MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル のクチコミ掲示板

2017年12月 8日 発売

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

  • IP67等級の防じん耐水性能を備えた、10.1型タブレット。
  • 地デジチューナーを搭載しており、同梱の外付けアンテナを接続することでフルセグ放送、ワンセグ放送を視聴できる。
  • 4面スピーカー設計により、立体サラウンドの音響効果が楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:3GB CPU:HUAWEI Kirin 659/2.36GHz+1.7GHz MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの価格比較
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの中古価格比較
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのスペック・仕様
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのレビュー
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのクチコミ
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの画像・動画
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのピックアップリスト
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのオークション

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-FiモデルHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月 8日

  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの価格比較
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの中古価格比較
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのスペック・仕様
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのレビュー
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのクチコミ
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの画像・動画
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのピックアップリスト
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル のクチコミ掲示板

(847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル」のクチコミ掲示板に
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルを新規書き込みMediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 isoファイルの再生について

2018/03/14 22:07(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

スレ主 九条3さん
クチコミ投稿数:11件

isoファイルの再生をできるように、ipadではなく、Androidを選択しました。
VLCなど各種アプリでisoファイルの再生をしたのですが、DVDとして認識せず、
一つの音楽ファイルのように再生されます。

久しぶりのAndroidなので、現在は、isoファイルは再生できなくなったのでしょうか?
それとも何か設定や再生方法が間違っているのでしょうか?
何かお分かりの方がおられましたら、教えてください。

書込番号:21675936

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2018/03/14 22:19(1年以上前)

著作権絡みでは。もう一つの定番アプリは。

書込番号:21675983

ナイスクチコミ!1


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/03/14 22:32(1年以上前)

仮想DVDにisoファイルをマウントすれば良いだけでは...

書込番号:21676026

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/15 07:03(1年以上前)

>九条3さん

>久しぶりのAndroidなので、現在は、isoファイルは再生できなくなったのでしょうか?
>それとも何か設定や再生方法が間違っているのでしょうか?

AndroidのVLCでISOファイルを再生すると、機種により、「画面が真っ暗になる」「メニューが表示されない」「字幕が表示されない」ことがあります。

「画面がカクカクする」といった画像の品質については、VLCの「ハードウェアアクセラレーション」のメニューで改善できることがありますが、「メニューが表示されない」「字幕が表示されない」といった不具合は、本機では当面解消しないものと思います。

他の再生アプリを使用してください。

書込番号:21676631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 九条3さん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/15 21:48(1年以上前)

コメントありがとうございます。

Androidは、ISOファイルは認識するけど、アプリ側で再生できないようになったんですね。

いろいろアプリを探していると、kodiで一応再生できたんですが、
メニュー等の表示などが表示できないので、あまり使えなかったです。

ありがとうございました。

書込番号:21678314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ190

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスイヤホン使用可?

2018/03/10 11:23(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

クチコミ投稿数:6件

こちらを購入したのですがワイヤレスイヤホンを接続しようとしたところ、出来ずにこまっております。
Totemoi のイヤホンでBluetoothで使用したいのですが、不可能でしょうか?

1台目はIPHONE 7で使用中です。
Bluetooth設定画面ではイヤホンが表示されてません。

書込番号:21663845

ナイスクチコミ!35


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/10 11:28(1年以上前)

>こりすてぃさん

ペアリングできないのですか?

それとも、ペアリングはできて、音が出ないのですか?

ペアリングはできて、音が出ないということでしたら、Google PlayストアにあるSoundAboutというアプリを使用してください。

書込番号:21663853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/10 12:01(1年以上前)

Totemoi S2であると言う仮定ですがペアリングの方法は以下の動画が参考になるかと思います。それからamazon.co.jpのレビューにはマルチポイント対応であると書いてありますが念のためにiPhoneとの同時接続へのトライを止めてみる、MediaPad M3 Lite 10でペアリングを取った後にBluetoothの詳細設定で通話かメディア音声の接続を切ってからiPhoneに接続する等の事をやってみてはどうかなと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=D3DvI3Pt8-M

書込番号:21663933

Goodアンサーナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/10 12:07(1年以上前)

>こりすてぃさん

まずはTotemoiの
何て言う商品かを書いていただけないでしょうか。

商品名が判らないと
ムダにアプリを勧められますよ。

書込番号:21663951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/03/10 12:37(1年以上前)

>papic0さん
ペアリングが出来ないためその後の動作以前の問題でした。音が出ない場合試させていただきます。ありがとうございます!

>sumi_hobbyさん
そうです!S2の商品です!
一度iPhoneの接続を初期化してみて(iPhoneのBluetooth設定の機器を削除するだけ?)YouTubeでの閲覧試行してみようと思います!ありがとうございます!

>Hempel's ravensさん
詳細書かず申し訳ありません。この商品はこれだけと思ってしまい詳細書かず…
助言のほどありがとうございます!

書込番号:21664023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:6件

2018/03/10 13:29(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
教えていただきましたYouTubeで接続できました!助かりました!!ありがとうございました感謝!!

書込番号:21664140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37




ナイスクチコミ324

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 画面の向きを初期(横)に戻したい

2018/03/10 10:52(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

スレ主 YU-MA810さん
クチコミ投稿数:6件

最初は、横向きが標準でした。
着せ替えアプリを入れたら標準が縦向きになってしまいました。
着せ替えアプリをアンインストールしても横向きに戻りません。

自動回転OFFのときに、横向きの画面になるように直したいのですが、どなたか設定方法をご存知ありませんか?

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:21663752

ナイスクチコミ!36


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/10 10:59(1年以上前)

>YU-MA810さん

Google PlayストアにあるRotation Controlというアプリを使用してください。

書込番号:21663768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


スレ主 YU-MA810さん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/10 11:06(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます‼️

やはりアプリを入れないと直せないのですね。
アプリを入れずに初期設定に戻したかったのですが諦めます。

ありがとうございまし(`・ω・´)ゞ

書込番号:21663788

ナイスクチコミ!36


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/10 11:18(1年以上前)

>YU-MA810さん

初期化すれば、現行Androidバージョンの初期状態に戻ります。
方法は、
設定 バックアップとリセット データの初期化
です。
この操作を行うと、アプリ、設定、保存したデータが全て消えます。

しかし、初期状態では、
自動回転表示と縦固定表示の二つのみが選択できると思います。

自動回転表示を選択しても、横固定表示(縦設置しても横表示される状態)が可能だったとすれば、何かのアプリを使用したことにより、そのような状態になったものと推測します。

このため、Rotation Controleをお勧めします。このアプリの負荷は小さいです。

書込番号:21663824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


スレ主 YU-MA810さん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/10 11:27(1年以上前)

プリインストールされてるOfficeアプリが消えないか心配で初期化できずにいました。

アプリを入れていない状態で、回転OFFにしたら横向きになっていたので標準なのかと思いました。

色々試してみます。

書込番号:21663850

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/10 11:35(1年以上前)

>YU-MA810さん

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの下位機種とも言える
MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデルのユーザーですが
標準と言うのがいまいち判りませんが
移動回転をONにして
横にしてから移動回転をOFFにしても
画面が横にならないのでしょうか?

書込番号:21663873

ナイスクチコミ!0


スレ主 YU-MA810さん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/10 11:45(1年以上前)

自動回転をOFFにしているときの画面方向が標準だと思って書いているので間違っていたらすいません。

着せ替えアプリを入れる前:回転OFFの時に横向きの画面
着せ替えアプリを入れたあと:回転OFFの時に縦向きの画面
という状態です。

回転OFFの横向き画面で使用したいのです。

書込番号:21663899

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/10 11:52(1年以上前)

>YU-MA810さん

標準かどうかは知りませんが
好きな状態で移動回転をOFFにすれば
固定されるので気にしたことはありません。

もう一度確認しますが
移動回転をONにして
横にしてから移動回転をOFFにしても
画面が横にならないのでしょうか?

アプリによっては縦横が固定されるものもあるのですが
アンインストールしてまで…と言うのは解せないので
その着せ替えアプリがなんなのかが解れば
違ったアドバイスもあるかもしれません。

書込番号:21663915

ナイスクチコミ!2


スレ主 YU-MA810さん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/10 12:09(1年以上前)

初期化したら言われている意味がわかりました。
横画面のときに回転をOFFにすると固定されるから
私の場合は横のままだったのですね。
不馴れで失礼いたしました。

+HOMEというアプリを使ったのですが
ホーム画面は回転ONでも縦固定で
アンインストールしても設定や画像は
そのまま残っていました。

初期化で解決しました。
アドバイスありがとうございました(*^^*ゞ


書込番号:21663956

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/11 03:30(1年以上前)

>YU-MA810さん
解決されたようで何よりです。
で、話が逸れるようなことですが「きせかえアプリ」について。
大体はスマホ向け(縦画面)として縦固定されるものが多いように見えます。
その他のアプリでも縦画面で使用するしかないものが多々あるので、そこは割りきるしかないかと。(開発元に要望出すとか、開発側が横向きタブレットでの使用も増えてきたなぁと思ってアップデート対応してくれることを期待するか)
以上、蛇足な書き込みですみませんでした。

書込番号:21666145

ナイスクチコミ!32


スレ主 YU-MA810さん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/11 09:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございます(*^^*ゞ
そのようですね。
せっかく買ったからと思ったのですが笑

書込番号:21666493

ナイスクチコミ!33




ナイスクチコミ42

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外部出力出来る?

2018/03/05 01:06(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

クチコミ投稿数:7件

充電ポートはType-Cみたいですが、
3.1か2.0のどちらでしょうか?
変換アダプター噛ませて、プロジェクターにHDMIで出力出来たら嬉しいのですが。

書込番号:21650416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/03/05 02:20(1年以上前)

HDMIに対応したHuawei機種はスペックに"USB 3.1 Type-C (DisplayPort 1.2 対応)"と記載されているMate10 Proのみです。
ChromecastやFire Stickを利用するしか無いでしょう。

書込番号:21650504

ナイスクチコミ!11


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/05 06:58(1年以上前)

>DJラオウさん

メーカ仕様
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m3-lite-10wp/specs/
には、
>USB Type-C(USB 2.0), 3.5mm ステレオヘッドフォン出力・マイク入力共用ジャック

とあるので、USB2.0です。

ただし、MHLに対応していないため、USB HDMI変換アダプタを使用しても、HDMI出力はできません。

Chromecast GA3A00133A16Z01
http://kakaku.com/item/K0000856914/

を使用してください。

書込番号:21650687

Goodアンサーナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/05 07:19(1年以上前)

>DJラオウさん

追伸です。

Chromecstは、無線LANルータが必要となるので、無線LANルータが無い場所で、

「タブレットからプロジェクタに投影」という利用ができません。

もし、無線LANルータが無い場所で、「タブレットからプロジェクタに投影」するなら、
HDMI端子を持つタブレットを使用してください。


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000962354_K0000999102_K0000966995_J0000022221_K0000918240_K0000903677_K0000919706&pd_ctg=0030

左端のBNT-791W(2G)とBNT-1061W以外は、Windows機です。

書込番号:21650702

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2018/03/19 01:17(1年以上前)

MediaPad M3 Lite 10 LTEモデル SIMフリーで外部モニターに接続を確認しています。(ミラーキャストが使用できると思います。詳細はMediaPad M3 Lite 10 LTEモデル SIMフリーのクチコミを確認してください。)クロームキャストはインターネットに接続されていないとなにも出来ないので家で使用するのは何とか出来ますが、会社等は使用できません。ミラーキャストの接続機器はいろいろあり、基本WI-WF接続のためほとんどのものが使用出来ると思いますが、安い物は取説が簡単すぎて、セットアップに苦労しました。2000円で接続できたのでケーブル並でした。家で設定して会社のモニターに接続して使用出来ました。一応メールで問い合わせれば使用できるかの回答はくれると思います。dtabとしてドコモが使用しているので親切な回答をもらいました。NECなんかレベルが低すぎでした。

書込番号:21686640

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

操作方法について

2018/03/01 21:43(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

スレ主 けい1600さん
クチコミ投稿数:226件

わかる方教えてください。

仮想キーではなく、指紋認証のボタンでの操作にしようと思ったのですが、マルチウィンドウの切り替え方がわかりません。

仮想キーの場合は□ボタン長押しでマルチウィンドウに切り替わると思うのですが、指紋認証のキーでの操作の時はどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:21641704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2018/03/01 22:01(1年以上前)

取扱説明書 17から20ページに有る「画面分割モード」で書かれていない操作をしたいと言うことですね。

書込番号:21641772

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/03/01 22:03(1年以上前)

仮想キーはボタンだと思いますがマニュアルの用語でしょうか?
指紋センサーは、通知パネルの表示・非表示と写真の閲覧に利用できる程度ですよ。

書込番号:21641781

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/01 22:06(1年以上前)

>けい1600さん

履歴キー(□)の長押し以外の操作方法ということになると、取説18ページ(画像添付)記載の

「画面分割モードに対応しているアプリを開いてから、2本の指先で下から上に画面をスワイプ」

という操作を行うことになります。

書込番号:21641796

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/03/01 22:11(1年以上前)

画面分割モードの話だとすると、P10 Plusではナックルジャスチャーで出来たとありますね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1077685.html
この機能の誤動作が嫌なので、私はオフにしていますが。

書込番号:21641810

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 けい1600さん
クチコミ投稿数:226件

2018/03/01 22:40(1年以上前)

端末に最初から取説が入ってると良いですね。

今、取説ダウンロード出来たので一通り目を通しておこうと思います。

書込番号:21641901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 けい1600さん
クチコミ投稿数:226件

2018/03/01 22:43(1年以上前)

みなさん早い返信ありがとうございました。

説明わかりにくくてスミマセン。

書込番号:21641910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 お風呂での使用について

2018/02/28 08:11(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

クチコミ投稿数:83件

お風呂で使用したく防水タブレットを探し、この機種を購入しました。
スタートアップガイドくらいしかありませんでしたが、USBポートの穴など気にせず普通にお風呂で使用しても問題ありませんか?
また、テレビを観るときはアンテナをつけてお風呂に入ってもよいのでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですが、どなたか教えてください。

書込番号:21637429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2018/02/28 08:42(1年以上前)

お風呂での使用は止めた方が良いと思います。

FAQ 35ページより。

>8.6 どのような状態で使用してはだめなのか
> 水による故障を防ぐために、以下のことは行わないでください。
> ・シャワーを浴びる際や水泳、セーリング、サーフィンを行う際に端末を携帯するなど、端末に圧力をかけたり、端末を高速な水流れのなかで使用すること。
> ・サウナ、温泉、浴室など、高温・多湿の環境で本端末を使用すること。
> ・池の水や塩水、アルコールや糖分を含む飲料、化粧用ローション、洗浄剤など、純水以外の液体を本端末にかけること。
> ・意図的に本端末を水没させたり、損傷を引き起こすおそれのある場所に置くこと。

https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-m3-lite-10wp/

書込番号:21637492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/02/28 09:31(1年以上前)

壊れても自己責任です
っていうのは全防水タブに共通の仕様です
なので問題なくはないですが
使ってる人は絶対いると思う
私なら臆病なのでジップロックくらいは使うかも

書込番号:21637586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/28 09:54(1年以上前)

>悩むるMANさん

>また、テレビを観るときはアンテナをつけてお風呂に入ってもよいのでしょうか?

浴室での利用は、あくまで自己責任ですが、
場所にもよるとは思いますが、ワンセグ/フルセグの受信感度は必ずしも良好ではないようなので、アンテナは必須だと思います。

(ご参考)
■Huawei MediaPad M3 Lite 10 wp 届きました。
https://king.mineo.jp/my/28e049cbc0f7542d/reports/28962
適宜抜粋
>ワンセグ/フルセグチューナーが付いていますが、感度が悪くてとても使い物にはなりません。
>まぁ、元々テレビ&ビデオはネットワークチューナー(nasne)で地上波/BS/CS視聴しているので、自分的には特に問題は無いですけどね

>アプリは「Video & TV SideView」使ってますが、やはり今までのau Qua tab01と比較すると音も良いし快適ですね

>水滴が付いた位なら大丈夫ですが、さすがにシャワーが掛かると画面が変わっちゃいますね
>でも、以前のQua tab01よりはまともな感じです。
抜粋終わり

書込番号:21637616

ナイスクチコミ!3


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2018/02/28 18:19(1年以上前)

機械式時計なんかを持ってる人だと、よく気を使うんだけど、防水表示があってもシャワー・水道水の直撃は避けるべきもの。
この製品のサイトの説明で書かれてるOKな防水の範囲で、”本体を水深1mの水の中に沈める”というのは、水が静止した状態での話。
言ってみれば、そっと沈めて廻りの水を動かさなければ30分くらいは持つよって話。
シャワー程度は平気だろ?って考える人は意外と多いが、実際にシャワーや水道水と言うのは結構な水圧が掛かる事になる。
お風呂の場合は温度も関係してくるので、尚更注意が必要。
最低限、むき出しの状態での使用は避けた方が良い。

書込番号:21638606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/01 09:53(1年以上前)

お風呂には必ずタブレットを持って入ります
防水仕様のタブレットを防水ケースに入れて使ってます
防水ケースも完璧でなくて、たまに漏れてきますので二重のブロックです

書込番号:21640317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2018/03/01 21:51(1年以上前)

皆さん
たくさんのアドバイスありがとうございます。
実際にお風呂場でカバーなしで使われた方の感想をいただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21641728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2018/03/01 22:06(1年以上前)

自分でやってみたらどうですか。

書込番号:21641797

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/02 21:16(1年以上前)

発売日(12/8)から3ヶ月近く、ほぼ毎日お風呂で使用しています。たいてい1時間以上は入っています。たまにミストサウナもつけています。湯船に落としたり、シャワーをかけてしまったことはありません。今のところ故障はしていません。でも、あくまでも自己責任で。私はお風呂で使いたかったので購入しました。これで壊れたとしてもしょうがないと思っています。

書込番号:21644089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件

2018/03/04 03:19(1年以上前)

みなさん意外と長湯ですね・・・

書込番号:21647379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2018/03/10 21:02(1年以上前)

>よーじろーーさん
ありがとうございます。私も届いてから早速10日程お風呂で使用しています。
今のところ、特に問題なく快適です。

書込番号:21665285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件 MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-FiモデルのオーナーMediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの満足度5

2018/03/16 22:45(1年以上前)

>悩むるMANさん

画面が濡れても操作が効くのが良いですね。
手が滑って、湯船に沈んだこともありましたが大丈夫でした。
USBのコネクターにゴムキャップがあれば安心感が高いですが。

風呂に入って、延々とユーチューブを見てしまうことがあります。

現状はなにも問題なく使えてます。

書込番号:21680836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル」のクチコミ掲示板に
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルを新規書き込みMediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
HUAWEI

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月 8日

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルをお気に入り製品に追加する <1715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング