MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
- IP67等級の防じん耐水性能を備えた、10.1型タブレット。
- 地デジチューナーを搭載しており、同梱の外付けアンテナを接続することでフルセグ放送、ワンセグ放送を視聴できる。
- 4面スピーカー設計により、立体サラウンドの音響効果が楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1716
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月 8日

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2020年10月11日 18:17 |
![]() |
8 | 4 | 2020年2月14日 01:19 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2019年11月23日 21:01 |
![]() |
4 | 6 | 2019年7月19日 22:12 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2019年7月15日 19:01 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2019年5月11日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
お世話になります。
本機Wi-Fii専用モデルをWiFi圏外の外でインターネットを使う場合、他スマホでデザリングしてのインターネット接続可能でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:23696238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通信速度の問題ならともかく。テザリングだと使えないWiFi端末というのも考えにくいので。その辺の心配はしなくてもよろしいかと思います。
書込番号:23696245
1点

スマホがデザリングでWiFiの電波を飛ばしているのであれば、基本的に問題は無いはず。
このメーカーのMediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09もMediaPad T3 7も、それでインターネットに接続できましたし。
書込番号:23696260
0点

>KAZU0002さん
>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。タブレット側の設定画面でデザリングの項目が確かなかったように思ったのですが。今、外で手元に本機がありませんので後程、確認致します。
書込番号:23696270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>本機Wi-Fii専用モデルをWiFi圏外の外でインターネットを使う場合、他スマホでデザリングしてのインターネット接続可能でしょうか?
Wi-Fiテザリング、Bluetoothテザリングの子機として使えると思います。
書込番号:23696545
0点

>タブレット側の設定画面でデザリングの項目が確かなかったように思ったのですが。今、外で手元に本機がありませんので後程、確認致します。
子機となるタブレット側にはテザリングの項目はありません。
テザリングの項目が必要となるのはインターネット回線に接続し親機になるスマホ側です。
子機となるタブレット側は、宅内の無線LANルーターに接続するのと同じように、スマホが飛ばしているWiFiのSSIDを選んでパスワードを入れて接続設定するだけです。
書込番号:23696630
0点

”デザリング”ではなく”テザリング”です。
テザリングにはwifi、Bluetooth、USB接続があります。本機を子機として使うと思いますので、お好きな方法でどうぞ。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/android_tethering171214/
書込番号:23696948
2点

>zero21さん
使えますよ。au契約のXPERIAをテザリングして本機を外出先で使用しています。
書込番号:23697975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます!
本機を持ち出して試してみますね。
書込番号:23699410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テザリング出来ますよ。
iPhone7のdocomoキャリアで実績があります。
勘違いしているようですが、タブレット側はWi-Fiオンになっていれば、他に設定は不要です。
iPhoneがWi-Fiのアクセスポイント(親)になります。
書込番号:23712581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タブレット側はWi-Fiオンになっていれば、他に設定は不要です。
最初にSSIDを選んでパスワード入力は必要でしょ。
書込番号:23712686
2点

皆様ご親切にありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
教えて頂いた要領でやってみますね!
書込番号:23719816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
本商品はmpeg2(.ts)の再生に対応しているでしょうか?フルセグか対応なので対応かと思っていましたが、公式の案内では以下の記載となっており、疑問に思い質問させてください。
動画再生フォーマット: MP4/3GP/3G2/ASF/AVI/MKV/WEBM
書込番号:23225090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

VLC for Android のような動画再生アプリをインストールすれば観られるのでは。
スマホをお持ちなので試されると良いでしょう。
iPhoneの場合は、VLC for Mobile をどうぞ。
書込番号:23225158
2点

>@クロスさん
おはようございます。
この機種は持っておりませんので参考程度に。
Androidなので動画再生プレーヤーのアプリを試されてみてはいかがでしょうか。
VLC for Android、MX Playerで再生できたかと思います。
書込番号:23225420
1点

>@クロスさん
30分程のTSファイルをSDカードに保存し、プリインストールされている「ビデオ」アプリで再生できました。
ただ、このアプリはアスペクト比の調整ができないので、例えば1440x1080の映像は縦長になってしまいます。
他の方の回答のように、サードパーティ製のプレーヤーをお勧めします。
書込番号:23227128
0点

>SiO-Gさん
>choco111さん
皆さまご回答ありがとうございます。
サポートへ問い合わせした結果、以下の回答で、結論再生不可、ということでした。
本体としては対応していないが、ものによってはアプリケーション内で再生可能という理解になるでしょうか。。
お客様
平素よりお引き立ていただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました「MediaPad M3」の対応フォーマットは下記となり、
あいにく「mpeg2(ts)」は非対応でございます。
・動画フォーマット:MP4/3GP/3G2/ASF/AVI/MKV/WEBM
・オーディオフォーマット:MP3/FLAC/APE/WAV/OGG/MIDI/3GP/AAC などの主流フォーマット
<MediaPad M3スペック>
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m3-8/specs/
ご期待に沿えず、申し訳ございません。
書込番号:23229404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

有線接続は諦めて、Chromecastなどを検討しましょう。
書込番号:23064245
2点

書込み番号「21204166」が参考になるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924985/SortID=21203485/#21204166
書込番号:23064580
3点

>キハ65さん
>きたの国からさん
回答頂きありがとうございます。
ブルーレイからテレビのようにHDMIケーブルとはいかないのですね。
大変参考になりました。
教えて頂いたもの勉強します。
書込番号:23065421
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
お世話になります。
浴室で使用したからかと思うのですがイヤホンを本体に挿してないのにイヤホンアイコンマークが消えず本体スピーカーから音が出ません。
対処方があれば教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:22806137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zero21さん
SoundAbout というアプリを使ってください。
本体スピーカのみ、または
イヤフォンのみ 、または
本体スピーカとイヤフォンの両方
から出力することができます。
書込番号:22806163
0点

ジャック部分が濡れたまま使ってしまい、壊れたのだと思います。
修理に出すのが一番ですが、防水仕様でも水没故障は無償保証の対象外になる可能性が高くなります。内部に水が侵入していなければ無償になるでしょう。
書込番号:22806187
0点

>papic0さん
ありがとうございます。こういうアプリがあるんですね!無料版のインスト考えてみます。しかしアプリが英文のようで理解できないかもです。
書込番号:22806601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。そうですね。今回2回目の症状で前回は一日放置で自然復旧しましたが今回はこの2.3日ほどイヤホンアイコンが点いたり消えたりしています。消えるのになぜとおもいます。もちろんその時は室内での現象です。
書込番号:22806619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zero21さん
SoundAbout(非公式の日本語解説サイトあり)は、定番だったのですが、動作しない場合があるそうで、
「レッサー音声切り替え」をお試しください。
本機では、アンテナ端子とイヤフォン端子が共通ですが、このため、アンテナをつけても、イヤフォンが差されていると誤認識されることがあるようです。
そういう時にも、SoundAbout や「レッサー音声切り替え」では、強制的に音を出すことができます。
《お知らせ》SoundAboutの代替アプリとして「レッサー音声切り替え」を紹介しております。
http://syssup.seesaa.net/article/459469732.html
書込番号:22806645
0点

>papic0さん
ありがとうございます!参考に致します。
昨日イヤホンアイコンがお陰様で自然乾燥で消え復旧しました。
書込番号:22808842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
こちらの機種の購入を検討しています。
風呂での動画等の視聴をメインに考えていますが、仕事においてちょっとしたメモをスタイラスペンでとれるとさらに良いと思っております。
そのような使い方をされている方がいらっしゃれば評価を教えてください。
書込番号:22799032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルは静電容量式ペンしか使えないので、HuaweiならHUAWEI M-Penが使えるMediaPad M5 ProやHUAWEI M-Pen liteが使えるMediaPad M5 lite(MediaPad M5 lite 8ではないですよ)かiPadシリーズとApple Pencilの組み合わせで行って下さい。
書込番号:22799062
0点

M-Pen又はM-Pen liteが使えるHuaweiのタブレット
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001110258_K0001110259_K0001110257_K0001051969&pd_ctg=0030
iPadシリーズとApple Pencilの組み合わせ
↓
Apple Pecilが使えるiPadシリーズとApple Pencilの組み合わせで行って下さい。
書込番号:22799158
0点

ありがとうございます!
以下のようなペンならこちらのタブレットでも利用可能なのでしょうか?
防水が譲れないところでして…
書込番号:22799607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

>ヴィンセントベガさん
過去ログ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016848/SortID=21439010/
でも、録画についての話題がありますが、無いようですね。
短時間のディスプレイ録画は、5分以内で使うように想定されているようです。
書込番号:22659993
1点

過去スレの話題っていうのは別に誰も持ってないで予想で語ってるだけなのでまあ
とはいえググってレビュー見る限りできそうにありませんし
持ってるスレ主さんができないって言ってるんだから無理なんでしょうね
ディスプレイ録画だったらアプリ探せば5分とか関係なく何とでもなると思いますが
ワンセグフルセグは著作権保護が効いて黒くなる可能性もあるし
そもそも求めてる録画機能と置き換え可能なものとは思えない無意味でしょう
書込番号:22660025
2点

兄弟モデルのdtab d-01K docomoの取扱説明書(Android 7)76から78ページを見ても、録画については触れられておらず、「予約一覧」と言う紛らわしい言葉が出て来ますが、これは視聴予約と言う意味らしい。
当然、本家のMediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルのマニュアルでワンセグ/フルセグ視聴についての記述は無いに等しいので、dtab d-01K docomoの取扱説明書を頼ることになりますが、やはりTV番組の録画は出来ないことになります。
>dtab d-01K 取扱説明書
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/d01k/download.html
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001016848_J0000025996&pd_ctg=0030
書込番号:22660220
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





