AirStation HighPower WEX-1166DHPS
- 従来品と比較して約3.4倍の高速通信を実現した、IEEE 802.11ac 2×2対応のコンセント直挿し型無線LAN中継器。
- 無料スマホアプリ「StationRadar」で親機・中継機・子機それぞれの通信状態がひと目でわかり、最適な設置場所を簡単に探し出すことができる。
- 室内を移動するスマホやタブレットを自動追尾し、強力に接続して通信を安定・高速化する「ビームフォーミング」に対応している。
AirStation HighPower WEX-1166DHPSバッファロー
最安価格(税込):¥3,278
(前週比:±0 )
発売日:2017年12月下旬



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS
お世話になります。
こちらの質問主さんと似たような要望があり、検索サイトからこちらにたどり着きました。
「本機のみでWiFiルータとして使えますか?」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001017272/SortID=24898591/#tab
こちらは解決済みとなっており、もう少し踏み込んだことが知りたいため
改めて質問を立てさせていただきます。
当方では、親機にポケットWi-Fiを想定しいます。
親機は持ち出される時間帯があります。
その際は、外部(インターネット)に繋がらないのは当然ですが
この機器は無線のハブ(アクセスポイント)として動作し続け、(パソコンなどの)接続された端末同士は通信可能でしょうか?
本器にはDHCP機能がないため、本器および、接続する端末は固定IPを設定して運用する想定です。
本器が固定IPを設定可能なことはバッファローへ問い合わせして確認できているのですが
上記のような利用方法は、想定外のため回答できないとのことでした。
以下ご教示いただけないでしょうか?
@本器およびこれに繋がる端末(パソコン)などに固定IPを割り振れば、親機(ポケットWi-Fi)がない場合でも、本器は無線のハブとして動作(端末同士で通信)しますでしょうか?
A一度親機(ポケットWi-Fi)と設定すれば、そのSSIDと同じになると思いますが、その後、親機が無い状態で再起動などしても、
設定されたSSIDはそのまま記憶され@の使用をすることはできますでしょか?
(挙動がおかしいときに再起動させたりした場合に、本器がない状態でも無線のバフとして復旧するrかを懸念しています。)
B親機が無い状態から戻ってきたとき、改めて接続設定なくとも、中継器としての機能(インターネットと接続)は自動で復旧しますでしょうか?
マニアックな使い方かとは思いますが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24907852
0点

>この機器は無線のハブ(アクセスポイント)として動作し続け、(パソコンなどの)接続された端末同士は通信可能でしょうか?
無線LANのレベルでは接続は可能です。
但し、DHCPサーバであるポケットWi-Fiがいないので、
そのうちに各子機のIPアドレスが無効になります。
本機以外にも各子機のIPアドレスを固定できるのなら、
各子機間の通信は可能となります。
>@本器およびこれに繋がる端末(パソコン)などに固定IPを割り振れば、親機(ポケットWi-Fi)がない場合でも、本器は無線のハブとして動作(端末同士で通信)しますでしょうか?
はい、IPアドレスを固定出来れば可能だと思います。
>A一度親機(ポケットWi-Fi)と設定すれば、そのSSIDと同じになると思いますが、その後、親機が無い状態で再起動などしても、
> 設定されたSSIDはそのまま記憶され@の使用をすることはできますでしょか?
SSID名等のパラメータは通常不揮発性のメモリに格納されるでしょうから、
再起動しても大丈夫だと思います。
>A一度親機(ポケットWi-Fi)と設定すれば、そのSSIDと同じになると思いますが、その後、親機が無い状態で再起動などしても、
> 設定されたSSIDはそのまま記憶され@の使用をすることはできますでしょか?
大丈夫だと思います。
但し各子機にデフォルトゲートウェイとDNSサーバも手動設定しておく必要があります。
書込番号:24908037
2点

羅城門の鬼様
早速のご返事ありがとうございます
>大丈夫だと思います。
>但し各子機にデフォルトゲートウェイとDNSサーバも手動設定しておく必要があります。
こちらは質問Bへのご回答と認識いたしました。
@ーB全て想定どおりということで安心いたしました
実現可能そうですので
これから、他の機器(親機のポケットWi-Fi、端末なと)含めて揃えて行こうと思います
書込番号:24908685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと注意点としては、各子機に手動設定するIPアドレスは
ポケットWi-Fiが提供するIPアドレスの領域外にする必要があります。
そうしないとIPアドレスが競合する可能性がありますので。
またはポケットWi-FiのDHCPサーバ機能を無効にしても良いですが。
書込番号:24908712
1点

羅城門の鬼様
ご親切にありがとうございます
現在入手を考えてるポケットWi-Fiに、払い出すIPの範囲の指定画面がある事を他のブログなどで確認しました
予算不足で、親機や各種端末に一部はフリマでの購入も考えてるため、
時間が掛かりそうですが、結果はまたご報告させて頂きます
書込番号:24908786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





