NeoECO Gold NE650G のクチコミ掲示板

2017年12月23日 発売

NeoECO Gold NE650G

80PLUS GOLD認証を取得した高効率な電源ユニット(650W)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX12V 2.4 電源容量:650W 80PLUS認証:GOLD サイズ:150x140x86mm 重量:2.07kg NeoECO Gold NE650Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NeoECO Gold NE650Gの価格比較
  • NeoECO Gold NE650Gのスペック・仕様
  • NeoECO Gold NE650Gのレビュー
  • NeoECO Gold NE650Gのクチコミ
  • NeoECO Gold NE650Gの画像・動画
  • NeoECO Gold NE650Gのピックアップリスト
  • NeoECO Gold NE650Gのオークション

NeoECO Gold NE650GANTEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月23日

  • NeoECO Gold NE650Gの価格比較
  • NeoECO Gold NE650Gのスペック・仕様
  • NeoECO Gold NE650Gのレビュー
  • NeoECO Gold NE650Gのクチコミ
  • NeoECO Gold NE650Gの画像・動画
  • NeoECO Gold NE650Gのピックアップリスト
  • NeoECO Gold NE650Gのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE650G

NeoECO Gold NE650G のクチコミ掲示板

(491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NeoECO Gold NE650G」のクチコミ掲示板に
NeoECO Gold NE650Gを新規書き込みNeoECO Gold NE650Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G

電源を入れたら1回落ちてまた起動します

起動時の文字お越し

「ポチっ→ブーン(ファンなどが回る音)→カチッ(落ちる)→カチッ→ブーン→ピッ!(ビープ音1回:正常)→

で正常起動しますが、この動作は正常でしょうか?

もし初期不良の場合は店舗に行きたいのですが東京で買ったので初期不良返品しようにも緊急事態宣言で行けません。このままでは保証切れで泣き寝入りの再生不可能ゴミになってしまいます。。。正常ならばいいのですが。。。

書込番号:23908319

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/15 17:23(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-Z390-A/

fast bootは無効にし起動しましたやはり解決しません。。。

書込番号:23908404

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/15 17:34(1年以上前)

それ以外の項目はすべてデフォルトですか?

次に気になるのはASUSなら、省エネモードにしてないかと言うことです。

Power- Saving & Performance Mode
これを、Performance Mode でも同じかお試しください。

書込番号:23908420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/15 18:08(1年以上前)

やはり症状は変わりません

書込番号:23908471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11091件Goodアンサー獲得:1878件

2021/01/15 18:10(1年以上前)

同じ症状を見たことがあります。
リセットスイッチのコネクタを抜いたら一発起動できるようになったと
記憶していますが、暫く後に壊れたと連絡を受けたような気が。
その後どうなった(どうした)かは原因を含め知りません。
※昔々のことなので、曖昧な記憶を辿って書いています。

書込番号:23908474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/15 18:13(1年以上前)

ケースにリセットスイッチはありませんでした

書込番号:23908483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/01/15 18:24(1年以上前)

グラボなどが動作しなくて再起動してしまうケースは割とありがちだとは思うのだけど、最初にリレーが動作して再起動してしまうのはあまり聞かないような気もします。

自分的には、保護が効いて電源が切れてるのでなければいいかな?とは思います。

自分なら一回ばらして再度組付けますが。。。

書込番号:23908495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/15 18:29(1年以上前)

>電源は1年前に買いました。Mbも同じ時期です

初期不良相談は無理だと思うけど。 一体何が買ったばかりの商品?メモリかな。

書込番号:23908503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/15 18:41(1年以上前)

全て同時期に買いました。Windowsメモリ診断でも異常はなし。シングルチャネルにしても変わらず・・・

書込番号:23908521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/15 18:52(1年以上前)

初期不良はどんなに寛容なお店でも1か月が限度です。
諦めて使うかパーツ入れ替えをするしかありません。

書込番号:23908535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/01/16 18:38(1年以上前)

レス3件目でスレ主さん別PCお持ちと書かれてますので、そのマシと思われる電源を移植して症状同じかどうか?で判断するのも手ですよね。

言われても私はめんどくさがりなので、交換テストするくらいなら更にマシな電源買っちゃうんですがね(笑)

件のPCが廉価に組んでる品物なので金掛けず故障探求したい、ってんなら面倒でしょうが正常と思われる手持ちの電源移植して点検がオススメかなぁ。
そこで再起動するなら少なくとも原因は電源ではなくマザーかその他にあるとなりますから。

書込番号:23910337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/16 22:07(1年以上前)

いや別PCの電源は有用してません。別PCを新たに組みましたがこの症状がでます。
点灯保証は何年か知りませんがメーカー保証は3年でした。

書込番号:23910765

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件 NeoECO Gold NE750GのオーナーNeoECO Gold NE750Gの満足度1

2021/01/18 19:47(1年以上前)

>電源を入れたら1回落ちてまた起動します
他のマザーボードでも似たような症状が出るはずです。
電源が原因です、というのも自分が一番始めに購入したAntecがこの症状で
5v以下の出力が不安定でした。電圧が足りないとBIOSが動けない上に
設定が残りません(3vリチウム電池がMAXであっても)
電圧が不安定で書き込みができてなかったんでしょう

メーカーに直接メール対応して貰って、良い電源に巡り合うまで交換して貰いましょう
店の対応期間は7日ですが、メーカー対応なら7年です。おそらく「店舗交換して貰って下さい」と
指示がでますんで、その内容をそのまま店舗に電話で伝えて交換して貰いましょう

返品時は全ての部品を元の箱につめてください
郵送で新しい電源持ってきてもらえるので、古いのと交換して貰いましょう。
また駄目な電源でしたら、また交換して貰いましょう。

書込番号:23914435

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/01/18 20:07(1年以上前)

自分はNEO ECOは知りませんが、HCG 1000 GOLDを使ってますが、特にそんなことはないです。
ただ、かなりお高い電源なので、手抜きをしてないだけかもしれないですが。。。

5Vはちゃんと出ています。

書込番号:23914461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/19 23:59(1年以上前)

メーカーに3か月前にお問い合わせメールしました。しかし全く返事がきません。どうなっているのでしょうか?夜逃げでしょうか?

書込番号:23916673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2021/01/20 23:30(1年以上前)

>IEE1394にバターを添えた定食さん
夜逃げではないと思いますよ(笑)
もう一度問い合わせてみたらどうでしょう?

書込番号:23918502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/21 00:04(1年以上前)

私アンテックから嫌われているみたいで2回3回お問い合わせしましたが全く返信が来ません。もううんざりしています。これは絶対夜逃げですよ!

書込番号:23918571

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件 NeoECO Gold NE750GのオーナーNeoECO Gold NE750Gの満足度1

2021/03/03 13:21(1年以上前)

>私アンテックから嫌われているみたいで2回3回お問い合わせしましたが全く返信が来ません

・クライアント側の住所・氏名・メール・購入店舗、購入時間、症状等お客さんだとハッキリする詳細が書かれているか
・Antec製品が原因だと確定できる証拠集め(他のパーツ(メーカーと製品を記載)等で正常起動するなどの状況証拠を整理する)

日本語で記入して Asia-Pacific (APAC)へ送信
https://antec.com/support.php

これで返ってくるはずです。サポートは中国人で、日本語は中国式日本語なので
怪しい日本語ですが、漢字を多用すれば意味は通じるはずです

書込番号:24000006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/05/29 15:32(1年以上前)

全てサポートに先日送りましたが全く帰ってきません…もうアンテックはかいません

書込番号:24161261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/06/01 16:35(1年以上前)

この5月か4月に業を煮やして遂に送付したということなのでしょうが如何せん
今は時期が悪すぎてメールの返事すら怪しい時期です。(全てはコロナとマイニングと半導体高騰が悪いということで一つ)
気長に待つのと「アンテック」などという会社は無かったものと思って別の製品使うか?ですね。
但しまぁはっきり言うと 「こんな会社の製品なんぞ」と言っても大概個体異常なのですべての製品とか
ましてメーカーすべてを批判しても実は自分の首を絞めるだけの愚かな行為、考え方になったりするデスよ。

「チキショー外れひいちまったー」でぼやきを入れる程度がよろしいかと。

まともな製品で帰ってくると良いですね。

書込番号:24166860

ナイスクチコミ!4


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件 NeoECO Gold NE750GのオーナーNeoECO Gold NE750Gの満足度1

2021/12/02 15:10(1年以上前)

Logicool(ロジテック)はサポートめちゃくちゃ早かったですよ。なにせ11月23日に不具合チャット、その後改善しないのでメールしたら
名前と住所と電話番号書いてくれーって返信がきたのでチケット番号とともに書いたら12月2日に新品到着です。
一応日本にもカスタマーリレーの拠点はあるみたいなので、その影響もあるんでしょう。ユーザーとメーカーを結ぶ法人ですね


Antecだと不具合発覚から2回交換してまともに使えるようになったのは最初の購入時期から2か月後ですから
で、主さんはいまだに返事無いのですね・・・1,2週間でも帰ってこないならもうAntecの中国法人は崩壊でもしちゃってるんでしょうね。メーカー対応保障ができないなら、購入店舗さんに「ここのメーカー対応酷すぎます」って苦情入れるのも吉です。
そうすれば店舗も扱わなくなります。

書込番号:24474047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCI-Eモジュラーケーブルについて

2020/12/13 15:23(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G

クチコミ投稿数:4件

モジュラータイプの電源を初めて購入したのですが、気になった点があるので質問させていただきます。
PCI-E用のモジュラーケーブルなのですが、電源側の8ピンの内1本ピンが無く、別の箇所にケーブルが2本接続されています。
今のところ使用する必要は無いのですがこういうものなのでしょうか?

書込番号:23846813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2020/12/13 15:32(1年以上前)

「6+2ピンPCI-E電源コネクタ」 ,同様の物が 4本有りませんか ?
すべて同じ作りなら問題無さそうですが ・・・・

書込番号:23846830

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2020/12/13 15:36(1年以上前)

>今のところ使用する必要は無いのですが・・・・・・・・・・・・・・

グラボの補助電源供給用ですが,グラボなしですか ??

書込番号:23846835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/12/13 15:39(1年以上前)

どうもそんな感じには見えますね。

https://www.gdm.or.jp/review/2018/0128/250324/2

気になるなら販売店か販売代理店に問い合わせれば良いのではないでしょうか?

書込番号:23846844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/12/13 15:40(1年以上前)

返信ありがとうございます
こちらセミモジュラータイプの電源ですので、すでに本体に接続されているPCI-Eケーブルを使うつもりです。
写真は増設用ケーブルになります。

書込番号:23846846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2020/12/13 15:58(1年以上前)

ご免なさい,「6+2ピンPCI-E電源コネクタ」 の数でした,ケーブルと勘違いです。
無視してください !

書込番号:23846876

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/12/13 16:00(1年以上前)

リンク先ページ中ほどにPCI-Express補助電源に配線についての図が載っています。
http://dualsocketworld.blog134.fc2.com/blog-entry-166.html?sp

Pin4(Sense1)とPin8(GND)をショートさせているようですね。
直接電源を供給している線ではなく、150W供給してよいかの判定用です。

6+2ピンの分割式のコネクタではないので(8ピン専用)、ショートさせていても問題ないと思います。

書込番号:23846883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/13 16:09(1年以上前)

>脱落王さんに同感です。

75Wと150Wを切り替えじゃなく、常時最大150Wとして出せるように短絡化でしょう。

書込番号:23846911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/12/13 16:14(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
そして申し訳ございません。
付属の増設ケーブルはすべて同様の作りになっていました。
おっしゃるとおり仕様かと思います。

書込番号:23846920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/13 16:26(1年以上前)

自作は初めてで、自分で色々調べたつもりでしたが、わからないことってまだまだあるものですね。
脱落王さん、あずたろうさん教えていただきありがとうございます。

書込番号:23846941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/13 16:52(1年以上前)

兄弟分の Seasonic SSR-750FMは、6+2pin何ですけどね。
https://www.gdm.or.jp/gm850_29_1024x768

書込番号:23846987

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2020/12/13 23:55(1年以上前)

その様なことは知らなくてもPCを作ることは出来るので、気にしなければ何の問題もないですし情報も殆どないのでしょう。

書込番号:23847901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討

2020/09/18 14:58(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G

クチコミ投稿数:37件

自作PC 電源容量計算サイトでざっくり入力すると

Core i7-8700
メモリ 16GB DDR4 8GB×2
SSD 1台
外付けHDD 5台

合計使用電力目安:190W
お勧め電源容量:380W

グラボは内臓GPU UHD グラフィックス 630を使用しているので選択できなかったのですが、現行500Wを使用しており750Wの電源にしようか悩んでいます。動画編集(PowerDirector)をした際に処理落ち等はないのですが、動画処理の性質上電源の熱が夏には暑くもなっていた事があり、上記の構成+動画編集をした際で750Wの電源が必要か迷っています


書込番号:23670639

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/09/18 16:13(1年以上前)

さすがに要らないと思う。

温度が高いことを気にするなら電源効率のいい電源にすれば温度は下がると思います。

書込番号:23670750

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2020/09/18 17:10(1年以上前)

大容量の電源だから、同じ消費電力でも発熱が特別低いということはありません。
最大効率の出力域で使えるか?よりは、80Plusのグレードの方が効きます。
HDD5台とは言え、CPU内蔵グラフィックなら、500Wで良いと思います。ビデオカードをつける予定があるのなら750Wで。

ただ。2代前のCPUのPCを買うんですか?
確かにコアあたりの性能は8000番台から現行まで大差ないとは言え。ちょっと勿体ないような。10000番台のCPUはソケットの規格も変わっていますので。10600あたりにした方が…とは思います。安いし、ちょっと性能も高い。
…Twitterで8600がマザーとセットで買えば9800円とか流れていたこともあるので。そういった物ならアリかもしれませんが。

あと。最近はメモリも安いので。16GBx2で行っちゃいましょう。

書込番号:23670853

ナイスクチコミ!1


sighsさん
クチコミ投稿数:11件

2020/09/22 01:39(1年以上前)

大きすぎる電源容量は効率が悪いので避けた方がよいかと。
外付けHDDは電力の大部分をAC電源から取るわけで、非KモデルのCoffeelakeにdGPU無しの構成なら400Wでも十分過ぎます。この電源使っていますが、TDP95Wの8コアCPUとハイエンドGPUを全開にしても余裕があるくらいです。
動画処理で気がかりなほどの温度上昇が起こるなら、ケースのエアフローや設置場所、室温を疑うのが先になります。ケースは窒息していませんか。電源別室の設計になっていますか。
もし別室でなく、かつケースを変えない場合は、クーラーを水冷にしてラジエータファンを排気向きに設置する等すれば電源温度の改善はします。

書込番号:23679094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2021/01/20 23:58(1年以上前)

>カカクカシムさん
いろいろ言われてますが、正直500Wでも750Wでも、その使用域では効率も発熱も排熱も大差ありません。
500Wのほうが一桁W程度は高効率で低発熱かもしれません。
容量的に500Wでも余裕すぎですし、冷却は容量を増やしてもほぼ変わりません。効率が数%変わるだけでしょう。
もしついてる電源の冷却ファンの違いを言われているのなら、ケースファンでも追加されたほうがいいです。

書込番号:23918563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時、シャットダウン時の音

2020/09/13 21:59(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G

スレ主 axia2152さん
クチコミ投稿数:6件

本日この電源に交換して気づいたのですが、起動時とシャットダウン時に『カチッっ』という音がしますが、仕様でしょうか?取換え前の電源は無音だったので気になり投稿しました。皆さんの電源は音がしますか?よろしくお願いします。

書込番号:23661317

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/09/13 22:05(1年以上前)

リレー音だとは思います。

今まででリレー音が大きい電源はCorsairが大きかったです。
自分は同じANTEC-Seasonicを使ってますが(ANTEC HCG 1000 Extreme)そういう音はないです。

主電源のオンオフ時のリレー音なのでしても問題はないのですが、気にはなるとは思います。

書込番号:23661336

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/13 22:06(1年以上前)

リレー音なので、モノに依ってはよく聞こえたりもあるかと思います。
大概は築かない程度と思いますが。。

レビューの「ゲストアドミラルさん」も聞こえてる様です。

自分はこのAntecのOEM機種と同じSeasonic 550FMでしたが、聞こえなかったですね。

書込番号:23661338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2020/09/14 18:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
リレー音なんですね。問題はないようですが慣れるまでちょっと気になりますね。

>あずたろうさん
レビューで同じように聞こえてる人が居るので仕様みたいですね。慣れるまで我慢します。

お返事頂きありがとうございました。

書込番号:23662845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源選び

2020/09/06 23:12(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G

スレ主 MMANJUUさん
クチコミ投稿数:24件

今度RTX3070を個人輸入してあたらしいPCを組もうと思うのですが、

RTX3070の前情報の消費電力量で組む予定のPCの消費電力を計算したら、だいたい460Wでした。

電源容量のおすすめは消費電力の2倍くらいがいいといわれてますが(ホントか?)、750Wのこの電源でも大丈夫だと

思いますでしょうか?

正直RTX3070の消費電力が実際に手元で計測されて出た数字ではないので、どうかとおもいますが
現状で皆さんの意見を聞きたくなって投稿しました。

何分自作から離れて久しく、情報を集めてる最中なのでよろしくお願いします。

書込番号:23646674

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/06 23:31(1年以上前)

何処の計算機でされたかは知りませんが、推奨電源は650W以上で十分ですよ。

書込番号:23646717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MMANJUUさん
クチコミ投稿数:24件

2020/09/06 23:40(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。

とりあえず、”自作PC 電源容量計算” でググって一番上に出てきたドスパラさんの電源容量計算機

CPU : i7 10700K
GPU : RTX2070Super(必要W数が3070とちかかったから)
メモリ: 2枚
SSD : 2枚(M.2を2枚)
HDD : 1枚
ケースファン:4つ

でやったら推奨800Wで出ました。
ドスパラのページの更新日を見てないので別のページでやってみようかと思います。


書込番号:23646735

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/09/06 23:52(1年以上前)

NVIDIAがいう推奨電源容量は 650W
・・アバウトな数字でしょうが。
言われるように、電源は50%負荷付近で最も
効率がよいとメーカーがいいますが、効率カーブを
見ると、GOLD電源はかなり寝たカーブを描く。
つまり、40%でも60%でも大きくは下がりませんね

書込番号:23646765

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/07 00:04(1年以上前)

CPU: 10900K(無制限設定:5.0GHz使用)
Mem 4枚
GPU RTX2070Super
SSD M.2 1TB & SATA 500GB
HDD 1基
ファン 5基 (ラジエーター用4基)
PUMP 15W

以上で最大でも実測380Wです。 アイドル時65W
電源は750W積んでます。

書込番号:23646785

ナイスクチコミ!1


スレ主 MMANJUUさん
クチコミ投稿数:24件

2020/09/07 00:15(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。

2020年度版の電源容量計算機で調べても
750Wで大丈夫そうだったので、750W電源にしたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:23646800

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMANJUUさん
クチコミ投稿数:24件

2020/09/07 00:18(1年以上前)

>ZUULさん
返信ありがとうございます。

なるほどそうだったんですね・・・
ネットで調べると消費電力*2 =推奨電源容量
と多くのサイトが言ってるので

完全にハマってました。

40〜60%でも大きく下がらないんですね・・・
初知りでした。

書込番号:23646806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2020/09/07 00:37(1年以上前)

×2は実測電力の話ですね。
TDPで積み上げるならそんなにでかくなくていいです。

が、瞬間の電力はTDPを上回りますので、あんまりギリギリの事をすると不安定になります。
リップルも増えるし、ファンはブンブン回るしいいことはありません。

2060superで750w電源 (安め) ですが、GPUブン回すとスロットリングが掛かります。
別に掛かっても気づかない程度なんで構わないんですけどね。

書込番号:23646832

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/07 06:14(1年以上前)

Antec NE Gold 750G

Seasonic SSR-750FM

>これが、このの電源のデータです。
MODEL No.のとこで、OEMと書かれてるのは、SeaSonicのOEMだからです。(なので定評があるのです)
https://kakaku.com/item/K0001042498/ こちらが本家

データグラフを両方載せておきます。
ロード負荷20%までは90%に近い GOLD規格に準じてます。
あまり低負荷時は一気に効率が悪くなります。750W電源なら10%以下75Wくらいまで。

当方も先ほどのシステムで、フルロードでゲーム・エンコを行っていますが、まったく問題なくできていますし、容量増やしたいとも思ってません。 次のRTX3080でも買える身分になれば考えます。(3080が推奨750W)

書込番号:23646997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2020/09/07 07:17(1年以上前)

NVIDIAの推奨電源容量はCPUがcore i9 10980XEらしいので、それ以下のCPUならほぼ大丈夫かと思います。

https://i.imgur.com/MrV0n8N.jpg

なので750WのGOLDでしたら問題ないかと思います。

書込番号:23647066

ナイスクチコミ!1


スレ主 MMANJUUさん
クチコミ投稿数:24件

2020/09/11 05:12(1年以上前)

>Solareさん
>あずたろうさん
>ムアディブさん
>ZUULさん

みなさま、貴重なアドバイスありがとうございました。
この電源を購入したいと思います。

書込番号:23654994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源がつきません。

2020/08/20 18:27(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE650G

スレ主 白原さん
クチコミ投稿数:14件

こちらの電源ユニットに交換して使用したところ、配線を終えスイッチを入れたところ電源がつきませんでした。下記のグラフィックボードを使いたかったが故の電源交換で初めての交換になる為、配線自体が間違っているのか、もしかするとマザーボードとの相性が悪いのか、そもそも初期不良なのか…原因が分からなくて非常に困っています。
スペック
マザーボード:H110M-A/C/si
CPU:DT01ACA050
グラフィックボード:ZOTAC GAMING GEFORCE GTX 1660 SUPER 6GB 192BIT GDDR6
メモリ:skhynix PC4-2133P-UA1-10

書込番号:23611314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/20 19:29(1年以上前)

>グラフィックボードを抜いた所起動しました
ピーピピと警告音が鳴ります。


CPUのファンは回ってますか?
画像は出ないでしょう?

おそらくメモリーの挿しこみ緩みかもしれません。
今のまま、PCケースは奥に倒して・・
メモリー両端ををググっと押し込んでみてください。
2枚とも終わったら、また起動してみてください。


書込番号:23611437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/20 19:33(1年以上前)

>白原さん
関係あるかどうかわかりませんが、GTX 1660 SUPERの補助電源のケーブルはしっかりと差していますか。

書込番号:23611444

ナイスクチコミ!0


スレ主 白原さん
クチコミ投稿数:14件

2020/08/20 19:54(1年以上前)

>あずたろうさん
ファンは周っています。
メモリは確認したところ奥まで刺さっているみたいでした。

グラフィックボードが壊れているのでしょうか…?何故か前使っていたGeforce GT730というグラフィックカードを使用してみたところ、警告音も鳴らずに画面もつきました。

書込番号:23611481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 白原さん
クチコミ投稿数:14件

2020/08/20 19:56(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
補助ケーブルというとこの部分になりますか?
他に挿す部分が見当たらないので…

書込番号:23611486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/20 20:02(1年以上前)

それでグラボのファンは回ってますか?(GTX1650Suoer)

書込番号:23611499

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/20 20:03(1年以上前)

もう一度そのグラボ挿しなおししてみたほうがよいかな。

書込番号:23611502

ナイスクチコミ!1


スレ主 白原さん
クチコミ投稿数:14件

2020/08/20 20:11(1年以上前)

>あずたろうさん
GTX1660の方は挿し込むと何故かPC自体が起動しなくなるみたいです。ファンは回りません…

書込番号:23611520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/20 20:12(1年以上前)

>白原さん
>補助ケーブルというとこの部分になりますか?
そこで良いと思います。
ところで、電源を交換したのは、何か不具合が起きたからでしょうか。
もしそうだとすると、グラボやマザボの故障の可能性もあるので、教えていただけないでしょうか。

書込番号:23611523

ナイスクチコミ!0


スレ主 白原さん
クチコミ投稿数:14件

2020/08/20 20:22(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
ご丁寧にありがとうございます。
故障ではなく、PCのゲームをする為にスペック不足だという事が分かり、気になっていたグラフィックボードに交換しようと思い立ったところ、それ以前で元々持っていた電源ではグラフィックボードに挿す8ピン(補助電源)が不足していた為に電源の交換という形になりました。

書込番号:23611547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/20 20:34(1年以上前)

>白原さん
現時点では、配線に間違いなければ、グラボの故障の可能性が高いと思いますが、これまで使用していたグラボが手元にあれば、それに変えて見てもらえないでしょうか。
もしそれで動かなければ、電源を戻して見ていただけないすか。
とりあえず、切り分けを行っても原因が分からなければ、とりあえずグラボの販売元と相談したほうが良いかもしれません。
それでも解決しない場合や、解決を急ぐ場合は、ワンコイン診断を行う事をお勧めします。

書込番号:23611568

ナイスクチコミ!0


スレ主 白原さん
クチコミ投稿数:14件

2020/08/20 20:42(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
元々持ってるグラボでは正常に動作しました…!という事は、やはりグラフィックボードの初期不良なのでしょうか?;

書込番号:23611584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/20 20:46(1年以上前)

>白原さん
断言は出来ないですが、グラボの故障の可能性が限りなく高いと思います。

書込番号:23611593

ナイスクチコミ!1


スレ主 白原さん
クチコミ投稿数:14件

2020/08/20 20:57(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
>あずたろうさん
>馮道さん

恐らくグラフィックボードの故障みたいです。電源ユニットを入手するのが遅かった事もあり、グラフィックボードの返品受付期間を過ぎてしまっていることに気付きました。安いとは言えない買い物だけにショックですが、次回交換時への勉強代だと思うことにします;;相談に乗っていただいた皆様ありがとうございました

書込番号:23611621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/20 21:17(1年以上前)

故障はあまり考えにくいですが、あり得ないことは無いです。

ヤフオクで状況簡単でよいので書いて出品したら、結構な額で落札されると思います。^^

書込番号:23611663

ナイスクチコミ!1


スレ主 白原さん
クチコミ投稿数:14件

2020/08/20 21:39(1年以上前)

>あずたろうさん
そうなんですね…(´・ω・)

とにかく今のままだと、ただゴミ箱or倉庫行きになる事が確定しているのでアドバイス通りヤフオクに出品してみたいと思います…!ありがとうございますmm

書込番号:23611710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/20 22:18(1年以上前)

>白原さん
まだグラボが本当に悪いと確定した訳ではない事に注意してください。

書込番号:23611811

ナイスクチコミ!0


スレ主 白原さん
クチコミ投稿数:14件

2020/08/20 22:20(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
了解しました。保証期間内みたいなので、一度販売元のメーカーに交換可能か確認してみようと思っています。

書込番号:23611814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2020/08/21 17:34(1年以上前)

これ補助電源おかしくないかな。

ここに刺すコネクターは6+2pinなんだが、そう見えない。写真の精度の問題かもしれんが。
それにケーブルが8芯なのに手前の角のピンに何も入ってないように見える。(なんのための8pin?)
基板の方向を考えると前に爪が来ると思うんだが、爪もない。

とても奇妙。

書込番号:23613256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/08/21 19:09(1年以上前)

補助電源接続部分

>白原さん

ん〜どう見ても 6+2ピンがグラボに接続されてるって見えないんですけどね。
参考までに うちの 6ピン+8ピン(6+2)のグラボの補助電源接続部分。

書込番号:23613434

ナイスクチコミ!2


スレ主 白原さん
クチコミ投稿数:14件

2020/08/21 23:58(1年以上前)

>ムアディブさん
>キンちゃん1234さん
なるほど…!解決いたしました。すみません、かなり初歩的なミスをしていました!ケーブルの挿し込み口を逆向き(6+2)を電源ユニットに繋いでいた為です;;それは繋がりませんよね…
キンちゃん1234さんの写真のおかげです。ありがとうございます!

書込番号:23613982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NeoECO Gold NE650G」のクチコミ掲示板に
NeoECO Gold NE650Gを新規書き込みNeoECO Gold NE650Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NeoECO Gold NE650G
ANTEC

NeoECO Gold NE650G

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月23日

NeoECO Gold NE650Gをお気に入り製品に追加する <357

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング