


十畳半のお部屋に シャープさんのAY-H28D-Wをつける予定ですが、まだ、迷ってます。
熱海在住です。建物は、鉄筋コンクリート6階建ての3階部分で設定場所は東側窓です。古い建物で天井は低いです。
ブレーカーは20アンペアです。
エアコン設置には最適な条件ではないので8畳用と迷ってます。
8畳用AY-H25D-W
アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:22735532
3点

一般的には、迷ったら大きい方を選ぶのが勧めますが。
>ブレーカーは20アンペアです。
主幹ブレーカーが20Aですか?
AY-H28Dも15Aだから使えますけど、余裕はないですね。
書込番号:22735583
0点

アンペア契約を
30Aに変更すれば良いだけです。
https://www3.kakeibo.tepco.co.jp/ne/WD/WD_Agreement.htm?base=webm
予算が合うなら、
普通は10畳以上のエアコンになるのでは?
書込番号:22735587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10畳用は最低条件と考えて選択することをお勧めします。
8畳用でも冷房はいけると思います。
しかし、暖房の方が厳しくなるので10畳用でギリギリと考えた方が良いです。
私なら余裕を考えてブレーカーも変更します。
書込番号:22735740
1点

>柑橘農園さん
こんにちは。
電気製品の同時使用状況にも依りますが、30Aに交換してもなお、ブレーカーが落ちる可能性は避けられませんので見直してください。
AY-H25Dの最大暖房消費電力は1270W
AY-H28Dの最大暖房消費電力は1200Wで大小逆転していますから、25Dは性能不足であるだけでなく、選択する意味すらありません。
心配であれば、電力ひかえめ設定をオンにして最大消費電力を50%に制限することをお勧めします。
その場合、つけてもなかな冷暖できないということも意味しますが、我慢する以外ありません。
恐らくですが、設定温度到達時には能力を絞ったりせず、冷房で約200W、暖房で300W程度で維持運転をし、使用に特に支障は生じない設定であると思われます。
ご検討を。
書込番号:22737259
1点

>ハ○太郎さん
こんにちは。お世話になります。
冷房で約200W、暖房で300W程度で維持運転ですね。承知いたしました。
アドバイスの通り、こちらの設定でエアコンを使用することにします。
使用にあたり、不安もありましたが、エアコンを安心して利用することができそうです。
ありがとうございました。
書込番号:22737439
0点

>柑橘農園さん
ちょっと誤解があるようなので、補足します。
設定温度に到達する前では600W程度の運転になりますからね?設定温度に到達してから初めて冷暖200/300Wですからね?
書込番号:22737951
2点

今度買い換えをしようと思っていたので、関心をもって拝見しました。
電気製品には疎い者ですが、設定温度迄にいくには、時として相当電力を使っているようですよ。
スレ主さんのお住まいはどちらか判りませんが、ごく寒い時などは特に、、、。
でも、コンクリート製のお部屋なら差ほどではないのかも知れませんし、また、例えば電子レンジなどと併用しなければ、ほとんど問題は無いのでしょうね。
書込番号:22738630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定温度の到達するまでは 冷房で890W 暖房で1.2kw程度で動作しそうですけど。。。
常連の方で サーモオフとか言う人が たまにいますけど、、、、最近のエアコンはエアコンが稼働しなくても室温が下がると判断しない コンプレッサーを止めないんだけどね。。。
書込番号:22738739
0点

>ハ○太郎さん
>設定温度に到達する前では600W程度の運転になりますからね?設定温度に到達してから初めて冷暖200/300Wですからね?
了解です。エアコンのスィッチをオンにするときは、IHコンロなどの大きな電気を必要とする家電は、使いません。ご心配くださり、ありがとうございます。
>オーロララインさん
>設定温度迄にいくには、時として相当電力を使っているようですよ。
熱海在住です。他の方たちも説明くださっているので、立ち上がりだけは、十分に注意してエアコンを使用します。
ありがとうございます。
>_ぽ ちさん
>設定温度の到達するまでは 冷房で890W 暖房で1.2kw程度で動作しそうですけど。。。
アーーーー。やはり、立ち上がりに注意ですね。
冬はガスファンヒーターで温めて、エアコンに切り替えるなどしたほうがよさげです。
ありがとうございました。
書込番号:22739276
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





