AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ] のクチコミ掲示板

2018年 1月上旬 発売

AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]

  • 「IEEE 802.11ac」に対応した2つの5GHz帯と1つの2.4GHz帯の計3つの周波数帯域の同時通信に対応した「トライバンド」仕様のWi-Fiルーター。
  • ほかのWi-Fi機器や、電子レンジなどWi-Fi以外の機器から発生する干渉ノイズを自動検知し回避する「干渉波自動回避機能」を備える。
  • 5GHz帯、2.4GHz帯のどちらか混雑していないほうへ自動で接続を切り替え、通信の混雑を解消する「バンドステアリング」を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥27,700

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/27台/9人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]の価格比較
  • AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]のスペック・仕様
  • AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]のレビュー
  • AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]のクチコミ
  • AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]の画像・動画
  • AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]のピックアップリスト
  • AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]のオークション

AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月上旬

  • AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]の価格比較
  • AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]のスペック・仕様
  • AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]のレビュー
  • AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]のクチコミ
  • AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]の画像・動画
  • AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]のピックアップリスト
  • AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]

AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ] のクチコミ掲示板

(96件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]」のクチコミ掲示板に
AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]を新規書き込みAirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

機器

2022/10/22 08:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]

スレ主 翔臣さん
クチコミ投稿数:38件

すみません、この真ん中のポケットワイファイみたいなやつは空港のアンテナみたいに自動でぐるぐる回らないんですか?

書込番号:24975330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2022/10/22 10:52(1年以上前)

>この真ん中のポケットワイファイみたいなやつは空港のアンテナみたいに自動でぐるぐる回らないんですか?

通常親機や中継機の外部アンテナは固定されていますし、
特に本機は
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wtr-m2133hp/99/ja/pc_index.html?Chapter7#h3anc1
によると、W56専用、つまり他の中継機や親機との接続用なので、
アンテナは固定なのではないでしょうか。

書込番号:24975527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1284件Goodアンサー獲得:298件

2022/10/22 15:20(1年以上前)

>翔臣さん

>真ん中のポケットワイファイみたいなやつは空港のアンテナみたいに自動でぐるぐる回らないんですか?

手動で動かすことは可能ですが、ぐるぐる回ることはありません。ましてや、自動では回らないです。

セットアップガイドの「外部アンテナの向きを調整」
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021446-03.pdf#page=20

「WTR-M2133HP(トライバンド親機、独自メッシュ機能)の設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/09/10/wtr-m2133hpsetting/

書込番号:24975871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/10/23 00:22(1年以上前)

>翔臣さん
>自動でぐるぐる回らないんですか?

回らないですよ。 

この部分は指向性アンテナなので、特定の機器にこのアンテナを手で向けてつかうみたいね。

指向性アンテナなので到達距離は長くなるけども、
@5GHz なので、このルーターから特定の機器まで目視できる、または電波障害物がないと効果がある。 そうでなければ、その効果は疑問だね。
AW56の電波なので DFS が働くよね。 レーダー波 を検知すると どうなるかは マニュアルにはなかったよね。 サポセンに確認だよね。

日本の家屋で特に効果はあるのかな?

書込番号:24976574

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

キッズタイマー 〜 外部対策方法について

2021/07/06 01:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WTR-M2133HP-PR [パールローズグレージュ]

クチコミ投稿数:57件

キッズタイマーについて
ユーザーマニュアルのP.43では、
【本製品に無線接続できる時間を端末ごとに制限する「キッズタイマー」の設定を行う画面です。
メモ:キッズタイマーの対象は、本製品に無線接続している端末のみです。
有線(LANケーブル)で接続している端末は、対象外です。 】
と記載されています。

先月から、急遽、キッズタイマーを作動させる事態に。
無線LANは、設定時間内、確実に切れています。

問題が生じていますのは、有線(LANケーブル)です。
有線(LANケーブル)が、設定上、切れないことを知られ、いつまでも使用。
LANケーブルを、GigaスイッチングHubから頻繁に抜き差しを行いますと、壊れる心配があり……

無線LAN親機〜GigaスイッチングHub〜有線(LANケーブル)の間で、(設定時間内における)ロック対策が可能なアイテムがございますでしょうか?

上記につきまして、お手数をお掛けしますが、何卒、回答を宜しくお願い致します。

書込番号:24225227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2021/07/06 04:40(1年以上前)

>ぴょんちゃん☆さん

今お使いのルータをELECOMの「こどもネットタイマー3」の機能のあるものに変更されては如何でしょうか?

こどもネットタイマー3
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=7889

なお、ルータモードでの運用ですので、注意下さい。

書込番号:24225269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2021/07/06 05:23(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏様

はじめまして。
貴重な情報を頂き、有り難うございますm(u_u*)m

せっかく、貴重な情報を頂きましたが、現状の機器類からの対策を検討しておりまして、
1.私がWi-Fi購入者(※契約関係の権限者)ではありません
2.メッシュWi-Fiとあって、トライアングルを組んでいます(中継機2台追加)
3.時間制限について、家族内に不穏な空気が漂っている為、対策が理由でお買い換えをするとなりましたら、更に関係性悪化になるので、穏やかな選択を試みたいです
上記の3つの理由から、買い換えの予定はございません。

大変申し訳ございませんm(_ _)m

書込番号:24225281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/06 06:53(1年以上前)

RJ45コネクタ保護キャップをスイッチングHubに挿して、その上からテープで固定して、物理的にLANケーブルを挿せないようにしては?

LANケーブルなんてそんなに抜き差しするものではないですけど、一応200回くらいは大丈夫らしいです。
テストではもっと多い回数でパスしているみたいですけど。

WTR-M2133HP-PRの設定的に制限することについては芳しい効果はなさそうです。
スケジュールでWTR-M2133HP-PRをスリープさせたり有線LANを低速(100Mbps/10Mbps)にするかぐらい。
あとは使っているのがPCなら「iフィルター」のような使用制限するソフトをインストールするかくらいですが、こちらはどうにかされそうで効果がないかもしれません。

最終的にはしつけの問題ですので、子供のことなら聞かなければ小遣いを減らすなど強権発動するのもよいかもしれません。
あとは、LANケーブルを取り上げるのもいいでしょうし、スイッチングHubのLANポートが壊れるまで使わせて空いている全ポートが壊れるのを待つのもいいかもしれません。
いつになったらLANポートが壊れるかわかりませんけど。
どちらにしろ我慢することを覚えさせなければいけないのではないかと思うのですが・・・

書込番号:24225332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/07/06 07:13(1年以上前)

>.時間制限について、家族内に不穏な空気が漂っている為、対策が理由でお買い換えをするとなりましたら、更に関係性悪化になるので、穏やかな選択を試みたいです

穏やかな選択をしたとしても、家庭内の不穏な空気は変わらない。
対策の前に、しっかり話し合いをなさったほうがいいと思うけど。

書込番号:24225348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2021/07/06 07:31(1年以上前)

>EPO_SPRIGGAN様

はじめまして。
貴重なアドバイスを頂き、有り難うございますm(u_u*)m

はい、使用制限をかけたいのはPCです。

“RJ45コネクタ保護キャップをスイッチングHubに挿して、その上からテープで固定”って、完全に使えなくなるではありませんかぁ(・・;)
PCを相手に、時間帯の使用制限をしたいだけです。

“最終的にはしつけの問題”……
お子様でしたら、しつけは大事ですよね。
お恥ずかしい話、昨年からのコロナ禍により、テレワーク推奨→間違った方向にハマる大人がいまして。
宗教的要素の強い、セミナー(人材教育)、そして、セミナー繋がりからのネットワークビジネスに引っ掛かり、変な教材や商品が、毎週届く有り様。
仕事から帰宅後、休日、何時間もネット三昧。
かといって、身につく教材やセミナーではなく。
次から次に、カモにされているだけでして。
目を覚まさせる為に、家族で何度も話し合いをしても、本人は聞く耳持たずです。

致し方なく、夜〜朝方、キッズタイマーを作動させました。
1人だけでなく、家族全員分のPC、その時間帯は使わないようにして、一緒に泣こうと思っていましたら、有線LANの抜け穴で、こそっと使用。(アプリで、特定のPC→接続しているのを確認です。)
一緒に我慢していたハズでしたが、まんまとやられました。

手間隙はかかりますが、夜〜朝方、GigaスイッチングHub(16ポートモデル)に差しているLANケーブル(特定の2本)を抜き差しするしかないみたいですね(>_<)

EPO_SPRIGGAN様、一切使えなくするワザ、教えて下さり、有り難うございました。
最悪な状況に陥った時には、一切使えなくするワザを発動させたいと思います。

書込番号:24225367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2021/07/06 07:53(1年以上前)

>けーるきーる様

はじめまして。
ご心配のコメントを頂き、有り難うございます。

話し合いは、常に行っております。
下記の理由により、やむを得ないのです。
悪質なセミナー講師陣による洗脳(宗教団体化)により、本人はのぼせて、詐欺(無駄な教材の数々を購入)に引っかかっています。
実生活よりも、インターネット三昧、インターネットの世界の中(実態の見えない人間)に、のめり込んでいることから、家族で現実に引き戻そうとしています。
その為に、それぞれのPCのみ、無線と有線LANの時間帯(夜〜朝方)制限を、家族みんなで取り組もうとしているのです。
(※最低限の制限から試みておりますので、スマートフォンやその他の機器は、制限をかけておりません。)

無線LANの時間帯制限は自動設定、同時に、有線LANの時間帯制限は手動(私担当)で取り組みます。

書込番号:24225397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2021/07/06 08:51(1年以上前)

>1.私がWi-Fi購入者(※契約関係の権限者)ではありません
>2.メッシュWi-Fiとあって、トライアングルを組んでいます(中継機2台追加)
>3.時間制限について、家族内に不穏な空気が漂っている為、対策が理由でお買い換えをするとなりましたら、更に関係性悪化になるので、穏やかな選択を試みたいです
>上記の3つの理由から、買い換えの予定はございません。

WTR-M2133HPを買い替えるのではなくて、
有線LANでも制限のかけられる無線LANルータを
WTR-M2133HPに有線LAN接続で追加するのはダメなのでしょうか?

そして、WTR-M2133HPや追加の無線LANルータの空の
LANポートにはRJ45コネクタ保護を付けてれば良いのでは。

>目を覚まさせる為に、家族で何度も話し合いをしても、本人は聞く耳持たずです。

それでも根気よく話し合いをもつのが必要かと思います。

書込番号:24225470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2021/07/06 08:59(1年以上前)

>ぴょんちゃん☆さん

>> 買い換えの予定はございません。

メッシュWi-Fiの構成は、そのまま運用するといいかと思います。
責めて、上流の1台は、ブリッジモードに変更する必要はあります。

原始的なSWHUBでの管理は、管理する人が無人になると、皆さん好き勝手なことはします。

砦にELECOMのルータでブロックすることで有線と無線も制限は可能かと思います。
まあ、ELECOMのルータのWi-Fiは、停波することをおすすめします。
これですと、SWHUBの管理人が不在でも管理してくれるかと思います。

書込番号:24225480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2021/07/06 09:46(1年以上前)

>羅城門の鬼様

おはようございます。
貴重なアドバイスを頂き、有り難うございますm(u_u*)m

“有線LANでも制限のかけられる無線LANルータを
WTR-M2133HPに有線LAN接続で追加する”
につきまして、有り難き情報ですので、調べてみます。

“WTR-M2133HPや追加の無線LANルータの空の
LANポートにはRJ45コネクタ保護を付けてれば良いのでは”
につきましては、理解出来ず、混乱しております。
各部屋からの配線は、別部屋に一括集中させており、ONU〜Wi-Fiルーター〜スイッチングHub、バッファローの専用サイトやアプリは権利者(高齢)の代行で私が管理しております。
(各部屋からのスイッチングHubへの配線接続、これ以上増えることはありません。
また、プライバシーの侵害を避ける為に、個個人の他部屋にまで移動しての有線LAN使用は禁止にしております。)

“根気よく話し合いをもつのが必要”
につきましては、毎日、やんわりと話し合いを続けております。
前述の方々とのやりとりがギリギリこの場に書ける内容でして、それ以上に本人の状況や個人情報を書くことは出来ませんので、話し合いに関するコメントは、これで終わらせて頂きます。
ご理解の程、宜しくお願い致します。

書込番号:24225539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2021/07/06 10:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏様

再度、貴重な情報を頂き、有り難うございますm(u_u*)m

“上流の1台は、ブリッジモードに変更する必要”
ということは、もう1台、同系列で接続(分岐)が必要ということですね?
特定のPCを、WTR-M2133HP-PR側ではなく、機能が備わっているELECOMのルータにアクセスさせましたら、設定時間内は、有線LANが使用出来ないのですね。
ナント、素晴らしい。

WTR-M2133HP-PRのキッズタイマーが、有線LANには対応不可という抜け穴。
それに勘づいた特定のPCを使用している者が、ELECOMのルータへの変更を、簡単に了承するのかは……
これは難題です(>_<)

書込番号:24225573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2021/07/06 10:13(1年以上前)

飼ってんじゃないんだから、話し合え…と思っている人がほとんどじゃないかと。

書込番号:24225577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2021/07/06 10:38(1年以上前)

早朝から、たくさんのアドバイスを頂き、どうも有り難うございました。
皆様からのアドバイスをもとに、家電量販店さんに伺い、対策を行います。
皆様に、感謝致します。

先ほど、主旨(商品まわりに関する質問内容)とは乖離した不快なコメントが書き込まれましたので、本件につきましては、この書きこみで終わります。

書込番号:24225611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2021/07/06 10:40(1年以上前)

>ぴょんちゃん☆さん

>> もう1台、同系列で接続(分岐)が必要ということですね?

ONU== ★新設のWi-Fiルータ★ == Wi-Fiルータ == 有線HUB

現行のWi-Fiルータで、プロバイダーとの接続設定しているかと思います。
この部分の設定して内容を、新設するルータに設定する必要があります。
新設のWi-Fiルータは、有線ルータとして、運用されるといいかと思います。
(新設のWi-FiルータのLANポートは、1000BASE-Tに対応したものとし、価格がリーズナブルなものをチョイスして下さい。)

そして、現行のWi-Fiルータは、BRモードに変更する必要もあります。
(ルータ機能は使わず「Wi-Fiアクセスポイント」として運用します。)
下流にある中継機2台は、現状運用のままとなります。

書込番号:24225614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2021/07/06 10:49(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏様

大変わかりやすいアドバイスを頂き、有り難うございましたm(u_u*)m
おかめ@桓武平氏様の書いて下さった内容、家電量販店さんでお訊ねをしてみます。
何らかの対策が出来ました時には、ご報告致します。
おかめ@桓武平氏様、感謝致します。

書込番号:24225626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

wifiだけ繋がらないサイトがある

2020/10/23 18:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]

スレ主 Kailuさん
クチコミ投稿数:217件

最近たまたまドライバのダウンロードと思い、あるサイトに繋ごうとしたのですが、
 「ページをひらけません。サ−バが見つかりません。」となってしまいます。
以前このルーターじゃない物を使用していた時は問題無く繋がっておりました。

確認した所、家じゅうどの端末でもそのサイトだけ開けない状態。(有線も無線も)
スマフォで4Gで試した所は正常に繋がりますので原因は家の方かと。

色々調べているとDNSが悪いとかいうのを見て有線で繋いでいるPCのTCP/IPv4のプロパティにて
DNS自動取得から次のDNSを使うに変更して、優先DNSを8.8.8.8、代替DNSを8.8.4.4と入れてみた所
有線で繋がっているPCではページが開ける様になりました。

しかし、以前として無線で繋がっているスマフォやPCでは開けないまま。
何かルーターの無線機能に問題があるのでしょうか?

ちなみに開けなかったサイトはシャープのサイトで
https://jp.sharp/
となります。

宜しくお願い致します。

書込番号:23743793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/10/23 20:57(1年以上前)

WTR-M2133HPのDNS設定を変更する。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wtr-m2133hp/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h3anc4

書込番号:23744005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2020/10/23 23:21(1年以上前)

>しかし、以前として無線で繋がっているスマフォやPCでは開けないまま。
何かルーターの無線機能に問題があるのでしょうか?

有線LAN接続のPCでPCのDNSサーバの設定を変更して改善したのなら、
いっそのことWTR-M2133HPのDNSサーバの設定を8.8.8.8に設定してみてはどうですか。
WTR-M2133HPがルータモードの場合ですが。

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021463-06.pdf
のP48&49参照下さい。

書込番号:23744328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kailuさん
クチコミ投稿数:217件

2020/11/03 12:41(1年以上前)

ありがとうございます。

その後もルーターのDNSを全て8.8.8.8と8.8.4.4に変更するも、
有線では繋がる、無線ではNGが続いていてお手上げでしたが、
数日たって改めて見たら全て繋がる様に。
DNSも改めて指定なしに設定を戻しても繋がる様になりました。

改めてシャープのHPを見ていたら
https://corporate.jp.sharp/info/notices/201027-a.html?_ga=2.89135059.959097727.1604374584-194658043.1603368556
どうやらシャープ側に不具合があったようです。

書込番号:23765064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

中継機能

2019/11/25 16:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]

スレ主 ぺみんさん
クチコミ投稿数:1件

中継機能は今後のバージョンアップで対応予定との事で待ってましたが、、、いつになるやら、、
スイッチあるだけで中継器として機能せず残念な機種。
購入の際はお気を付け下さい。

書込番号:23069083

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 電波が届かない

2019/05/12 14:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]

先日こちらの製品を購入致しました。
以前まではアップルのTime Machineを2011年より使用しており、買い換えました。
現在の住居がメゾネットマンションで、二階のリビングにルーターを設置しておりますが、一階の寝室には微弱な電波しか届いておらず不便を感じておりました。
そこで、ヨドバシで相談し、こちらの機器が最強ということで購入しました。
接続しましたが、リビングでも速度が速くなったことも感じず、寝室に降りる階段の途中でWI-FI接続が切れる状況です、以前の製品の方がまだ電波を拾っておりました。店員さんも実際に設置しないことには何とも言えない、これでダメなら子機を購入くださいといわれましたが、ルーターから階段まではせいぜい10メートルもありません。比較的新しい製品で、家中繋がるようなパッケージの画像に対して衝撃をうけています。
ドコモ光で楽天ブロードバンドです、解決策をご存知の方がいらっしゃればご教示下さい。
我が家は70平米程です。。。

書込番号:22661485

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/12 14:54(1年以上前)

私も同じように騙されました。
所詮バッファローということで諦めてます。

書込番号:22661507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2019/05/12 14:57(1年以上前)

>リビングでも速度が速くなったことも感じず、寝室に降りる階段の途中でWI-FI接続が切れる状況です、以前の製品の方がまだ電波を拾ってお
りました。

専用中継機WEM-1266は使っていないのですよね。

無線LANは親機単体の仕様が良くても、
子機の仕様が釣り合わないと、親機の性能を引き出すことは出来ません。

WTR-M2133HPはトライバンドに対応しており、
中継機を使ってもそれほど実効速度が落ちない仕様になっています。

なので、専用中継機WEM-1266を追加してみてはどうですか。

なお、中継機は親機と子機の中間あたりに設置するのが最も効果的です。

書込番号:22661510

ナイスクチコミ!4


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/12 14:59(1年以上前)

>けんぼーは一年生さん

ヨドバシに相談して、中継機1台または2台増やして、現有機と増設中継機とでメッシュを組んでもらうのがよいと思います。

書込番号:22661514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/12 15:25(1年以上前)

>アップルのTime Machine
これってルータじゃないでしょ。

電波強度などは法律で決まっていますので、どれでも大差はありません。
届かないものはどれを使っても一緒。
親機替えるより、中継機買ったほうが利口。

書込番号:22661568

ナイスクチコミ!6


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/05/12 15:25(1年以上前)

けんぼーは一年生さん、こんにちは。

>リビングでも速度が速くなったことも感じず
>ドコモ光で楽天ブロードバンド

楽天ブロードバンドは「v6プラス」といったIPv6(IPoE)でのIPv4 over IPv6接続を
サポートしていませんので、PPPoE接続で混雑時間帯の速度低下が顕著と
なります。 これはフレッツ光(ドコモ光も同じ)でPPPoE接続としている他プロバイダ
でも同様です。

ドコモ光の場合、プロバイダの変更が比較的容易ですので、v6プラスの使える
ところに入れ替えることをお勧めします。

プロバイダ変更
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/application/procedure/change_provider.html

@nifty、BIGLOBE、So-net であれば、v6プラス(またはIPv6オプション)とPPPoE
接続を設定を変えれば両方可能です。GMOは、v6プラスとするとPPPoEの接続
ができなくなります。

AirStation WTR-M2133HPに限らず、無線LAN機器の電波出力は「技適」での
基準で押さえられます。最大出力としてみるとどれも似たものでざっくり基準として
10mW/MHz以下のほぼ上限で製品ができています。

マンション2階(メゾネットタイプ)ということですので1台ではまず無理、2フロアを
カバーするにはマンションの構造にもよりますが、階渡りではかなり電波が減衰
(2.4GHz、5GHz共に)するでしょう。

有線LANで2階〜1階を渡してアクセスポイントを設置するのがベターです。
メッシュWi-Fiとするには、中継機は2台以上必要となるでしょう。

電波の強さですが、Androidのスマホをお持ちですと、Wifi Analyzerで可視化できます。
中継点を含めてー50dBm〜-60dBmといったあたりの強さにはしたいですね。

間隔的には5〜6mで1台といったことになるでしょうか。

バッファローだけでないですが、何階建て対応って表示はヤメて欲しいものです。

TP-LinkのWi-Fiルータの仕様記載例ですが、
<受信感度>
5GHz:
11a 6Mbps: -91dBm
11a 54Mbps: -72dBm
11n HT20: -70dBm
11n HT40: -69dBm
11ac HT20: -60dBm
11ac HT40: -61dBm
11ac HT80: -56dBm
2.4GHz:
11g 54Mbps: -73dBm
11n HT20: -72dBm
11n HT40: -69dBm

こういった記載があると、先に記載しましたアナライザアプリを使って受信感度以上の
電波の強さを確認して通信速度(リンク速度)が出るように無線AP、中継機を設置する
ことができるのですが、、、。

書込番号:22661572

ナイスクチコミ!5


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/12 15:38(1年以上前)

ハイエンド機だろうが、入門機だろうが、電波のとどく範囲は大差ないっす。
「特別に」遠くまでとどくという機種はありません。
まぁ、筐体の設計とか、アンテナの内部配置とかで「多少の」差は出るということはあるかもしれませんが、基本的には、
「到達範囲を広げるために機種を選ぶ」
という選択の考え方はありません。

同じ環境で、より速度を上げるという考え方はあります。

一般的には、無線電波の強度が弱いということならば、最終目的地まで、
・屋内有線LAN配線ができれば、最終目的地まで有線LAN配線をして、そこにアクセスポイントを置く。
・屋内有線LAN配線がムズカシイなら、親ルーターから最終目的地までPLCコンセントLANでLAN端子を伸ばして、そこにアクセスポイントを置く。
・最終目的地との中間あたりに中継器を置く。

「高速性」「安定性」をかんがみて、上から順に検討するのがおススメです。
「簡便性」では、下から順に検討するのがおススメです。

PLCは100Mbpsまでの対応ですが、まぁ一般的には十分かなと。
無線中継よりはずっと安定する可能性があります。
屋内配線状況によっては、性能が出ないこともありますんで、メーカーで無料貸出しとか、返金対応していることが多いですね。

「価格.comマガジン 家じゅうで有線LAN、今さらながらPLCが便利」
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10105&lid=exp_114407_pc_article

書込番号:22661595

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/12 15:41(1年以上前)

・・・とゆーことをふまえてっすね、
「WTR-M2133HP」っちゅーのはっすね、いわゆる「メッシュネットワーク対応機」ってことになるっす。

専用中継機のセットは買わなかったんすか?
3台セットにしてこそ意味がある商品であって、1台だけではこの子にする意味は「なーんにもない」っすよ。(;^_^A

書込番号:22661602

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/12 15:55(1年以上前)

んで、寝室って、たいてードア閉めきったりするっしょ?
ますます電波的にキビシーっすよ。

なので、これから先のアドバイスを進めるためにっすね、まず調べてほしーことがあるっす。

・階段の途中くらいで、いまの「WTR-M2133HP」からの電波はどんくらいの強さで届くのか?
・いまある「WTR-M2133HP」とACアダプターだけを階段の途中くらいに持ってって、全てのドアとかを締め切った状態で寝室までどんくらいの強さで届くのか?

2.4GHz、5GHz両方ともね。
まずは、この結果を知りたいっす。('ω')ノ

書込番号:22661626

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/12 15:58(1年以上前)

>以前の製品の方がまだ電波を拾っておりました。

これはまだあるのかしら?
型番は?

書込番号:22661633

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/12 16:15(1年以上前)

そうそう、2階リビングのドアとか、とにかくドアとゆードアは、ぜ〜んぶ閉めた状態ではかってくださいねー。

書込番号:22661670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/05/12 22:35(1年以上前)

ざいとくさん
そうなんですね、買い替えられましたか?そのままですか?

書込番号:22662468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/05/12 22:41(1年以上前)

羅城門の鬼さん
ご返信、ありがとうございます。
WEM-1266は使っておりません、ヨドバシの店員さんとのやりとりでとりあえず使ってみてダメなら子機を追加という話もしておりましたので。。。
やはり中継機を追加が最良策ということですね!

書込番号:22662480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/05/12 22:42(1年以上前)

papic0さん
ご返信ありがとうございます。中継機追加してメッシュを組んでみます!

書込番号:22662483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/05/12 22:43(1年以上前)

けーるきーるさん
ご返信ありがとうございます。
失礼、Time Capsuleでした!
中継機追加しようと思います!

書込番号:22662487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2019/05/12 22:50(1年以上前)

>WEM-1266は使っておりません、ヨドバシの店員さんとのやりとりでとりあえず使ってみてダメなら子機を追加という話もしておりましたので。。。

子機が11acに対応しているのに、親機が11ac非対応で、
かつ距離がそれほど離れていない場合は、
親機を11ac対応機にするだけでOKだとは思います。

しかし、距離がかなり離れている場合は、
親機と子機が両方とも11acでも元々充分改善出来る訳ではないです。
つまり、11acは距離が短い場合に、特に効果的なのです。

>やはり中継機を追加が最良策ということですね!

距離が離れている場合は中継機が効果的ですし、
WTR-M2133HPは元々中継機と組み合わせて初めて効果を発揮できる仕様です。
つまり、中継機との間の専用のバンドを使うことで、
中継機を使っても実効速度が落ちないようになっています。

書込番号:22662502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/05/12 22:50(1年以上前)

jm1omhさん
ご返信ありがとうございます!
プロバイダ変更ですか!?頭の片隅にもありませんでした。
仰るように、1階から3階までをカバー出来るようなパッケージは誤解を産みますね。
メッシュにするには中継機二台必要なのですね!
間隔が5、6メートル、思った以上に狭いですね!
可視化し、中継機を追加して、プロバイダー変更の流れで進めていこうと思います。

書込番号:22662503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/05/12 23:09(1年以上前)

Excelさん
ご返信ありがとうございます。
電波の範囲に差はないのですね、私のリサーチ不足でした。
PLCコンセントLAN、初耳でした!これいいですね!
マガジン読んでみます!
はい、中継機は買ってないのです。これでダメなら追加という話はしましたが。。間取りや広さも、店員さんに伝えて相談したんですが。。。。やはり3台でいみをなすのですね。

仰られる電波ですが、調べてみたいと思います。2.4と5Gは私が手動で切り替えるのでしょうか?

以前のはまだあります。AppleのTime Capsuleです、筒形ではなくその前の平たい箱形の方を使用しておりました。
電波計測してみました、二階のリビングと下に降りる階段の踊り場での数値になります。

書込番号:22662544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/12 23:47(1年以上前)

>2.4と5Gは私が手動で切り替えるのでしょうか?

端末が両対応だったらばっすね、SSIDの一覧に両方でるっすから、それだけでもおおよその強さはわかるっすね。

なんかのアプリで計測するんであれば、それぞれに手動で接続してからリンク速度を見てみるってことでもいーっすよ。

まぁ、中継機設置する前に、ホントーに大丈夫なのかどうかってことの予測のためっす。
ドアを閉めると、そもそも電波が入らなくなるってことならば、ナンボ中継しても意味ないっすからねぇ。('ω')

書込番号:22662626

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/12 23:56(1年以上前)

>やはり3台でいみをなすのですね。

そーなんでございます。
2台では、おねだん高い意味が薄れてしまうんっす。

・・・まぁでも買っちまったもんはしょーがないっす。(;^_^A
なので、電波計測してみて、うまくいく予想がついたら、やっぱ無線中継はおてがるなんで、専用中継機1台追加っていきましょか?

書込番号:22662646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:3件 AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]のオーナーAirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]の満足度3

2019/09/20 12:25(1年以上前)

( トライバンド、気にしなければ )
WSR-1166DHP3、WSR-1166DHP4 連動します。

書込番号:22934795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]

クチコミ投稿数:23件

素人発言ですみません。
メッシュ構築を検討しています。
中継機を使わず、親機を2台、3台と増やしてメッシュ構築できますか?

書込番号:22593739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/04/11 08:38(1年以上前)

バッファローのこれは、WEM-1266でメッシュWi-Fiのサテライトとして構成する形ですね。親機を2台としても構成できません。

書込番号:22593799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/04/11 13:02(1年以上前)

>中継機を使わず、親機を2台、3台と増やしてメッシュ構築できますか?

1台だけならば、後ろスイッチを「MANUAL」「WB」にすることで、「単純中継機」として使うことはできるようっすね。
だけんど、3台以上の「メッシュ機」にはならないっす。('◇')ゞ

書込番号:22594207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/04/11 21:15(1年以上前)

>jm1omhさん
>Excelさん
返信ありがとうごさいます。
これは親機は親機の役目しか果たさないのですね。
これから光の工事する中で、どんなシステムにするのがベストなのかで悩んでます。
あまり大きくない2階建てでの使用ですが、親機だけでは心もとない気がしていて、4KテレビもビデオもゲームもWi-Fiや有線つなげて何もしない状況下で、メッシュ構築は無意味ですかね?
スマホとパソコンだけしか使用しない予定です。
中継機も考えたのですが、SSIDを切り替えるのが億劫たけが理由でメッシュ機能構築しようっていう考えです。

書込番号:22595258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2019/04/11 22:38(1年以上前)

>これから光の工事する中で、どんなシステムにするのがベストなのかで悩んでます。
あまり大きくない2階建てでの使用ですが、親機だけでは心もとない気がしていて、4KテレビもビデオもゲームもWi-Fiや有線つなげて何もしない状況下で、メッシュ構築は無意味ですかね?

速度と安定性の観点からは、中継機やメッシュは使わずに、
複数台の親機を有線LANで繋ぐのが良いのではないでしょうか、

つまり、インターネットとの接点となるルータにいくつかの親機をブリッジモードで
有線LAN接続することです。
無線LANは距離が離れれば離れるほどリンク速度は落ちて行きますので、
距離は有線LANで稼いで、親機と子機との距離は出来るだけ短くした方が良いと思います。

書込番号:22595485

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/04/12 00:49(1年以上前)

>中継機も考えたのですが、SSIDを切り替えるのが億劫たけが理由でメッシュ機能構築しようっていう考えです。

この選択理由の認識には、ちょっと違っていることがあるっすよ。
普通の中継機でも、SSIDを同じにすることもできるし、違えることもできるっす。
それだけで、選択理由とするってゆーのは、ウマクないっす。

「メッシュ機」てのはっすね、魔法のようなスバラシイものってわけではないっす。

「メッシュ機」が本領を発揮するのは、3台からっすよ。

まずはっすね、初めは親機をひとつ、実際に置いてみて、その状況を見てからでも遅くは無いんでないっすかねぇ。

書込番号:22595794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/04/12 20:22(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
速度と安定性の観点からは、中継機やメッシュは使わずに、
複数台の親機を有線LANで繋ぐのが良いのではないでしょうか
についてですが、有線LANを這わすのを家内が快く思ってないので、複数台の親機を有線LANでつなぐのは無理だと考えてます。

>Excelさん
中継機でも同じSSIDで構築する方法があるのですね。
知りませんでした。
単純に2Fで弱くなるであろう無線LANを増強したい。ならメッシュ構築かなと考えてました。
それよりも親機をどうするかじっくり検討して、購入した親機で2Fが弱ければ、中継機かメッシュ構築を検討したいと思います。

書込番号:22597388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2019/04/12 23:53(1年以上前)

>中継機でも同じSSIDで構築する方法があるのですね。

通常中継機を親機に無線LAN接続すると、
親機のSSID名などのパラメータを引き継ぎますので、
親機と同じSSIDとなります。

また例えばバッファローの中継機WEX-1166DHP2だと
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021702-01.pdf
のP25でSSIDの値がマニュアル入力可能になっています。

なので、好きなSSID名に変更可能なのですから、
SSID名は何とでもなります。

>それよりも親機をどうするかじっくり検討して、購入した親機で2Fが弱ければ、中継機かメッシュ構築を検討したいと思います。

親機は子機の仕様(特にはアンテナの本数)に合わせて選定した方が良いです。
大抵の子機はアンテナ2本以下ですので、親機も基本的にはアンテナ2本のタイプでも充分です。

その一方で、親機の設置場所には気を付けた方が良いです。
周りに障害物のない場所を選んでください。

書込番号:22597894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]」のクチコミ掲示板に
AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]を新規書き込みAirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]
バッファロー

AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月上旬

AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング