MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
- IP67等級の防じん耐水性能を備えた、10.1型タブレット。
- 地デジチューナーを搭載しており、同梱の外付けアンテナを接続することでフルセグ放送、ワンセグ放送を視聴できる。
- 4面スピーカー設計により、立体サラウンドの音響効果が楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1715
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月 8日

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2019年7月19日 22:12 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2019年7月15日 19:01 |
![]() |
4 | 4 | 2019年5月15日 22:52 |
![]() |
4 | 10 | 2019年5月15日 20:28 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2019年5月11日 23:05 |
![]() |
17 | 5 | 2019年5月11日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
お世話になります。
浴室で使用したからかと思うのですがイヤホンを本体に挿してないのにイヤホンアイコンマークが消えず本体スピーカーから音が出ません。
対処方があれば教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:22806137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zero21さん
SoundAbout というアプリを使ってください。
本体スピーカのみ、または
イヤフォンのみ 、または
本体スピーカとイヤフォンの両方
から出力することができます。
書込番号:22806163
0点

ジャック部分が濡れたまま使ってしまい、壊れたのだと思います。
修理に出すのが一番ですが、防水仕様でも水没故障は無償保証の対象外になる可能性が高くなります。内部に水が侵入していなければ無償になるでしょう。
書込番号:22806187
0点

>papic0さん
ありがとうございます。こういうアプリがあるんですね!無料版のインスト考えてみます。しかしアプリが英文のようで理解できないかもです。
書込番号:22806601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。そうですね。今回2回目の症状で前回は一日放置で自然復旧しましたが今回はこの2.3日ほどイヤホンアイコンが点いたり消えたりしています。消えるのになぜとおもいます。もちろんその時は室内での現象です。
書込番号:22806619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zero21さん
SoundAbout(非公式の日本語解説サイトあり)は、定番だったのですが、動作しない場合があるそうで、
「レッサー音声切り替え」をお試しください。
本機では、アンテナ端子とイヤフォン端子が共通ですが、このため、アンテナをつけても、イヤフォンが差されていると誤認識されることがあるようです。
そういう時にも、SoundAbout や「レッサー音声切り替え」では、強制的に音を出すことができます。
《お知らせ》SoundAboutの代替アプリとして「レッサー音声切り替え」を紹介しております。
http://syssup.seesaa.net/article/459469732.html
書込番号:22806645
0点

>papic0さん
ありがとうございます!参考に致します。
昨日イヤホンアイコンがお陰様で自然乾燥で消え復旧しました。
書込番号:22808842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
こちらの機種の購入を検討しています。
風呂での動画等の視聴をメインに考えていますが、仕事においてちょっとしたメモをスタイラスペンでとれるとさらに良いと思っております。
そのような使い方をされている方がいらっしゃれば評価を教えてください。
書込番号:22799032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルは静電容量式ペンしか使えないので、HuaweiならHUAWEI M-Penが使えるMediaPad M5 ProやHUAWEI M-Pen liteが使えるMediaPad M5 lite(MediaPad M5 lite 8ではないですよ)かiPadシリーズとApple Pencilの組み合わせで行って下さい。
書込番号:22799062
0点

M-Pen又はM-Pen liteが使えるHuaweiのタブレット
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001110258_K0001110259_K0001110257_K0001051969&pd_ctg=0030
iPadシリーズとApple Pencilの組み合わせ
↓
Apple Pecilが使えるiPadシリーズとApple Pencilの組み合わせで行って下さい。
書込番号:22799158
0点

ありがとうございます!
以下のようなペンならこちらのタブレットでも利用可能なのでしょうか?
防水が譲れないところでして…
書込番号:22799607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
ビデオパスに加入しているのですが、この機種でストリーミング配信を見るときのみ全体が荒れて視聴に堪えない状況になります。症状が出るのは1〜2か月前からです。
同じWifi環境でも、他のAndroid端末からは普通に見られます。
この機種を購入した当時(2018年8月)は見られたし、他のアプリとの相性問題かもしれないと思い全体を初期化してビデオパスを再インストールしてみたのですがダメでした。
ちなみにdTVにも加入しているのですが、そちらは普通に見られます。
ビデオパスとファーウェイのサポートには相談済で、解決できませんでしたが、この機種と最新版のビデオパスアプリとの相性?が悪いのでは、と指摘されたので、この機種で現在ビデオパスをご使用の方の状況をお聞きできればと思い投稿させていただきました。どうぞよろしくお願いします。
0点

>あるのりやさん
ブラウザでの視聴でも不具合は起きますか?
書込番号:22665917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
ご返信ありがとうございます。ご報告です。
ビデオパスのアプリをアンインストールし、Chromeで「PC版サイトを見る」にチェックを入れて
ビデオパスのサイトにログインして試したところ、動画を普通に見ることができました!
とりあえずこれで見ること自体はできるようになったので、とても嬉しいです。
しかし、原因は何なんでしょう。やっぱりアプリと本機の相性?が悪いということなのでしょうか。
書込番号:22666198
2点

>あるのりやさん
ビデオパスサーバ 、通信回線、ビデオパスアプリ、本機のハードウェア
のいずれに原因があるのか、いずれの組み合わせに問題があるのかについては、
申し訳ありませんが、わたしには推定できません。
書込番号:22666248
1点

アプリは使えないままですが視聴はできるようになったので、
原因は不明ですが解決としたいと思います。
papic0さんのおかげです。本当にどうもありがとうございました。
書込番号:22668859
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
一度、原因不明ですが起動しなくなってしまい、工場初期化リセットして再設定中です。
システムアプリのメールがGMAILアカウントでのログインができず、検索すると似た事例(文末)があり
評判がよくないため、Google純正のGMAILメールアプリをデフォルトメールアプリに設定しました。
しかし、デフォルトメールアプリに設定しているにも関わらず、
ゲームアプリの中から問い合わせを送ろうとしたり、
GMAILアプリのなかからメール新規作成をしようとしたりすると
システムアプリのメールのほうが立ち上がってしまいます
システムアプリのメールが立ち上がらないようにするにはどうしたらよいのでしょうか。
デフォルトのメールアプリにGmailアカウント設定でエラー。2018/04/14 17:44(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21751200/
1点

設定 → アプリ で「メールアプリ」をアンインストールしてはどうでしょうか。
若しくは、「設定 → アプリ → デフォルトアプリ」でEメールのデフォルトをGmailに変更する。
(MediaPad M5 Android9で検証しているので、M3 Lite 10 wpでは違うかもしれません)
書込番号:22665590
0点

〉GMAILアプリのなかからメール新規作成をしようとしたりすると
〉システムアプリのメールのほうが立ち上がってしまいます
Gmail アプリを操作していて、「システムアプリのメール」が起動するのでしょうか?
わたしのMediapad M5では、メールメッセージの中のメールアドレスをタップすると、Gmail アプリが起動します。
書込番号:22665672
0点

スレ主さん
ところで、スレ主さんのハンドルネームをレスの中に記述すると、書き込み禁止用語として扱われ、書き込みできません。
場合により、どなた宛のレスであるかを明示することが必要になることがありますが、スレ主さんのハンドルネームは、宛先として記述できないことをご存知ないと思い、余計なことかもしれませんが、お伝えします。
書込番号:22665692
2点

>主さん
こんにちは。
ハンドルネームの 最初の二文字 が差別的表現?として弾かれるようですね。
シナモン、みたく一般的に使われる単語に含めてならOKみたいですが。
ここの事務局に、「NGワードを含むハンドルネームみたいなので、特例で改名させてくれ」とでも、申告してみたら如何でしょうか?
この辺↓からお試しを。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=2
ご参考↓
●価格.com「『NGワードフィルタ』による書き込みの制限について」
https://help.kakaku.com/about_ngfilter.html
書込番号:22665845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
こんばんは
書き方がわかりにくかったかもしれませんが、質問の表題のデフォルトメールアプリの設定変更が
『「設定 → アプリ → デフォルトアプリ」でEメールのデフォルトをGmailに変更する。』
行為のことです。これをしても何も変わりがなかったため疑問に思い質問しました。
また、システムアプリなので削除もできないため、ハテとおもっていました。
書込番号:22666877
0点

>papic0さん
>Gmail アプリを操作していて、「システムアプリのメール」が起動するのでしょうか?
はい、そのとおりです。
GMAILのアプリからメールの新規作成を選んでも、未設定のシステムアプリのメールが
起動してしまい、アカウントの設定を求められる(しかし返信なら問題ない)ような状況でした。
しかし、一時的な異常動作だったようで、今日会社から帰って来て同じことを試してみると
勝手に問題は解決していました。
また、ゲームの問い合わせ画面からもGMAILのアプリが起動するようになっていました。
GMAILアプリのインストールか、デフォルトメール設定変更後に一度電源オフ、もしくはすでに起動している
アプリのタスクキルでもする必要があったのかも知れません。
書込番号:22666888
0点

>papic0さん
>ところで、スレ主さんのハンドルネームをレスの中に記述すると、書き込み禁止用語として扱われ、書き込みできません。
まったく気づいていませんでした。
ありがとうございます。
>みーくん5963さん
親切に報告フォームのURLまで貼っていただき、助かります。
何ではじかれるんだろうと思っていたのですが、納得です
アドバイスどおりに申し入れてみます
書込番号:22666897
0点

MediaPad M5 8.4インチの画像をアップします。
書込番号:22666924
0点

>キハ65さん
それをやってダメだったのですが、一時的不具合だったようです。
書込番号:22668481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
>みーくん5963さん
NGワードの件は、運営に連絡して直してもらうことができました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22668489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

>ヴィンセントベガさん
過去ログ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016848/SortID=21439010/
でも、録画についての話題がありますが、無いようですね。
短時間のディスプレイ録画は、5分以内で使うように想定されているようです。
書込番号:22659993
1点

過去スレの話題っていうのは別に誰も持ってないで予想で語ってるだけなのでまあ
とはいえググってレビュー見る限りできそうにありませんし
持ってるスレ主さんができないって言ってるんだから無理なんでしょうね
ディスプレイ録画だったらアプリ探せば5分とか関係なく何とでもなると思いますが
ワンセグフルセグは著作権保護が効いて黒くなる可能性もあるし
そもそも求めてる録画機能と置き換え可能なものとは思えない無意味でしょう
書込番号:22660025
2点

兄弟モデルのdtab d-01K docomoの取扱説明書(Android 7)76から78ページを見ても、録画については触れられておらず、「予約一覧」と言う紛らわしい言葉が出て来ますが、これは視聴予約と言う意味らしい。
当然、本家のMediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのマニュアルでワンセグ/フルセグ視聴についての記述は無いに等しいので、dtab d-01K docomoの取扱説明書を頼ることになりますが、やはりTV番組の録画は出来ないことになります。
>dtab d-01K 取扱説明書
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/d01k/download.html
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001016848_J0000025996&pd_ctg=0030
書込番号:22660220
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
先輩諸兄にお教えいただければと思い投稿します。
自動回転にしているのですが、添付のように横にしてもホーム画面が縦のままになってしまいます。
Chrome や TVer などのアプリは横にするときちんと回転に対応します。
どこを設定しても変わらないため、同じような症状で治し方をご存知のかたが
いらっしゃいましたらお教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。 m(_ _)m
1点

ホームは自動回転しないと思いますが。
以前は回転していたのでしょうか?
書込番号:22659584
3点

iPadと違って
設定で回転するのもあります
設定で回転しないのもあります
この機種がどっちなのかは持ってないのでわかりかねます
アンドロイドの場合アプリで何とかするのも手ですよ
ホーム画面を横向きにするアプリが多分あると思いますので
書込番号:22659607
1点

何かの拍子に外れたのだと思いますが
ホームを長押し→(右下)ホームの設定→ 自動回転をオンを試してください。
ループの設定と同じ場所です。
書込番号:22659620 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>mori-zooさん
OSの設定だけでは、期待した動きをしてくれないというときには、
Rotation Control というアプリを使ってみてください。
書込番号:22659652
2点

>Jailbirdさん
ありがとうございます。ホーム画面は別で自動回転があるのですね。
初めて知りました。解決しました。ありがとうございます。
>papic0さん
>こるでりあさん
>けーるきーるさん
ご回答ありがとうございます。☺
書込番号:22660056
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





