MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
- IP67等級の防じん耐水性能を備えた、10.1型タブレット。
- 地デジチューナーを搭載しており、同梱の外付けアンテナを接続することでフルセグ放送、ワンセグ放送を視聴できる。
- 4面スピーカー設計により、立体サラウンドの音響効果が楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1715
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月 8日

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2018年4月1日 14:41 |
![]() ![]() |
1298 | 29 | 2018年4月1日 11:50 |
![]() |
0 | 3 | 2018年3月31日 12:38 |
![]() |
4 | 2 | 2018年3月26日 10:52 |
![]() |
191 | 6 | 2018年3月22日 10:16 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2018年3月17日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
新型iPadと悩んでおります。
主にアプリ(リネージュ2レボリューション)の使用目的ですが、どなたか使用感などお教えいただければと思います。
書込番号:21720346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

目安にしかなりませんが、iPad 2018のAntutuベンチマークスコアは約165000、MediaPad M3 Lite 10 wpのAntutuベンチマークスコアは約63000なので、iPad 2018の方が快適でしょう。
書込番号:21720459
6点

3Dはipad 2017の2/3から半分程度の性能です。2018は不明ですが更に上でしょう。選ぶならipadですが、リネレボはこの端末でも問題ありません。
ただ、オート主体のゲームはすぐ飽きると思いますよ。
書込番号:21720525
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
念願のタブレットPCを買ってきました。 (*^^)v
(今日は夜遅いので明日以降、設定します)
これから使っていきます。
購入日 : 3月30日
購入店舗 : ヨドバシ梅田
購入金額 : 37,640円 (税込) ポイント10% (3,764 pt)
◇質問
バソコン音痴の私が、無事に設定して使いこなすことができると思われますか?
(・・?
38点

スマートホンをもし使ってるようでしたら、何ら問題ないと思います。
(特にandroidスマホなら、尚更問題ないと思う)
書込番号:21716994
42点

おやぶんさん 購入おめでとうございます\(^o^)/
コチラをお買いになりましたか^^
初期設定で必ず必要なのはインターネットを使うためのWi-Fiの設定とGoogleアカウントの設定です。
GoogleアカウントはGoogle Play(スマホに使われているAndroid(OS)のアプリケーション)を使うために必要なので必ずしましょう。
Googleアカウントを作ればGmailなども使えますので便利ですよ。
https://accounts.google.com/signup/v2/webcreateaccount?hl=ja&flowName=GlifWebSignIn&flowEntry=SignUp
http://android.f-tools.net/Setting/get-google-acount.html
まあ詳しい人にやってもらったほうが簡単かもしれません(知り合いとかお店(買ったヨドバシの店員)の人とかに)
まあ使えなくてもTVとして使えますのでw
あっ、いらなくなったら私がもらいますよ\(^o^)/
書込番号:21717035
62点

>豚に真珠♪さん
新しい物を買うのって
わくわくしますよね。
自分なら睡眠とか明日の事なんて考えずに
使っちゃうので
我慢出来る豚に真珠♪さんを尊敬しちゃいます。
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの下位機種とも言える
MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデルのユーザーですが
設定と言えるほどの設定は無いので
問題なく出来ると思いますよ。
不安かも知れませんけど
その不安も楽しみのひとつなので
満喫しましょう。
書込番号:21717036
6点

おやぶん、おめ〜d=(^o^)=b
で、設定がわからない場合は、都度GAばらまきスレを
たてましょ〜〜〜〜〜(m--)m
書込番号:21717164
50点

無理無理(ヾノ・ω・`)
書込番号:21717180 スマートフォンサイトからの書き込み
60点

>豚に真珠♪さん
他の方が書いておられますが、設定内容はスマホとほぼ同じです。
■Huawei 初期設定の流れ (スマートフォン用の解説)
http://www.support-huawei.com/product_in_use/initial_setting/basic.html
に沿って初期設定を実施してください。
本機はWi-Fiモデルなので、上記解説の最初の2項目
- SIMカードを挿入する
- アクセスポイントを設定する
は、不要なので読み飛ばしてください。
Googleアカウントへのクレジットカード情報の登録は、スキップすることができます。
スキップしても、後で登録することもできます。
書込番号:21717193
42点

マジレスすると、黒電話しか使ったことがない親分に全く無理です(*`・ω・)ゞ
書込番号:21717199 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

おはようございます。
まぁ見よう見まねでなんとかなると思います。
知らないうちにいつのまにかと、成り行き上でとか考えて開き直っておきましょう。
場合によってはPCよりもってことがあるかもです。
タブレット端末なら2台使って久しいですが、未だ知らなかったことが出てきてます。
今から使いこなせるか否か考えてもキリが無いので、どういったことに使いたいか目的を絞り、そこだけに必要なことを徐々に覚えていくノリでよいと考えます。
書込番号:21717231 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

黒電話?糸電話だと思ってた〜〜〜〜〜〜(m--)m
書込番号:21717441 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

(ヾノ・ω・`)まだ、そろばん使ってるようっす!
書込番号:21717504
60点

えっ?おやぶんさんの所っていまだに狼煙で連絡取り合っているって聞いたけど( ゚д゚ )
書込番号:21717513 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

鳩メール?Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
書込番号:21717631 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

なんなんだろう、この内輪で騒いでる感じ。
スレ主は縁側もやっているのだから
そっちでやればいいのに。
真面目にレス付けたのがバカバカしく感じる。
書込番号:21717642
75点

望見者さん
>スマートホンをもし使ってるようでしたら、何ら問題ないと思います
はじめまして。
私は、いまだにガラケーを使っていて、皆にからかわれています。 (笑)
書込番号:21717734
36点

ビンボー怒りの脱出さん
>初期設定で必ず必要なのはインターネットを使うためのWi-Fiの設定とGoogleアカウントの設定です
>GoogleアカウントはGoogle Play(スマホに使われているAndroid(OS)のアプリケーション)を使うために必要なので必ずしましょう
ご丁寧にありがとうございます。
Googleアカウント、無事に取得出来ました。 !(^^)!
書込番号:21717742
36点

Hempel's ravensさん
>新しい物を買うのってわくわくしますよね
>不安かも知れませんけどその不安も楽しみのひとつなので満喫しましょう
おっしゃる通りですね。
>MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデルのユーザーですが
>設定と言えるほどの設定は無いので問題なく出来ると思いますよ
私にとっては、設定と言えるほどの設定でした。 (汗)
(;^ω^)
書込番号:21717751
35点

fttikedaz2さん
>おやぶん、おめ〜d=(^o^)=b
ありがとうございます。
>設定がわからない場合は、都度GAばらまきスレをたてましょ〜〜〜〜〜(m--)m
そうしたいのですが…。 (;^ω^)
書込番号:21717756
36点

☆M6☆ MarkUさん
>無理無理(ヾノ・ω・`)
>黒電話しか使ったことがない親分に全く無理です(*`・ω・)ゞ
できたよ〜ん。 (^o^)/
書込番号:21717769
35点

papic0さん
>■Huawei 初期設定の流れ (スマートフォン用の解説)
>に沿って初期設定を実施してください
取扱説明書らしきものが無かったので (ごく簡単な説明が書かれた薄っぺらい紙だけ)、大変参考になりましたね。
ありがとうございました。
書込番号:21717788
35点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
別の機種ですが、Android 6の場合、スクリーンセーバーでGoogleフォトを利用することができました。
<設定> → <ディスプレイ> → <スクリーンセーバー>でONにし、<フォト>を選択することで、
Googleフォトの特定アルバムをフォトフレームのようにスクリーンセーバーで表示することができています。
本機の場合、<設定> → <画面> → <スクリーンセーバー>と進み、ONにすることはできますが、
<フォト>などGoogleフォトに該当する項目が出てきていません。
Androld 7の仕様なのか、本機の仕様なのか、ご存知の方はいらっしゃいますか?
昨日購入したばかりで、Googleフォトのアップデートは実施しましたが、
他にも試すべき項目がありましたらアドバイス頂けると幸いです。
0点

>kyzerchさん
本機ユーザはないので、本機の操作はしておりません。
Androidでは、<設定> → <ディスプレイ> → <スクリーンセーバー>でONにすると、
時計、カラー、ニュースと天気、フォト
が表示されるものと思っていましたが、機種により違うのですね!
フォトが選択肢として表示されないのなら、選択のしようが無いように思います。
■写真のスクリーンセーバー Free
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.oxedu.imagescreenlockf&hl=ja
のようなアプリをお使いください。
書込番号:21715024
0点

>kyzerchさん
Googleフォトをスクリーンセーバーで使いたい、というスレッドに対して、余計なアプリの紹介をしてしまいました。
■写真のスクリーンセーバー Free はスルーしてください。
書込番号:21715029
0点

>papic0さん
アドバイスありがとうございます。
同じくスクリーンセーバーで様々な項目が表示される認識でしたが、
意図したものが出てこず、困っていました。
色々試しましたが、本機のスクリーンセーバーでGoogleフォトのアルバムを直接指定できないため、
一旦ローカルに写真を保存してから、スクリーンセーバーの対象に指定する必要があるようです。
となるとAndroid標準機能を使う必要性があまりないため、
教えて頂いた「写真のスクリーンセーバー Free」も検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:21717841
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
先日定年を迎えた今でもガラケーしか使えない母にMediaPad M3 Lite 10 wpをプレゼントしました。母も大変喜んでいました。
母に画面半分テレビ、画面半分インターネットできないの?と電話がかかってきたのですが、可能なのですか?
書込番号:21705193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドナルドナルドナルドさん
可能です。
ただし、アプリ「テレビ」が、マルチウィンドウに対応していないため、以下の解説に沿って措置することで、マルチウィンドウ表示ができ、テレビを視聴しながら、別のアプリを使用できます。
>
> ■全てのアプリでマルチウィンドウ機能を使う方法!「分割画面がサポート…」を解除する [Android]
> https://sp7pc.com/google/android/android-howto/8679
> 抜粋
> Android 7.0では最新の目玉機能「マルチウィンドウ機能」が実装され、画面を分割してそれぞれに異なるアプリを同時に表示できるようになりました。
> ただ、マルチウィンドウ機能で分割表示できるアプリは予め限定されており、未対応のアプリでは「アプリで分割画面がサポートされていません」と表示されるため、全てのアプリに適用できる機能ではありません。
> そこで本記事では、このアプリ制限を解除し、全てのアプリでマルチウィンドウ機能を使えるようにする設定を紹介します。
> 抜粋終わり
書込番号:21705204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドナルドナルドナルドさん
先のわたしのレスは、
過去スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016848/SortID=21588404/#21588595
で、動作実績が報告されている方法です。
書込番号:21705211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
>two-car-sanさん
本機ではありませんが
下位機種のMediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデルユーザーです。
使えないとはどういう意味でしょうか。
起動しない。
写りが悪いの意味の使えない等々。
書込番号:21693808
0点

>two-car-sanさん
本機ユーザではないので、本機でカメラアプリを動かして確認したわけではないのですが、
HUAWEI MediaPad M3 Liteの場合、カメラアプリが起動した状態では、
画面の左端にはリアカメラ(アウトカメラ)⇔フロントカメラ切り替えボタンと撮影エフェクトボタン、ビューティーモードのON・OFFボタンの3つが表示されるのですが、
MediaPad M3 Lite 10 wpでも、カメラ切り替えボタン(白いアイコン)がありませんか?
もし、あれば、そのカメラ切り替えボタンをタップしてください。
書込番号:21693872
40点

>two-car-sanさん
起動出来ないなら不良でしょうし
in側が使えるのなら…
通常はカメラを起動すると
out側になっているのですが…
inカメラの際
画像の右上の囲ってあるアイコンをタップしてみてください。
もしくは、ケースなどで
out側のレンズを
覆ってしまってると言うような事もないですよね?
書込番号:21694063
0点

アドバイスありがとうございます。
カメラアイコンでカメラを立ち上げて
左上のボタンをクリックするとシャッター音が鳴って液晶画面側のカメラ」で写真を撮っています。
書込番号:21694622
35点

>two-car-sanさん
左上端の リアカメラ(アウトカメラ)⇔フロントカメラ切り替えボタン をタップしても、カメラが切り替わらないということですね?
そうだとすると、
1.設定 アプリ情報 で カメラアプリのデータを消去してください。
それで不具合が直らなければ、
2.設定 バックアップとリセット データの初期化
で端末を初期化してください。(全ての保存データが消えるので、必要に応じて、データをコピー、送信してから実施してください)
書込番号:21694681
40点

>two-car-sanさん
>左上のボタンをクリックするとシャッター音が鳴って
ということなので、左上端のアイコンがシャッターボタンになっているようです。
HUAWEI MediaPad M3 Lite のカメラアプリのアイコンが表示されている画像を
HUAWEI MediaPad M3 Liteの実機レビュー
http://thehikaku.net/mediatablet/huawei/17MediaPadM3Lite.html
から借用し、説明用に丸と三角を追加しました。
三角で囲ったアイコンがシャッタボタンで、丸で囲ったアイコンがカメラ切替ボタンです。
配置が異なっても、シャッターボタン以外に、カメラ切替機能がありそうなボタンは表示されていませんか?
もし、カメラ切替ボタンが見当たらなければ、さきほどレスしましたように、
1.設定 アプリ情報 で カメラアプリのデータを消去してください。
2.前項で不具合が直らなければ、設定 バックアップとリセット データの初期化 で端末を初期化してください。
書込番号:21694871
40点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
>ふもっふんさん
Xperia XZs (Antutuベンチマークスコアは11万点くらい)で、
>ゲーム(荒野行動、CytusU)をやっていてカクつきます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10187458105
とのことです。
本機のAntutuベンチマークスコアは、62791(おそらく、Antutu Ver6.0以前の旧スコア)
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=11618
ですので、Xperia XZsの半分ぐらいの性能です。
Antutuベンチマークスコアから言えば、本機でCytusUを快適にプレイするのは無理ではないかと思います。
書込番号:21681108
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





