『プロジェクターでもBDを再生できる?』のクチコミ掲示板

2017年12月上旬 発売

BDR-XD07R [レッド]

USB Type-C接続に対応したポータブルBD(レッド)

BDR-XD07R [レッド] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:USB3.0 設置方式:外付け バスパワー対応:○ Mac対応:○ M-DISC対応:○ BDR-XD07R [レッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BDR-XD07R [レッド]の価格比較
  • BDR-XD07R [レッド]の店頭購入
  • BDR-XD07R [レッド]のスペック・仕様
  • BDR-XD07R [レッド]のレビュー
  • BDR-XD07R [レッド]のクチコミ
  • BDR-XD07R [レッド]の画像・動画
  • BDR-XD07R [レッド]のピックアップリスト
  • BDR-XD07R [レッド]のオークション

BDR-XD07R [レッド]パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月上旬

  • BDR-XD07R [レッド]の価格比較
  • BDR-XD07R [レッド]の店頭購入
  • BDR-XD07R [レッド]のスペック・仕様
  • BDR-XD07R [レッド]のレビュー
  • BDR-XD07R [レッド]のクチコミ
  • BDR-XD07R [レッド]の画像・動画
  • BDR-XD07R [レッド]のピックアップリスト
  • BDR-XD07R [レッド]のオークション

『プロジェクターでもBDを再生できる?』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDR-XD07R [レッド]」のクチコミ掲示板に
BDR-XD07R [レッド]を新規書き込みBDR-XD07R [レッド]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクターでもBDを再生できる?

2021/12/21 20:56(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XD07R [レッド]

スレ主 Rin*Nyaさん
クチコミ投稿数:4件

こちらは別売のアダプターを購入するとタブレットなどでもBDが再生できると公式で説明がありますが、アダプターを購入すればスマホでBDを再生し、かつその映像をミラーリングできるのでしょうか?

本体を所持しており、やりたいこととしては、
プロジェクターでBDを観たいです。
遅延がないほうがいいので直接接続できるとベターですが、Wi-Fiで飛ばしたり、スマホをかませてミラーリングなどでも、観られれば構いません。

ちなみに所持しているプロジェクターはEF-11というエプソンのもので、先ほどこのBDドライブとプロジェクターを、ドライブに付属のUSBで接続してみたものの映像出力はできないようでした。

機械に疎い故、トンチンカンなことでしたら申し訳ないのですが、どなたかご教示ください。

書込番号:24505670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2021/12/21 21:04(1年以上前)

Android TVのようなCPUを持ってるなら可能でしょうが、そのプロジェクターでは無理でしょう。
間にPCやスマホ等を咬ませて使いましょう。

書込番号:24505682

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54881件Goodアンサー獲得:14717件

2021/12/21 21:12(1年以上前)

>>ちなみに所持しているプロジェクターはEF-11というエプソンのもので、先ほどこのBDドライブとプロジェクターを、ドライブに付属のUSBで接続してみたものの映像出力はできないようでした。

EF-11スペック
>映像入力端子 HDMI×1
https://www.epson.jp/products/dreamio/ef11/spec.htm

プロジェクター EF-11の映像週力端子はHDMI端子です。
プロジェクターのUSB端子へブルーレイドライブのUSB端子を接続しても画面出力はされません。
@ブルーレイドライブとPCとをUSB接続して、BDディスク再生アプリ(PowerDVDなど)をインストールして、PCのHDMI端子からプロジェクター EF-11のHDMI端子へHDMIケーブルで接続する。
または、予算を抑える手段として、
Aブルーレイプレーヤーとプロジェクター EF-11とHDMIケーブルでHDMI接続する。
ブルーレイプレーヤー
https://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/itemlist.aspx?pdf_so=p1

書込番号:24505692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Rin*Nyaさん
クチコミ投稿数:4件

2021/12/22 01:03(1年以上前)

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
そうなのですね。。
PCやスマホをかませて使うようにします。

書込番号:24505976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rin*Nyaさん
クチコミ投稿数:4件

2021/12/22 01:10(1年以上前)

>キハ65さん
プロジェクターのスペックも確認した上でご返信くださりありがとうございます!
映像入力はHDMIのみと記載があり、USBは使い道がわからなかったので、工夫すればUSBでも映像入力できるのかな?と思っておりました。。
(このUSBは一体何に使えるんでしょう…?)

@、Aとご提案くださりありがとうございます。
実はAのつもりでプロジェクターを購入したのですが、昨日BDプレイヤーが故障してしまい、東芝さんにご相談して修理に出すことになったので、すぐに観たくてとっさに本機を試してみたのでした。
プレイヤーが修理から戻ってくるまでは、教えていただいた@の方法で視聴したいと思います。
ご親切にありがとうございました!

書込番号:24505984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2021/12/22 08:03(1年以上前)

>(このUSBは一体何に使えるんでしょう…?)

取説に書いてある。

書込番号:24506105

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rin*Nyaさん
クチコミ投稿数:4件

2021/12/22 23:36(1年以上前)

>CLX三〇さん
EF-11取説だけでは私には情報不足だったのでpc freeの説明書も読みまして、
USBメモリかUSBケーブルで接続したHDDの中の動画や写真を投影できると認識した上で、
スマホやPCの映像ならHDMIやMiraCASTでも対応できるのではないか。
もともと保存してあるものしか出力できない、HDDの中身は投影できるのにBDドライブから再生しながら投影できないのは何故なんだ?
なら一体何に(どういう時に)使うことを想定してUSBポートを付けたんだ?という疑問から、ポロっと余計な一言を書いてしまったものでした。

ビジネス向けモデルなのでUSBメモリに入れたプレゼン資料だとか、スマホに取り込んでいないカメラのデータを投影したい時などに主に使用する機能なのですよね、きっと。
また、BDドライブからダイレクトに再生できないのは再生するためのアプリケーションがプロジェクターに備わっていないからだと知人に先ほど教わりました。(当たり前だろう言われましたが素人にとってはそれすら思い付きませんでした…)

もろもろ解決したので、お知恵を貸してくださった方々に感謝して〆たいと思います。

書込番号:24507224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/23 12:54(1年以上前)

プロジェクターは基本的には映すだけの物なので、PCモニターやTVと変わりません。

モニターが映せる物はある程度形式が決まっています。
BD(DVD含む)を再生するには、BDのデータを読み取って、外部に出力する形式(映せる形式)に変換します。
ドライブ単体では変換する事ができません。
市販のプレイヤーやゲーム機は、それらを変換できる機能があるので、再生機になるのです。

モニター側だけでも映せる写真や動画の形式であれば、USB経由で映すことができます。

わかりにくかったらすみません。

書込番号:24507803

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDR-XD07R [レッド]
パイオニア

BDR-XD07R [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月上旬

BDR-XD07R [レッド]をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング