かまどさん電気 SR-E111
- 伊賀焼窯元「長谷園」が製造する炊飯土鍋「かまどさん」の構造や機能をそのまま電気化した土鍋電気炊飯器。
- 肉厚に成型された土鍋により、熱伝導が緩やかになり、熱しにくく、冷めにくい。
- 伊賀の土と釉薬による遠赤外線効果により、米の表面に伝わった強い熱が緩やかに内部に届きふっくらとした炊きあがりになる。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 0 | 2019年11月19日 06:46 |
![]() |
23 | 0 | 2019年6月13日 21:49 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2019年2月6日 11:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > シロカ > かまどさん電気 SR-E111
長谷園のかまどさんは好きだったのに…
保温機能がないのは土鍋で経験しているので最初から了解済み。
発売と同時に購入。間違いなく白米はおいしい。
問題があるのはかやくご飯。私の炊き方がおかしいのか何回も何回も何回もチャレンジしたんだけど…
二合のかやくご飯を炊いています。炊き上がるときちっと炊けてない白い米粒が残る。うまく表現できないけど硬い白い米粒が食感に気になる量残っている。
土鍋のかまどさんでかやくご飯を炊くとこんな事はなかった。
この商品に80,000円強使ったんだ…
これなら本来のかまどさんをカセットコンロで使用し続けた方がこんな後悔はなかった。
もし、シロカさんが見ていたら…このように炊くとこんなことにはならないよと教えて欲しい。
書込番号:23056198 スマートフォンサイトからの書き込み
24点



炊飯器 > シロカ > かまどさん電気 SR-E111
かまどさん電機。◯◯の夜明けでも特集されていたかと思います。プレゼント用として高いお買い物でした。
初めて炊飯を行った感想は、高額製品だから美味しく感じましたが、本心は虎のマークの福沢諭吉の炊飯器の方が断然美味しく、我慢して使い続けましたが、プレゼント相手から全然美味しくない!との一言でメーカーさんへ電話しました。
先ずは電話が繋がりません…
やはり新参メーカーかなぁ…
ようやく電話が繋がり症状を伝えました。
先ずは現品をお送り下さい。との事。
2週間で調査結果を報告します!との事。
それから1ヵ月以上、何の連絡もありませんでした。
仕方なく繋がりにくい連絡先へ電話連絡を行いました。
今調査が終わり、明日発送します!まるで蕎麦屋の出前のような対応。
やはり購入時より熱線の不具合があった様子。
このメーカーの製品は二度と購入する事は無いでしょう。
お陰で私にとっては高額のプレゼントが水分量云々の喧嘩の原因になってしまいました!
初期不良にも関わらず、元払いで送り、返ってきた送り状の名前も間違っているというお粗末な始末。
使いたくないのでこのまま廃棄処分させて頂きます。
書込番号:22733193 スマートフォンサイトからの書き込み
23点



炊飯器 > シロカ > かまどさん電気 SR-E111
お米は本当に美味しく炊けます!
炊飯時ゴムが焼けたような匂いがするので炊飯器の裏に何かゴムのようなものが当たっていないかと探っていたら謝ってコンセントを外してしまいました、
急いでコンセントを指し直し炊飯ボタンを押しましたが炊飯が最初からに....
切れる前に残り時間20分となっていたので20分だけ炊いてみましたが黒コゲでした!
今後の為にサポートに問い合わせましたが対応策は無く炊飯中の米は処分して最初から炊くしかないと言われました。
なんか残念です。
書込番号:22446567 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





