MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
- IP67等級の防じん耐水性能を備えた、10.1型タブレット。
- 地デジチューナーを搭載しており、同梱の外付けアンテナを接続することでフルセグ放送、ワンセグ放送を視聴できる。
- 4面スピーカー設計により、立体サラウンドの音響効果が楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1715
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月 8日

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2018年4月20日 12:25 |
![]() |
12 | 4 | 2018年4月14日 18:16 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2018年4月11日 12:07 |
![]() |
315 | 10 | 2018年4月8日 23:36 |
![]() |
10 | 7 | 2018年4月8日 08:52 |
![]() |
0 | 1 | 2018年4月7日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
このタブレットをご使用の方、教えて下さい。
題名の通りなのですが、このタブレットだけ、ツイッターやdairymotionなどの動画の所にキャストアイコンが出ません。
スマホや他のタブレットなら、キャストアイコンが出ます。
皆さんはどうですか?
テレビにキャストしたいのですが、対策法があれば教えて下さい。
1点

Google Homeアプリはインストールされてますか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.chromecast.app&hl=ja
書込番号:21765489
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
5分のスリープ設定にしているのですが、何も触れていなくても作業中でも急にスリープになってしまします。
カバーつけているのですが、カバーを閉じるとスリープになりますが影響しているのでしょうか?
※カバーを閉じるとスリープになる仕組みがわかれば何かヒントになるかな?
解決方法知っている方宜しくお願いします。
1点

>たkaさん
本機ユーザではないので、関連情報のみ。
MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデル 『スリープ時間を変更しても初期値に戻る』 のクチコミ掲示板
スリープ時間を変更しても初期値に戻る2017/06/30 10:45
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000969288/SortID=21007136/
では、
>スマートカバーモードをOFFにしたらカバーをつけたままでも不具合が出ず使用できました。
とのこと。
スマートカバーモードのON/OFF操作の方法は、よくかわりませんが、
HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーでは、
設定→スマートアシスト→スマートカバー
で操作できるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21697529/
書込番号:21747693
4点

マグネットカバーを使っていませんか。
MediaPad M3 Lite 10 LTEモデル SIMフリーの過去スレより。
>画面スリープについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000969289/SortID=21144802/
書込番号:21747812
5点

papic0さん,キハ65さん、返答ありがとうございました。
スマートカバーモードをOFFにしたらスリープモード解消しました。
MediaPad M3 Lite 10 wp用のカバーを買ったのにそれで不具合が発生するのひどいです。
わかっていたらマクネット式のカバー買わなかったのに・・・
書込番号:21751249
0点

>たkaさん
マグネットのある部分にテープを貼ると、磁力が弱まり、不具合が改善するかも知れません。
書込番号:21751274
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
こんにちは、質問を1点失礼します。
Amazonプライムやパ・リーグTV等での動画視聴、簡単なoffice編集、ネットサーフィン程度を使用目的とした、持ち運び可能なサブ機を2in1pc含めて探していたところ、こちらの商品が非常に魅力的に感じ、購入意向を非常に強めています。
過去の皆様のスレッドや公式サイトを含めた他のウェブページをざっと見まして、office mobileはプレインストールされていることはわかったのですが、画面サイズが10.1インチと編集可否のライン上の個体になると思い、実際に使用された方などいらっしゃいましたら、編集可否、操作性の良さ等ご教示いただけたら幸いです。
家電量販店等で実機確認が出来ればいいのですが、在庫切れのお店が多くこちらでご質問させていただきます。
長々と失礼しました、よろしくお願いいたします。
書込番号:21741251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユーザーでは有りませんが、怒られるのを覚悟で回答します。
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルは、MediaPad M3 Lite 10を基にして開発されたTVチューナー内蔵、耐水対応のタブレットです。
そのMediaPad M3 Lite 10でAndroidのOffice Mobileを使ったブログです。
>AndroidのOffice Mobileに入っているExcelを使ってみた感想
https://kerubito.net/android/3360
書込番号:21742563
8点

Office Mobileには商用利用権はありませんので、まずは編集の可否以前にご利用形態にご注意ください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/commercial-use-office.aspx
商用利用権は、Office365(Solo、Office365サービス含む)を契約することで得られ、
MSアカウントに紐付けすることで有効になりますので、10.1インチの話しも無くなります。
良いお買い物を。
書込番号:21742958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
早速のコメントありがとうございます。
実は教えていただいたサイトも見ていまして、兄弟機ということで同様に編集可能という最後の確信が持てればなあと思っているところです。
メーカー側にも質問して確認してみようと思います。
>jm1omhさん
ご教示ありがとうございます。商業利用の有無までは気が回っていませんでした。
情報管理上個人所有のタブレットで商業利用はしないので、それを踏まえて検討してみたいと思います。
書込番号:21743208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>goace1105さん
今回のスレッドは、10.1インチだが、読み取り専用にならないか、というテーマですが、
Microsoft Office モバイルが 「Office 365 購入が必要」 と出て使えなくなった
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_excel-mso_mobile/microsoft-office/e89a70cf-bc47-40ea-8566-28bb0fa71536
Excel Mobile が読み取り専用になったため解除方法を知りたい。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_excel-mso_mobile-mso_mobapps/excel-mobile/704bab35-5eaa-4e6b-a23b-728e9124034b
『Office mobileで編集できなくなってしまいました』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000826708/SortID=19397606/
にあるように、ある時から、なぜか、Office 365のライセンスを要求されるケースがあるようです。
そうなっても、オフラインで互換オフィスアプリを使えるようにしておくと、急場をしのげます。
書込番号:21743356
4点

>papic0さん
大変参考になる情報をありがとうございます。
ちょうどメーカー側にも今回の質問を投げかけてみたところ、編集可能との回答がありました。
いただいた情報についても是非活用させていただきます。
書込番号:21743417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
兄弟モデルのdtab d-01Kは、DAZN for docomoに対応しています。
書込番号:21736555
72点

>uka018さん
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル と dtab d-01K docomo の比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001016848_J0000025996&pd_ctg=0030
のとおり、上記2機種は、ほとんど同じ仕様で、特に動画性能に影響するCPUが同一なので、
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル でもDAZNの視聴ができるような気がします。
しかし、確実を期すなら、数千円高いですが、
Huawei 10.1インチ MediaPad M3 Lite 10 wp タブレット ※Wi-Fiモデル 32GB RAM3GB/ROM32GB 6600mAh【日本正規代理店品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B077B919QM/
価格: 36,465円
を購入する方が良いです。
dtab d-01Kであれば、Andoroid 8.0へのバージョンアップも予定されています。
ご参考
DAZN for docomo(ダゾーン フォー ドコモ)対応機種
https://www.nttdocomo.co.jp/service/d4d/compatible_model/
(dtab d-01K が対応機種として載っています)
Android 8.0へのバージョンアップ予定製品について
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/171018_00.html
(dtab d-01K がAndroid 8.0へのバージョンアップ予定機種として載っています)
書込番号:21736609
71点

キハ65さんはこの機種をお使いになっての書き込みだと思われませんので
今後 書き込みはおやめください
私の質問と内容が違います
書込番号:21736614
7点

>uka018さん
わたしも、本機ユーザではありません。
このスレッドへの書き込みを停止します。
書込番号:21736637
73点

誤記だけは訂正しておきます。
dtab d-01K docomoがアマゾン等で購入可能だと勘違いして、以下を記述しましたが、現時点では、アマゾンでは取り扱っていないようですし、しかも、dtab d-01K docomoではなく、MediaPad M3 Lite 10 wp を勧める内容になってしまっているため、以下の記述は取り消します。
>しかし、確実を期すなら、数千円高いですが、
>Huawei 10.1インチ MediaPad M3 Lite 10 wp タブレット ※Wi-Fiモデル 32GB RAM3GB/ROM32GB 6600mAh【日本正規代理店品】
>https://www.amazon.co.jp/dp/B077B919QM/
>価格: 36,465円
>を購入する方が良いです。
書込番号:21736701
68点

所有者です。DAZN見れます。
書込番号:21736747 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はい。アプリで見れます。私は毎週JリーグをMediaPad M3 Lite 10 wpで見てます。
書込番号:21736862
2点

>キハ65さん
>papic0さん
何度も忠告しています。
しかも謝罪すらしない。
お二人とも、もう止めませんか?
書込番号:21736979
11点

>keiryouさん
ありがとうございます
>Hempel's ravensさん
そうですね >キハ65さん・papic0さん
この人たちはただ書き込みをしたいだけでしょう。w
書込番号:21738055
5点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
お風呂での使用を考えて購入しました。
防水仕様ではあるものの湯気レベルまでの防水ではないため、防水ケースを購入し使用しています。
ですが、ケースからはホームボタンが使用出来なくなってしまい、何とも使いづらくなってしまいました。
アプリを導入するなど良いアイデア教えて頂けませんでしょうか。
0点

発売日に購入してケースなしで利用していますけど、何個か他のタブレットで防水ケースを試しましたけど、ビニール系はぬれないためであり操作性はかなり犠牲になったので、使い物にならず、ハードケースのゴツイ系は重くて充電の度に外す必要があるなどデメリットもあり使わなかったです。
この機種を4ヶ月ほど利用していますが何も気にせずにお湯などかかっていますが特に不具合も発生していません。
ipadなどと違って対応したケースはあまりないでしょうから、使いたい機能が使える形状のものを探す位しかない気がします。
私の場合は壊れたら買い換える前提なので、割り切ってケースを使わない選択肢も考えてみてはどうですか?
書込番号:21733728
2点

使った事ないですが、仮想ホームボタンを使用してみては如何でしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.home.button.bottom
https://sp7pc.com/google/android/android-apps/20873
書込番号:21733732
2点

ジップロックで十分ではないですか?大きめでも 10枚?で300円ぐらいでしょ。
書込番号:21733767
2点

ありがとうございます。試してみます。
書込番号:21733783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>willioneaさん
本機ユーザではないので、情報提供のみです。
リモコンでタブレットを操作する、というのはどうでしょう。
リモコンをジップロックに入れる必要が生じますが。
■スマホ/タブレットで使える『600円のBluetoothリモコン』買ってみた!読書にVRに最適や〜
http://butsuyoku-gadget.com/bluetooth_remote_controler/
抜粋
START: クリック
スティック:カーソル移動
□ : 音量アップ
× : 音量ダウン
○ : 決定ボタン(但しクリックとは別)
△ : 戻る/キャンセル
抜粋終わり
上記サイトでは、600円のBluetoothリモコンを使用して、Kindle書籍を読んでいます。
このリモコンとアマゾンで380円で販売されている以下のリモコンは、ひょっとしたら同じものかも知れません。
■Bluetooth 万能リモコン PCやスマホやタブレットを操作 [並行輸入品]
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VWQ4584
価格: 380円 & 関東への配送料 無料
書込番号:21734141
2点

ジップロックは結構丈夫なので、我家では平気で数か月持ちますが、専用品ではないので、10枚パックを一年で使い切る位の使い方がよろしいかと。
書込番号:21735915
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
>#goさん
本機ユーザでは無いので、見当違いがあれば、ご容赦ください。
おそらく、
設定 − セキュリティ − 信頼できるエージェント − Smart Lock(Google)
でSmart Lock(Google) のON/OFFができますが、
■Google Smart Lock の使用
https://support.google.com/accounts/answer/6160273?hl=ja
には、
Smart Lock for Androidや、Smart Lock for Passwords へのリンクが貼られています。
■Smart Lock for Android を使用した自動ロック解除の設定
https://support.google.com/nexus/topic/6168852
には、
端末が自動的にロック解除されるように設定する
自動的にロック解除されている端末をロックする
へのリンクが貼られています。
■端末が自動的にロック解除されるように設定する
https://support.google.com/nexus/answer/6093922?hl=ja&ref_topic=6168852
抜粋
自動ロック解除をオンにする
お使いの端末に画面ロック機能があることを確認します。詳しくは画面ロックの設定方法をご覧ください。
端末の設定アプリ 設定アプリ を開きます。
[セキュリティと現在地情報] 次へ [Smart Lock] をタップします。
PIN、パターン、またはパスワードを入力します。
項目を選択し、画面の手順に沿って手順を完了します。
抜粋終わり
などの操作方法が解説されています。
書込番号:21733677
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





