
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2019年1月25日 12:11 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2019年1月17日 05:29 |
![]() |
18 | 7 | 2018年11月5日 15:32 |
![]() |
21 | 10 | 2018年8月23日 20:14 |
![]() |
6 | 2 | 2018年8月13日 11:12 |
![]() |
4 | 1 | 2018年7月29日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia XZ Premium SIMフリー
日本で多く出回っているDual(G8142)台湾版にAndroid9 アップデートが始まりましたね。
時計の表示が右端から左端に移動しなれるまでちょっとかかりそうです(^_^;)
1点



スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia XZ Premium SIMフリー
Nuroで割引中のこの機種を現在使用中のIIJmioのままで使うことを考えています。
(MNPはしたくないので)
お試しプランのデーター通信専用(月額300円)で購入して、すぐに解約(解約金なし)すれば
最小費用で移行できそうですが、間違いないですよね?
1点

SIMフリーですし、nuroもIIJmioもドコモ回線でしょうから、使えますよ。
まあ、割引中というより、たんなる値下げです。
とくに制約もないようですし、その条件で買えるでしょう。初期費用に税を入れれば、7万円台後半。
状態のよい白ROMと同レベルで、発売時期やスペックを考えれば、まあ、そんなところでしょうかね。
半年前に値下げして、まだ残っているということは、案外売れなかったのか、そうとう在庫を抱えていたのか。
現時点では、古き良きXperia最後の機種ですし、新品を正規に買うチャンスは、いずれにしても、そんなに長くないでしょう。
XZ4(仮)が出たときに、評価がどうなるか分かりませんが。
書込番号:22371260
4点

>P577Ph2mさん
お返事ありがとうございます。在庫処分みたいなものですか、、、
スペックは良さそうですが、売れてないんですね、、、
書込番号:22371924
0点

SIMフリーといっても、ハードはドコモ版SO-04Jと共通であり、ドコモ版ベースの機種ですからね。
ドコモ版との違いはロゴだったり、ドコモアプリがなかったりくらいです。
MVNOではnuro限定で13,000台用意してましたが、途中で値下げされてるあたり売れてるとはいえないでしょうね。
ドコモ版より半年遅れで登場したり、カラバリも1色だけとかいろいろ中途半端でしたし。
書込番号:22372051
0点

>まっちゃん2009さん
>P577Ph2mさん
お返事ありがとうございました。
国産防水で惹かれるものがありましたが、
中古店で実物見たら、ちょっと大きいんですね、、
購入は見送りました。重ね重ね御礼申し上げます。
書込番号:22399404
0点



スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia XZ Premium SIMフリー
>kirimaruさん
>>>中国製はこりごり (>_<) 電動バイクも最悪でした。
レッドチャイナのプロダクトはそこかしこに溢れてますんで仕方ありません。
因みに”Huawei”も純然たる大陸のメーカーですヨ。
書込番号:22215730
3点

AQUOS=SHARPも鴻海に買収されてますから日本メーカーではありませんけど
書込番号:22215853 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kirimaruさん
私も中国製の電動バイク乗ってました、壊れたりはせず悪くはなかったけど走れる距離の問題で、ガソリンバイクに戻しましたw
レビューとかも書いてますのでよろしければ、どうぞ!
中国製だからといって一概にするのはどうかと・・・Huawaiは品質的にも安定していますよ、ただ別の問題で私は好きではないだけです。
今、台湾製のASUSを使っているけど悪くないですよ!
書込番号:22215921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーモバイルコミュニケーションズの製造拠点は、ウィキペディアによると、北京になっています。
日本品質の下での製造拠点になりますから、中国生産であっても、日本製品と同等の品質を保つようになっています。
純然たる国内生産のスマートフォンを利用するのであれば、兵庫県加東市に生産拠点を持つ富士通のスマートフォンになります。
http://www.fujitsu.com/jp/group/fcnt/facilities/
https://www.j-em-s.com/companyprofile/index.html
書込番号:22215931
1点

日本製のスマホなんてarrowsぐらいしかありません。
しかし、今の富士通はエントリー〜ミドルレンジのスマホしか出していません。一番性能がいい製品がdocomo with対象機種のF-04Kですが、docomo with対象機種ではSamsungのGalaxy Feel2がダントツな瀬能です。
多くのメーカーは中国での販売も視野に入れているので、生産コストが安く関税も最低限に抑えられる中国生産が主流となっています。また、アメリカの関税政策は中国製部品の利用を促すことになり、逆効果と言えます。
書込番号:22216066
0点



スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia XZ Premium SIMフリー
本機を購入して、UQモバイルのsimに差し替えて使用しているのですが、
LTE通信は出来るものの、SMSの送受信が出来なくて困っております。
大半のサイトには再起動かSIMの抜き差し、アクセスポイントの再設定で
なんとかなると記載ありましたが全て駄目でした。
他機種ではCosmoSiaアプリからだと送信出来た事例もあったようですが
こちらも駄目でした。
あと試してないのは初期化ですが、Android8の更新プログラムをダウンロード
してしまっている為、8の評判が良くないこともあり出来れば避けたいです。
他にSMSを送受信出来る端末を持っていないため、sim自体に問題があるのか
どうかはわかりません。
アドバイスをお願いしたいです・・・。
3点

VoLTE用マルチSIMではなく、LTE用nanoSIMで利用されてるとかだったり?
書込番号:22047910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末が、au VoLTE に対応していないと無理ではないか、と思いますが。
あとは、au VoLTE 誕生以前の au のキャリアモデル & LTE用 SIM との組み合わせでなら、
可能です。
私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:22047941
1点

>まっちゃん2009さん
>モモちゃんをさがせ!さん
早々の回答ありがとうございます。
原因としてはまっちゃん2009さんの回答の通り、VoLTE用マルチSIMではなく、LTE用nanoSIM
なのが原因と思われます。
元々iPad用として利用してたものをそのまま差し替えており、SIMの種類が違うことは盲点でした。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:22047958
3点

解決されたようですが、auプラチナバンド(B18/26)に対応していなかったと思うので、場所によっては使い勝手が落ちる可能性はあります。
書込番号:22047990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
追加のアドバイスありがとうございます。
質問の趣旨はSMSが出来ないことだったのでLTEとマルチSIMの違いということで解決としました。
私の運用方法はデータ通信のみ(通話はガラケーで対応)で、少なくとも日常範囲では
LTEsimで通信に支障はなかったものの、SMS認証して使いたいサービスがいくつかあり、
せっかくSMS対応機種を入手したのでマルチsimを用意しようと思った次第です。
書込番号:22048011
1点

auはめんどくさいよドコモソフトバンク回線使うのが楽です
書込番号:22048059
5点

UQ mobileのデータ通信シムのままでも通話(従量課金)のプランにすればSMS送受信出来ますよ
プラン変わるので月々の利用料金変わりますけど
https://www.uqwimax.jp/plan/mobile/other/
書込番号:22048066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みづきそらさん
すみません、通話も有りのプラン、です
書込番号:22048067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
その情報は有益かと思いますが、申し訳ありませんが当方の利用状況とは合わないです。
書込番号:22050363
1点

でしょうね
SMSの為に利用料金上がる通話有りプランはメリット無いですからね
SMSのみ可能な様にUQが設定してくれれば良いのですがVoLTEが出来る前提にしないとSMSが使えません
結果、通話もOKなプランにせざるを得ない
従量通話で基本利用料金がこれだけ上がるのは個人的にも納得しがたい値段です
書込番号:22052191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia XZ Premium SIMフリー
Sony Xperia XZ Premium Dual G8142購入しました。デュアルSIM アダプター(マイクロSDカードアダプター)を、たぶんメーカー違いで3個ほど買いましたが、どれも、Dual SIM + Micro SDは認識してくれないです。Xperia XZ Premimum側の設定なんでしょうか。
どなたか、成功者の方がいましたら、教えてください。
1点

nano SIM × 2 枚か、nano SIM × 1枚 + microSD で使う仕様になっていると思いますが。
それ以上の事は、あくまでも自己責任の世界ではないかな、と。
特に、G8142 だと、海外モデルではありませんか?
書込番号:22028096
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
コメントありがとうございます。
「nano SIM × 2 枚か、nano SIM × 1枚 + microSD で使う仕様」になってますが、デュアルSIM アダプター(マイクロSDカードアダプター)を使って、Dual SIM + Micro SDで認識してくれないかな、と甘い期待を寄せていたのですが、どうもダメなようで。
もし、成功した方がいらっしゃったらと思い、質問してみました。
書込番号:22028103
3点



スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia XZ Premium SIMフリー
Xperia XZ Premiumを購入し、Xperia Transfer Mobileを旧スマホ(非SONY)にもインストールし、
うまく接続して移行した、と思いましたが、電話帳だけは移行されません。
もう一度、試してみましたが、移行されませんでした。
何か特別な方法があるのでしょうか。
2点

Xperia Companionの方でもデータのバックアップにXperia Transferを使いますが、こちらも電話帳のデータだけ移すことが出来ません。
何かしらバグがあるのかな?といった感じです。
面倒ではありますが、電話帳のデータはMicro SDなりにエクスポートし、XZ Pに移動(XZP側はインポート)した方が確実です。
エクスポートは電話帳のアプリを開き、設定などにあると思われます。
書込番号:21995744
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月20日(水)
- サラウンド機器アドバイス
- HDROP-05の使い勝手
- スピーカーがカビ臭い
- 2月19日(火)
- CR-N775に合うスピーカー
- 車の8人乗りの使い勝手
- 70Dからの買い替え検討中
- 2月18日(月)
- お薦めのカメラリュック
- PCのモデルで迷っています
- ダイソン使用前にすること
- 2月15日(金)
- PC画面を分割して使いたい
- カメラ選びに重さで悩む
- リレーアタックの対策
- 2月14日(木)
- 5〜6万で子供を撮るカメラ
- PS4に最適なTVを教えて
- 15万の初自作PCにご助言を
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今年作るぞいなニューマシンパーツ案
-
【欲しいものリスト】R.O.Gシリーズ
-
【Myコレクション】自作PC
-
【質問・アドバイス】配信用PC(ミニ)
-
【欲しいものリスト】新社会人になったら欲しいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







