KI-HP100
- 「ストレスがたまりにくい」「集中を維持しやすい」環境を作ることを実証した「プラズマクラスターNEXT」搭載の加湿空気清浄機。
- 新搭載の人感センサーにより、パワフルな空気浄化運転を行う「効果実感モード」がさらに進化。
- ユーザーごとの使い方や好みを分析し、音声で使い方をアドバイスしてくれるAIoTクラウドサービス「COCORO AIR」に対応。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2020年4月16日 06:01 |
![]() |
3 | 2 | 2019年4月1日 12:41 |
![]() |
21 | 0 | 2018年7月26日 11:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


色々効果の説明がありますが、我が家の場合、病院の待合室に設置されているのを見て効果が期待できると購入しました。
もちろん大きな総合病院では無く個人病院ですが、診療科にかかわらず多くの病院で目にしていることが購入の切っ掛けです。
4点



この前フィルターの掃除をしていました。そのときに洗剤を取ってこようとしたら、転んで「バキッ!!」っと嫌な音がなりました。なにかなってみてみたら、なんと、トレイシキリの爪が折れてしまいました❗トレイシキリ本体は折れませんでした。今はアロンアルファでくっつけています。でも、とても気になります。トレイシキリだけで売ってないかなってみてみたがありませんでした。助けてください!
3点

どうも。
どんな状態か画像があると分かりやすいのですが...
取り敢えず、元の状態と同等の強度を求めるのでしたらプラリペアで整形をしてみてはいかがでしょうか、
ホームセンターや模型屋で比較的手に入れやすいっすよ。
http://www.plarepair.net/
書込番号:22572037
0点




リビングで使うなら31畳用2台の方が風量辺りの24時間運転での電気代も安いし音も小さい。
場所もわけられるから効率もいい、エントリーモデルの方がフィルタも安く互換品も流通していて数年で交換出来る。
唯一のメリットは一ヶ所に置けると言うこどだが逆にデメリットでもある。
そもそも弱運転は分速2立法メートルしかないし、中運転は音がでかすぎる。
31畳用なら弱で1.5中運転で3.5あって2台で風量は上回り2台でも電気代は安く音も小さい。
21点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





