ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350
- キーボードカバーを付けた状態でも約870gと軽量で、持ち運びにも向いている10.1型のタブレットPC。
- 1024段階の筆圧検知に対応するペンが付属している。
- 最大14.6時間使用可能なバッテリーを搭載しているので、外出時にも気軽に使うことができる。
ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月15日
ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350 のクチコミ掲示板
(134件)

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2018年3月3日 19:33 |
![]() |
16 | 6 | 2019年1月26日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350
T102HAからideapad Miix320そして現在T101HAのアマゾンモデル使ってますが、T102HA使用していた時キーボードを打ち込むと多少跳ねると言いますかたわんでいたような気がしてましたが、それは改善されているのでしょうか?
この機種は、買いでしょうか?
書込番号:21646345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キーボードカバーと称しているから、たわみは多少なりとも有ると思います。
PCWatchより。
>一般的なノートPCのキーボードと比較すると、キーボード自体が薄く、また宙に浮いているため、打鍵感は若干頼りないところもあるが、これは仕様上仕方ないところ。その分、合体時に軽くなっている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1098461.html
書込番号:21646375
1点

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
構造上ある程度は、仕方ないとしてもT102HAと同等と思った方が良さそうですね。
この機種は、買いでしょうか?
書込番号:21646392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近、Atom系列のCPUは避けています。個人的には買いではないです。
去年、少々重たいですが、Diginnos DGM-S12Y -4128 アクティブペン、カバー一体型キーボードセット K/06357-10fを購入しました。
http://kakaku.com/item/K0000969220/
書込番号:21646432
2点

私も BayTrail CherryTrailであっても ATOM CPU搭載のPC, タブレットは、
性能は全く気にしないとにかく安くて動けば良い
ユーザ用だと思います。 市場には、もっと性能が下のPCもあることはありますが、
買いかどうかは、人それぞれで違うでしょうけど、私には 全く買いではないです。
書込番号:21646446
1点

>キハ65さん
度々ご回答ありがとうございます。
やっぱりatom系は、避けた方が、ぶなんですかね。
アマゾンモデルのT101HAは、購入してまだ6ヶ月もまだたってないので購入するのは、年内かな?と思っている所ですが、atomの次のは予定は、あるのかな?買うか迷ってます。
書込番号:21646474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ジェシー☆さん
買い替えサイクルが短いですね!
■ASUS TransBook Mini T103HAFの特徴
http://thehikaku.net/pc/asus/17TransBookMiniT103HAF.html
抜粋
TransBook T101HAと比較した場合、キーボードが、ドックタイプ(ノートPCと変わらない硬いキーボード)かカバータイプ(Surfaceのタイプカバーのようなキーボード)かが異なり、またT103HAFのみペンに対応しています。
TransBook T304UAやTransBook 3 T305CAと比較した場合、スペックが大きく異なります。使用頻度が高い場合は、これらの機種のほうが良いでしょう。
抜粋終わり
とあるように、、ドックタイプとは異なり、柔軟性があるのはやむ得ないですね。
★ジェシー☆さんに、別機種を提案するとすれば、
1.Windows on Snapdragon
「Windows on Snapdragon」のPC、2018年春に登場。ASUSとHPから
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1095353.html
2.HuaweiのMateBook (← ちょっと大きいかも?)
MateBook E Core m3搭載モデル
http://kakaku.com/item/J0000025079/
書込番号:21646487
1点

>眠気シャッキッさん
ご回答ありがとうございます。
私の用途は、ネット、メール、スケジュール管理ですので atom系でも大丈夫なんです。それに加えてEIZOの外付けモニターありますので十分と言えば十分なんです。atom系の次のがハッキリしてるのなら待つのですが。
書込番号:21646490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATOM で、IntelはモバイルCPUの ARMの牙城に挑戦しましたが、Intelの大敗に終わりました。
一応、ATOMは、CherryTrailで打ち止めと Intel自体が数年前宣言しましたね。
ずいぶん前の記事ですが、
http://blog.endstart.net/article/437767493.html
書込番号:21646498
2点

>papic0さん
ご回答ありがとうございます。
参考資料見させていただきました。Snapdragon性能高そうですね。 私の場合、それなりに小さく軽くてデザインが良いものを 好んで買ってます。今回のは、買い増し?かもしれません。
書込番号:21646505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LaMusiqueさん
ご回答ありがとうございます。
今のは、CherryTrailですから最後の機種になりそうですね。ありがとうございました。
書込番号:21646516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分ですが、12月辺りに購入ですね。T103HAF。
それかまたは、待っても来年3月までかな?!Snapdragon搭載機見てからかもしれません。
用途から言ってもCherryTrailで十分なんですけどね。
いまのところ。
書込番号:21646532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350
新機種 ASUS Transbook Mini T103HAF-8350 が発売されました。
旧機種 ASUS Transbook Mini T102HA-8350 との違いは何でしょうか。
カタログを見ても明確な違いがわかりません。
4点

デジタイザ(筆圧感知ペン)機能の有無かと。
書込番号:21453199
2点

新機種のほうが
・重量が若干重くなった。
・公称のバッテリー駆動の時間が伸びた。
書込番号:21453214
1点

>ありーなまいせんさん
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022221_K0001019268&pd_ctg=0030
でわかる違いは、
T102HA VS T103HAF
価格 36,665円、53,800円
バッテリー性能 駆動時間:12.6時間、駆動時間:14.6時間
タッチペン スタイラスペン、ASUS Pen
幅x高さx奥行 259x8.2x170 mm、261x10x172 mm
重量 540 g、620 g
これだけでは、バッテリ容量が大きくなり、サイズと重量が増したことと、
ひょっとしたら、ペンが変わったかも知れない、ということしかわかりません。
しかし、
■ASUS TRANSBOOK MINI T102HA VS T103HAF 比較
http://soft.moo.jp/?p=109
抜粋
やや重くなり、駆動時間が長くなっている
指紋認証が無くなっている
筐体に若干の変更があるが基本的には同じ
抜粋終わり
わたしも、上記レビュー記事の結論と同じく、違いはわずかなので、安いT102HA を買った方が良い、と判断します。
書込番号:21453299
4点

>ありーなまいせんさん
追伸です。
以下のように、T103HAFに付属するASUS Penは、1,024段階の筆圧検知に対応しているとのことです。
しかし、T102HAにも1,024段階の筆圧検知機能のあるASUS Penが付属しています。
ペンについては、価格コムの記載では、T102HA:スタイラスペン、T103HAF:ASUS Pen と記述が異なっていますが、
実際には、両機種とも「1,024段階の筆圧検知機能のあるASUS Pen」が付属していますので、ペンについての差異は無いように思います。
■T103HAFメーカサイト
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-Mini-T103HAF/
抜粋
付属のASUS Penは1,024段階の筆圧検知に対応しており、まるで紙に書くときのような手軽さで思い通りのペン入力を行えます。Windows 10のWindows Inkを使えば、表示画面をキャプチャしてペンで書き込みを加えたり、デスクトップにメモを貼り付けたり、自由に絵を描いたりすることができます。ASUS Penがあれば、いつでもどこででも自分のアイデアをそのままASUS TransBook Mini T103HAFに残せます。
抜粋終わり
■ASUS「TransBook Mini T102HA」
〜筆圧1,024段階のペン付属でメモリ4GB搭載した10.1型2in1
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1025400.html
抜粋
インターフェイス
USB 3.0、USB 2.0(Micro USB)、microSDXCカードスロット、192万画素(前面)カメラ、指紋認証センサー、ASUS Pen(筆圧1,024段階対応)、1.5W+1.5Wスピーカー、音声入出力
抜粋終わり
書込番号:21453317
3点

以下の2点も違いがありますね。
まったく新しい設計によるパワフルな5マグネットスピーカー
Wake On Voiceに対応
書込番号:21474965
2点

一番の違いは指紋認証センサーがあるかどうかです。
書込番号:22421616
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





