MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
- IP67等級の防じん耐水性能を備えた、10.1型タブレット。
- 地デジチューナーを搭載しており、同梱の外付けアンテナを接続することでフルセグ放送、ワンセグ放送を視聴できる。
- 4面スピーカー設計により、立体サラウンドの音響効果が楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1715
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月 8日

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 4 | 2020年2月16日 23:49 |
![]() |
8 | 4 | 2020年2月14日 01:19 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2019年11月23日 21:01 |
![]() |
1 | 6 | 2019年11月16日 20:01 |
![]() |
4 | 3 | 2019年11月2日 22:11 |
![]() ![]() |
54 | 12 | 2019年7月31日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
HUAWEIでメジャーアップデートされたモデルは、当時のハイエンドモデル、例えばHUAWEI MediaPad M3 LTE、Wi-Fiモデル、HUAWEI M5 LTE、Wi-Fiモデル、MediaPad M5 Proです。
他の中級機やエントリーモデルではメジャーアップデートされたことがなく、またMediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルはフルセグ、ワンセグ視聴という付加機能があるため、メジャーアップデートは無いでしょう。
書込番号:23231921
4点

返信ありがとうございます。
タブレットで、TVチューナー仕様は少ないですね・・・
コスパ的には最高なんですが、スペックが気になる所です。
書込番号:23233001
2点

NECから先月フルセグや防水に対応したタブレットが発売されました。
スペックが気になるようでしたら検討してみては如何ですか?
https://kakaku.com/item/K0001226084/
書込番号:23233518
1点

昨日か今日か、更新が降ってきました(発売後初の更新の筈)けどAndroidセキュリティパッチの更新(19/08)がメインでOSバージョンアップではなかったですねえ
書込番号:23236024
6点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
本商品はmpeg2(.ts)の再生に対応しているでしょうか?フルセグか対応なので対応かと思っていましたが、公式の案内では以下の記載となっており、疑問に思い質問させてください。
動画再生フォーマット: MP4/3GP/3G2/ASF/AVI/MKV/WEBM
書込番号:23225090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

VLC for Android のような動画再生アプリをインストールすれば観られるのでは。
スマホをお持ちなので試されると良いでしょう。
iPhoneの場合は、VLC for Mobile をどうぞ。
書込番号:23225158
2点

>@クロスさん
おはようございます。
この機種は持っておりませんので参考程度に。
Androidなので動画再生プレーヤーのアプリを試されてみてはいかがでしょうか。
VLC for Android、MX Playerで再生できたかと思います。
書込番号:23225420
1点

>@クロスさん
30分程のTSファイルをSDカードに保存し、プリインストールされている「ビデオ」アプリで再生できました。
ただ、このアプリはアスペクト比の調整ができないので、例えば1440x1080の映像は縦長になってしまいます。
他の方の回答のように、サードパーティ製のプレーヤーをお勧めします。
書込番号:23227128
0点

>SiO-Gさん
>choco111さん
皆さまご回答ありがとうございます。
サポートへ問い合わせした結果、以下の回答で、結論再生不可、ということでした。
本体としては対応していないが、ものによってはアプリケーション内で再生可能という理解になるでしょうか。。
お客様
平素よりお引き立ていただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました「MediaPad M3」の対応フォーマットは下記となり、
あいにく「mpeg2(ts)」は非対応でございます。
・動画フォーマット:MP4/3GP/3G2/ASF/AVI/MKV/WEBM
・オーディオフォーマット:MP3/FLAC/APE/WAV/OGG/MIDI/3GP/AAC などの主流フォーマット
<MediaPad M3スペック>
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m3-8/specs/
ご期待に沿えず、申し訳ございません。
書込番号:23229404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

有線接続は諦めて、Chromecastなどを検討しましょう。
書込番号:23064245
2点

書込み番号「21204166」が参考になるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924985/SortID=21203485/#21204166
書込番号:23064580
3点

>キハ65さん
>きたの国からさん
回答頂きありがとうございます。
ブルーレイからテレビのようにHDMIケーブルとはいかないのですね。
大変参考になりました。
教えて頂いたもの勉強します。
書込番号:23065421
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
Bluetoothの英語配列キーボードを接続しました。
しかし全角/半角キーがないのでIMEがオンの状態のままです。
どうすればIMEのオンオフを切替出来ますか?
Shift, Ctrl, Alt + Space 、およびそれらの3キーの組み合わせはすべてダメでした。
入力方法はGboardです。(iWnnもダメですし、もっさりしてるので使いたくない)
私のスマホではShift+Spaceで出来ます(Zenfone Max M2。 入力システムはGboard)
1点

「Google 日本語入力」にしてみては?
書込番号:23049703
0点

>富士山子さん
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/8883?category_id=1&site_domain=default
を見てキーボードドライバーで英語キーボードにし、
http://newstalker.net/how-to/6785/
を見てカスタマイズすればいいのではないですか。
書込番号:23050237
0点

>とにかく暇な人さん
ええと、ここはMediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル の掲示板なので、Windowsでの話は関係ないと思います。
(リンク先は参考情報としてありがたく拝見しました)
書込番号:23050666
0点

>富士山子さん
IMEと書いてあったので、Windowsの事だと勘違いしまいました。
済みませんでした。
書込番号:23050671
0点

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。朝方、お礼を投稿したはずが、されてない事に今気づきましたので再投稿。
Google日本語入力を入れたらAlt+`でオンオフ出来ました。
ただ、Gboardと比較するとちょっと重いですね。
なぜZenfone Max (M2) の Gboardで出来ることがこの機種で出来ないのか謎ですが、
一応解決できてよかったです。
みなさまに感謝いたします。
書込番号:23051240
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
この商品が出てしばらくの間、使用中に突然固まって再起動するしかなくなるとのクチコミが多数ありました。最近はそういったクチコミを見なくなったように思いますが、そういった現象は解決されたということでしょうか?以前にその現象に悩まされていた方がおられましたら、購入を検討していますので教えていただければと・・・。
0点

その件ですが、何回も修理にだしても治らず(本当に修理したのか?)……、ある時 特別処置で新品と交換しますと、新しい端末が来たのですが その端末も同じ症状が出ました これはこの端末の仕様だと思って諦めて この端末を使うことにしています、
今でもちょくちょく固まりますが 我慢して使ってます。
書込番号:22606203
3点

一時期はこの現象に悩まされ、私も2回ほど初期化しました。
SDカードを新調する度に初期化し、ネット情報を参考にしたり自分で色々試した結果、現在は半年ほど快適に使えていて、問題解決し愛機となりましたw
初めて使用した時や1回目の初期化後は、使用して1ヶ月足らずで固まる現象が時々発生していました。
私の場合は、設定→メモリとストレージ→デフォルトの保存場所と進み、これを内部ストレージからSDカードに変更することで解決しました。
おそらく、既に固まる現象に悩まされている状況で変更しても効果はないでしょう。
(内部ストレージをほぼ使わないことが条件だと思われるため、初期化後すぐの変更が必須)
私は256GBのmicroSD購入を機に初期化し、すぐに上記の設定をSDカードに変更しました。
この掲示板などで他に挙がっていた対処法は、デマとまでは言いませんが効果無しだと思われます。
あくまで私の場合は解決したということで、全ての方に当てはまるかわかりませんが、お悩みの方は試してみる価値は大きいと思います。
書込番号:23023976
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
約1年前に、初めてのタブレットPC(この機種)を購入して順調に使っていたのですが…
最近、「内部ストレージ空き容量なし」という表示が頻繁に出てきます。(涙)
私はパソコン音痴なので、複雑な使い方はしていません。
(ネットとワンセグを視聴するくらいです)
ほぼ買った状態のまま使っていて、新しいアプリなども入れていません。
わずかに保存していた数枚の写真…等々、私にわかる範囲のデータは削除しましたが、
空き容量はまったく増えません。
どうすれば良いのでしょうか?
サルでもわかるように易しく教えてください!
( ・◇・)?
14点

メモリ
RAM 3 GB / ROM 32 GB / microSD (最大256 GB)
ってあるので
https://kakaku.com/camera/microsd-card/
この辺のを買って入れてやれば?
書込番号:22820690
2点

>最近、「内部ストレージ空き容量なし」〜
>(ネットとワンセグを視聴するくらいです)
ネットはgoogle chrome を使用しているのでしょうか。
chromeであれば、以下のURLにあるキャッシュの削除を実施して変化ないか確認を
https://support.google.com/accounts/answer/32050?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
書込番号:22820697
7点

>豚に真珠♪さん
設定 を開くと ストレージ があります。
ストレージ を開くと、内蔵ストレージを占有しているものの内訳が表示されます。
占有している中で、
動画、写真などのデータが多ければ、探して削除、
アプリが多ければ、アプリをアンインストール
する必要があります。
書込番号:22820724 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そのような使い方をしていれば32GBを使い切ることはありません。多分、何かしらのアプリのデーターが破損しているのでしょう。
下記は、Chromeアプリがで原因であることを特定して、「すべてのデータを削除」することで解決した例です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=22079873/
ここでは確認手段として下記アプリを利用しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage&hl=ja
書込番号:22820780
5点

>豚に真珠♪さん
〉わずかに保存していた数枚の写真…等々、私にわかる範囲のデータは削除しましたが、
購入時の状態に戻しても良いのであれば、
設定 バックアップとリセット データの初期化
で、端末を初期化できます。内蔵ストレージ容量も回復します。
書込番号:22820870
4点

スマホとかタブレットなどの電子機器に疎い女子に進める場合は最初からスペックの高いものを勧めます。
だいたいスマホやタブレットが重くなるのはキャッシュなどにいらないゴミ(ファイル)が溜まりすぎているかバックグラウンド、つまり普段使ってないアプリが見えない所で常に起動している為にスマホやタブレットが重くなるのですが最初からスペックが高くて内部ストレージの多いものでしたら多少のことではスマホやタブレットの動作が遅くなることもないのでいいんですけどね。
今できる対策としてはキャッシュの削除、使ってないアプリの停止と削除とか。
https://boxil.jp/beyond/a5302/
https://time-space.kddi.com/digicul-column/digicul-joho/20180328/2286
https://mypocket.ntt.com/column/speed-up-your-smartphone.html
他の方も言ってますがSDカードで容量を増やして内部ストレージの容量の少なさをカバーすることですがアプリというのは通常内部ストレージに保存先(保存ファイルとかキャッシュ)が有るものですから保存先をSDカードに変更しなければ意味はありません。
https://www.poc-news.info/2018/02/17/post-401/
中にはSDカードに保存先を変更できないアプリもあります。
最後のSDカードへ保存先を変更する際に画面(写真)に出ていますがアプリ単体でもキャッシュを削除できます。
ただデーターを消去のボタンは押さないでくださいアプリの大事なデーターが全て消えてしまいますので。
キャッシュの消去のボタンを選んでください。
Androidのバージョンにより出てくる画面に違いがあります。
書込番号:22821179
4点

皆様、ご返信ありがとうございます。
皆様のレスを参考に昨夜、タブレットと格闘しましたが… (/--)/オテアゲー
今夜も格闘します。
書込番号:22821440
2点

>豚に真珠♪さん
こんばんは
お困りの様ですね!
そのトラブルの解消方法は@Aは考え方のご説明で自己解決出来なければBをお勧め致します。
@まず、とりあえず再起動を試みる事です。
電源を長押しすれば、再起動が出て来ますそれをポチするだけです、案外これで治る場合が有ります。
A内部ストレージ(ROM32GB)
これは、多分約1GB以下になれば、運用で内部ストレージを使いますので「内部ストレージ空き容量なし」と出る様です。
1GBの容量は写真にすれば、撮って出しで200枚程です。
個々からは、少し難しくなりますが、システム更新来ましたか?
HUAWEIは、システム更新が良く来ます、それは更新されていますか?
出来れば更新された方が良いです。
アンドロイドのシステム更新は、確か定かでは無いですが約2GBの空き容量が無いと出来ないと思います。
そして、システム更新のデータは内部ストレージに残ります、約1GBほどこれを削除すると容量は増えます。
そして、買った時の状態に戻すのに支障が無ければ初期化をすれば約20GBの容量が稼げます。
※上記は考え方のご説明でわかり辛いと思います。
この中で容量のご説明はわかり易く切りの良い数字で表現していますので正確では有りませんが悪しからず。
B大阪は、確かHUAWEIの修理や使い方の持込サービスが梅田に有ります、のでそちらへ持ってゆかれれば、係員から適正なご説明や対処してくれると思います。
ファーウェイ・カスタマーサービスセンター 梅田店を利用するのが一番確実だと思います。
https://www.support-huawei.com/contact/service.html
これでは、私はお役に立てるご説明では無いので役立たずですみませんです。
簡単にはBをお勧め致します。
書込番号:22823795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DiskUsageを利用しても、容量を食っているアプリは見つからなかったのでしょうか?
書込番号:22823824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、たくさんのアドバイスをありがとうございました。
いろいろ試してみましたが、自己解決出来なかったので、まろは田舎もんさんが仰るように、
ファーウェイ・カスタマーサービスセンター梅田店へ持ち込もうと思いましたが、その前に
ファーウェイに電話で相談してみました。
症状を一通り話すと、サービスセンターの方に「初期化」を勧められたので、言われる通り
やってみました。
(再設定出来なかったらどうしよう?と思いながら、怖々と) (((((゜゜;)
その後、紆余曲折ありましたが、再度、ファーウェイに電話で相談しながらなんとか切り抜けました。
内部ストレージの空き容量も20GBくらい確保できました。
これでまた、しばらく使えそうです。
皆様のおかげです。ありがとうございました。 \(^^)/
◇ありりん00615さん
>DiskUsageを利用しても、容量を食っているアプリは見つからなかったのでしょうか?
内部ストレージ容量が少なすぎて、DiskUsageをインストール出来ませんでした。
書込番号:22825486
3点

そうでしたか。
Huaweiの端末管理には不要なファイルを自動的に削除してくれるクリーンアップという機能があります。定期的に実行しておくといいですよ。
書込番号:22825578
2点

◇ありりん00615さん
>Huaweiの端末管理には不要なファイルを自動的に削除してくれるクリーンアップという機能があります
ご教示、ありがとうございます。
毎日、クリーンアップを実行しています。
知らず知らずのうちに、不要なファイルがどんどんたまっていくのですね。
(^_^;)
書込番号:22830367
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





