MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
- IP67等級の防じん耐水性能を備えた、10.1型タブレット。
- 地デジチューナーを搭載しており、同梱の外付けアンテナを接続することでフルセグ放送、ワンセグ放送を視聴できる。
- 4面スピーカー設計により、立体サラウンドの音響効果が楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1715
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月 8日

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 4 | 2018年5月9日 09:00 |
![]() |
10 | 9 | 2018年5月1日 09:11 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2018年4月20日 20:53 |
![]() |
12 | 4 | 2018年4月14日 18:16 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2018年4月11日 12:07 |
![]() |
315 | 10 | 2018年4月8日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデル
で、迷っています。
サクサク高性能のほうが、良いのですが、MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデルの方がリーズナブルな価格で魅力ですが
両者、性能の違いをお教えください。
宜しくお願い申し上げます。
1点

こちらをご覧下さい
https://ironnakoto.net/archives/3194
(検索結果に万が一間違いがある場合にはご容赦ください)
あくまでも個人的にはですが以下
CPU性能は数値的には本機のほうが1.5倍程上ですが体感的に差を感じるかと言えば正直若干の差かもしれません
あとは本機のみにある付加機能の違いになりますが付加機能に興味が無ければ安いモデルでも満足できるとは思います
書込番号:21803169 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>にんじんがきらいさん
貴重なご意見有難うございます。
MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデルを検討してみます。
書込番号:21803192
1点

>nekomaru777さん
両機ユーザはないので、仕様からわかることだけ書きます。
■MediaPad M3 Lite 10 wpとMediaPad M3 Lite 10の違いを比較してみた
https://kerubito.net/products/4017
でも、
>AnTuTuによるベンチマークテストの結果は、MediaPad M3 Lite 10 wpが62791(価格.comより)、MediaPad M3 Lite 10が47376です。
>体感としてはほとんど感じることができないレベルかと。
としています。
テレビチューナ搭載の有無と防水機能搭載以外には、CPUの違いがあります。
wp無しは、CPUにSnapdragon 435(MSM8940)が搭載されており、wpはHisilicon Kirin 659 搭載されていますが、
CPUの違いにより、動画やゲームの利用可否に違いが出る可能性があります。
一般にSnapdragon 系CPUの方が、動くアプリが多いように思いますので、テレビ・防水が不要なら、
wp無しという選択でよろしいかと思います。
書込番号:21803272
2点

>papic0さん
返信遅れて申し訳ございません。
良い情報ありがとうございます。
>一般にSnapdragon 系CPUの方が、動くアプリが多いように思いますので、
ゲームや動画鑑賞目的ですので、wpなしを検討致します。
有難うございました。
書込番号:21810907
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
設定→セキュリティとプライバシー→ウィルススキャン
のウィルススキャンについて、教えてください。
質問1.
このウィルススキャンは、Android7.0の機能ですか?
それとも、このタブレット特有のアプリですか?
アバスト社のアプリのようですが、アプリの一覧には、表示されないようです。
質問2.
自動スキャンの機能は無いようですが?
別の市販のセキュリティソフトを入れた方がよいのでしょうか?
3点

自分が知っている限りHuaweiのandroid7以上(android6は所有していないので不明)の端末には端末管理というアプリがありその中にこのセキュリティも入っています
自動スキャンはしません
自分はセキュリティソフトをインストールしています(ESETファミリーセキュリティのESETモバイルセキュリティを)
Huawei端末のセキュリティは上述の通り自動スキャンはすませんので
個人的にはこのセキュリティソフトをインストールしても通常は問題ありません
(1回だけスマホのほうで電話ができなくなることはありましたが真っ先にセキュリティソフトに目星を付けてESETのサイトの指示通りアンインストール後に最新プログラム適用後に再インストールという形で対処しました)
セキュリティソフトの必要性は人それぞれだと思います
必要無い人は必要無いと言います
書込番号:21781775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投失礼します
少しそれますが自分の場合は
★プレイストアアプリ起動〜左上三点〜Playプロテクト以下
☆端末をスキャンしてセキュリティ上の脅威を確認ON
☆有害なアプリの検出精度を改善ON
★ブラウザにchromeご使用の場合ですが
chromeアプリ起動〜右上3点〜設定〜プライバシー〜セーフブラウジングON
chromeアプリ起動〜右上3点〜設定〜データセーバーON
もしていますが問題なく使用しています
書込番号:21781814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>質問1.
>> このウィルススキャンは、Android7.0の機能ですか?
>> それとも、このタブレット特有のアプリですか?
取扱説明書 52 ページを見ると、端末管理に有るようです。
ひょっとしたら、設定 → セキュリティとプライバシー → 端末管理 → ウィルススキャン ではないでしょうか。
>ウイルススキャン
>端末管理では、ウイルススキャン機能が提供されており、マルウェアの削除が可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-m3-lite-10wp/
このウイルススキャンはAndroid 6.0のMediaPad M3のマニュアルでは確認出来ませんでした。
同社のAndroid 7.0のMediaPad M3 lite 10のマニュアルでは確認出来ました。
なので、HUAWEI社製のAndroid 7.0のタブレットの機能には含まれています。他社は分りません。
>>質問2.
>> 自動スキャンの機能は無いようですが?
>>別の市販のセキュリティソフトを入れた方がよいのでしょうか?
自動とはこれかな?
>l クラウドスキャン を有効にすると、最新のアンチウイルスデータベースを使用して端末がスキ>ャンされます。オンラインデータベースにアクセスするには、インターネット接続が必要です。
書込番号:21781833
2点

Android 7.0搭載のHuawei機種にはファームウェア内にAvastが搭載されています。自動スキャンはありませんが、一ヶ月以上スキャンを行っていない場合に通知を出す機能はあります。定期的にスキャンを行うならこれで十分でしょう。別のセキュリティソフトを使う場合は自動更新をオフにしてください。
また、オートガード・オートセーフといった機能のあるセキュリティソフトもありますが、この様な機能は動作が重くなる原因となるのでおすすめできません。野良アプリを入れる場合にはこの様な機能のあるセキュリティソフトが必要でしょうが、そもそもその様な危険性のあるアプリはいれるべきではありません。
なお、Google Play Protect自体の対マルウェア評価は低いですね。
https://www.av-test.org/en/antivirus/mobile-devices/android/
書込番号:21781859
0点

>ありりん00615さん
さっそくのお返事を、ありがとうございました。
プレイストアアプリの「有害なアプリの検出精度を改善」をONにしました。
chromeの「データセーバー」をONにしました。
>キハ65さん
「設定」アイコン → セキュリティとプライバシー → ウィルススキャン
あるいは、
「端末管理」アイコン → ウィルススキャン
です。
一般的な呼び方が分からず「自動スキャン」と書き込みました。言葉足らずで、失礼しました。
ウェブページを開く前、あるいは、開いた時に、チェックしれくれる。
アプリをインストールする前に、あるいは、インストール時に、チェックしてくれる。できれば、アプリの更新時にも、チェックしてくれる。
定期的に、アプリやファイルをチェックしてくれる。
などのような機能のつもりでした。
>にんじんがきらいさん
「ファームウェア内にAvastが搭載されています」、
「別のセキュリティソフトを使う場合は自動更新をオフにしてください」
とのこと、了解しました。ご教示、ありがとうございます。
「オートガード・オートセーフ」とは、キハ65さんに、上記でお返事したような機能でしょうか?
「危険性のあるアプリはいれるべきではありません」とのこと、危険性は、どこで判断すれば、よいのでしょうか?
「Google Play Protect自体の対マルウェア評価は低いですね」のとことなので…。
書込番号:21783566
0点

>non_biriさん
〉「危険性のあるアプリはいれるべきではありません」とのこと、危険性は、どこで判断すれば、よいのでしょうか?
Google Play ストア以外で提供しているアプリ、いわゆる野良アプリは危険です。
Google Playストアで提供しているアプリについては、Google Playストアでのダウンロード数(が少ないのは避け)とレビュー内容で判断してください。
書込番号:21783691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリは、Google Play ストアから、ダウンロードしています。
ダウンロード数やレビュー内容で、判断もしています。
ただ、アプリの更新が煩雑に行われ、中には、Google Play ストアから消えている(休止中の)アプリもあり、一抹の不安を感じます。
危険性のあるウェブページやメール対策もあり、どうするか、検討します。
お陰様で、ウィルススキャンのことは、わかりました。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:21785927
0点

Googleは毎年70万件もの危険なアプリを削除しています。既に消えているアプリは危険である可能性もありますまともな日本語のレビューのないアプリはインストールしないほうがいいでしょう。
書込番号:21786607
0点

ダウンロードしたが、Google Play ストアからから、消えているアプリがあります。
Google Play ストアから、Googleが削除したアプリの一覧表は、公開されているのでしょうか?
アプリをアップロードした者には、一旦、アップロードすると、削除はできないが、休止は出来ると聞いています。
Googleが削除・休止したか、アップロードした者が休止しているのかは、どこで分かりますか?
書込番号:21791082
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

>non_biriさん
今試しましたら、字幕出ました。
書込番号:21760634
2点


>non_biriさん
連投失礼します。
今、ニュースを見てるのですが字幕出ないです。
番組によってなのでしょうか?
他の方の返信待った方が良さそうですね。スミマセン
書込番号:21762765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けい1600さん
さっそくのお返事を、ありがとうございます。
全ての番組で、字幕が表示されるわけではありません。
聴覚障害者にとっては、全ての番組に字幕が付くことは、悲願なのですが、残念ながら、まだ、そこまで進んでいません。
それでも、アナログ放送の時は、文字放送デコーダー(文字放送&字幕表示用装置)か、内蔵テレビが必要でしたが、デジタル放送になり、全てのテレビで、字幕が見られるようになりました。ハード面では、整ったのです。
新聞のテレビ番組欄に、黒枠白字で「字」と付いている番組のみ、字幕が付いています。
写真は、フルセグの時でしょうか?
ワンセグの時も、字幕が表示されますか?
書込番号:21762956
1点

>non_biriさん
そうなのですね。
勉強になりました。
今確認してみたところ、ワンセグ&フルセグどちらも字幕出ました。
書込番号:21764067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けい1600さん
「ワンセグ&フルセグどちらも字幕出ました」とのことなので、購入することにしました。
ありがとうございまました。
書込番号:21766395
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
5分のスリープ設定にしているのですが、何も触れていなくても作業中でも急にスリープになってしまします。
カバーつけているのですが、カバーを閉じるとスリープになりますが影響しているのでしょうか?
※カバーを閉じるとスリープになる仕組みがわかれば何かヒントになるかな?
解決方法知っている方宜しくお願いします。
1点

>たkaさん
本機ユーザではないので、関連情報のみ。
MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデル 『スリープ時間を変更しても初期値に戻る』 のクチコミ掲示板
スリープ時間を変更しても初期値に戻る2017/06/30 10:45
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000969288/SortID=21007136/
では、
>スマートカバーモードをOFFにしたらカバーをつけたままでも不具合が出ず使用できました。
とのこと。
スマートカバーモードのON/OFF操作の方法は、よくかわりませんが、
HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーでは、
設定→スマートアシスト→スマートカバー
で操作できるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21697529/
書込番号:21747693
4点

マグネットカバーを使っていませんか。
MediaPad M3 Lite 10 LTEモデル SIMフリーの過去スレより。
>画面スリープについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000969289/SortID=21144802/
書込番号:21747812
5点

papic0さん,キハ65さん、返答ありがとうございました。
スマートカバーモードをOFFにしたらスリープモード解消しました。
MediaPad M3 Lite 10 wp用のカバーを買ったのにそれで不具合が発生するのひどいです。
わかっていたらマクネット式のカバー買わなかったのに・・・
書込番号:21751249
0点

>たkaさん
マグネットのある部分にテープを貼ると、磁力が弱まり、不具合が改善するかも知れません。
書込番号:21751274
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
こんにちは、質問を1点失礼します。
Amazonプライムやパ・リーグTV等での動画視聴、簡単なoffice編集、ネットサーフィン程度を使用目的とした、持ち運び可能なサブ機を2in1pc含めて探していたところ、こちらの商品が非常に魅力的に感じ、購入意向を非常に強めています。
過去の皆様のスレッドや公式サイトを含めた他のウェブページをざっと見まして、office mobileはプレインストールされていることはわかったのですが、画面サイズが10.1インチと編集可否のライン上の個体になると思い、実際に使用された方などいらっしゃいましたら、編集可否、操作性の良さ等ご教示いただけたら幸いです。
家電量販店等で実機確認が出来ればいいのですが、在庫切れのお店が多くこちらでご質問させていただきます。
長々と失礼しました、よろしくお願いいたします。
書込番号:21741251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユーザーでは有りませんが、怒られるのを覚悟で回答します。
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルは、MediaPad M3 Lite 10を基にして開発されたTVチューナー内蔵、耐水対応のタブレットです。
そのMediaPad M3 Lite 10でAndroidのOffice Mobileを使ったブログです。
>AndroidのOffice Mobileに入っているExcelを使ってみた感想
https://kerubito.net/android/3360
書込番号:21742563
8点

Office Mobileには商用利用権はありませんので、まずは編集の可否以前にご利用形態にご注意ください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/commercial-use-office.aspx
商用利用権は、Office365(Solo、Office365サービス含む)を契約することで得られ、
MSアカウントに紐付けすることで有効になりますので、10.1インチの話しも無くなります。
良いお買い物を。
書込番号:21742958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
早速のコメントありがとうございます。
実は教えていただいたサイトも見ていまして、兄弟機ということで同様に編集可能という最後の確信が持てればなあと思っているところです。
メーカー側にも質問して確認してみようと思います。
>jm1omhさん
ご教示ありがとうございます。商業利用の有無までは気が回っていませんでした。
情報管理上個人所有のタブレットで商業利用はしないので、それを踏まえて検討してみたいと思います。
書込番号:21743208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>goace1105さん
今回のスレッドは、10.1インチだが、読み取り専用にならないか、というテーマですが、
Microsoft Office モバイルが 「Office 365 購入が必要」 と出て使えなくなった
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_excel-mso_mobile/microsoft-office/e89a70cf-bc47-40ea-8566-28bb0fa71536
Excel Mobile が読み取り専用になったため解除方法を知りたい。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_excel-mso_mobile-mso_mobapps/excel-mobile/704bab35-5eaa-4e6b-a23b-728e9124034b
『Office mobileで編集できなくなってしまいました』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000826708/SortID=19397606/
にあるように、ある時から、なぜか、Office 365のライセンスを要求されるケースがあるようです。
そうなっても、オフラインで互換オフィスアプリを使えるようにしておくと、急場をしのげます。
書込番号:21743356
4点

>papic0さん
大変参考になる情報をありがとうございます。
ちょうどメーカー側にも今回の質問を投げかけてみたところ、編集可能との回答がありました。
いただいた情報についても是非活用させていただきます。
書込番号:21743417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
兄弟モデルのdtab d-01Kは、DAZN for docomoに対応しています。
書込番号:21736555
72点

>uka018さん
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル と dtab d-01K docomo の比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001016848_J0000025996&pd_ctg=0030
のとおり、上記2機種は、ほとんど同じ仕様で、特に動画性能に影響するCPUが同一なので、
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル でもDAZNの視聴ができるような気がします。
しかし、確実を期すなら、数千円高いですが、
Huawei 10.1インチ MediaPad M3 Lite 10 wp タブレット ※Wi-Fiモデル 32GB RAM3GB/ROM32GB 6600mAh【日本正規代理店品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B077B919QM/
価格: 36,465円
を購入する方が良いです。
dtab d-01Kであれば、Andoroid 8.0へのバージョンアップも予定されています。
ご参考
DAZN for docomo(ダゾーン フォー ドコモ)対応機種
https://www.nttdocomo.co.jp/service/d4d/compatible_model/
(dtab d-01K が対応機種として載っています)
Android 8.0へのバージョンアップ予定製品について
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/171018_00.html
(dtab d-01K がAndroid 8.0へのバージョンアップ予定機種として載っています)
書込番号:21736609
71点

キハ65さんはこの機種をお使いになっての書き込みだと思われませんので
今後 書き込みはおやめください
私の質問と内容が違います
書込番号:21736614
7点

>uka018さん
わたしも、本機ユーザではありません。
このスレッドへの書き込みを停止します。
書込番号:21736637
73点

誤記だけは訂正しておきます。
dtab d-01K docomoがアマゾン等で購入可能だと勘違いして、以下を記述しましたが、現時点では、アマゾンでは取り扱っていないようですし、しかも、dtab d-01K docomoではなく、MediaPad M3 Lite 10 wp を勧める内容になってしまっているため、以下の記述は取り消します。
>しかし、確実を期すなら、数千円高いですが、
>Huawei 10.1インチ MediaPad M3 Lite 10 wp タブレット ※Wi-Fiモデル 32GB RAM3GB/ROM32GB 6600mAh【日本正規代理店品】
>https://www.amazon.co.jp/dp/B077B919QM/
>価格: 36,465円
>を購入する方が良いです。
書込番号:21736701
68点

所有者です。DAZN見れます。
書込番号:21736747 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はい。アプリで見れます。私は毎週JリーグをMediaPad M3 Lite 10 wpで見てます。
書込番号:21736862
2点

>キハ65さん
>papic0さん
何度も忠告しています。
しかも謝罪すらしない。
お二人とも、もう止めませんか?
書込番号:21736979
11点

>keiryouさん
ありがとうございます
>Hempel's ravensさん
そうですね >キハ65さん・papic0さん
この人たちはただ書き込みをしたいだけでしょう。w
書込番号:21738055
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





