MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル のクチコミ掲示板

2017年12月 8日 発売

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

  • IP67等級の防じん耐水性能を備えた、10.1型タブレット。
  • 地デジチューナーを搭載しており、同梱の外付けアンテナを接続することでフルセグ放送、ワンセグ放送を視聴できる。
  • 4面スピーカー設計により、立体サラウンドの音響効果が楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:3GB CPU:HUAWEI Kirin 659/2.36GHz+1.7GHz MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの価格比較
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの中古価格比較
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのスペック・仕様
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのレビュー
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのクチコミ
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの画像・動画
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのピックアップリスト
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのオークション

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-FiモデルHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月 8日

  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの価格比較
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの中古価格比較
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのスペック・仕様
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのレビュー
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのクチコミ
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの画像・動画
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのピックアップリスト
  • MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル のクチコミ掲示板

(584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル」のクチコミ掲示板に
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルを新規書き込みMediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

クチコミ投稿数:169件

3年前にショッピングモールの懸賞で当選して使ってます。
最近になって気付いたのですが、Google Playからアプリを
アップデートしようとしたら「保留中」のままぐるぐるして
動きません。特定のアプリだけでなく、Playでのダウンロード
自体が保留中ぐるぐるになります。
特に設定を変えた記憶が無いのですが、どなたかアドバイスを
頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:24428202

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/11/03 22:20(1年以上前)

>Mertonviertelさん

設定で、「Google Play ストア」アプリのキャッシュを削除してみてください。

それでも不具合が解消しない場合は、「Google Play ストア」のアップデートを削除してみてください。

それでも駄目な場合は、Androidをリセット(初期化)してください。

書込番号:24428251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2021/11/03 22:36(1年以上前)

1.Google Playのキャッシュを削除
 「設定」→「アプリ」→「Google Playストア」→「ストレージ」→「キャッシュ」→「キャッシュを削除」

2.タブレットの空きストレージを増やす
 不要なアプリやファイルなどを削除して空き容量を増やしてみます。

3.タブレットの再起動

(最後の手段)
4.リセット(初期化)
 「設定」→「リセット」→「タブレットをリセット」

※アップした画像はMediaPad M5 8.4iインチの事例。

書込番号:24428303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:441件 楽天ブログ 

2021/11/04 08:31(1年以上前)

私が使っているMediaPad M3すら動作が遅くてもGoogle Playはとりあえず動くので、やはりミドルスペックモデルの宿命(M3やM5に比べliteは動作や不具合に問題が起きやすい)でしょうか。

書込番号:24428741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2021/11/04 22:17(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございました。
タブレットリセットまでは踏ん切りがまだついていませんが、
結論から言うと案内頂いたキャッシュ消去と端末再起動では
変化なしでした。Google Playのアカウントを娘のものに変更
したら、新規ダウンロードは出来るようになりました。が、
40以上溜まって保留中のアプリの更新が、やはり保留中のまま
ひとつも出来ません。どうなってるのか。。。

書込番号:24430000

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/11/05 10:39(1年以上前)

>Mertonviertelさん

>キハ65さんのレス
>2.タブレットの空きストレージを増やす

は、いかがですか? 内蔵ストレージの空き容量は、何GBありますか?

書込番号:24430651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2021/11/05 14:05(1年以上前)

papic0さん
返信ありがとうございます。
空きはいろいろ削除して3GBほどです。

書込番号:24430897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/11/05 14:29(1年以上前)

>Mertonviertelさん

3GBあればじゅうぶんですね。あとは、リセットして、アプリをインストールしない状態で様子を見てください。

書込番号:24430921

ナイスクチコミ!0


PR0WLERさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/06 21:19(1年以上前)

>Mertonviertelさん
Huawei MediaPad M3にて保留中のままダウンロードできない症状に悩まされていました。
ところが上のほうでpapic0さんが書かれているようにGoogle Play ストアのアップデートを削除したところ、 無事にダウンロードできるようになりました。
手順は「アプリ」→「Google Play ストア」→「ストレージ」→「データを消去」です。
試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:24433178

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件

2021/11/07 13:48(1年以上前)

PR0WLERさん
ありがとうございます。「キャッシュを消去」と同じ画面にあるやつですね?試してみます!

書込番号:24434257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/11/07 14:08(1年以上前)

>Mertonviertelさん

アプリのアップデートとは、アプリの更新ソフトです。

「Google Playストア」アプリがアンインストール可能で再インストールする手段があるなら、「アンインストール」してくださいとレスするところですが、Google Playストアは、Android機ではアンインストール不能になっています。

しかし、アップデートを削除(アンインストール)すると、Google Play ストアの持つデータが再構成されると期待して、アップデート削除を提案しました。

書込番号:24434287

ナイスクチコミ!0


PR0WLERさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/07 17:53(1年以上前)

>Mertonviertelさん
はい、「キャッシュを消去」と同じ画面にあるボタンです。
ボタンを押すと「このアプリの全てのデータが削除されます」と確認画面が表示され、Google Play ストアは端末購入時のバージョンに戻されます。他のアプリへの影響はもちろんありませんでした。
バージョンが戻された Google Play ストアについては、トップ画面の左上にある横棒3本マークを押して、「設定」→「Play ストアのバージョン」と進むと最新版へとバージョンアップできます。
この作業後、トラブルは特に起きていません。

最後になりましたが、多くの有益な情報をくださった>papic0さん、>香川竜馬さん、>キハ65さん、ありがとうございました。

書込番号:24434590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2021/11/10 20:09(1年以上前)

PR0WLERさん
「データを消去」を実行したところ、更新も出来るように
なりました!皆様も、ご親切なアドバイスを大変ありがとう
ございました。

書込番号:24439845

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

着信音がなりません

2021/06/19 08:49(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

スレ主 ringo321さん
クチコミ投稿数:141件

ラインやメールで全く音がなりません。OSもアプリも最新バージョンです。本体の通知ももちろん音をオンにしています。ラインの中の設定の通知もオンにしています。理由が全くわかりません。他に何か設定できる場所はありますか?もちろん機内モードやマナーモードにはなっていません。バイブレーションもなりません。

書込番号:24195870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/06/19 09:30(1年以上前)

>ringo321さん

『スリープ状態でLINEやメールの着信音が鳴らすには』 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000990502/SortID=22293393/

が、参考になりませんか?

書込番号:22293443 と書込番号:22293523 の両方とも、通知が来ない時に試してみる価値があります。

書込番号:24195936

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2021/06/19 09:51(1年以上前)

数年前のHYAEUIのスマホ、タブレットは、「保護されたアプリ」が重要なキーワードとなります。

>Android(Huawei)のスマホで通知が来ない場合の対処方法
>この「保護されたアプリ」の画面で、通知を許可するアプリを有効にします。すると、有効にしたアプリは通知されるようになるのです。
https://www.sim-jozu.net/archives/5313

>【質問】バックグラウンドでも実行する バッテリーマネージャー
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000969288/SortID=21799092/

書込番号:24195969

ナイスクチコミ!0


スレ主 ringo321さん
クチコミ投稿数:141件

2021/06/22 13:54(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

・画面ロック時に閉じるアプリ→オフ

・極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ

・スリープ時にWi-Fi接続を維持(常に使用)→オン

関連があるものを確認しましたが、やはり通知が全く来ません。。。お手上げです。。。

書込番号:24201050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ringo321さん
クチコミ投稿数:141件

2021/06/22 14:03(1年以上前)

追記です。

マナーモードにするとちゃんとバイブがなることが分かりました。ただしラインの通話のみで、メッセージだけの時は鳴りません。画面も点灯しません。

マナーモードオフにすると音もバイブも全く鳴らないのは変わらずです。

故障でしょうか…。

書込番号:24201058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

クチコミ投稿数:2件

表示領域を広くした後、しばらく使えてて、次に起動をかけたら、設定の中のメニューの項目が真っ白くなってて表示されない 。今現在は wi-fi の接続画面が表示されたままになっていて
リカバリーモード初期化もできない。
原因と復旧方法をご教授いただきたく存じます。

書込番号:23674966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/20 11:57(1年以上前)

とりあえず、再起動・リセット等を行うべきでしょう

画像を見ても・・・・・なので・・・

書込番号:23674993

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2020/09/20 12:02(1年以上前)

再起動出来なければ、電源ボタン長押しオフ。その後、電源オンで様子を見て下さい。

書込番号:23675005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/09/20 13:40(1年以上前)

ありがとうございます。再起動をやっても改善されないのです。 その後何回も電源を切ったり入れたりしてますが同じような状態です。困っております。

書込番号:23675215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSの更新

2020/02/15 10:35(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

スレ主 txtdさん
クチコミ投稿数:2件

基本OSがAndroid7.0となっていますが、Ver.UP
できますか?

書込番号:23231883

ナイスクチコミ!14


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2020/02/15 10:56(1年以上前)

HUAWEIでメジャーアップデートされたモデルは、当時のハイエンドモデル、例えばHUAWEI MediaPad M3 LTE、Wi-Fiモデル、HUAWEI M5 LTE、Wi-Fiモデル、MediaPad M5 Proです。
他の中級機やエントリーモデルではメジャーアップデートされたことがなく、またMediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルはフルセグ、ワンセグ視聴という付加機能があるため、メジャーアップデートは無いでしょう。

書込番号:23231921

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 txtdさん
クチコミ投稿数:2件

2020/02/15 20:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
タブレットで、TVチューナー仕様は少ないですね・・・
コスパ的には最高なんですが、スペックが気になる所です。

書込番号:23233001

ナイスクチコミ!2


SilA3さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:24件

2020/02/15 23:41(1年以上前)

NECから先月フルセグや防水に対応したタブレットが発売されました。
スペックが気になるようでしたら検討してみては如何ですか?
https://kakaku.com/item/K0001226084/

書込番号:23233518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/16 23:49(1年以上前)

システム情報

昨日か今日か、更新が降ってきました(発売後初の更新の筈)けどAndroidセキュリティパッチの更新(19/08)がメインでOSバージョンアップではなかったですねえ

書込番号:23236024

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

英語キーボードで日本語切替する方法は?

2019/11/15 22:49(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

クチコミ投稿数:128件

Bluetoothの英語配列キーボードを接続しました。
しかし全角/半角キーがないのでIMEがオンの状態のままです。
どうすればIMEのオンオフを切替出来ますか?

Shift, Ctrl, Alt + Space 、およびそれらの3キーの組み合わせはすべてダメでした。
入力方法はGboardです。(iWnnもダメですし、もっさりしてるので使いたくない)
私のスマホではShift+Spaceで出来ます(Zenfone Max M2。 入力システムはGboard)

書込番号:23049460

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:128件

2019/11/15 22:56(1年以上前)

書き忘れましたが、Alt+`もダメでした。(Ctrl+`もダメ)

書込番号:23049477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2019/11/16 01:14(1年以上前)

「Google 日本語入力」にしてみては?

書込番号:23049703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/16 11:05(1年以上前)

>富士山子さん
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/8883?category_id=1&site_domain=default
を見てキーボードドライバーで英語キーボードにし、
http://newstalker.net/how-to/6785/
を見てカスタマイズすればいいのではないですか。

書込番号:23050237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2019/11/16 14:52(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

ええと、ここはMediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル の掲示板なので、Windowsでの話は関係ないと思います。

(リンク先は参考情報としてありがたく拝見しました)

書込番号:23050666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/16 14:57(1年以上前)

>富士山子さん
IMEと書いてあったので、Windowsの事だと勘違いしまいました。
済みませんでした。

書込番号:23050671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2019/11/16 20:01(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

ありがとうございます。朝方、お礼を投稿したはずが、されてない事に今気づきましたので再投稿。

Google日本語入力を入れたらAlt+`でオンオフ出来ました。
ただ、Gboardと比較するとちょっと重いですね。

なぜZenfone Max (M2) の Gboardで出来ることがこの機種で出来ないのか謎ですが、
一応解決できてよかったです。

みなさまに感謝いたします。

書込番号:23051240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内部ストレージ空き容量無し

2019/07/26 00:10(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

クチコミ投稿数:1460件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

約1年前に、初めてのタブレットPC(この機種)を購入して順調に使っていたのですが…

最近、「内部ストレージ空き容量なし」という表示が頻繁に出てきます。(涙)

私はパソコン音痴なので、複雑な使い方はしていません。
(ネットとワンセグを視聴するくらいです)
ほぼ買った状態のまま使っていて、新しいアプリなども入れていません。
わずかに保存していた数枚の写真…等々、私にわかる範囲のデータは削除しましたが、
空き容量はまったく増えません。

どうすれば良いのでしょうか?
サルでもわかるように易しく教えてください!

( ・◇・)?

書込番号:22820687

ナイスクチコミ!14


返信する
kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/07/26 00:16(1年以上前)

メモリ

RAM 3 GB / ROM 32 GB / microSD (最大256 GB)

ってあるので
https://kakaku.com/camera/microsd-card/

この辺のを買って入れてやれば?

書込番号:22820690

ナイスクチコミ!2


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/07/26 00:20(1年以上前)


>最近、「内部ストレージ空き容量なし」〜
>(ネットとワンセグを視聴するくらいです)


ネットはgoogle chrome を使用しているのでしょうか。

chromeであれば、以下のURLにあるキャッシュの削除を実施して変化ないか確認を

https://support.google.com/accounts/answer/32050?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja

書込番号:22820697

ナイスクチコミ!7


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/26 00:43(1年以上前)

>豚に真珠♪さん

設定 を開くと ストレージ があります。

ストレージ を開くと、内蔵ストレージを占有しているものの内訳が表示されます。

占有している中で、
動画、写真などのデータが多ければ、探して削除、
アプリが多ければ、アプリをアンインストール
する必要があります。

書込番号:22820724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2019/07/26 02:09(1年以上前)

そのような使い方をしていれば32GBを使い切ることはありません。多分、何かしらのアプリのデーターが破損しているのでしょう。
下記は、Chromeアプリがで原因であることを特定して、「すべてのデータを削除」することで解決した例です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=22079873/
ここでは確認手段として下記アプリを利用しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage&hl=ja

書込番号:22820780

ナイスクチコミ!5


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/26 06:11(1年以上前)

>豚に真珠♪さん

〉わずかに保存していた数枚の写真…等々、私にわかる範囲のデータは削除しましたが、

購入時の状態に戻しても良いのであれば、

設定 バックアップとリセット データの初期化

で、端末を初期化できます。内蔵ストレージ容量も回復します。

書込番号:22820870

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/07/26 10:42(1年以上前)

スマホとかタブレットなどの電子機器に疎い女子に進める場合は最初からスペックの高いものを勧めます。
だいたいスマホやタブレットが重くなるのはキャッシュなどにいらないゴミ(ファイル)が溜まりすぎているかバックグラウンド、つまり普段使ってないアプリが見えない所で常に起動している為にスマホやタブレットが重くなるのですが最初からスペックが高くて内部ストレージの多いものでしたら多少のことではスマホやタブレットの動作が遅くなることもないのでいいんですけどね。

今できる対策としてはキャッシュの削除、使ってないアプリの停止と削除とか。
https://boxil.jp/beyond/a5302/
https://time-space.kddi.com/digicul-column/digicul-joho/20180328/2286
https://mypocket.ntt.com/column/speed-up-your-smartphone.html

他の方も言ってますがSDカードで容量を増やして内部ストレージの容量の少なさをカバーすることですがアプリというのは通常内部ストレージに保存先(保存ファイルとかキャッシュ)が有るものですから保存先をSDカードに変更しなければ意味はありません。
https://www.poc-news.info/2018/02/17/post-401/

中にはSDカードに保存先を変更できないアプリもあります。
最後のSDカードへ保存先を変更する際に画面(写真)に出ていますがアプリ単体でもキャッシュを削除できます。
ただデーターを消去のボタンは押さないでくださいアプリの大事なデーターが全て消えてしまいますので。
キャッシュの消去のボタンを選んでください。

Androidのバージョンにより出てくる画面に違いがあります。

書込番号:22821179

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1460件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2019/07/26 14:08(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

皆様のレスを参考に昨夜、タブレットと格闘しましたが… (/--)/オテアゲー
今夜も格闘します。

書込番号:22821440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:68件

2019/07/27 19:48(1年以上前)

>豚に真珠♪さん
こんばんは

お困りの様ですね!

そのトラブルの解消方法は@Aは考え方のご説明で自己解決出来なければBをお勧め致します。

@まず、とりあえず再起動を試みる事です。
電源を長押しすれば、再起動が出て来ますそれをポチするだけです、案外これで治る場合が有ります。

A内部ストレージ(ROM32GB)
これは、多分約1GB以下になれば、運用で内部ストレージを使いますので「内部ストレージ空き容量なし」と出る様です。

1GBの容量は写真にすれば、撮って出しで200枚程です。

個々からは、少し難しくなりますが、システム更新来ましたか?
HUAWEIは、システム更新が良く来ます、それは更新されていますか?
出来れば更新された方が良いです。

アンドロイドのシステム更新は、確か定かでは無いですが約2GBの空き容量が無いと出来ないと思います。

そして、システム更新のデータは内部ストレージに残ります、約1GBほどこれを削除すると容量は増えます。

そして、買った時の状態に戻すのに支障が無ければ初期化をすれば約20GBの容量が稼げます。

※上記は考え方のご説明でわかり辛いと思います。
この中で容量のご説明はわかり易く切りの良い数字で表現していますので正確では有りませんが悪しからず。


B大阪は、確かHUAWEIの修理や使い方の持込サービスが梅田に有ります、のでそちらへ持ってゆかれれば、係員から適正なご説明や対処してくれると思います。

ファーウェイ・カスタマーサービスセンター 梅田店を利用するのが一番確実だと思います。
https://www.support-huawei.com/contact/service.html
これでは、私はお役に立てるご説明では無いので役立たずですみませんです。

簡単にはBをお勧め致します。

書込番号:22823795 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2019/07/27 20:06(1年以上前)

DiskUsageを利用しても、容量を食っているアプリは見つからなかったのでしょうか?

書込番号:22823824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1460件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2019/07/28 14:49(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスをありがとうございました。

いろいろ試してみましたが、自己解決出来なかったので、まろは田舎もんさんが仰るように、
ファーウェイ・カスタマーサービスセンター梅田店へ持ち込もうと思いましたが、その前に
ファーウェイに電話で相談してみました。

症状を一通り話すと、サービスセンターの方に「初期化」を勧められたので、言われる通り
やってみました。
(再設定出来なかったらどうしよう?と思いながら、怖々と) (((((゜゜;)

その後、紆余曲折ありましたが、再度、ファーウェイに電話で相談しながらなんとか切り抜けました。
内部ストレージの空き容量も20GBくらい確保できました。
これでまた、しばらく使えそうです。

皆様のおかげです。ありがとうございました。 \(^^)/


◇ありりん00615さん

>DiskUsageを利用しても、容量を食っているアプリは見つからなかったのでしょうか?

内部ストレージ容量が少なすぎて、DiskUsageをインストール出来ませんでした。

書込番号:22825486

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2019/07/28 15:38(1年以上前)

そうでしたか。
Huaweiの端末管理には不要なファイルを自動的に削除してくれるクリーンアップという機能があります。定期的に実行しておくといいですよ。

書込番号:22825578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1460件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2019/07/31 00:54(1年以上前)

◇ありりん00615さん

>Huaweiの端末管理には不要なファイルを自動的に削除してくれるクリーンアップという機能があります

ご教示、ありがとうございます。
毎日、クリーンアップを実行しています。
知らず知らずのうちに、不要なファイルがどんどんたまっていくのですね。

(^_^;)

書込番号:22830367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル」のクチコミ掲示板に
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルを新規書き込みMediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
HUAWEI

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月 8日

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルをお気に入り製品に追加する <1715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング