MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
- IP67等級の防じん耐水性能を備えた、10.1型タブレット。
- 地デジチューナーを搭載しており、同梱の外付けアンテナを接続することでフルセグ放送、ワンセグ放送を視聴できる。
- 4面スピーカー設計により、立体サラウンドの音響効果が楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1715
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月 8日

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2018年8月9日 14:43 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2018年8月13日 10:52 |
![]() |
16 | 9 | 2021年1月29日 17:16 |
![]() |
6 | 5 | 2018年7月25日 07:37 |
![]() |
8 | 4 | 2018年7月16日 00:02 |
![]() |
9 | 12 | 2018年7月12日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
昨日購入しました。
使用状態から電源ボタンを押した時の音が気になります。小さな音でプシュと鳴りますます。
また、オフの状態から電源ボタンを押して指紋認証をする時もプシュと鳴ります。
Huawei P8maxという6.8インチのスマホも使っていますが、そういった音は、鳴りません。
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルをお使いの方にお聞きしますが、プシュと音がしますか?
初期不良なのか心配です。
ご教授お願いします。
書込番号:22018661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不良ではありませんのでご安心ください
設定〜音〜画面ロックの音をオフ
で音は鳴らなくなります
書込番号:22018734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
今からヨドバシへ行くところでした。
いくつかインストールしたアプリを削除してしまいました。
本当に感謝です。
書込番号:22018758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
高齢両親へのプレゼントとして考えております。
海外にいる孫とのビデオ通話(家でWi-Fi)などができれば良いのですが、こちらのタブレットで十分でしょうか。両親はタブレット初心者です。
少し予算を上げてiPadの方が良いでしょうか。
書込番号:22012812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPadの方がスレ主さんのアフターケアなしでご高齢の方でも使えると思いますよ
書込番号:22012869
1点

アドバイスありがとうございます!
説明不足してました。自分はAndroidユーザー(子供はiPad)で、どちらにしても少しの間使い方を教え込むつもりです。
フルセグある点も良いのかなぁ?などとも思ったのですが、電波受信が良いかわかりませんし、賭けではありますが。。
それからやはり議題に挙げたものくらいのスペックは必要でしょうか。
書込番号:22012905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oratohsさん
テレビは期待しないほうがいいですよ。場所や家の作りで受信状態はかなり左右されます。
そもそも高齢のご両親がタブレットサイズでテレビを見ますかね。
iPadのほうがいいと思います。
書込番号:22025552
1点

>oratohsさん
お孫さんがiPadなら、おじいちゃんおばあちゃんもiPadの方が、ビデオ通話中に、お孫さんが操作を教えることができると思います。
iPadの方が、買ってすぐに使えると思います。
iPad 2018をお勧めします。
書込番号:22026015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>papic0さん
>マース星人さん
ありがとうごさまいます。
やはりそうですよね。色々考慮するとこちらにはiPadありますし、両親にもiPadを購入することにしました。
書込番号:22028066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
サポートに訊けばいいじゃんと言われそうですが、ちょっと質問させてください。
本機にディフォルトで搭載されている「キッズモード」アプリですが、これを起動すると必ずBGMが再生されます。
このBGMを停止もしくは再生されなくする方法はあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

>きょへちちさん
Huawei Mediapad M5 Wi-Fi モデルで、キッズモード アプリを使用して設定を確認しましたが、BGM をオフにする機能は見当たりませんでした。
端末自体の音量をゼロにして、音を出さないようにするのが、良いと思います。
書込番号:22012018
0点

>papic0さん
わざわざお試しいただきありがとうございました。
>端末自体の音量をゼロにして、音を出さないようにするのが、良いと思います。
動画を見るのが目的なので、音量ゼロじゃダメなんです。
やっぱり、子供が起動したのがわかるように音は消すことができないんですかね。
書込番号:22013021
0点

>きょへちちさん
■App Volume Control
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.spycorp.appvolumecontrol
を使うと、アプリごとの音量調整が可能です。
(わたしは、キッズモード アプリについては、試していません)
App Volume Control の操作方法は、以下に解説されています。
■Androidの音量を調節する方法!アプリ毎に微調整は可能?
https://aprico-media.com/posts/1179
書込番号:22013689
2点

>papic0さん
App Volume Control で無事にキッズモードの音を消すことができました。
消すだけじゃなくて音量調節もできたので、120%満足しています。
ありがとうございました。
書込番号:22015244
0点

>papic0さん
他のメディアボリュームを使用するアプリ(dアニメストアやAmebaTVなど)を使用すると、その音量でBGMの再生され続けてしまいます。(たまにちゃんとBGMが止まるときもあります)
ここまでくると、アプリの相性だと思われますのであきらめてアンインストールしました。
結局、キッズモードアプリがいまいちだということでしょう。
書込番号:22016853
0点

>きょへちちさん
キッズモードを必要とする年齢の子供がいないため、実際に使うことがないので、何とも言えません。
ウェブについての、子供の閲覧制限に関しては、
i-フィルター
https://www.daj.jp/cs/
も、定評のあるアプリです。
書込番号:22016895
0点

>papic0さん
今回はWebの閲覧の問題ではないので、そのご回答は問題の趣旨から外れてしまいます。
これ以上は本題を外れそうなので、本件はこれにて終了といたします。ありがとうございました。
書込番号:22019475
0点

いまさらですが、わたしも悩んで検索でこのQAがヒットし、その後ふと解決したので同じように悩んでる人向けに書いておきます。
キッズモード画面の下部中央にいる青い鳥をタップするとON-OFF切り替えられます!
(なんだこのUI)
書込番号:22861674
14点

そうなんですか!機会があったら試してみます。キッズではなくシニア(親)向けに使いたかったのですが、BGMがじゃまであきらめていました。
書込番号:23934349
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
REGZA(BZ710X)で録画された番組を風呂で見たいと思っていますが、今使用しているタブレットでは録画された番組のリストは
表示されるもののDRモードで録画されているため再生ができません。
このタブレットはワンセグ/フルセグが見れるのでそのまま録画された番組も視聴できるのでしょうか?
1点

そんなことはできません
DiXiMなどのアプリがいります
書込番号:21981007
0点

なおDiXiM等でDRのせいで見られない場合
1 TVに録画しているものを視聴可能なNASやレコに逃がす
2 windows版の視聴ソフトを使う(winタブを使う)
どっちかしかありません
書込番号:21981180
3点

>こるでりあさん
ありがとうございます。これ買ってもやりたいことができるかどうかわからないってことですね・・・
もう少し調査します。
書込番号:21981195
1点

別メーカーのBlu-rayレコーダー(4チャンネルを1週間自動録画)を買い増した。
なお、追加のBlu-rayレコーダーは、長時間録画の為、DRより画質を低くしてます。
簡単に、スマホやタブレットで、録画予約や視聴出来ます(自宅や外出先で)。
up画像は、別メーカーのBlu-rayレコーダーと別メーカーのタブレットです。
書込番号:21981735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
DIGAはモデルが古く、対応してないようでした。
やっぱりタブレットと無料アプリだけでは実現できなそうですね。
書込番号:21986697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
受診感度が悪すぎて全然フルセグが映りません。実際に映る地域はどれくらいあるんでしょうね。
この問題を解決したいのですがお知恵をかしてください。
私はUSB同軸変換ケーブルを試してみたいと思っています。
USB同軸変換ケーブルはこの機種に使えるでしょうか?
microUSB変換アダプタ B to C を使えば接続はできるようですが実際に試した人はいますか?
他にも方法があれば教えてください。
2点

>KYスターさん
USB 端子経由でのアンテナ接続の情報を見たことはありません。
ダメ元で試すなら、
整合器(3.5mmミニプラグ-F型) FZ-365
https://www.biccamera.com/bc/item/2432766/?source=googleps&utm_content=001130030040&utm_source=pla&utm_medium=cpc&utm_campaign=SP_PLA&argument=DeKekqqK&dmai=a58dd279743acf&gclid=CjwKCAjw4avaBRBPEiwA_ZetYthgxyJ7PUZsMANh1lAo15gkqRv7lCvjhExmgGJNpS-p-zz5421j3hoCOGYQAvD_BwE
のようなもので、ご自宅のアンテナと接続してはどうでしょうか。
あとは、nasne など、他のチューナーで受信してWi -Fi 経由で視聴する、という方式があります。
書込番号:21965100
1点


>papic0さん
そんな方法もあるんですね!ありがとうございます!
>平_さん
ありがとうございます。しかし、ヒントになりそうなものは見つかりませんでした。
書込番号:21965472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M3 Lite 10のアップデータの事です。
OTA形式なので来るまでに時間は掛かりますがw
ビルド番号は最新ですか?
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2017/news-171214_2/
書込番号:21965932
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
こんばんは!3点質問させてください。
@Wi-Fiがない屋外等でもワンセグ、フルセグの視聴は可能なのでしょうか?
A電波が入りが悪い場所の場合は、アンテナアダプターをイヤホンジャックにぷらぷらさせておくしかないのでしょうか?(笑)
Bアンテナアダプターを挿してもイヤホンを挿さない限り音声は本体から聞こえるという理解でよいでしょうか?
書込番号:21956352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユーザーです。
@場所次第です。電波状況が良ければ見ることができますが、我が家はアンテナ挿していてもフルセグは微妙です。アンテナなしだとワンセグもほとんど映りません。
Aアンテナは挿さないとまともに試聴できないと思いますので、挿したままが基本になると思います。
B基本的にはその通りですが、たまにイヤホンを挿していなくても音が出ない時があります。
抜差しすると改善しますけれど。
書込番号:21956362
1点

さっそくの返信ありがとうございます!
@について、テレビにはWi-Fiの電波は関係無く、電波状況とはテレビの電波のことという理解でよいでしょうか?
書込番号:21956376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうです。
テレビ電波は、屋外の方が、受信感度が良いです。
Wi Fi は、無関係です。
書込番号:21956436
0点

>グッドAICさん
アンテナがイヤフォンと誤認されるためか、本体からテレビ放送の音が出ない方から、
この掲示板で質問を受け、Souod Aboutというアプリを入れてみるようにレスしましたが、
Souod Aboutにより、本体から音が出るようになったとのことでした。
書込番号:21956451
1点

皆様返信ありがとうございます!
ちなみにAについてイヤホンは使えなくなってもいいので本機で使用可能なコンパクト(USBレシーバーみたいな)なアンテナアダプターはあるのでしょうか?
書込番号:21956516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グッドAICさん
本機にはテレビチューナーが内蔵されているために、比較的短いアンテナケーブルで受信できるのですが、
USB レシーバとなると機種依存性が高いので、動作確認情報を探してください。
むしろ、自宅に設置されているアンテナと接続するための、自宅の同軸ケーブルを何とか接続したいというニーズはありますが、付属アンテナしか付けられません。
書込番号:21956538
0点

基本的にアンテナアダプターは挿しっぱなしになりそうなので、ぷらぷらしているのは避けたいと思っていましたが仕方無さそうですね(笑)
皆様大変参考になる回答ありがとうございました。
この機種を購入したいと思います。
書込番号:21956682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんワンセグやフルセグ使ったことあります?
10インチでワンセグだと多分贔屓目に見てもゴミ以下の解像度の画像しか見られませんです
フルセグが受信できればいいんですがどうでしょうね
書込番号:21956694
1点


>こるでりあさん
フルセグチューナー搭載機を持ってないので自宅が綺麗に映ることを祈るしかないですね。
>けい1600さん
これは良さそうですね!
効果の方はいかがでしょうか?挿したら映りは良くなりますか?
書込番号:21957514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グッドAICさん
受信感度は付属品のアンテナと同レベルですね。
アマゾンでいくつかこのタイプのアンテナ出てますが。クチコミ見ると当り外れありそうですね。
自分のは300円台くらいのなのでダメでもいいやと思い購入し付属品と同レベルの感度だったので良かったです。
自分もケーブルがブラブラしてるのが嫌だったので・・・。
書込番号:21957595
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





