NeoECO Gold NE650G
80PLUS GOLD認証を取得した高効率な電源ユニット(650W)

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2018年12月22日 11:17 |
![]() |
6 | 3 | 2018年12月7日 18:04 |
![]() |
15 | 7 | 2018年11月24日 02:11 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2018年11月22日 17:51 |
![]() |
10 | 5 | 2018年8月14日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G
この製品の電源容量が少ない下位モデルは、コイル鳴きするとのレビューがチラホラあります。
750Wの本製品はコイル鳴きしていますか。
また動作音は静かでしょうか。
お持ちの方の感想をお願いします。
1点

この手の「回答者限定」を示唆するとなかなか書き込みは無いですよ。
もしこの機種を買いたいが気になっておられるならAmazonで購入し、万一そのような不具合が発生するなら
1か月の期間内なら返品可能なのでその方法がベストです。
他店で買えば精々1週間が新品不良対応なので。
書込番号:22341102
5点



電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE550G
電源の向きですがファンを下向きと上向きのどちら向きで設置されていますか?
各自の好みらしいですが特に拘りはないです
今のとこグラボは付けません
ケース底面はフィルターは付いてないですがメッシュになっています
ケース
http://s.kakaku.com/item/K0001030756/
書込番号:22307652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

部屋の掃除に自信があるのなら下向き。ないのなら上向き。
書込番号:22307670
2点

PCケースに依ります。
上向き、下向きで配線の出る位置が変わるので特に上向きはマザーの各所へ届き難くなったりします。
また電源の上にカバー^の無いPCケースだとマザーのネジを落とし込んだらエライ大変になりますよ。
光るファンとか付いた電源なら敢えて上向きにしたりしますけどね。
書込番号:22307708
2点

皆様ありがとうございます
机の上に置くのでそこそこキレイな部屋であること
マザーボードへの配線面で良いとのこと
電源カバー付きケースなので
ファン下向きで取り付けました
書込番号:22307725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE550G
こちらの商品を購入しましたが、各種ドライブ接続用の「6+2ピンPCI-E電源ケーブル約650mm」が付属していませんでした。(公式にも付属していない旨はきさいされています。https://www.links.co.jp/item/neoeco-gold/)
SATAのSSDとHDDを接続したいのですが、ケーブルはどれを選べば良いのでしょうか?
接続ケーブルが電源に付属していないというのは初めてなので途方に暮れております。教えて頂ければ幸いです。
0点

6+2ピンPCI-Eケーブルが付属して無いんですか? 珍しいですね。
あと、SSDとかはSATA電源ケーブルですがそれも付属して無いんですか?
書込番号:22274923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


単純な入れ忘れ(検品漏れ)でしょ。
購入店に良品と交換してもらってください。
書込番号:22274967
1点

サイトを拝見しました。
SATA電源+ペリフェラル電源ケーブル約850mm (1本に2つのSATA電源コネクタと1つのペリフェラル電源コネクタ)
上記が三本付属してるようです。
もし欠品でしたらご連絡されたら良いかと思います。
書込番号:22274972
2点

>各種ドライブ接続用の「6+2ピンPCI-E電源ケーブル約650mm」
各種ドライブ接続用じゃなくて、 グラボの補助電源用です。
付属してなければ、欠品でしょう
書込番号:22274987
1点

皆さま、早々のご回答ありがとうございます。
どうやらケーブル類が全て欠品していたようです。
返品・交換を依頼します。
助かりました。ありがとうございます。
書込番号:22275043
2点

「欠品」というキーワードをつけた皆さまをGoodアンサーとさせて頂きました。
ですが、他の皆さまも回答ありがとうございました。
書込番号:22275088
4点



電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE550G
お世話になってます。
この電源を購入し、ケーブルも付属の物を使用しています。
しかし最終接続先が分かりません。
マザーボード ASUS TUF H370-PRO GAMINGを使用。
画像左から電源-SSD-HDDと繋げました。
しかし4ピンコネクターが余っています。
マザーボードにも挿す所も無く、延長線?
と?です。
どなたかこれはこのままぶら下げていていいのでしょうか。
後は電源入れるだけです(壊すと嫌なので回答を待ちます)
宜しくお願いします。
3点

>どなたかこれはこのままぶら下げていていいのでしょうか。
はい、そうです。
以前はよく使われていたコネクターです。
その形の電源コネクターを使うものを使っていなければそのまま放置で。
書込番号:22271242
1点

「ペリフェラル4pin」と「ビデオカード用補助電源6pin」ですね。
余っているのなら、ほっといて構いません。
書込番号:22271246
1点

>しかし4ピンコネクターが余っています。
ボード側に接続先が無ければショートしないようにケースの内側に固定しておきましょう。ぶらついたままだと基板の何処かに接触してショートします。コネクタが余ることはよくありますよ。
万が一起動しないのでしたらまた質問してください。
書込番号:22271252
1点

>タウリンMさん
こんにちは!
右側がペリフェラル4ピンコネクタ。
SATA以前に主流でしたIDE規格のHDDとか光学ドライブ用に使うものです。
左側がPCI Express電源コネクタ。
消費電力の高いグラフィックカードの補助電源に使うものになります。
現状どちらも使うものがなければそのままもOKですが、
ファンに当たらないように注意されるとよいですよ。
ケースのフレームに結束バンド等で束ねたりとか。
書込番号:22271268
2点

SATA以外の12Vコネクタって、もう50年前の規格なんだよね…
MATE-N-LOK(メイテンロック)コネクタとか、Molex(モレックス)コネクタとかが正式名称(いろんなサイズのコネクタの規格群)。
http://terminalsupplyco.com/_assets/CatalogImages/AMP.JPG
物持ちが良いね。
書込番号:22271290
2点

人によってマザーボードだったり、グラボだったり繋ぐ機器ってのは違うものだし、電源ケーブルはたいてい何か余るように出来てるものだよ
書込番号:22271320
1点

>クールシルバーメタリックさん
>JTB48さん
>choco111さん
>KAZU0002さん
>どうなるさん
皆さん迅速な回答ありがとうございます!
今スイッチ入れて無事にBIOS画面でました。
苦戦しそうです。。。w
他カテでお会いするかもしれません、その時はご教授お願いします。
ありがとうございました。
書込番号:22271419
1点



電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G
ErP Lot 6 2013サポートで待機電力0.5W以下を実現
書込番号:21990113
2点

http://www.links.co.jp/2013/05/post-29/
これらより完全に新しい設計なので対応は問題ないです。
当初ErP Lot 6 2010規格というのが8年くらい前にあり、その後ErP Lot 6 2013規格に変わってます。
待機時に0.5w以下の省電力化です。
書込番号:21990136
1点

横からで失礼します。
待機が0.5Wということは、お金に余裕があれば750W買っておけばよいとみていいでしょうか?
消費電力的に、650や550使わないものであっても。
いわゆる、大は小を兼ねるといいますか…。
最近RX580のグラボ購入したまではいいのですが、消費量がいまいちわからずでして。
書込番号:22032049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





