TL-WA855RE
- 既存のWi-Fiを中継・拡張し、有線や無線で安定した高速のインターネット接続を提供する、300Mbps対応の無線LAN中継器。
- ブリッジモードにも切り替え可能で、有線ルーターに接続してアクセスポイントとしても利用できる。
- 電源スケジュールの設定が可能なので、電気代を節約できる。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > TL-WA855RE
アクセスポイントとして使いたいのですが、可能でしょうか?
ネットには、「アクセスポイントとして利用可能」との記述はあるものの、詳細の設定方法やマニュアルもありませんし、アクセスポイントとして実際に使ってらっしゃる方のレビューなども見かけません。
アクセスポイントとして実際に使ってらっしゃる方、または、アクセスポイントの設定の詳細についてご存じの方、いらっしゃいませんか?
いらっしゃいましたら、是非、情報を教えてください。
よろしく御願い致します。
5点

http://www.tp-link.com/us/download/TL-WA855RE.html#FAQs
のTL-WA855REのFAQのページから、以下にリンクが張られています。
http://www.tp-link.com/us/faq-1143.html
>How to setup Access Point Mode of Range Extender?
書込番号:21494788
1点

>羅城門の鬼さん
有り難うございました。教えて頂いたサイトの情報を元に、無事設定できました。
どなたかの参考になれば、と言うことで手順をここに掲載致します。
@既存有線LANのローカルネットワークアドレスを192.168.0.0./255.255.255に変更。
(本機を優先接続した際のアドレスは192.168.0.254に設定されているそうでしたので…)
AHubを介して、本機と既存有線LANを有線接続。
BLAN内の適当なPCのブラウザから、192.168.0.254にアクセス。
(ユーザ名、パスワード共に「admin」でログインできました。)
C設定ページの右上の「mode」ボタンをクリック。
Dポップアップの「Access point」を選択後、「Save」をクリック。
E本機が再起動するので、完了するまで待ってから、スマホからwifi接続。
(ssidを忘れました。すみません。オープンなのでパスワードはナシ。)
Fスマホアプリ「Tether」を起動し、ssid変更、パスワード設定。
(有線LANのネットワーク設定を戻す。)
とりあえず、目的は達成できました。
有り難うございました。感謝しております。
書込番号:21495904
8点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





