AirStation HighPower WEX-1166DHPS
- 従来品と比較して約3.4倍の高速通信を実現した、IEEE 802.11ac 2×2対応のコンセント直挿し型無線LAN中継器。
- 無料スマホアプリ「StationRadar」で親機・中継機・子機それぞれの通信状態がひと目でわかり、最適な設置場所を簡単に探し出すことができる。
- 室内を移動するスマホやタブレットを自動追尾し、強力に接続して通信を安定・高速化する「ビームフォーミング」に対応している。
AirStation HighPower WEX-1166DHPSバッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月下旬



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS
80u弱のマンションでベランダ付近にバッファローのWSR-2533DHPを置いているのですが、玄関側の部屋ではWi-Fiが不安定なためこの中継器を買ったところ、初期設定もなかなか出来ず、やっと繋がったと思ったら、以前より通信が途切れるようになってしまいました。
上から3つともランプは点いています。
また、接続も自動でextender…になりません。
機械に弱いのでわからずに困っています。不良品でしょうか?
書込番号:23537952
2点

中継機の設定はWSR-2533DHPのすぐ近くで行っていますか?
すぐ隣ぐらいの場所で設定を行ってみてください。
設定が出来ればWSR-2533DHPと玄関側の部屋の中間くらいの位置で、十分に電波が受信できるところに設置してください。
WEX-1166DHPSのランプの表示状態で電波の受信状況がある程度確認できます。
これでもダメならWSR-2533DHPとWEX-1166DHPSの間の接続を2.4GHzでの接続にするように設定をしてみるとよいかと思います。
その辺りはマニュアルを確認してみてください。
書込番号:23537979
1点

EPO_SPRIGGANさま
早速ありがとうございます。
初期設定はなかなか出来なかったので、ルーターと密着でやりました。おっしゃるように、リセットしては2.4でも繰り返してやり、十数回目でやっと接続できました。
なのに、威力が発揮されるどころか逆効果のようで、どうなってるのかよくわからず困っている次第です。
書込番号:23537987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WEX-1166DHPSを設置している場所では、WEX-1166DHPSの親機接続ランプは緑で転倒もしくはゆっくり点滅というような状態なのでしょうか?
ランプで親機との受信状態を確認してみてください。
ランプの状態的に十分な電波の強さで受信できているようであれば・・・
受信する場所とWSR-2533DHP、WEX-1166DHPSの位置関係によっては離れている機器に接続したままになり、通信状態が悪くなったりします。
基本的にはWEX-1166DHPSは親機であるWSR-2533DHPのSSIDを継承しているので、WSR-2533DHP、WEX-1166DHPSどちらに接続出来ているかはぱっと見分かりません。
離れているWSR-2533DHPに接続したままであれば、WEX-1166DHPSがないのと同じ状況になってしまいます。
自動ではWEX-1166DHPSの中継用のSSIDのExtender…では接続されませんので、自分で一度Extender…のSSIDに手動で切り替えてみて様子を見てください。
これでも改善されない場合はまた別の原因があるのかもしれません。
書込番号:23538086
0点

EPO_SPRIGGANさま
ランプは上から3つは点きっぱなしです。親機とはかなり近く、4mも離れてませんが、その次のコンセントでは受信が遅い点滅になります。
スマホを手動で切り替えてみましたが中継機にもきちんと繋がっています。
子どもが玄関近くの部屋でzoomを使うのですが(どのWiFiに繋がってるかまでは見ていません)、途切れるようで、昨晩は中継機の受信がゆっくり点滅のコンセントで試したらしく、その方が安定していまようです。
書込番号:23538284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>子どもが玄関近くの部屋でzoomを使うのですが(どのWiFiに繋がってるかまでは見ていません)、途切れるようで、昨晩は中継機の受信がゆっくり点滅のコンセントで試したらしく、その方が安定していまようです。
中継機の受信がゆっくり点滅しているところに設置して安定して受信できるなら、その場所で様子を見るのが良さそうです。
その前に試した位置では中継機までは電波が十分受信できていても、中継機から受信する場所では障害物などの影響で電波が弱くなっているのでしょう。
インターネットの通信速度次第ですが、必ずしも親機−中継機間、中継機ー子機間が最大限強くある必要は無く、十分な通信速度が出るならいくらか電波が弱くても問題ないです。
インターネットの通信速度を確認できるサイトでどのくらい出るかも時々確認しておきましょう。
満足いく通信速度が出ないようなら、コンセント直付けの中継機ですが電気の延長コードなども利用して、WEX-1166DHPSのベストな設置位置を決めるのもいいでしょう。
書込番号:23538537
2点

>上から3つともランプは点いています。
上から二つ目の親機接続ランプは何色で点灯しているのでしょうか?
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021425-02.pdf
によると、
>点灯(緑) : 親機との通信状態が良好なとき
>点灯(橙) : 親機と接続設定を行っていないとき
色によって状態は親機との接続状態は違います。
書込番号:23538772
0点

EPO_SPRIGGANさま
jcomさんに点滅では効果が薄いので、点灯する場所でと言われてたのですが、ゆっくり点滅の場所でしばらく様子をみます。ありがとうございました!
羅城門の鬼さんさま
ありがとうございます。
ランプの色は全部緑色です。
見た目は繋がりそうなんですけどね。
書込番号:23539194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今朝見たら電源が落ちていて、コンセントに挿しなおしてもまたすぐに落ちます。やっぱりおかしい?
書込番号:23539207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは別の意味でおかしいですね。
購入店に相談して交換してもらうか修理に出すかしかないでしょう。
書込番号:23539247
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと2日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





