NEXTGEAR i670PA2-SP Core i7/16GBメモリ/2TB HDD/GTX1080Ti搭載モデル
マウスコンピューターの直販サイトで購入するメリット
- 24時間365日の国内フルサポート
- 安心の国内生産!最短翌営業日出荷に対応
- ショッピングクレジットのご利用で36回まで分割手数料が無料
CPU種類:第8世代 インテル Core i7 8700K(Coffee Lake) コア数:6コア メモリ容量:16GB ストレージ容量:HDD:2TB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:GeForce GTX 1080Ti
-
- デスクトップパソコン -位
- ゲーミングPC -位
NEXTGEAR i670PA2-SP Core i7/16GBメモリ/2TB HDD/GTX1080Ti搭載モデルマウスコンピューター
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年11月30日
NEXTGEAR i670PA2-SP Core i7/16GBメモリ/2TB HDD/GTX1080Ti搭載モデル のクチコミ掲示板
(7件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR i670PA2-SP Core i7/16GBメモリ/2TB HDD/GTX1080Ti搭載モデル
ケースファン?CPUファン?のどちらかあるいは両方がうるさすぎます。
RPMはケースファン1,400、CPUファン1,200くらいで、ゲーム中かなり気になります。
同じ思いの方で静音化された方いればどのメーカーのケースファン、CPUファンにしたか教えてください。
0点

グラフィックボードのファンからの騒音の可能性もありますけど。
ゲーム中のCPUやグラフィックボードのGPUの温度はどうなのでしょうか?
高音になっているのに静音性を優先して風量の少ないファンに交換した場合、CPUなどがダメージを受けるか壊れるかする可能性があります。
CPUならCPUクーラーを冷却性能の良い製品に交換することである程度静音化する事が可能ですが、GPUの場合水冷に変更するくらいしか手はないかと思います。
水冷の場合ケースに水冷クーラーのラジエターを取り付けるだけのスペースが有るかによってできるできないがあります。
どちらを実行するにしてもメーカー保証がなくなる行為ですので注意と覚悟が必要です。
書込番号:21660660
1点

http://thehikaku.net/pc/mouse/14NEXTGEAR.html
↑内部を見る限り、CPUクーラーのファンとケースファンの両方が騒音の原因かと思われます。
CPUクーラーを大型のものに、ケースファンを低回転(1000rpmとか)のものに交換してみては?
書込番号:21660831
1点

>kokonoe_hさん
>EPO_SPRIGGANさん
回答ありがとうございます。
グラボのファンは1000RPMくらいです。ブランジング中でも騒音なのでとりあえずCPUとケースのファンを交換して様子を見たいと思います。
確かにメーカー保証がなくなってしまうので覚悟を持たないとですね。
参考サイト拝見しました。エンコード時約60DBだとうるさい部類に入ってますね。ありがとうございます。
CPU、ケースファンともに検討したところ、下記でどうでしょうか?ご意見お願いします。
・ケースファン
KAZE FLEX 120 PWM SU1225FD12M-RHP(1200RPM)を前、後のファンに1個ずつつけようと思っています。(現ケースファンはYATELOON の12cm、2200RPMでした)
もう一段階下のKAZE FLEX 120 SU1225FD12L-RD(800RPM)だと回転数低すぎでしょうか?
・CPUファン
虎徹 MarkII SCKTT-2000(CPUファン)にしようと思っています。
書込番号:21663314
0点

ケースファンについては、交換前にBIOSの方でケースファンの回転数制御の調整を行ってはどうですか?
近年のマザーボードはファンの回転数を温度と関連付けて調整してくれます。
2200rpmとのことですから、例えば
CPUの温度 回転数
・30度 20%くらい
・45度 40%くらい
・60度 75%くらい
・70度 100%
音と温度の上昇の具合を確認して、再調整して都合のいい設定にすればよいかと思います。
ケースファンは多少回転数が低めでも、CPUやHDDなどの温度上昇には大きく影響を与えないと思います。
これで満足いく結果が得られなければ、KAZE FLEX 120 PWM SU1225FD12M-RHPに交換でも良いでしょう。
結構風量もあるし騒音もそれなりに低めなので(こちらも回転数の制御を行うとさらに静音化できます)。
CPUクーラーについては現状設置されている製品より良いと思いますので、こちらもマザーボードのBIOSで回転数の制御をすればかなり騒音は軽減するかと思います。
書込番号:21663531
1点

>>ブランジング中でも騒音
CPUのファンは純正のものなので、ネットしてても少し負荷がかかると騒音が気になるかと思います。
EPO_SPRIGGANさんの言われるように低負荷時にファンの回転数を下げるか、虎徹までいかなくてもIZUNA SCIZN-1000Iくらいでも十分静かになるかと思います。
IZUNA SCIZN-1000I
http://kakaku.com/item/K0000932303/
\2,647
書込番号:21664012
1点

>kokonoe_hさん
>EPO_SPRIGGANさん
色々ありがとうございました。
UEFIを色々見ていたのですが、ファンコントロールらしきところがなかったので諦めました。
今日、ケースおよびCPUファンの取り換え終わりました。
バックプレイトの関係でマザボ取り外しが面倒だったので、紹介してもらったプッシュピンタイプのIZUNA SCIZN-1000Iにすればよかったと後悔しています。
ともあれCPU温度がゲーム中、アイドリング中で10〜15度は違い満足です。
音も静かになったので大満足です。
書込番号:21667583
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る

NEXTGEAR i670PA2-SP Core i7/16GBメモリ/2TB HDD/GTX1080Ti搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2017年11月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





