MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
- IP67等級の防じん耐水性能を備えた、10.1型タブレット。
- 地デジチューナーを搭載しており、同梱の外付けアンテナを接続することでフルセグ放送、ワンセグ放送を視聴できる。
- 4面スピーカー設計により、立体サラウンドの音響効果が楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1715
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月 8日

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 6 | 2018年2月25日 17:27 |
![]() |
357 | 12 | 2018年2月20日 11:45 |
![]() ![]() |
188 | 5 | 2018年2月18日 15:21 |
![]() |
170 | 5 | 2018年2月11日 14:04 |
![]() |
40 | 13 | 2018年2月11日 14:06 |
![]() |
198 | 7 | 2018年2月4日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

>kokinta9さん
本機のUSBは、OTG機能が備わっているため、USBメモリやUSB HDDを接続できます。
USB HDDを接続するには、USB OTGケーブルを使用してください。
お持ちのUSB HDDのUSB端子が、USB A端子であれば、
OAproda OTGケーブルホスト機能USBホスト変換アダプター ブラックMicroBオス-Aメス
https://www.amazon.co.jp/dp/B015E2626E/
のような形状をUSB A端子に変換するアダプタを間に挟んでください。
書込番号:21629465
1点

>kokinta9さん
お持ちのUSB HDDが、MicroUSB端子を持っている場合は、
クラムワークス Micro USB OTG ホストケーブル 1m 【両端ともMicro-Bタイプ】 UMB010HL
https://www.amazon.co.jp/dp/B00R77K842/
のように、両端がMicroUSB端子を持つOTGホストケーブルを使用してください。
書込番号:21629476
1点

すごいです。よくご存知です。感心いたしました。
誠にありがとうございます。
書込番号:21629478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OTGケーブルを用意することで、USB接続のHDDが使用できます。
他には、Wi-Fi接続できるHDDを買うことですね。
https://sakidori.co/article/42935
手間要らずですが、Wi-Fi接続のネット回線とは同時使用ができません。
自宅で使うなら、値段は高くなりますが、NASが一番使いやすいでしょう。
https://sakidori.co/article/215523
書込番号:21629504
4点

迅速なご対応、誠にありがとうございました。すごいの一言です。
書込番号:21629597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

但しこれからの給電は期待出来ないので、外部電源を持たないHDDの場合は外部電源を持つUSB HUBを介したりして接続する必要があるでしょう。
書込番号:21629894
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
Android系はスナドラが定番だとは思いますが、処理能力という意味ではなく仕様的な意味でKirin659で動かないアプリとかは結構ありますか?
キリンさんやゾウさんは最近出てきたチップなのでベンチマークよりもアプリが動くのかどうかが心配です。
通常はOSがハードの違いを吸収しているので大丈夫だとは思いますが素人なので心配です。
33点

>マヨチリさん
そりゃあるでしょうが
それを全て羅列するのは酷な話です。
また、OSや機種にも依るので
他の機種で大人数だから…と言うわけでも無いようです。
書込番号:21610928
1点

>マヨチリさん
ここ最近の、この掲示板の過去スレッドを見ると、以下の非対応があります。
書込番号:21607508 Smart TV Remote非対応
書込番号:21609622 アイドリッシュセブ非対応
書込番号:21468838 apt-x 非対応
「通常はOSがハードの違いを吸収しているので大丈夫」といっても、動画とゲームについては、CPUによる差異が生じることがあるので、個々に確認が必要です。
書込番号:21610977
32点

ありがとうございます。
自分が使いたいアプリが動かないというのは悲しいですからね。
書込番号:21611265
29点

うーん、APQ8053かキリンか迷うな
でもAPQ8053だとストレージが16Gだし
NECにするかな
書込番号:21611340
31点

>マヨチリさん
>でもAPQ8053だとストレージが16Gだし
意味がわからないのですが、・・・
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm APQ8053・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 ZA2E0041JP
http://kakaku.com/item/K0001021153/
だと、CPUがAPQ8053で、内蔵ストレージは64GB。
「ストレージが16Gだし」の意味は?
書込番号:21611383
33点

>Lenovo TAB4 8 Plus
おおー、ありますね
でも8インチですか
10インチ以上を探していたので
これで10インチなら即買いなのですが
>「ストレージが16Gだし」の意味は?
10インチ以上でAndroid7以上を探すとスナドラは16Gしかありませんでした
書込番号:21612036
29点

>マヨチリさん
>10インチ以上でAndroid7以上を探すとスナドラは16Gしかありませんでした
内蔵ストレージ容量16GB超、Snapdragon、Android7以上の製品は、価格コムに登録されている製品の中では以下のうち、
MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデル
MediaPad M3 Lite 10 LTEモデル SIMフリー
のみでした。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001009810_K0000969288_K0001013030_K0000969289_K0000986887&pd_ctg=0030
書込番号:21612242
28点

情報ありがとうございます。
スナドラでも400シリーズは、これから買うのにはちと弱いですね。
書込番号:21613086
28点

>スナドラでも400シリーズは、これから買うのにはちと弱いですね。
となると、10インチ以上のタブレットでは見当たりませんね。
書込番号:21613109
28点

年内に出るであろうM5 10 Proとかを待つとか?
Kirin 960という話ですが。
対応機能、ゲームについてはAndroid8とソフト開発陣に期待するとして……
予想価格が高いんですよね。
書込番号:21614428
28点

アドバイスありがとうございました。
8インチは不本意ですが、10インチで納得できるスペックの物が無いので、
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm APQ8053・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 ZA2E0041JPに決めました。
書込番号:21615401
28点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
こちらのタブレットでアイドリッシュセブンというゲームをしたいと考えています。
Googleplayからダウンロード出来ますでしょうか?
ちなみに、スマホはHUAWEI のP9を使用していますが、未対応でした( ノД`)…
書込番号:21609622 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

この手のアプリは動いたとしてもアップデートでダメになることがあるので、対応端末を買ったほうがいいですよ。
http://idolish7.com/topics/game/2017/1648/
書込番号:21609757
35点

>たまままま@さん
hono8が対応機種で、P9が非対応、ということですから、CPU型番が近いから大丈夫という訳には行かないようです。
dtab Compact d-01J
https://www.amazon.co.jp/dp/B071J7BF3X/
価格: 20,300円
Antutuベンチマークスコア 88822 ※
は、アイドリッシュセブン対応機種で、比較的安価で、タブレットとしては高性能ですよ。お勧めします。
※ https://blackoji.net/?p=13772
書込番号:21609827
39点

>たまままま@さん
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの下位機種とも言える
MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデルのユーザーです。
MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデルで試したところ
やはり、DL出来ませんでした。
上位機種なら…の可能性もあるので
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのユーザーからの情報を待ってみてください。
書込番号:21609846
0点

d-01Jはヤフオクなどを利用すると安く入手できますが、ROMの空きが少ないので多くのアプリを入れることは出来ません。専用機であれば快適でしょう。
書込番号:21609931
38点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
購入後1ヶ月が経ちます。システム更新も最新です。特に不具合もなくアプリは使えるのですが、Playストアで上記表示が大半のアプリで表示されます。解決策を教えて下さい。
38点

>ペイ子さん
以下を参考に対策してください。
【対処】Androidで「このアプリはお使いの端末用に最適化されていません」と表示される場合の設定方法
http://gaget.hatenablog.com/entry/Android-PlayStore-app-error-taisyo
書込番号:21588716
32点

>ペイ子さん
>システム更新も最新です。
Android のバージョンアップを実施した場合には、バージョンアップ過程で不具合が生じることがあります。
先ほど紹介した対策サイトの「上記の設定でもAndroidスマートフォン・タブレットの問題を解決できない場合の設定方法についてのまとめです」1.〜10.を実施しても改善されない場合には、
設定 バックアップとリセット データの初期化 で、端末を初期化してください。
(現行Androidバージョンの初期状態に復元されます)
書込番号:21588719
31点

>ペイ子さん
当機種の下位機種と言える
MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデルのオーナーです。
残念ながら仕様だと思います。
MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデルでも
結構な数のアプリで最適化されませんとでます。
それでもDLしてみると使えるアプリもあり
特に不具合も無い感じですが
疑いつつ使っているものもあるし
仕方ないと諦めて使わないものもあります。
papic0さんは
机上の空論や
Androidってだけで
全然違う機種からのアドバイスをする方なので
行動を移す場合は自己責任と捉えておいた方が無難です。
書込番号:21588816
7点

早速の回答ありがとうございます。スマホは、P9 liteを使ってますが、上記のように表示されるアプリは少ないので質問させて頂きました。解決策があればと思ったんですが、他のユーザー様も同様なんですね。
書込番号:21589343 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>ペイ子さん
Android機 一般にこの事象が発生した時の対策をご紹介しました。
Google Play から見ると、CPU とAndroid バージョンなどを見て判断しているものと思います。
他のユーザも同様かということでしたら、本機または本機と同一のCPU:Hisilicon Kirin 659を持つAndroid 7.0搭載のタブレットのユーザからのレスを待ってください。
書込番号:21589459
32点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
初めまして┏○ペコッ
自分で調べていてもわからなかったので
実機をお持ちの方や詳しい方々是非とも教えて下さい!
こちらのモデルとテレビ機能の無いMediaPadM3Lite10(WIFIモデル)でずっとどちらを購入するか迷ってるのですが、
Android7のマルチウィンドウ機能を使用した際に
テレビを見ながらネットを見たり
テレビを見ながらアプリゲームをする事はできるのでしょうか?
後、テレビをマルチウィンドウで見れなかった場合にも皆様のおすすめとしてはやはりこちらの方がスペック的にもプラス約1万円でもおすすめなのでしょうか(*._.)?
私は部屋にテレビがあるので無くても困りはしないのですが、
旅行や外出先でも見られるならお得なのかなとか思ってさらに迷いすぎてぐるぐるしています(゚Д゚;)
長々とすみませんがお力添えのほど宜しくお願いいたします┏○ペコッ
書込番号:21588404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

出先でTVを見るとなると、そもそもチューナーがないので無理ですよ。
動画ファイルを再生するだけなら、画面分割に対応した再生アプリを利用するだけで可能です。ただ、分割した状態でのブラウザ操作は困難かと思います。
書込番号:21588504
1点

忘れていましたが、自宅にnasneが設置されていればTV視聴が可能になります。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13480/~/nasne%26trade%3B-%E3%81%A7%E5%A4%96%E5%87%BA%E5%85%88%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A6%96%E8%81%B4%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%EF%BC%9F
但し、専用の再生アプリが分割対応かはわかりません。また、SIMで通信するとなるとかなりのパケットを消費しますよ。
書込番号:21588513
3点

>ありりん00615さん
本機には、ワンセグ・フルセグチューナが搭載されており、プリインストールされているアプリ「テレビ」でテレビ視聴が可能です。
その「テレビ」というアプリが、画面分割モードで動作するか否かが、スレ主さんのご質問です。
>ふわふわんこさん
わたしは、本機ユーザではないので、画面分割モード(マルチウィンドウモード)で「テレビ」アプリを動かした経験が無いため、以下のご質問のみに回答します。
>後、テレビをマルチウィンドウで見れなかった場合にも皆様のおすすめとしてはやはりこちらの方がスペック的にもプラス約1万円でもおすすめなのでしょうか(*._.)?
本機とMediaPad M3 Lite 10とを比較すると、
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001016848_K0000969288_K0000969289&pd_ctg=0030
のとおり、
大きな違いは、CPU性能と防水防塵機能の有無です。
CPU性能は、有名なAntutuベンチマークスコアで比較しますと(参考までにMediapad M3の値も並べます)、
MediaPad M3 Lite 10 wp :62550 ※1
MediaPad M3 Lite 10 :47184 ※2
MediaPad M3 :90542 ※2
となっており、Mediapad M3 には及ばないものの、MediaPad M3 Lite 10 wpのCPU性能は、MediaPad M3 Lite 10よりもCPU高い性能を持っています。
このため、「プラス約1万円」でも、MediaPad M3 Lite 10 wpをお勧めします。
なお、アマゾンのレビューでは、本機ではテレビ電波を受信できず、ソニーのnasne経由で受信しているというレビューがありました。
電波状況により、本機単独でのテレビ受信ができない場合は、nasne利用を検討してください。
以下、アマゾンのレビュー
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B077B919QM/
からテレビ機能についての記述があるレビューを抜粋しました。
<抜粋>
おすすめ
2018年2月3日
スタイル名: Wi-Fiモデル(防水対応)|Amazonで購入
ちょっと不安だったけど、とてもいい!
お風呂でテレビも見ることができるし、
買ってよかった!
============
良いもの買おう
2018年1月9日
スタイル名: Wi-Fiモデル(防水対応)|Amazonで購入
いいタブレットですが、ワンセグ、フルセグ目当てに購入を検討しているなら
慎重に。あたかもどこでもワンセグ、フルセグが簡単に映るかごとく宣伝されていますが
ワンセグ、フルセグ受信は場所を選びます。条件はかなりシビアです、それ以外は良い
タブレットだと思いますよ。まぁ正直言えば、これ買うならmediapad m3 8.4インチを
検討することをおすすめします。
============
アンテナのない部屋でのTV視聴用に購入
2018年1月29日
スタイル名: Wi-Fiモデル(防水対応)|Amazonで購入
フルセグ視聴は淡い期待を抱くもやはり無理で
NASNE+torne mobileの組み合わせにて使用中
動きの激しい映像はややアレですが音質は満足です
============
2017年12月10日
スタイル名: Wi-Fiモデル(防水対応)|Amazonで購入
Huawei 10.1インチ MediaPad M3 Lite 10 wp タブレット ※Wi-Fiモデル 32GB 購入しました。
その後、[フジパーツ][整合器]3.5mm ミニプラグ(オス)-F型接栓(メス)(75Ω整合器)/FZ-365 をアマゾンで購入。
家庭のTVアンテナにつなぎましたが、ワンセグしかみれません。
購入時からTVアプリを開けると Error getintialCbc null と初めに表示されます。
アプリだけの問題なんでしょうか?
============
用途はお風呂でのYouTubeやLineなど
2017年12月17日
スタイル名: Wi-Fiモデル(防水対応)|Amazonで購入
今まで使っていたQua Tab01があまりにも遅く感じるようになったのでこちらを購入してみました。
本当はLTE対応機種が良かったのですが、LTEタイプだと非防水なので、仕方無くこちらにしました。
2018年2月にはこの防水/LTE対応機種がドコモからdtab d-01Kとしてリリースされるので、そちらを待った方が良かったかな
ワンセグ/フルセグの受信感度が、実用にならないくらい悪いのと、電源ボタンの場所が悪い(ボリュームボタンの下)以外はなんとか普通に使えています。
#まぁ、ネットワークチューナー(nasne)経由で地上波/BS/CS番組を観てますので、特に気になりませんけどね
性能的にはantutuのスコアが65,000程度なので、新製品だからといって期待すると悲しい思いをします。
今まで使っていたQuaTab01と比較して確かに大画面で見やすく、多少はスムーズに動作する程度ですが、やはり重くなってずっと手持ちしていると疲れます。
価格だけの価値があるかと聞かれると、「微妙です。」としかお答え出来ません。
============
Xperia Tablet Z 後継、待望の風呂タブ
投稿者鶉貴族2018年1月7日
スタイル名: Wi-Fiモデル(防水対応)
Xperia Tablet Z からの乗り換えです。待望の防水タブレット。
おそらくこの機種しか選択肢はないのでは。
中略
個人的には風呂での読書や動画視聴が主な用途なので、個人的には満足しています。
============
※1 http://www.twinklestars.net/entry/2018/01/01/024818
※2 http://kaji-raku.net/gadget/3640
書込番号:21588562
4点

テレビはアプリとして内蔵チューナーを映し出すから、マルチウインドウとして他のアプリの併用は可能です。
書込番号:21588572
4点

>ふわふわんこさん
仮にプリインストールされているアプリ「テレビ」が、マルチウィンドウに対応していない場合には、以下の解説に沿って措置すれば、マルチウィンドウ表示ができるものと思います。
■全てのアプリでマルチウィンドウ機能を使う方法!「分割画面がサポート…」を解除する [Android]
https://sp7pc.com/google/android/android-howto/8679
抜粋
Android 7.0では最新の目玉機能「マルチウィンドウ機能」が実装され、画面を分割してそれぞれに異なるアプリを同時に表示できるようになりました。
ただ、マルチウィンドウ機能で分割表示できるアプリは予め限定されており、未対応のアプリでは「アプリで分割画面がサポートされていません」と表示されるため、全てのアプリに適用できる機能ではありません。
そこで本記事では、このアプリ制限を解除し、全てのアプリでマルチウィンドウ機能を使えるようにする設定を紹介します。
抜粋終わり
書込番号:21588595
4点


>ありりん00615さん
そんな便利なのがあるんですね・・・!
電波が入らなかったらそちらの購入も考えてみます(*´∀`)ありがとうございます┏○ペコッ
書込番号:21589131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
沢山わかりやすく教えていただき感謝です!!
マルチウィンドウ化する方法まで教えていただきなるほどー!と自分で納得できたのでこちらのモデルを購入しようと思います(*´∀`)ありがとうございます!┏○ペコッ
書込番号:21589143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よーじろーーさん
わー!!試して下さったんですか!(’0′*)
わざわざありがとうございます!!
迷っていたのですがこちらのモデルを購入する事にします┏○ペコッ ありがとうございます!
教えていただいた方々ありがとうございました!
感謝感謝です(*´▽`人)
書込番号:21589152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
テレビはアプリ扱いなのですね(`・ω・´)
ありがとうございます!┏○ペコッ
書込番号:21589161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よーじろーーさん
>ここの書き込みを参考に試してみました。出来るようですよ。
わたしが、ご紹介した
「設定」から「開発者向けオプション」へ進み、下の方にある「アクティビティをサイズ変更可能にする」をONにする
方法を実施することなく、
マルチウィンドウでテレビ視聴ができたということで、よろしいですか?
書込番号:21589184
3点

先にそれをやらないとダメでした!
書込番号:21589388 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>よーじろーーさん
返信ありがとうございました。
お忙しいところ、申し訳ありません。
書込番号:21589464
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
MediaPad M3 Lite 10 wpを購入しました。
これが初めてのタブレットPCです。
質問です。
@プロバイダのメールアドレスで使いやすいメールソフトを教えて下さい。 タブレットPCにインストールされているOutlookを使うか検討中です。他にもExchangeというメールソフトも入っています。
A一応、セキュリティ機能があるようですが、それとは別にノートンセキュリティを入れる必要はありますか? ノートンのアカウントが一つ余っているので使おうかと検討中です。
BLINEアプリは、入っていないようです。どのタイプのLINEアプリをインストールすればいいですか?
以上、教えて頂けたらと思います。
29点

@ K-9 Mail
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fsck.k9&hl=ja
A Androidは入れた方が良いでしょう。
B LINE(ライおン) - 無料通話・メールアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.line.android&hl=ja
書込番号:21562255
28点

>M・Nさん
本機の下位機種とも言える
MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデルのユーザーです。
@
自分はプリインストールされている
OutlookとGmailで管理しています。
両方ともPCでも使っているので
慣れもあり問題なく使えています。
キハ65さんの紹介されているK-9アプリは
MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデルでは最適化されないとあるので
もしかしたら本機も同じようにアナウンスされかもしれませんので
確認が必要だと思います。
A
自分はやはり
プリインストールのセキュリティソフトをそのまま使っていますが
これも特に問題はありませんが
慎重にと思うのであれば入れても大丈夫だと思いますが
そのノートンはAndroidでも使えるのでしょうか。
また、あちこちに干渉して動作が重くなる可能性もあるので
情報を集めた方がいいかもしれませんね。
B
ラインアプリは
どう使いたいのかが判りませんが
通常ならLINE - 無料通話・メールアプリで大丈夫でしょう。
自分も使っていますが
これも問題なく使えています。
書込番号:21562314
2点

>M・Nさん
>@プロバイダのメールアドレスで使いやすいメールソフトを教えて下さい。 タブレットPCにインストールされているOutlookを使うか検討中です。他にもExchangeというメールソフトも入っています。
Gmailアプリをお勧めします。
■Gmailアプリでプロバイダや独自ドメインのメールアドレスを使う方法
https://www.orefolder.net/blog/2016/04/gmail-add-address/
>A一応、セキュリティ機能があるようですが、それとは別にノートンセキュリティを入れる必要はありますか? ノートンのアカウントが一つ余っているので使おうかと検討中です。
インストールすることをお勧めします。
リスクのあるアプリをダウンロード前にブロックする機能
フィッシングをブロックする機能
が備わっています。
>BLINEアプリは、入っていないようです。どのタイプのLINEアプリをインストールすればいいですか?
LINE(ライン) - 無料通話・メールアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.line.android&hl=ja
をインストールしてください。
書込番号:21562547
28点

>M・Nさん
メールアプリについての補足です。
Outlookアプリは、IMAPメールサービスのみを扱います。POP3メールは送受信できません。
⇒
■android outlootアプリ POPで設定したい
https://answers.microsoft.com/ja-jp/outlook_com/forum/oaccount-oother/android-outloot%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/4801e142-4799-4208-be5a-445c6864bf66?auth=1
ただし、上記サイトには、回避策も書かれています。
Gmailアプリは、わたしの1つ前のレスに貼ったリンク
■Gmailアプリでプロバイダや独自ドメインのメールアドレスを使う方法
https://www.orefolder.net/blog/2016/04/gmail-add-address/
で解説されていますように、POP3メールも送受信できます。
なお、以下の記事にありますが、Gmailアプリでは「Microsoft Exchange」もサポートしています。
■「Gmail」アプリ、全Android端末で「Microsoft Exchange」をサポート
https://japan.cnet.com/article/35081873/
書込番号:21562591
28点

>キハ65さん
>Hempel's ravensさん
>papic0さん
ご返答ありがとうございます。
LINEアプリの種類は分かりました。
ノートンセキュリティは、Androidタブレットに対応していますのでインストールしたほうが良さそうに思いました。
メールに関しては、Outlookは使用制限のお書き込みがありましたので、他のアプリを検討したいと思います。
Gmailは多くの人が使っているようですので、それなりに良いのでしょうね。
ExchangeがPOP3に対応しているかどうかが気になるところです。
書込番号:21562731
28点

>M・Nさん
>ExchangeがPOP3に対応しているかどうかが気になるところです。
Exchangeメールは、一般的なPOP3メール、IMAPメールではなく、
マイクロソフトのグループウェア製品であるExchengeの1つの機能です。
■Microsoft Exchange アカウントとは
https://support.office.com/ja-jp/article/microsoft-exchange-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A8%E3%81%AF-47f000aa-c2bf-48ac-9bc2-83e5c6036793
「Exchange」アプリという名称から、Exchangeメールの送受信用のアプリであることは間違いありませんが、
一般的なPOP3メールを送受信できる仕様になっているかも知れません。
わたしが、Gmailアプリをお勧めする理由は、Gmailアプリが、Android端末でも、iPad/iPhoneでも使用できることにあります。
メールくらいは、どの端末でも、ほぼ同じ操作で行いたいですので。
書込番号:21562783
28点

全ての設定が完了しました。
@メールソフトは、、Gmailアプリを使って、GmailアドレスとPOP3メールアドレスの設定をしました。
AAndroid用のインターネットセキュリティを設定しました。
Bラインアプリは、お答えのリンク先のタイプを設定しました。
皆様、お答えありがとうございます。
書込番号:21569925
27点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





