MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
- IP67等級の防じん耐水性能を備えた、10.1型タブレット。
- 地デジチューナーを搭載しており、同梱の外付けアンテナを接続することでフルセグ放送、ワンセグ放送を視聴できる。
- 4面スピーカー設計により、立体サラウンドの音響効果が楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1715
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月 8日

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2019年3月4日 09:53 |
![]() |
21 | 8 | 2019年2月27日 12:17 |
![]() |
3 | 2 | 2019年2月24日 12:24 |
![]() |
17 | 5 | 2019年1月23日 19:37 |
![]() |
5 | 6 | 2019年1月20日 23:06 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2019年1月13日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
付属品のアンテナケーブルを紛失してしまいました。
アンテナケーブルは、使用していなかったので現在の利用で支障はないのですが、
もし別途入手できるなら(価格やショップなどを)一応知っておきたいと思い書き込みました。
ご存知の方がいましたら情報提供頂ければ幸いです。
0点

>きたの国からさん
付属品・アクセサリのご購入の流れ
http://www.support-huawei.com/product_in_use/accessory_sale/flow.html
に沿って、付属品を購入できます。
書込番号:22503245
1点

汎用品になりますが、
>エレコム スマートフォン用 アンテナケーブル 0.1m ブラック MPA-35AT01BK
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FXG5LXG/ref=pd_lpo_vtph_107_bs_t_1?_encoding=UTF8&refRID=EF76E3VPNDCTF0VQH98E&th=1
書込番号:22503255
1点

>きたの国からさん
付属のアンテナでの受信状況が芳しくない場合は、
NTTドコモ 【ドコモ純正】 USB同軸変換ケ―ブル SO01
https://www.amazon.co.jp/dp/B015H6126M/
を利用して自宅のアンテナケーブルを接続すると良いです。
書込番号:22503290
2点

papic0さん、キハ65さん
ともに大変参考になりました。情報のご提供に感謝致します。
書込番号:22508272
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
購入3ヶ月ほどになります。
最初2ヶ月ほどはテレビアプリでワンセグ・フルセグとも視聴可能でした。
(フルセグは付属のアンテナ使用)
それが1ヶ月ほど前に突然、フルセグ・ワンセグともにまったくテレビが映らなくなりました。
チャンネルスキャンを試しても、1つもチャンネルを見つけられない状態です。
原因がわからないのですが、その少し前に旅行に持っていき、チャンネルスキャンをしました。
香川から広島への旅行で、その時は広島のチャンネルを拾って広島でもテレビは視聴できていました。
また、香川に戻ってからもしばらくは、香川のチャンネルが視聴可能でした。
今は「どこでもディーガ」でテレビを見ていますが、せっかくなので、もともと入っていたアプリも使いたいです。
考えられる原因、対処法をお教えいただければと思います。
4点

まずアプリのデータ削除とアプリのキャッシュクリア
どうしてもダメなら初期化
書込番号:21839053
2点

>讃岐んさん
プリインストールアプリなので、可能ならアップデートのアンインストールを実施。
症状が変わらないなら、最後は、設定 バックアップとリセット データの初期化で、Android OS を初期化してください。
書込番号:21839098
4点

>こるでりあさん
早々のご回答、ありがとうございます。
データ削除とキャッシュクリアを実行しましたがダメでした。
症状変わらずです。
初期化するとその他のアプリや設定も最初からやり直しですよね。
それは躊躇してしまいます。
どうして突然こんなことになったんでしょうか?
iPhone、iPadに乗り換えてもう5年……アンドロイドがわかりません。
書込番号:21839950
1点

>papic0さん
アップデートのアンインストールはできないようです。
OSの初期化しかないんでしょうか?
上でも書きましたが、その他のアプリや設定も最初からやり直し……それは躊躇してしまいます。
なぜこんな症状になるのか、原因が知りたいです。
書込番号:21839960
2点

>讃岐んさん
フルセグだけでなく、ワンセグまで受信できなくなったということですから、
電波状況の変化 は、排除できます。
1. ハードウェア故障
2.Android OS または テレビアプリ の破損(異常)
のいずれかが原因だと思います。
2.が原因であるか否かを確認するには、Android OS の初期化を行うことが自然な選択です。
2.が原因でないことがわかれば、メーカに修理依頼を行ってください。
今の時点で、メーカに修理依頼を行えば、端末を初期化するように言われると思います。
書込番号:21839983
3点

>papic0さん
何度もありがとうございます。
テレビアプリ以外は問題なく使用できているので、OSの初期化は躊躇していましたが、
もし端末の不具合であれば、メーカー保証期間内に修理依頼しないといけないですね。
OSの初期化をしてみます。
書込番号:21840110
2点

>papic0さん
お礼の投稿が反映されてなかったみたいです、遅くなり申し訳ございません。
OSの初期化で復旧いたしました、ありがとうございました!
アカウントに紐付けされているようで、アプリの再設定等も比較的簡単でした。
Android、少し見直しました。www
書込番号:21842245
3点

わたしも同様の症状で困っていました
アンテナの故障かと思って新しいアンテナに買い替えたのに・・・
OSの初期化を行ってみます!
書込番号:22497136
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
度々お世話になります。スリープ時画面ロック解除ですが指紋センサーにタッチ、画面オン、スワイプですがこのスワイプを省略して指紋センサータッチだけで解除はできますか?ちなみに指紋認証登録なしでの設定が条件のうえです。
宜しくお願いします。
書込番号:22488669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取扱説明書10ページの表現が誤解を招いているのではないでしょうか。
>ご利用の端末に指紋センサーが搭載されている場合、指を指紋センサー上に置くことで画面のロックを解除できます。
https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-m3-lite-10wp/
「指紋登録をしていなくても、指を指紋センサー上に置くことで画面のロックを解除出来る。」の誤解を。
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの兄弟モデルdtab d-01K docomoの取扱説明書21ページで、
>指紋センサー
>・指紋認証で画面ロックを解除するときなどに使用しますhttps://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/d01k/download.html
ここではっきりと「指紋認証で画面ロックをする」と書いて有ります。
指紋認証していなくて、指紋センサーに指を置いても画面ロック出来ないのは仕様かと。
書込番号:22488815
0点

>キハ65さん
ありがとうございます。
指紋認証登録をしないと指紋センサーに指タッチだけではロック解除はできないのですね。
指紋認証登録はしたくないのでスワイプが面倒でしたので。
書込番号:22490388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
テレビを見れるタブレットが欲しくて本機の購入を検討しています。
WiFiが無い状態でのテレビ視聴は可能でしょうか。
テザリングした状態でないと視聴出来ないですか。
教えてください。
書込番号:22413536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>WiFiが無い状態でのテレビ視聴は可能でしょうか。
>>テザリングした状態でないと視聴出来ないですか。
TVチューナー(フルセグ/ワンセグ)が内蔵されているので、Wi-Fi 環境なくてもTVの視聴は可能です。
書込番号:22413541
4点

同梱の外付けアンテナを接続すれば、フルセグ、ワンセグ放送視聴できるはずです。
ただアンテナは小さいので、環境次第ですが、電波強度がかなり強くないと受信できないと思います。
書込番号:22413547
2点

TV放送はネット配信じゃないからチューナー内蔵の端末で視聴できますよ。
ただこの端末の、電波の受信の能力というか、チューナーの感度に関係はありますがね。
書込番号:22413598
4点

>えこにあさん
インターネットは経由しないので、Wi-Fiは不要です。
付属の小さなアンテナでは受信できない場合は、ご自宅のテレビにつないでいる同軸ケーブルを分配し、USBに変換するアダプターを使うと、テレビ放送を視聴できると思います。
書込番号:22413951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様回答ありがとうございました。
出先でWiFiが無い環境でテレビを見られたら良いなと思いましたが
見れるという事で安心しました。
ただ、付属のアンテナでは厳しい感じのようですね。
(すごく電波の弱い地方です。後付け?アンテナでも厳しいかもしれませんが…)
フルセグチューナーがついてお手頃価格なので欲しいと思いましたが
そもそも電波が乏しいド田舎地方…
チューナー無くても良いかな?とも思い始めました。
自宅でタブレットでテレビを見ることは無いと思うので
(カーナビのついでに見れたらいいなくらいの用途です)
LTEモデルに外付けチューナーを買う方が
用途には合っている気もしてきました。
テザリングで間に合うような気もしますが…
購入はもう少し考えてみます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:22414403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
こんばんは。
本体から音が出なくなってしまいました。
Bluetoothオーディオは正常に音がなりますが、
Bluetoothを切っても本体から音がなりません。
また、右上のヘッドフォンのアイコンが常についているのですが、
誤認識しているのでしょうか。
唯一、着信音の設定のところでは選んだ音がなります。
解決方法が有りましたらご教示願います。
0点

>小太郎61さん
Soundabout
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.woodslink.android.wiredheadphoneroutingfix
をお試しください。
使い方ガイド
http://syssup.seesaa.net/article/391540331.html
書込番号:22407919
1点

3極もしくは4極ヘッドホンを挿して、少し待ってから外してください。正常ならこれでマークが消えます。
ジャック部分を水没させてしまった場合は、このような故障が発生することもあります。
書込番号:22407958
1点

みなさん
ありがとうございます。
再起動しても直りませんでしたが、
原因不明で復帰しました。
教えて頂いたアプリも今後のために入れておきます。
ありがとうございました!
書込番号:22408204
0点

>小太郎61さん
Soundabout で、Bluetooth イヤフォンと本体スピーカーの両方から音を出したり、
音を出す出口を切り換えたりしてみて、Soundabout に馴れておくと良いと思います。
書込番号:22408234
2点

>papic0さん
ありがとうございます!
便利そうなのでしっかり使いこなせるようにします!
書込番号:22408260
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
こんにちは
本機を使用して半年になり大変満足はしているのですが、バックの中に入れっぱなしにしておくと4日ほどでバッテリーがゼロになっています
wifi GPS 青歯も入れっぱなしですが…
こんなものなのかとも思いますが、みなさんのバッテリーの持ちはいかがですか?
0点

>犬のこまわり君さん
バッテリをたくさん消費した主なアプリにはどのようなものがあるのでしょうか?
書込番号:22388644
0点

設定 → 電池 → 電池消費量ランキキング
どうでしょうか?
書込番号:22388738
0点

>papic0さん
>キハ65さん
こんにちは
設定→ 電池→ 消費量内では、ハードウェア41%、ソフトウェア59%で
ソフトウェアのランキングは
android os 約30%
android システム 約16%
chrome 約6%
が主なものです
今は設定にある省電力モードをオンにしてどれくらいでゼロになるか試しています
書込番号:22389838
1点

自分所有のM5で電池消費量ランキングを見ましたが、ハードウエア(82%)、ソフトウエア(42%)、ソフトウエアにAndroid OSが見当たらないです。バッテリー持ちは良いです。
ソフトウエアの方がバッテリーを消費していないと言うことになるのでしょうか。
スレ主さんは、Android OS、Android システムが無駄にバッテリーを食っている?
書込番号:22390026
0点

わたしのHuawei M5 Wi-Fi モデルでは、ハードウェア 86%、ソフトウェア 14%。
ハードウェアの内、画面が77.84%を占めています。
画面を開くとバッテリー消費が激しいですが、使わずにスリープ状態にしておけば、何日かもちそうです。
スレ主さんのタブレットと同じく、使わなければ、4日程度、もつかもしれません。
書込番号:22390091
1点

>キハ65さん
私のM3のランキングです
android osが何かしら影響あるのですかね
>papic0さん
不使用期間4日くらいでバッテリーがゼロになるのが本機の性能と思われますが、週末にちょっと使いする事が多く、そのたび充電ケーブルの奴隷となってしまいます
使わない時は充電ケーブルに繋げっぱなしにしておいた方が使い勝手が良さそうですが… バッテリーのヘタリが気になるところです
無精な私がいけないのですが、そもそもタブレットの電池持ちがどれくらいなのか知りたかった次第です
書込番号:22390241
0点

>犬のこまわり君さん
わたしの使い方は、夜間就寝時に充電し、昼間は充電していません。
充電を忘れて使用中に充電量不足に陥った場合は、充電しながら使用しています。
あまり、バッテリのモチが良くないので、外出時には、モバイルバッテリとUSB充電器も携行しています。
書込番号:22390289
0点

私の充電方法は、継ぎ足し充電です。空になるまで使いません。
充電方法は、MacBook ProのACアダプターだったり、EIZOの4KモニターのUSB-Cケーブルだったり、車載時はシガーライターソケットからの給電だったりします。
バッテリー持ちには気を使っていません。
書込番号:22390307
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





