NeoECO Gold NE650G のクチコミ掲示板

2017年12月23日 発売

NeoECO Gold NE650G

80PLUS GOLD認証を取得した高効率な電源ユニット(650W)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX12V 2.4 電源容量:650W 80PLUS認証:GOLD サイズ:150x140x86mm 重量:2.07kg NeoECO Gold NE650Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NeoECO Gold NE650Gの価格比較
  • NeoECO Gold NE650Gのスペック・仕様
  • NeoECO Gold NE650Gのレビュー
  • NeoECO Gold NE650Gのクチコミ
  • NeoECO Gold NE650Gの画像・動画
  • NeoECO Gold NE650Gのピックアップリスト
  • NeoECO Gold NE650Gのオークション

NeoECO Gold NE650GANTEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月23日

  • NeoECO Gold NE650Gの価格比較
  • NeoECO Gold NE650Gのスペック・仕様
  • NeoECO Gold NE650Gのレビュー
  • NeoECO Gold NE650Gのクチコミ
  • NeoECO Gold NE650Gの画像・動画
  • NeoECO Gold NE650Gのピックアップリスト
  • NeoECO Gold NE650Gのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE650G

NeoECO Gold NE650G のクチコミ掲示板

(491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NeoECO Gold NE650G」のクチコミ掲示板に
NeoECO Gold NE650Gを新規書き込みNeoECO Gold NE650Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G

電源を入れたら1回落ちてまた起動します

起動時の文字お越し

「ポチっ→ブーン(ファンなどが回る音)→カチッ(落ちる)→カチッ→ブーン→ピッ!(ビープ音1回:正常)→

で正常起動しますが、この動作は正常でしょうか?

もし初期不良の場合は店舗に行きたいのですが東京で買ったので初期不良返品しようにも緊急事態宣言で行けません。このままでは保証切れで泣き寝入りの再生不可能ゴミになってしまいます。。。正常ならばいいのですが。。。

書込番号:23908319

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/15 17:23(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-Z390-A/

fast bootは無効にし起動しましたやはり解決しません。。。

書込番号:23908404

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/15 17:34(1年以上前)

それ以外の項目はすべてデフォルトですか?

次に気になるのはASUSなら、省エネモードにしてないかと言うことです。

Power- Saving & Performance Mode
これを、Performance Mode でも同じかお試しください。

書込番号:23908420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/15 18:08(1年以上前)

やはり症状は変わりません

書込番号:23908471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11091件Goodアンサー獲得:1878件

2021/01/15 18:10(1年以上前)

同じ症状を見たことがあります。
リセットスイッチのコネクタを抜いたら一発起動できるようになったと
記憶していますが、暫く後に壊れたと連絡を受けたような気が。
その後どうなった(どうした)かは原因を含め知りません。
※昔々のことなので、曖昧な記憶を辿って書いています。

書込番号:23908474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/15 18:13(1年以上前)

ケースにリセットスイッチはありませんでした

書込番号:23908483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/01/15 18:24(1年以上前)

グラボなどが動作しなくて再起動してしまうケースは割とありがちだとは思うのだけど、最初にリレーが動作して再起動してしまうのはあまり聞かないような気もします。

自分的には、保護が効いて電源が切れてるのでなければいいかな?とは思います。

自分なら一回ばらして再度組付けますが。。。

書込番号:23908495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/15 18:29(1年以上前)

>電源は1年前に買いました。Mbも同じ時期です

初期不良相談は無理だと思うけど。 一体何が買ったばかりの商品?メモリかな。

書込番号:23908503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/15 18:41(1年以上前)

全て同時期に買いました。Windowsメモリ診断でも異常はなし。シングルチャネルにしても変わらず・・・

書込番号:23908521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/15 18:52(1年以上前)

初期不良はどんなに寛容なお店でも1か月が限度です。
諦めて使うかパーツ入れ替えをするしかありません。

書込番号:23908535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/01/16 18:38(1年以上前)

レス3件目でスレ主さん別PCお持ちと書かれてますので、そのマシと思われる電源を移植して症状同じかどうか?で判断するのも手ですよね。

言われても私はめんどくさがりなので、交換テストするくらいなら更にマシな電源買っちゃうんですがね(笑)

件のPCが廉価に組んでる品物なので金掛けず故障探求したい、ってんなら面倒でしょうが正常と思われる手持ちの電源移植して点検がオススメかなぁ。
そこで再起動するなら少なくとも原因は電源ではなくマザーかその他にあるとなりますから。

書込番号:23910337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/16 22:07(1年以上前)

いや別PCの電源は有用してません。別PCを新たに組みましたがこの症状がでます。
点灯保証は何年か知りませんがメーカー保証は3年でした。

書込番号:23910765

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件 NeoECO Gold NE750GのオーナーNeoECO Gold NE750Gの満足度1

2021/01/18 19:47(1年以上前)

>電源を入れたら1回落ちてまた起動します
他のマザーボードでも似たような症状が出るはずです。
電源が原因です、というのも自分が一番始めに購入したAntecがこの症状で
5v以下の出力が不安定でした。電圧が足りないとBIOSが動けない上に
設定が残りません(3vリチウム電池がMAXであっても)
電圧が不安定で書き込みができてなかったんでしょう

メーカーに直接メール対応して貰って、良い電源に巡り合うまで交換して貰いましょう
店の対応期間は7日ですが、メーカー対応なら7年です。おそらく「店舗交換して貰って下さい」と
指示がでますんで、その内容をそのまま店舗に電話で伝えて交換して貰いましょう

返品時は全ての部品を元の箱につめてください
郵送で新しい電源持ってきてもらえるので、古いのと交換して貰いましょう。
また駄目な電源でしたら、また交換して貰いましょう。

書込番号:23914435

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/01/18 20:07(1年以上前)

自分はNEO ECOは知りませんが、HCG 1000 GOLDを使ってますが、特にそんなことはないです。
ただ、かなりお高い電源なので、手抜きをしてないだけかもしれないですが。。。

5Vはちゃんと出ています。

書込番号:23914461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/19 23:59(1年以上前)

メーカーに3か月前にお問い合わせメールしました。しかし全く返事がきません。どうなっているのでしょうか?夜逃げでしょうか?

書込番号:23916673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2021/01/20 23:30(1年以上前)

>IEE1394にバターを添えた定食さん
夜逃げではないと思いますよ(笑)
もう一度問い合わせてみたらどうでしょう?

書込番号:23918502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/21 00:04(1年以上前)

私アンテックから嫌われているみたいで2回3回お問い合わせしましたが全く返信が来ません。もううんざりしています。これは絶対夜逃げですよ!

書込番号:23918571

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件 NeoECO Gold NE750GのオーナーNeoECO Gold NE750Gの満足度1

2021/03/03 13:21(1年以上前)

>私アンテックから嫌われているみたいで2回3回お問い合わせしましたが全く返信が来ません

・クライアント側の住所・氏名・メール・購入店舗、購入時間、症状等お客さんだとハッキリする詳細が書かれているか
・Antec製品が原因だと確定できる証拠集め(他のパーツ(メーカーと製品を記載)等で正常起動するなどの状況証拠を整理する)

日本語で記入して Asia-Pacific (APAC)へ送信
https://antec.com/support.php

これで返ってくるはずです。サポートは中国人で、日本語は中国式日本語なので
怪しい日本語ですが、漢字を多用すれば意味は通じるはずです

書込番号:24000006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/05/29 15:32(1年以上前)

全てサポートに先日送りましたが全く帰ってきません…もうアンテックはかいません

書込番号:24161261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/06/01 16:35(1年以上前)

この5月か4月に業を煮やして遂に送付したということなのでしょうが如何せん
今は時期が悪すぎてメールの返事すら怪しい時期です。(全てはコロナとマイニングと半導体高騰が悪いということで一つ)
気長に待つのと「アンテック」などという会社は無かったものと思って別の製品使うか?ですね。
但しまぁはっきり言うと 「こんな会社の製品なんぞ」と言っても大概個体異常なのですべての製品とか
ましてメーカーすべてを批判しても実は自分の首を絞めるだけの愚かな行為、考え方になったりするデスよ。

「チキショー外れひいちまったー」でぼやきを入れる程度がよろしいかと。

まともな製品で帰ってくると良いですね。

書込番号:24166860

ナイスクチコミ!4


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件 NeoECO Gold NE750GのオーナーNeoECO Gold NE750Gの満足度1

2021/12/02 15:10(1年以上前)

Logicool(ロジテック)はサポートめちゃくちゃ早かったですよ。なにせ11月23日に不具合チャット、その後改善しないのでメールしたら
名前と住所と電話番号書いてくれーって返信がきたのでチケット番号とともに書いたら12月2日に新品到着です。
一応日本にもカスタマーリレーの拠点はあるみたいなので、その影響もあるんでしょう。ユーザーとメーカーを結ぶ法人ですね


Antecだと不具合発覚から2回交換してまともに使えるようになったのは最初の購入時期から2か月後ですから
で、主さんはいまだに返事無いのですね・・・1,2週間でも帰ってこないならもうAntecの中国法人は崩壊でもしちゃってるんでしょうね。メーカー対応保障ができないなら、購入店舗さんに「ここのメーカー対応酷すぎます」って苦情入れるのも吉です。
そうすれば店舗も扱わなくなります。

書込番号:24474047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sata電源への変換ケーブルについて

2021/10/13 12:07(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G

クチコミ投稿数:9件

こんにちわ
いつもお世話になってます
よろしくお願いします

現在この電源を使用して自作を進めています
ケースが小さいのと出来るだけスマートなケーブルマネージメントにすませたいので付属のモジュラーを使用せずネイティブのケーブルだけの使用で組み上げたいと思っています
そこで以下のネイティブ電源ケーブルから最も安全で最も安価にsata電源への変換が可能な方法か商品を教えてください

ネイティブケーブル数
メイン24ピン電源ケーブル約560mm 1
CPU補助4+4ピン電源ケーブル約630mm 2
6+2ピンPCI-E電源ケーブル約650mm
(1本に2つの6+2ピンPCI-E電源コネクタ) 1

出来れば、、
CPU補助4+4ピン電源ケーブル約630mm が独立で2本付いてますので このケーブルで済ませたいと思ってます
PCI-E電源ケーブルは1本のケーブルの先端に2つの6+2ピンが付いてまして1つをグラボに使用するので残りの1つが利用したいポイントまで届かないのとサイドパネル側から見えてしまうのが嫌なのでグラボオンリーで考えてます

もちろんあらゆるテキストを組み合わせて変換ケーブルなどを検索しましたがなかなか見当たらずこの質問に至ります
経験豊かでご親切な方からのご回答をお待ちしております
よろしくお願いいたします

書込番号:24393545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:156件

2021/10/13 12:19(1年以上前)

無理、CPUの4+4PINには5Vラインないし…

書込番号:24393570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/10/13 12:38(1年以上前)

12Vから5V作ろうとするとインバータが要るからそんな回路入れるなら、普通はモジュラーケーブル使うと思う。
だから、売ってないのだと思う。多分、需要は無いと思う。

書込番号:24393597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/10/13 13:35(1年以上前)

無茶したらいかんよ
「大事」になってからじゃ遅い

ケースが小さいなら、PCI-E電源ケーブルが「利用したいポイントまで届かない」なんてことはないと思うけども。

いったいどんなケース使うの?
型番は?

書込番号:24393696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2021/10/13 13:49(1年以上前)

変換ケーブルを作れるとすればメインの24ピンから(あとの2つには12Vしか来てない)、にはなるけれどそんなとこに変換ケーブルかませるくらいなら普通にモジュラーケーブル使うほうがスッキリする。
変換ケーブルを使わない構成、つまりSATAの機器を一切使用しない構成にするほうがいいんじゃないかと。
うちのメインPCなんかもそういう構成(SSDはNVMeのみ、光学ドライブ等も非搭載)だし。

書込番号:24393717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2021/10/13 13:58(1年以上前)

ストレージを全てM.2端子接続で揃える方がまだマシかと。

書込番号:24393729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/13 14:20(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/ref=pd_sbs_6/

こういうのは、却って邪魔かな。。

書込番号:24393762

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2021/10/13 14:25(1年以上前)

付属のSATAケーブルを使うのが、一番スマートですね。
使わないコネクタ、全部切り落としてしまうのが一番シンプルになるかな?

書込番号:24393770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/10/13 20:22(1年以上前)

「付属のモジュラーを使用し不要なネイティブ(を含む)ケーブルを切断する」
これには参りましたw
求めていた最善の回答とは真逆の最新の回答です
これで行きます
ありがとうございました

書込番号:24394290

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2021/10/13 20:25(1年以上前)

ベイが4つしかないケースに、SATA電源コネクタ8個+ペリフェラル4個とか絶対使わないだろ…という場合には、結構切り落としてたりしますが。
とうぜん保証は無くなりますので、その辺は覚悟を決めてから。

書込番号:24394299

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G

クチコミ投稿数:3件

SILENT KING-4 LW-6550H-4の後継として
NeoECO GoldNE750Gを検討しています

プラグがSILENT KING-4 LW-6550H-4と同じかそれ以上の種類と数を満たしているのか
その他、条件的に問題ないのかどうかを確認したいと思い
以下のサイトを見つけたのですが
http://www.dosv-net.com/SILENT4/dosv_silent4.index.htm
はっきりとわからないところもあり
こちらでアドバイスをいただきたく書き込みました

現在の構成では550Wでこと足りるのですが
将来的にグラボ替えたりすることも視野に入れて
まあこれくらいかな…と目星をつけたのが
NeoECO GoldNE750Gなんですが
これ以外のもので「こっちのほうがいいよ」というものがあったら
そういう助言もいただけるとうれしいです

書込番号:24256671

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/25 05:40(1年以上前)

>現在の構成では550Wでこと足りるのですが

電力的なことではなく、その構成も書かれたほうが良いです。
LGA775時代の構成なのか、割と最新のパーツ構成なのか。

書込番号:24256745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/25 05:44(1年以上前)

前者であれば、こんなところで良いですよ
https://kakaku.com/item/K0001307722/

後者なら、その機種でも、この先を考えて良いとは思いますが。

書込番号:24256747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/07/25 06:07(1年以上前)

電源が異様に古いので、電力的に同じというならこれでもいいと思う。

ただ、別にそんなに新しいPCに付けるのではなくて、そこそこ品質が良い電源が欲しいだけなら
FSP Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550M
https://kakaku.com/item/K0001307718/

で良いと思う。

書込番号:24256761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/07/26 12:22(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます

構成ですが
2013年にドスパラさんで購入したPCで

ASRock H77 Pro4
Core i7-3770
DDR3 8G 4枚
GTX650
HDD 4台
CX401-TH(マルチカードリーダー)
LG BH16NS48(光学ストレージ)
モニタ FullHD 3台
他に接続してるものは
HDDケース2つ・スキャナ・モニタ切り替えスイッチ・スピーカー・ペンタブ…くらいです

使っていても動作的にちょっと厳しいな…と感じることが多々あり
いろいろと構成をバージョンアップさせてパーツを新しいものに替えていきたいと思っているので
電源ユニットも550から750に上げようかと思ったのですが…

優先順としては
【1】パーツのグレードアップに多少余裕をもてる容量
【2】品質がそこそこ良いこと
【3】できるだけリーズナブル
という感じです

引き続き助言のほど、よろしくお願いいたします

書込番号:24258975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/08/08 05:52(1年以上前)

しばらく待ってみましたが
これ以上助言いただけないようなので…
残念ですがあきらめます…
ありがとうございました

書込番号:24277765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS起動せず

2021/07/04 03:11(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G

スレ主 taruonionさん
クチコミ投稿数:7件

スレ違いかもしれませんが質問させてください。
CPU:Ryzen7 5800X(今年6月購入)
GPU:GALAKURO RTX3070Ti(6/10購入)
M/B:Asrock X570 Steel Legend(今年6月購入)
メモリ:Corsair VENGEANCE 2666Hz(型番不明、2019年購入)
電源:Antec Neo Eco 750G(2019年購入)
クーラー:KRAKEN X53

という構成です。CPUやGPUは買って1ヶ月も経ってません。
今までなんの問題もなく起動・動作していましたが、ある日つけっぱなしで寝てから起きて確認すると、画面が復帰せず、おかしいなと思い電源ボタン長押し、電源が切れた後再起動しました。
再起動した時にはメーカーロゴが映りましたが一切の操作を受け付けませんでした。
その後また長押しにて電源を切り、再度起動しようとしたところ、「ファンは全て回るのにメーカーロゴもBIOSも出ない」という状態に陥りました。電源ボタンを押下後、ファンが回り始め、10秒ほど経つとファンの回転が遅くなります。この時、マザーボードのポストチェッカーLEDは「BOOT」が点灯します。

今までにやった事を列挙します。
・メモリの半刺し確認
・新品メモリとの入れ替え(エッセンコアクレブ製)
・マザーボードの交換
・GPUの交換(手元にあったのがRadeonの古いものしか無かったため、それで検証)
・CMOSクリア

月曜日に電源チェッカーが届くので、そこで検証予定ですが、電源が原因でPCがこのように正常に動作しないことはあるのでしょうか?
正直CPUが原因だと非常に困るため、半ば祈るような気持ちで質問します。
お詳しい方、対処法等ご存知でしたらお教え願います。
よろしくお願いします。

書込番号:24221384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2021/07/04 03:38(1年以上前)

電源じゃないですか
よく電源不良で起動不可はあるみたいですね

書込番号:24221395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/04 04:11(1年以上前)

ポストステータスがBOOTまで進んでるので、CPUではないですね。
VGAを過ぎてBOOTなら通常ならOS起動だけってことですが、組み立て最初ならBIOS画面は出る状態です。
もう一度、モニターケーブルなども見直してみては如何です?

書込番号:24221405

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2021/07/04 06:04(1年以上前)

HDD/SSD は 大丈夫 ???

書込番号:24221426

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/07/04 06:32(1年以上前)

<<<ある日つけっぱなしで寝てから起きて確認すると、画面が復帰せず、おかしいなと思い電源ボタン長押し、電源が切れた後再起動しました。
・・・

CPUやグラボも消費電力が上がり
電源も疑われるし・・・750W以上は必要だし

最近気温も暑くなってきてますので
グラボも熱くなりCPU周辺熱が籠もってませんか?

書込番号:24221446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/07/04 07:50(1年以上前)

一応、ポストステータスチェッカーの動作から類推すると

CPU LED 点灯 → 消灯(CPUのチェック) → DRAM LED 点灯 → 消灯(DRAMのチェック) → VGA LED 点灯 → 消灯(グラボのチェック) → BOOT 点灯 → 消灯(BOOTできる場合は消灯)
になるので、一応、CPUは動作してるしBIOS画面が出る直前までは動作してる。
※ だから大丈夫というわけではない

1度目の再起動ではメーカーロゴが出てて、次は出てなかったのだから。明らかに2回目のほうが状況は悪化している。

わかりやすいところで、ストレージは全部外してみましょう。
それでBIOS画面が出るなら、ストレージ類が原因で起動しないことにはなります。(徐々に壊れて、認識しなくなるまでこわれた?)

ストレージ類を外しても動作しない(BOOT画面が表示されない)場合は、グラボか電源かマザーが怪しいですかね?

とりあえず、CPUとメモリーは壊れていないとは言わないけれど可能性は非常に低いとは思う。

書込番号:24221526

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/07/04 10:34(1年以上前)

メモリ動作設定がみたいところ、3200にオーバークロックなのか?
それとも 2666なのか。

書込番号:24221769

ナイスクチコミ!0


スレ主 taruonionさん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/04 12:57(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
日曜も仕事なもので、帰宅後にそれぞれ試したいと思います。
色々検証後にまた状況を更新致しますね。

書込番号:24222033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taruonionさん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/04 13:07(1年以上前)

とりあえず記憶している範囲内でお答えさせていただきます。家に帰り次第さらに色々やって見ます。

>あずたろうさん
モニターケーブルは、手持ちのノートPCで確認しました。
問題なく映像が出力されました。

>沼さんさん
HDD/SSDを全て取り外して起動もしましたが、モニタ出力されずです。

>nogakenさん

>>最近気温も暑くなってきてますので
>>グラボも熱くなりCPU周辺熱が籠もってませんか?

熱はだいぶまずかったと記憶しています。
CPU温度は常に50度を超えていました。
熱が原因でCPUが壊れたんでしょうか……

>揚げないかつパンさん

>>ストレージ類を外しても動作しない(BOOT画面が表示されない)場合は、グラボか電源かマザーが怪しいですかね?

ストレージ外しても起動しませんでした。
グラボとマザーはそれぞれ交換して検証しましたが、それでも起動出来ませんでした。(交換した大昔のRadeonが壊れていた可能性はありますが)
電源ですかね…?

>fwshさん
メモリの動作クロックは、Corsairのメモリの時は2666Hzで動作させていました。XMPでサポートされていたので、そのまま使用していました。
メモリは新しいものを購入して差し替えても起動しなかったので、メモリは原因ではないとは思うのですが…

書込番号:24222047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/07/04 13:21(1年以上前)

ちなみに、BOOT LEDが点灯した際に、電源長押しなどで電源は切れますか?あと、NumLockなどでランプの切り替えはできますか?

書込番号:24222075

ナイスクチコミ!0


スレ主 taruonionさん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/04 14:31(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

長押しで電源は切れます。
ワイヤレスキーボードかつテンキーレスなのでなんとも言えませんが、Caps Lockは反応しませんでした。

書込番号:24222191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/07/04 14:37(1年以上前)

それだと、キーボードの認識はしてない。CPUは動作してるあたりかな?

CPUが動作してるなら電源の線は薄くなったかも。。。
逆にマザーがおかしいかグラボがおかしいとかになる方向かな?でもVGAのLEDは消灯するんですよね?

書込番号:24222200

ナイスクチコミ!0


スレ主 taruonionさん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/04 15:07(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
マザーもグラボも交換して検証し、どちらともBIOSが起動しませんでした。
どの組み合わせでやってもVGA_LEDは消灯します。
本当に手詰まりです…


後出しですみません。
2週間前にクマシートを使い始めたんですが、それが原因でどこか通電しちゃってCPUが破損したんでしょうか…?
2週間安定して動作していたので、これが原因だとは思えないんですが。

書込番号:24222256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2021/07/04 15:55(1年以上前)

>2週間前にクマシート・・・・

遣っちまった! か ??

書込番号:24222344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/07/04 18:08(1年以上前)

CPUですか。。。。

コアは生きてそうなんですけどね・・・

書込番号:24222591

ナイスクチコミ!1


スレ主 taruonionさん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/04 20:58(1年以上前)

帰宅後、検証しました。
家に700W電源が転がっていたので、こちらで起動確認をしたところ、Bootが光り起動しませんでした。
どうやらCPUの故障のようです。
クマシートで逝った可能性がありますが、2週間は安定して動作していたのでこれが原因だとは思えません。
並行輸入品なので保証が効くかどうかはわかりませんが、Amazonで駄々を捏ねて見ようと思います。
返金がなければ授業料だったと思うことにします。皆様ありがとうございました。

書込番号:24222954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taruonionさん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/04 21:25(1年以上前)

その後の検証

700W電源に付け替えて起動→Bootランプ点灯
RTX3070Tiを別機 AMD FX6000番台に付け替えて起動→問題なく動作(グラボが死んで無かったのがせめてもの救いです)

グラボは生きていたのが本当に不幸中の幸いという感じです。皆様ありがとうございました。
完全にスレ違いだったので、後ほどこのスレは削除できそうなら致します。(そのような機能があるかどうかは知りませんが…)

Neo Eco750Gにあらぬ罪を着せてしまいました。

書込番号:24223019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源について

2021/05/10 04:53(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G

クチコミ投稿数:2件

電源の部品が足りないように見えますが初期不良でしょうか?

書込番号:24128273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/05/10 04:59(1年以上前)

部品が足りないと言うのは電極が入ったてないと言う事でしょうか?
多分、そこはNCなのでは無いかと思うのですが

書込番号:24128275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/05/10 04:59(1年以上前)

コネクタに穴があるからといって全部ピンが入っていなければいけないわけではありません。
規格としてピンのない部分もあるのです。

書込番号:24128276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2021/05/10 05:16(1年以上前)

旧い規格では,ISAバスに-5Vを供給するために使用していた・・・

書込番号:24128279

ナイスクチコミ!0


陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2021/05/10 05:18(1年以上前)

昔の名残というか、今は使われていない-5Vの端子なので無しで大丈夫です。

たしかISAスロットにいるのではなかったかな?20年以上前のマザーを使いたいなら困るかも。(ちょっとあってるか自信ないです)

仕様なので気にしなくても大丈夫です。

書込番号:24128280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/05/10 07:32(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:24128341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2021/05/10 07:50(1年以上前)

「解決済」にしておこう !

書込番号:24128352

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2021/05/10 08:20(1年以上前)

定期的に上がるねこの質問。

書込番号:24128371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G

クチコミ投稿数:353件

こんばんは。諸先輩方、よろしくお願いします。
7年ぶりくらいに自作中です。

マザーボードのATX12V_1(8pin)に差す電源コネクターが8pin全て形状が合っているものが見つけれません。

また、マザーボードの先ほどの8pinの隣に、4pinも差した方がよいとマザーボードの取説に記載があり、これも形状が
合うものがみつけれらません。

すみませんが、どの電源コネクタを使用すればよいか
教えてほしく、よろしくおねがいします。

添付画像は、マザーボードのマニュアルの写しです。

・マザーボード:ASUS ROG STRIX Z590-F GAMING WIF

書込番号:24112725

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/01 23:27(1年以上前)

ご心配には及びません。
このようなものは共通の規格として出来上がったものです。

4+4Pinを組み合わせれば、8pin に挿せます。
分ければ、4pinのみをマザーの4pinコネクタに挿すだけです。

書込番号:24112743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/05/01 23:27(1年以上前)

マザボのマニュアルではなく、電源のどのケーブルを見ているかを出した方が良いです。

この電源なら、8pin(4+4)*2本なので、あるはずですy

書込番号:24112744

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/05/01 23:35(1年以上前)

ネイティブケーブル 4+4ピン*2なので、プラグインじゃなくてATX24ピンが有るほう(電源からケーブルが生えてる)に4+4ピンのケーブルが出てるはずです。

こちらの1本をまとめて8ピンに、 1本を4ピンのみから4ピンコネクタに接続すれば接続できます。

プラグインの方ではないので、ケーブルが電源から生えてる方を確認してみてください。

書込番号:24112761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2021/05/01 23:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>パーシモン1wさん
>あずたろうさん

聞き方が悪くすみません。4pin+4pinだろうと思ってたのですが、構成している8個の形状がちがっております。

電源とマザー両方の口の絵を添付いたします。
(上がマザーの8pinで、下がが電源の4pin+4pinです)

再度よろしくお願いいたします。

書込番号:24112790

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/05/02 00:15(1年以上前)

それで、電源ケーブルが挿さらないのでしょうか?

書込番号:24112807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/02 00:18(1年以上前)

ですから電源から出てるコネクター先端の写真を撮られてアップしてください。

このような画像は見る方向で変わってきますので。

先端の様子がこれと同じであれば問題ございません。

書込番号:24112810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/02 00:22(1年以上前)

VRMヒートシンク外したマザー側ソケット画像

書込番号:24112815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/02 00:29(1年以上前)

該当ケーブル

上の束の中にある

該当の4+4Pinケーブルは、束になった中にあります。

書込番号:24112824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2021/05/02 00:38(1年以上前)

皆様、

下手な絵ではだめでしたか。やはり写真ですね。
肝に銘じておきます。

結果的にいいますと、差すことができました。

大変ありがとうございました。

書込番号:24112833

ナイスクチコミ!0


p(>ー<)qさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/02 00:40(1年以上前)

4pinが4つあるうちの3つを挿したいという事なのかな・・・?

挿せないという事があるのか・・・?

書込番号:24112835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2021/05/02 00:55(1年以上前)

>p(>ー<)qさん

>4pinが4つあるうちの3つを挿したいという事なのかな・・・?

はい、その通りです。

書込番号:24112843

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/02 00:59(1年以上前)

>自作歴浅いさん

コネクタ形状は視る方向で変わるということです。

マザーの説明書の画など特に。

書込番号:24112845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件

2021/05/02 01:03(1年以上前)

>あずたろうさん

勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:24112847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2021/05/02 01:12(1年以上前)

おかげ様で、無事に電源コネクタを差すことができました。

ありがとうございます。

返信に時間がかかり、すみませんでした。

書込番号:24112855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/05/02 15:48(1年以上前)

何を間違ってたか書かないと、後の人の参考にならないですよん。

#間違うのは恥ずかしいことではありません。それを隠すのが恥ずかしいこと。

書込番号:24113888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件

2021/05/02 16:56(1年以上前)

>ムアディブさん、皆様

失礼いたしました。

結論的に言うと、わたくしが手書きした各pinの外形がマザーボードと電源とで異なっていても、問題ないので電源の束になっている4pin+4pinでマザーボードの8pinに差しました。

書込番号:24114003

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NeoECO Gold NE650G」のクチコミ掲示板に
NeoECO Gold NE650Gを新規書き込みNeoECO Gold NE650Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NeoECO Gold NE650G
ANTEC

NeoECO Gold NE650G

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月23日

NeoECO Gold NE650Gをお気に入り製品に追加する <357

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング