SoundSport Free wireless headphones [ブライトオレンジ]
- 音量に合わせて最適化するイコライザーとデジタル信号処理によりバランスのとれた再生を行う、Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン。
- 1回の充電で最大5時間の連続再生が可能で、ケースをフル充電することで2回分の充電ができる。15分間の急速充電で45分間の使用も可能。
- オープンポートに撥水性のあるメッシュ素材を採用。内部への水の浸入を防ぎ、雨や汗を気にせず使用できる。
SoundSport Free wireless headphones [ブライトオレンジ]Bose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月
SoundSport Free wireless headphones [ブライトオレンジ] のクチコミ掲示板
(673件)

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2017年11月13日 19:57 |
![]() |
75 | 14 | 2017年12月28日 00:20 |
![]() |
5 | 3 | 2017年11月7日 23:51 |
![]() |
10 | 2 | 2017年11月13日 23:37 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2017年11月6日 11:24 |
![]() |
4 | 1 | 2017年11月4日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
購入時より右耳の3つあるボタンのうち、マイナスボタンは耳にはめた状態で使用した際にボタンを押せた感覚がわかるのですが、残りのファンクションボタンとプラスボタンは押せた感触がないのですが、本体は動作しています。
外した状態で強く押すとボタンを押した感覚はあります。
本日店頭で、他2台と比較しましたがはっきりと分かるほどの違いはありませんでしたが、違いがあるように感じました。
皆さんは使い心地はどうでしょうか?
書込番号:21347129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ferrarif2002さん、こんばんは!
自分のは逆で耳にはめた状態だと
プラスボタンの感触はありますが
マイナスは結構強めに押さないとわかりません。
ファンクションボタンの感触も薄いですね(^^;)
ferrarif2002さんと同じく動作はしています。
耳から外して強めに押せば感触はありますね。
書込番号:21347306
2点

週刊アスキーのネット版でも
ボタンが硬いというレビューが
載っていますね。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/407/407324/index-2.html
書込番号:21349451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ryu08さん
こんにちは、返信遅くなりました。
記事見ました、やはり個体差ではなく仕様なんですかね?
耳につけているときの操作性が悪いのは気になるところです…。
操作性がよくなればホントに良いものなのですけどね!
書込番号:21355006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ferrarif2002さん、こんにちは!
多分仕様ですね。
自分はイヤホン側で操作しないので
気にならないですが、記事にもある通り
使用する人には結構気になる硬さですね。
書込番号:21355223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ferrarif2002さん
個人的な感覚ですが、硬めだけど使うのに問題ないレベルのような気がします。
っていうか、使ってるうちに慣れちゃいました(~o~)
書込番号:21355588
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
6日に購入してまだ数日経っていませんが、
イヤホンの充電について疑問を持っています。
基本的には一日2回通勤中に使用して、使用後ケースに戻していますが、毎回満充電(100%)までに充電されません。ケースのインジケーターは3-4個(40-80%)あることも確認しています。
この辺の仕様はBoseのホームページに書いてないので、仕様のよって60%以下になってから充電するどっかもありだし、正しいかどうか判断できません。
今週いっぱい様子を見て来週Boseに問い合わせします。
書込番号:21343293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Crunkeyさん
ファームウェアアップデートは適用されましたか?
もしまだだったら、BOSE connectアプリで出来ますのでスマホかタブレットなどでやってみてください。
ちなみに、1時間くらい掛かります。
アプデが済んでいた場合、私の実体験として同社のBTスピーカーSoundLink Revolveでアプデ後に満充電にならなくなった事があります。
その時の解決法は、一度バッテリー残量30%を切るまで使ってから充電するだけです。
一度試してみてください。
書込番号:21343524
8点

ご返信ありがとうございます。アップデート後です。
バッテリーが60%になってから充電するようになりました。
書込番号:21344788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電で、同じ現象かもしれないので共有させてください。
10日使って、最初のほうは100%まで充電してくれてたのですが、日曜あたりから60%までしか充電してくれず。
その後アップデートを適用したのですが、80%までしか充電されません。
初期不良なのかどうかわかりません。。。
室温は10度以上ある部屋で、ケースは満充電で試しました。
変なことをしているとは思えないのですが。
気づかれることがありましたらよろしくおねがいします。
書込番号:21360069 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

本件解決したと思いましたが
満充電したのは2·3回しかありません。昨日10%まで使用して直接USBアダプターにて充電しやっと100%になりましたが、1時間を使用した後、80%の状態でケースに戻して、(ケースのインジケーターは5個全点灯),一晩充電して先程確認したところ80%のままでした。
本日サポートセンターに連絡してみます。
書込番号:21361431 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

先程サポートセンターに問い合わせしました。
対応はがっかりです。
100%までに充電したいのにまず10%?までに放電しないと
満充電できないのは仕様ですと言い訳しています。
そのような仕様は記載していませんし、なんに聞いても仕様ですと、,,,
書込番号:21361737 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じBOSEのQuietComfort 35 wireless headphonesを使っていますがそのようなことはありません、おかしな仕様ですね。
書込番号:21361902
6点

>Crunkeyさん
>満充電できないのは仕様です
ありえない事を言われましたね。
実際、私のSoundSport Freeは注ぎ足し充電できてますし。
たまに10%とか30%まで放電しないと満充電になりにくくなるというのは分かりますが、毎回そこまで使わないと満充電できない充電池なんて使い物にならないでしょう。
本当に「10%まで使わなければ満充電まで充電できない」と説明されたなら明らかな嘘だと思います。
もう一度サポートに電話して、ほかの説明員にこういう説明を受けたけど間違い無いか?と確認してみてはいかがでしょう。
書込番号:21362342
6点

自分も継ぎ足し充電、普通にできていますので
仕様ではないと思います。
書込番号:21362641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんの投稿を見ていると、仕様では無さそうですね。
こういうのはBoseに言えば改善されるものなのですか?
Quiet Comfort 35も使っていますが、こんなことなくてかなり困惑してます。
書込番号:21366975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Osakan-otonさん、こんにちは!
どちらで購入されましたでしょうか?
それによって対応も違うと思いますが
自分の場合は、実店舗の量販店での購入が多く
だいたい初期不良に当たった場合、交換対応
してもらうことが多いです。
またネットでのメーカーのネット直販
その他Amazon、量販店のネット通販等も
初期不良やそれが疑わしい場合は
交換対応してくれますよ。
書込番号:21367205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返答ありがとうございます!
僕の場合は、楽天のBOSEオンラインで購入しました。
一度オンラインショップに問い合わせてみます。
書込番号:21367214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く同じ現象です。70%までしか充電されません。しばらく使ってもずっと70%のままです。そしてケースに戻して一晩経っても70%のままです。ケースのバッテリー量は減っていますが、本体は70%で止まったままです。初期不良ではないかと思いますが。 泣
書込番号:21428004
2点

最近分かったことですが、満充電しても案内音が70%の時は一旦ケースに戻して3,4秒をまってイヤホンの隣にあるインジケーターが点滅から点灯に切り替わってから再度ケースから取り出しますと100%になります。これは絶対プログラムのBUGです。
書込番号:21428015 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

こんばんは。
私も経験ありますが、アナウンスが70%でなくても発生するようです。フォルダーにセットして点灯を確認してから取り出す、ですね。アルアルです。
考え始めると確かにソフトウエアに疑いの余地はあるのですが、ハードの何を見てソフトがどう喋るか、というロジックとハード状態がファクトベースで明らかにならない以上は、どういうバグなのかわかりませんね。
本当は満充電ではないかもしれないのに100%と言っているとか、時間的には満充電だと思うのに90%と言っているとか…考え始めれば何も信じられなくなります。
私個人としては5時間も聞くことなくケースにしまうので、気持ち悪さはあるもののそこを気にするよりも、継ぎ足しできる手軽さ=便利さ=いつでも使える安心感を価値として使おうと考えているのが最近です。
書込番号:21465155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
通学時の使用を考えているのですが電車内で使う時の音漏れはどれくらいでしょうか?
また、ipod touchでの使用者にお聞きしたのですが音飛びなど通信が不安定になったりしますか?
1点

漆黒のダークブラックさん、こんばんは!
音漏れは開放型なので、普通の音量でも
隣にいる人には音が聴こえるくらいは漏れると思います。
自分はiPhoneなので、参考になるかは微妙なところですが
音切れ等は全くといっていい程ないです。
SoundSport Free wireless headphones自体も
早々にファームアップしていて、さらに安定性が
増しているようなので、同じApple製品のipod touchでも
多分大丈夫と思われます(責任は持てませんが・・・すみません)
ただBose SoundSport Free wireless headphonesと
Appleの相性は比較的良好と思われます!
書込番号:21340380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>漆黒のダークブラックさん
音漏れに関しては既出の質問ですが、開放型イヤホンなので普通に漏れます。
遮音性もありません。
本来、SoundSportシリーズは運動時に使いやすいモデルとして作られているため、周囲の音が聞こえた方が安全なためです。
副次的効果として、開放型ゆえの閉塞感の少なさや余裕のある音場感が音楽観賞用としても重宝されているわけです。
iPod touch 6thとペアリングして使っていますが接続は安定しています。
左右の接続もファームウェアのバージョンアップ前、それもアップデートファイルのダウンロード中に2度ほど瞬断があっただけで、バージョンアップ後は安定しています。
書込番号:21340393
1点

音漏れが気になる場合は、密閉型のSONY WF-1000X(通信安定性はBose SoundSport Free wireless headphonesに劣ります)や今月末発売予定のハーマンインターナショナルの
JBL FREE(通信安定性は未確認ですが)の方が良いかもしれません。
書込番号:21340397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
SoundSport wireless headphonesを所持していてこちらの購入を考えております。
比べますとどうでしょうか?
音などに違いはありますでしょうか?
書込番号:21338461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zingiさん
音はほぼ同じと考えて良いと思います。
開放型で環境音が混じった状態でしか使ってないので、無音室などで静かに聴き比べたら差を感じるかもしれませんが。
有線のSoundSport IEからSoundSport wirelessではイヤーピースの形状変更に伴って耳穴を塞ぎハウジングの方に穴を開けて開放型にするという大きな構造変更がありました。
この変更によって若干の精細感アップと、少し低音が締まった感じになりましたが、SoundSport wirelessからSoundSport Free wirelessではそのあたりの構造変更が無いため変化も少ないのでしょう。
やはり大きな違いは首の後ろのケーブル1本が有るか無いかに尽きます。
有ったからといってそれほど邪魔とは感じてなかったものが無くなってみると、楽です( ̄∇ ̄)♪
ちょっと外しておきたいときに首に掛けておけないのとYouTubeのAppで音が遅れるのが欠点ですが、それ以外はFreeの方が良いです。
今のところYouTubeのApp以外は遅延しませんし、左右の接続も安定しています。
個人的にはいままで買った完全ワイヤレスイヤホンの中で1番気に入りました。
書込番号:21338571
5点

両方保有しているので聴き比べをしましたが、音質についてはsoundsport wirelessに軍配が上がります。といいますか、差が歴然で驚きました。ショップではfree単体で聞いたのですが、しっかりと聴き比べをするべきでした。
wirelessと比較してfreeの方は解像度が低いです。完全ワイヤレスにすることでビットレートが下がるのでしょうか。
解像度の低さをごまかそうとして中音域が変に強いです。
と評価しましたが、完全ワイヤレスの便利さを享受するためにこのまま受け入れようかと思います。次のモデルに期待です。
書込番号:21356196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
>ゆのまるさん
開放型なので遮音性は無いに等しく、音漏れもまぁまぁありますよ。
書込番号:21335483
2点

ゆのまるさん、こんばんは!
この製品は開放型ですので、
遮音性や音漏れは密閉型のイヤホンに比べると劣ります。
普通の音量でも隣にいる人には
鑑賞している曲が、かすかに聴こえると思います。
なので使用シーンは選ぶイヤホンと思われます。
書込番号:21335489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
通学向きではないかもしれませんね。
書込番号:21335634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆのまるさん
通勤通学の電車やバス用なら密閉型が良いですね。
比較的安価で評判が良いのは私も持っている『SOL AMPS AIR』
http://solrepublic.jp/product/amps-air
高音域の伸びがイマイチだったりしますが、接続安定性も結構高く低音が効いたチューニング。
初めて買う密閉型の完全ワイヤレスイヤホンにはオススメしやすい製品です。
実売価格は15,000円くらい。
eイヤホン
SOL AMPS AIR
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000112442/001/016/X/page1/recommend/
個人的に最近気に入って使っているものは『NuForce BeFree8』
eイヤホン
NuForce BeFree8
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000154608/001/038/X/page1/recommend/
AMPS AIRよりクリアで高音も自然な伸び。
NFMI採用で左右の接続が非常に安定しています。
ただ、ネットの書き込みを見ると接続相手によってはノイズが多めに出たりしているようです。
私のiPod touch 6thでは快調。
実売価格は2万円弱。
もうすぐ発売される『B&O Play Beoplay E8』もNFMI採用なので接続安定性は高そうです。
https://www.beoplay.com/landingpages/beoplaye8#intro
eイヤホン
B&O Play Beoplay E8
https://www.beoplay.com/landingpages/beoplaye8#intro
同社のBTイヤホン『Beoplay H5』は、音は良いのに左右を繋ぐケーブルが「靴紐をイメージした布巻き」というデザイナーのコダワリのせいでガサゴソガサゴソ五月蝿い、という残念仕様だったため、ケーブルが無いE8には期待しています。
実売価格は3万円を越えるようですが、完成度は高そう。
書込番号:21336304
5点

ありがとうございます!
とても参考になりました!
書込番号:21336416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
今回購入を考えていますが、マルチポイントはできますでしょうか?
使い方としてはiPhone、WALKMANと同時にペアリングして、着信があった場合、通話が最優先されるような使い方を考えております。
よろしくお願い致します。
書込番号:21332182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoundSport Free wirelessはマルチポイントに対応していません。ですのでWalkmanで音楽を聞きつつiPhoneの通話待ち受けすることは出来ないです。因みに僕の実機確認した中ではトゥルーステレオワイヤレスの両耳使いでマルチポイント可能なものは無いです。
片耳モードならマルチポインチ可能なものもありますが、それだと音楽がそこそこ聞けて通話性能が遥かにまともな片耳ヘッドセットのPlantronics Voyager Legendのような製品の方がいいと言う事にもなるでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000448716/
取り敢えず現状では従来からあるボックスレスの機種からの選択でマルチポイントを使うしか無さそうです。BOSEですとSoundSport wirelessなどになりますね。
http://kakaku.com/item/J0000018981/
書込番号:21332317
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





