OWL-DR06-BK [ブラック]
- GPSとスーパーHD(2304×1296p)に対応した、ハイエンドモデルのドライブレコーダー。
- 記録の開始/終了はエンジンのON/OFFと連動し、Gセンサーによる衝撃検知では上書き禁止ファイルとして記録できる。
- LED信号消滅問題と、地デジとの電波干渉にも対策済みで、逆光でも撮れるWDR機能や動体検知機能を搭載している。
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > オウルテック > OWL-DR06-BK [ブラック]
エンジンを掛けても録画が開始されない事が、時々あります。
開始されない時は電源ボタンを押すと録画が始まりますが、取説にはイグニッションONで自動で録画開始と書いて有ります
クレームでの交換品も症状は同じでした
もしかして車との相性が悪いのかと思い、違う車に着けても変わらない・・・
2点
録画が始まらない時は内臓バッテリー充電残が少ない時ですが、満充電でも二日乗らないとカラになります。
当然駐車監視機能はOFFです。
メーカーは電源コードの不具合ではないかと言ってましたが、交換しても全く変わりません。
エンジンを掛けた時に録画が開始されていない時は、電源ボタンを押さないと録画が開始されませんので、エンジンを掛けるときはモニターをいつも見て確認しています。
ただ固定金具がとても緩く、ボタンを押す時に本体が動いてしまいます。
それと普通に走行していてもランダムに保護ファイルとして保存され、Gセンサーの感度を下げても変わりません。
説明書には衝撃が加わると2つ連続でファイルが保存されると書かれてますが何故か3つです。
ちなみにこの件でもメーカーに問い合わせると、原因不明のまま無償交換してくれましたが、交換品も同じ症状でした。
書込番号:22129925
1点
通勤で朝晩合計2時間程度の内臓バッテリーの充電になりますが昼間の間に減るので、満充電表示のバー3本の1本が2日で増える程度です
因みに新品の無償交換後まだ三ヶ月程度です
それと付属の電源コードで5Vに変換する為コードは無改造で、三菱製アイドリングストップ車はディーラーおすすめの箇所から三菱電機製リードコネクターとエーモンの電源ソケット(プラグロックタイプ)を使用して、電源を確保してました
現在のアイドリングストップ無車もエーモンを使用してヒューズボックスから確保してます
書込番号:22160055
2点
毎度話題になりますが、SD/SDHCカードの方はどうなっていますか?
・ドラレコ付属の物、別途購入した物?
・フォーマットで月一くらいのメンテをしていますか?
(取説の41ページ 8.2 項 3/4/6番目です。)
フルフォーマットは下記の「上書きフォーマット」で行います。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
書込番号:22170809
1点
無償交換(2回)のたびに新品のカードも付属されていましたので、別途購入使用したことは有りません。
保護ファイル状況確認後に本体でフォーマットしていますので、月1以上の頻度ですが、ご指導の作業は行ったことは有りません。
書込番号:22174903
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)




