MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
- IP67等級の防じん耐水性能を備えた、10.1型タブレット。
- 地デジチューナーを搭載しており、同梱の外付けアンテナを接続することでフルセグ放送、ワンセグ放送を視聴できる。
- 4面スピーカー設計により、立体サラウンドの音響効果が楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1715
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月 8日

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
210 | 12 | 2020年8月11日 01:40 |
![]() |
27 | 4 | 2020年2月16日 23:49 |
![]() |
8 | 4 | 2020年2月14日 01:19 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2019年11月23日 21:01 |
![]() |
1 | 6 | 2019年11月16日 20:01 |
![]() |
13 | 2 | 2019年11月12日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

>紙木城さん
>過去に外付けHDDを取り付け起動できるとありますが
「外付けHDDを取り付け起動」とは、どのような意味でしょうか?
書かれているスレッドがどこにあるのかを教えてください。
本機は、OTGホスト機能が備わっていますので、USB HDDへの読み書きができます。
USB HDDは、単なるデータの保管場所ですので、USB HDDを取り付けての起動でも、取り付けていない起動でも、起動後の表示画面は同じです。
外付けUSB HDDにアクセスする場合は、ESファイルエクスプローラなどのファイルマネージャーアプリでファイルのコピー・移動等を行ってください。
書込番号:21629860
41点

>紙木城さん
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルの下位機種とも言える
MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデルのユーザーです。
表示が違う可能性はありますが
MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデルでは
ギャラリーやファイル等を起動させたときに
外付けHDDのデータが加わります。
それとpapic0さんは
ネットで知り得た情報を出すのが殆どなので
間違いも多く、読み間違いもあり
実行するしないは自己責任と捉えておいた方が懸命です。
>papic0さん
ご自身が書いた事もお忘れのようですね。
書込番号:21629909
3点

>紙木城さん
>過去に外付けHDDを取り付け起動できるとありますが
もし、「過去に」に相当するスレッドが、
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル 『外部HDDは繋げられるんでしょうか』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016848/SortID=21629419/
であるなら、上記スレッドは、「外付けHDDを取り付けて『起動できる』」ことには焦点が当たっていません。
起動の問題ではなく、外付けHDDを取り付けられるか、取り付けて読み書きができるか、がテーマのスレッドです。
外付けHDDを取り付けても、ホーム画面などには変化はなく、外付けHDDを読み書きできるアプリの画面で
外付けHDDを操作することになります。
書込番号:21629950
40点

>papic0さん
テーマがどうとかではなく
使えるかどうかと捉えるのが常識では?
文脈を読んで
内容を読み解くことができないのだから
控えては如何でしょうか。
書込番号:21630101
3点

返信ありがとうございます。
外付けHDD内のデータ内容によっては起動したアプリによって
引っ張ってくるものもあるってことですね。
ギャラリーだと外付けHDDのJPEGなんかをって考え方でいいですか?
ファイルエクスプローラー系アプリなら外付けHDDのみを扱えるんですね。
タブレットで外付けHDDを扱える事を知れて良かったです。
書込番号:21631028
38点

>紙木城さん
Androidの「ギャラリー」というアプリは、画像ファイルを探し出して、フォルダ毎に表示するアプリですので、
ユーザが、画像ファイルを探す手間が省けます。
Androidアプリの中では、ある意味、特殊なアプリです。
ファイルマネージャ(ESファイルエクスプローラ)は、外付けUSB HDDを指定しないと、
外付けUSB HDDの中を閲覧・コピーできません。
書込番号:21631070
41点

>紙木城さん
ご理解はしているでしょうが
相性やOSのバージョンの違いなど
全てのHDDが利用できる訳ではない事だけ御了承したうえで
自己責任の範囲でご利用くださいね(^_^)/
書込番号:21631099
1点

>紙木城さん
Good answer ありがとうございます。
書き忘れましたが
MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデルでは
ギャラリーでは静止画だけでなく
mp4の動画も閲覧できますし
ファイルアプリからのぞけばmp3の音楽も
外付けHDDから引っ張って来れますので
コピーすることも容易です。
きっと本機種でも大丈夫かと思います。
書込番号:21631503
2点

>紙木城さん
こんばんは、勝手にこちらに投稿してすみません!
MediaPad M5 lite 8 購入しましたが、外付けSSDを認識しません。
どなたか詳しい方、教えて下さい。
ちなみにmicroSDはSanDiskの512GBを問題なく使用しています。
SanDisk PortableSSD 1TBとの接続はAmazonBasicでOTGのケーブルを使用しました。
書込番号:23591967
0点

>さたろう★さん
違う機種の過去スレに質問投稿するのではなく、
使用機種の掲示板で新規質問しましょう。
※このスレは参考スレということでリンクすれば良いです。
↓の結果も記載しましょう。
取り敢えず、microSDカードをUSBカードリーダー経由で
タブレットにOTGケーブル接続して認識するか確認を。
認識する場合、microSDカードとSSDの違いを調査。
認識しない場合は、OTGケーブルの不良を疑う。
書込番号:23592146
1点

>猫猫にゃーごさん
>紙木城さん
すみません!!!
いろいろ見てまわってて、気付かずに機種違いののところに投稿してしまいました。こちらのミスです。大変失礼しました。
書込番号:23592150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、調査する場合のキーワードは、フォーマット形式、バスパワー、セルフパワー、etc。
書込番号:23592154
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
HUAWEIでメジャーアップデートされたモデルは、当時のハイエンドモデル、例えばHUAWEI MediaPad M3 LTE、Wi-Fiモデル、HUAWEI M5 LTE、Wi-Fiモデル、MediaPad M5 Proです。
他の中級機やエントリーモデルではメジャーアップデートされたことがなく、またMediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルはフルセグ、ワンセグ視聴という付加機能があるため、メジャーアップデートは無いでしょう。
書込番号:23231921
4点

返信ありがとうございます。
タブレットで、TVチューナー仕様は少ないですね・・・
コスパ的には最高なんですが、スペックが気になる所です。
書込番号:23233001
2点

NECから先月フルセグや防水に対応したタブレットが発売されました。
スペックが気になるようでしたら検討してみては如何ですか?
https://kakaku.com/item/K0001226084/
書込番号:23233518
1点

昨日か今日か、更新が降ってきました(発売後初の更新の筈)けどAndroidセキュリティパッチの更新(19/08)がメインでOSバージョンアップではなかったですねえ
書込番号:23236024
6点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
本商品はmpeg2(.ts)の再生に対応しているでしょうか?フルセグか対応なので対応かと思っていましたが、公式の案内では以下の記載となっており、疑問に思い質問させてください。
動画再生フォーマット: MP4/3GP/3G2/ASF/AVI/MKV/WEBM
書込番号:23225090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

VLC for Android のような動画再生アプリをインストールすれば観られるのでは。
スマホをお持ちなので試されると良いでしょう。
iPhoneの場合は、VLC for Mobile をどうぞ。
書込番号:23225158
2点

>@クロスさん
おはようございます。
この機種は持っておりませんので参考程度に。
Androidなので動画再生プレーヤーのアプリを試されてみてはいかがでしょうか。
VLC for Android、MX Playerで再生できたかと思います。
書込番号:23225420
1点

>@クロスさん
30分程のTSファイルをSDカードに保存し、プリインストールされている「ビデオ」アプリで再生できました。
ただ、このアプリはアスペクト比の調整ができないので、例えば1440x1080の映像は縦長になってしまいます。
他の方の回答のように、サードパーティ製のプレーヤーをお勧めします。
書込番号:23227128
0点

>SiO-Gさん
>choco111さん
皆さまご回答ありがとうございます。
サポートへ問い合わせした結果、以下の回答で、結論再生不可、ということでした。
本体としては対応していないが、ものによってはアプリケーション内で再生可能という理解になるでしょうか。。
お客様
平素よりお引き立ていただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました「MediaPad M3」の対応フォーマットは下記となり、
あいにく「mpeg2(ts)」は非対応でございます。
・動画フォーマット:MP4/3GP/3G2/ASF/AVI/MKV/WEBM
・オーディオフォーマット:MP3/FLAC/APE/WAV/OGG/MIDI/3GP/AAC などの主流フォーマット
<MediaPad M3スペック>
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m3-8/specs/
ご期待に沿えず、申し訳ございません。
書込番号:23229404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル

有線接続は諦めて、Chromecastなどを検討しましょう。
書込番号:23064245
2点

書込み番号「21204166」が参考になるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924985/SortID=21203485/#21204166
書込番号:23064580
3点

>キハ65さん
>きたの国からさん
回答頂きありがとうございます。
ブルーレイからテレビのようにHDMIケーブルとはいかないのですね。
大変参考になりました。
教えて頂いたもの勉強します。
書込番号:23065421
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
Bluetoothの英語配列キーボードを接続しました。
しかし全角/半角キーがないのでIMEがオンの状態のままです。
どうすればIMEのオンオフを切替出来ますか?
Shift, Ctrl, Alt + Space 、およびそれらの3キーの組み合わせはすべてダメでした。
入力方法はGboardです。(iWnnもダメですし、もっさりしてるので使いたくない)
私のスマホではShift+Spaceで出来ます(Zenfone Max M2。 入力システムはGboard)
1点

「Google 日本語入力」にしてみては?
書込番号:23049703
0点

>富士山子さん
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/8883?category_id=1&site_domain=default
を見てキーボードドライバーで英語キーボードにし、
http://newstalker.net/how-to/6785/
を見てカスタマイズすればいいのではないですか。
書込番号:23050237
0点

>とにかく暇な人さん
ええと、ここはMediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル の掲示板なので、Windowsでの話は関係ないと思います。
(リンク先は参考情報としてありがたく拝見しました)
書込番号:23050666
0点

>富士山子さん
IMEと書いてあったので、Windowsの事だと勘違いしまいました。
済みませんでした。
書込番号:23050671
0点

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。朝方、お礼を投稿したはずが、されてない事に今気づきましたので再投稿。
Google日本語入力を入れたらAlt+`でオンオフ出来ました。
ただ、Gboardと比較するとちょっと重いですね。
なぜZenfone Max (M2) の Gboardで出来ることがこの機種で出来ないのか謎ですが、
一応解決できてよかったです。
みなさまに感謝いたします。
書込番号:23051240
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
このタブレットは今でも問題なく使わせて頂いています。
もう一台欲しいけど、発売から年月がたち、バージョンも低くなっています。
フルセグがついたタブレットの新作が発売されないのは、やはりNHKのせいなのかなー。
どこのメーカーでもいいです。
フルセグのタブレット発売してください。
書込番号:23031558 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>フルセグがついたタブレットの新作が発売されないのは、やはりNHKのせいなのかなー。
NHKは無関係でしょう。
ワンセグとかフルセグとか日本でしか売れないローカル商品を作ってもコストがかかるだけで競争力強化にならないですから、タブレットメーカーが作らないだけだと思いますよ。
タブレットでテレビ見たいなら、Android対応のフルセグチューナのような商品のほうが現実的な選択肢じゃないでしょうか。
「Android フルセグ チューナ」で検索すれば、いろいろなものが出てきますよ。
書込番号:23032159
2点

フルセグ以外にHUAWEIの中ではマルチアカウント機能がある点も貴重ですね。
現行のM5やT5には付いて無いようなので古いモデルですがこちらを買いました。
新作でマルチアカウント機能は復活しないのかな。
書込番号:23043543
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





