MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル のクチコミ掲示板

2017年12月 8日 発売

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

  • IP67等級の防じん耐水性能を備えた、10.1型タブレット。
  • 地デジチューナーを搭載しており、同梱の外付けアンテナを接続することでフルセグ放送、ワンセグ放送を視聴できる。
  • 4面スピーカー設計により、立体サラウンドの音響効果が楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:3GB CPU:HUAWEI Kirin 659/2.36GHz+1.7GHz MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの価格比較
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの中古価格比較
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのスペック・仕様
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのレビュー
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのクチコミ
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの画像・動画
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのピックアップリスト
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのオークション

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-FiモデルHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月 8日

  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの価格比較
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの中古価格比較
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのスペック・仕様
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのレビュー
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのクチコミ
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの画像・動画
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのピックアップリスト
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル のクチコミ掲示板

(847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル」のクチコミ掲示板に
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルを新規書き込みMediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビアプリについて

2018/12/07 10:51(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

クチコミ投稿数:6件

本製品はミラキャストに対応していることは確認取れたんですが、テレビアプリをプロジェクターに飛ばして閲覧は可能でしょうか?
アプリで規制されてみることはできないのでしょうか?

因みにプロジェクターはiOCHOW iO4 ミニ プロジェクターを使用しております。

書込番号:22306908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/12/07 11:17(1年以上前)

>>本製品はミラキャストに対応していることは確認取れたんですが、

具体的なソースは?

書込番号:22306954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/12/07 11:36(1年以上前)

メーカーに問い合わせしたらそのような返答をいただきました

書込番号:22307001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/12/07 11:51(1年以上前)

私も先程チャットで確認しました。ミラキャスト機能は有るようですね。
それ以上の回答は差し控えます。

書込番号:22307029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/12/07 11:54(1年以上前)

その先が知りたいんですよね。
Panasonicのメディアアクセスは規制かかって見れないんですよ。
なので、それが可能なのかどうかで他の機種を買うのか迷ってて!

書込番号:22307033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2018/12/07 12:40(1年以上前)

処理をChrome Castで行う以上、アンテナもチューナーもないので受信不可能でしょう。

書込番号:22307118

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2018/12/07 12:56(1年以上前)

つまり端末は「〜をして」という指示を出すだけで実際の画像を処理して送ったりはしません。
「〜にある〜という動画を再生して」とか、「再生を停止して」とかいう指示を出して、それを受けたChrome Castが処理を行うのです。
従って本機で完結しているTVアプリに関しては使用出来ません。

書込番号:22307167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ワンセグの音声のみ

2018/11/20 21:29(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

スレ主 muchiyさん
クチコミ投稿数:3件

ソニーのタブレットが壊れたので乗り換えしました。
以前のタブレットやスマホなどでワンセグアプリは画面を消して(ロック状態)やインターネットネットをしながらワンセグ音声のみを聴くことはできましたが、このタブレットは画面ロックや他のアプリ使用でワンセグ音声が聞こえなくなります。
裏でワンセグを聴くことは可能でしょうか?

書込番号:22267433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/11/20 21:53(1年以上前)

>muchiyさん

プリインストールされているアプリ「テレビ」は、マルチウィンドウに対応していませんが、以下の解説に沿って措置すれば、マルチウィンドウ表示ができます。

これにより、「テレビ」アプリを表示したまま、他のアプリを動かすことは可能です。ブラウザでインターネット閲覧ができます。
画面ロック状態については、バックグラウンドで動作するテレビアプリがあれば良いのですが。 

■全てのアプリでマルチウィンドウ機能を使う方法!「分割画面がサポート…」を解除する [Android]
https://sp7pc.com/google/android/android-howto/8679
抜粋
Android 7.0では最新の目玉機能「マルチウィンドウ機能」が実装され、画面を分割してそれぞれに異なるアプリを同時に表示できるようになりました。
ただ、マルチウィンドウ機能で分割表示できるアプリは予め限定されており、未対応のアプリでは「アプリで分割画面がサポートされていません」と表示されるため、全てのアプリに適用できる機能ではありません。
そこで本記事では、このアプリ制限を解除し、全てのアプリでマルチウィンドウ機能を使えるようにする設定を紹介します。

書込番号:22267496

ナイスクチコミ!0


スレ主 muchiyさん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/21 01:36(1年以上前)

ありがとうございます。
バックグランドでの使用はできないのですね。マルチウィンドウ設定は試してみます。
ご回答ありがとうございました!

書込番号:22267941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-FiモデルにするかLTEモデルにするか?

2018/11/15 22:32(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

10インチタブレットで迷ってます。
スペックを重視しWi-Fiモデルにするか、
スペックを我慢してLTEモデルにするか悩んでいます。

■用途
・建築現場や自宅で施工図面や資料を見る
・OneDriveの資料を見る
・その他YouTube視聴

職場にはWi-Fi環境はあるのですが、
自宅や現場にはWi-Fi環境はなくスマホにテザリングするしかありません。

スペックの参考としてNECのTE510BALというWi-Fiモデルの10インチタブレットを持っており、
そのAntutuスコアが41,688なので、それと同等スペックのMediaPad M3 Lite 10 LTEモデル SIMフリー
はスペックが低いのは大体わかります。
レビューを見ると結構モッサリするような事も多々見受けられます。
でもLTEなのは捨てがたい。

そんな事言ってるとiPad2018モデル(32GB)のセルラーモデルしか選択肢が無くなってしまいます。
しかし使うのは親でiOSには抵抗があるようでAndroidがいいと言います。


■MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
Kirin 659
2.36GHz+1.7GHz
メモリ3GB/ROM32GB
※AntutuBench ver7 スコア80,000


■MediaPad M3 Lite 10 LTEモデル SIMフリー
MSM8940(snapdragon 435)
1.4GHz+1.1GHz
メモリ3GB/ROM32GB
※AntutuBench ver7 スコア46,415-47,000




書込番号:22256464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/15 23:01(1年以上前)

>しかし使うのは親でiOSには抵抗があるようでAndroidがいいと言います。

性能が高いほうがいいのは分かるけど、やっぱ自身での通信(LTE)が必要かどうかじゃない?

・外で使う場合(特に仕事)、必ず都度通信する必要があるのか?(資料や図面は先にDLしておくとかで通信は最低限でいけたりするのか?)
・親(自分では無い人が)使うとした場合、テザリングなどの理解や使い方に問題はないのか?
・当然だけどLTEモデルを買ったとしても通信契約しないと意味がない

↑↑検討材料はこの辺りになるのかな?
テザリングの使用に問題がないとか、あったとしても資料等をDLしていくことで最低限の使用で済むならWi-Fiでもあまり問題ないような気がする

書込番号:22256534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/11/15 23:13(1年以上前)

会社から業務用のスマホが支給されているなら、WiFiモデルで問題はないと思います。
あとは、図面閲覧アプリに何を使うかで決めればいいかと思います。
なお、snapdragon 435のスペックは625よりも大きく劣ります。625はAntutu6万点台です。
軽快に使いたいなら、M5のWiFiモデルを選ぶべきでしょう。

書込番号:22256561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2018/11/15 23:32(1年以上前)

>どうなるさん
まさにその通りです。


>・外で使う場合(特に仕事)、必ず都度通信する必>要があるのか?(資料や図面は先にDLしておくとか>で通信は最低限でいけたりするのか?)

その都度通信する必要はなく、必要な資料はあらかじめ職場のWi-Fiかスマホテザリングで
SDカードにダウンロードしておく事は可能です。
メールやLINEなどプッシュ通知が必要なものはスマホでやっているので特に常時ネットに接続できてないといけなような事はありません。


>・親(自分では無い人が)使うとした場合、テザリ>ングなどの理解や使い方に問題はないのか?

スマホでのWi-Fiテザリングのやり方は教えているので親は理解できています。
本人的にはスマホのアクセスポイントをオンにする作業自体が多少面倒くさいとは言ってますが慣れたみたいです。

>・当然だけどLTEモデルを買ったとしても通信契約>>しないと意味がない

現在、スマホで格安SIM(OCNモバイルONE)を使っているので容量シェアですぐにSIM追加する事は可能です。 
もしLTEモデルにするならSIMは契約します。  

そう考えるとSoCのスペックを落としてまでLTEモデルにする必要もないかと思いました。

書込番号:22256592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2018/11/15 23:53(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
自営ですので支給はされていませんがテザリング出来るスマホを現場にも持って行ってます。

普通のM5は8.4インチなはずですが、M5 Proの方でしょうか?
8.4インチだとちょっと図面等見づらい部分がありまして。

書込番号:22256629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/11/16 00:45(1年以上前)

M5 ProはiPadの価格を超えてしまいますね。
iPadが嫌なら価格の手頃なこの商品でいいかと思います。

書込番号:22256691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/16 00:52(1年以上前)

>targzさん
データを予めDLしておけるってことはタブレットで通信をしなきゃいけないってのは緊急時みたいな感じってことだろうし、さっきは書かなかったけど、当然スマホは持ってるわけだから普段使いではスマホで十分だし、年齢とかわかんないけど高齢者だとどんな機能でも普段使って無ければいざやろうとしたとき使い方わからん!みたいなのはあり得るけど、テザリングに関しても特に問題なさそう

使用が稀だとしても、タブレットで直接通信出来る方が便利ってのはあるけど、その感じだとWi-Fi版でも特に困らなさそうだね

書込番号:22256702

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2018/11/16 01:11(1年以上前)

>ありりん00615さん
確かにM5 Proはipad 32GB Wi-Fiモデルの価格を超えてしまいますね。
M5 ProはAntutuベンチマークスコアが180,000というハイエンドですが、
用途が図面資料みたりエクセル見たりするのにそんなスペックは不要と思いますね。
それと10.8インチに500gはちょっとデカイですね。
バッテリー容量が7700mAhな事には魅力を感じますがスペックオーバーな気はします。
本来はある程度のサクサク感でイライラすることなく動けばばいいレベルです。

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルでいいかなと考えてます。

書込番号:22256720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2018/11/16 01:27(1年以上前)

>どうなるさん
メールやLINEやGoogleマップはスマホでやってるみたいですし、
職場(事務所)のPCでは資料等をone driveにぶち込んでおいて、自宅や現場からその資料を見たりしたいらしいです。
(今はそれをスマホでやっているけど画面が小さいから見づらいとのこと)

タブレットは自宅や現場で仕様書や施工図面を見たり、見積りを見たりするくらいですね。
見積もり程度ならスマホでも可。
データをダウンロードし忘れた時は現場でスマホにテザリングしてone Driveにアクセスする予定みたいです。
よってWi-Fiモデルで十分と考えました。

あとはM5 ProにするかMediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルにするか迷いましたが、
価格、画面サイズ、スペックの総合評価からMediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルにしようと考えてます。

書込番号:22256743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ視聴について

2018/11/15 12:56(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

スレ主 T/ Tさん
クチコミ投稿数:4件

ご有識の方お教えください。
本機付属のアンテナを使用していますがイマイチ感度が悪いです。
(フルセグは映りません。ワンセグはチャンネルによってはたまに固まったりします)
オススメのアンテナ、または室内に設置できるような電波増強のアンテナ等、ありますでしょうか?

書込番号:22255337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/11/15 13:15(1年以上前)


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの満足度5

2018/11/15 13:56(1年以上前)

ユーザーです。
受信状況が悪い場所はアンテナ変えた所でそれほど変わるとは思いませんので、TVやレコーダーなどのDLNA機能を利用して、タブレットで見る方が安定していますし、画質もキレイです。
私の場合は地デジなどはVIERAの機能を使って見ていますし、CSはひかりTVのチューナーの機能を利用しています。
室内で利用するならそちらの方を勧めます。
既に機器を持っているならアプリ利用ですぐに使えますからね。
安定性がまるで違いますので、本体の機能は今後も使う予定はありません。

書込番号:22255437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T/ Tさん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/25 16:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
当方知識がなく、テレビや光TVのチューナーから、ダブレット端末でどう視聴するかわからいため、簡単な方法や調べ方などお教えいただけると幸いです

書込番号:22278701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビアンテナについて

2018/11/12 11:32(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

クチコミ投稿数:121件

お世話になります。
付属のテレビアンテナでは感度が弱いので、別のアンテナを検討していますがおすすめはありますか。

車用のワンセグアンテナなど流用出来ないものでしょうか。端子の改造が必要ですが。

壁アンテナコネクターからモノラル3.5ジャックにに変換して接続すると本体から音が出なくなってしまいます。
また、4極の延長コード1mなら音も出ると思いましたが、感度は変わりませんでした。

アンテナは4極のどの端子がアンテナになるかご存知でしょうか。
4極の延長コードを改造してアンテナに接続してみようと考えています。

書込番号:22248237

ナイスクチコミ!5


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/11/12 11:57(1年以上前)

>カメラばかちんさん

[フジパーツ][整合器]3.5mm ミニプラグ(オス)-F型接栓(メス)(75Ω整合器)/FZ-365
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GAIFM40/

にアンテナケーブルをつないでテレビ放送をスマホで受信している人がいるので、本機でも使えるのではないでしょうか。

書込番号:22248273

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/11/12 12:51(1年以上前)

>カメラばかちんさん

〉壁アンテナコネクターからモノラル3.5ジャックにに変換して接続すると本体から音が出なくなってしまいます。

すでに壁アンテナコンセントにつないでみたのですね。音が出ない事象に対しては、アプリSoundAboutで強制的に音を出してください。

書込番号:22248396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2018/11/12 13:40(1年以上前)

ありがとうございます。
変換プラグで壁アンテナに接続出来るようにになったのですが、家のアンテナがブースターに接続されて電圧が掛かっているので、タブレットを破損する可能性はありますか?

書込番号:22248484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/11/12 14:29(1年以上前)

>カメラばかちんさん

ブースターの電流は、150mA程度なので、テレビ、レコーダなどの機器が破損した経験はありませんが、
ご心配でしたら、然るべき専門家に質問してください。

本機のメーカに質問しても、回答が得られない場合は、
ブースターのメーカに、テレビ放送受信機器の破損の可能性について質問するのが良いかもしれません。

書込番号:22248561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2018/11/12 16:17(1年以上前)

papic0さん
ありがとうございます。
テレビやレコーダーはブースターを使う事を前提にして設計していると思いますが、タブレットやスマホはどうなのだろうと気になりました。
電流をカットする機器を探してみます。

書込番号:22248756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

スレ主 Yoshi2211さん
クチコミ投稿数:2件

Amazonプライムビデオで、視聴できるはずのタイトルが利用不可と表示され、視聴できません。途中までは見れていますが、シーズンの後半が利用不可になります。ちなみに、同じタイトルでも、firestickや、他のAndroidタブレット、スマホ等では視聴できます。
アンインストール→再インストール、サインアウト→サインイン、端末のアップデート等色々試してみたのですが、結果は変わりませんでした。
何かいい対応方法はありますでしょうか。

書込番号:22208788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/10/26 17:07(1年以上前)

>Yoshi2211さん

視聴できるはずなのに、視聴不可になるタイトルを教えてください。

書込番号:22209021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/10/26 17:16(1年以上前)

>Yoshi2211さん

DLした状況でも
視聴できないのでしょうか。

書込番号:22209040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル」のクチコミ掲示板に
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルを新規書き込みMediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
HUAWEI

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月 8日

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルをお気に入り製品に追加する <1715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング