NeoECO Gold NE750G
- 80PLUS GOLD認証を取得した高効率・高耐久電源ユニット。すべてのコンデンサーに日本メーカー製コンデンサーを採用している。
- 静音性にすぐれた120mm自動回転数制御ファンを搭載し、サーマルマネージャー機能により、温度変化に応じて回転数を制御する。
- ケーブルマネジメントにすぐれたフラットタイプのセミモジュラーケーブルを採用し、奥行き140mmのコンパクト設計となっている。



電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G
電源を入れたら1回落ちてまた起動します
起動時の文字お越し
「ポチっ→ブーン(ファンなどが回る音)→カチッ(落ちる)→カチッ→ブーン→ピッ!(ビープ音1回:正常)→
で正常起動しますが、この動作は正常でしょうか?
もし初期不良の場合は店舗に行きたいのですが東京で買ったので初期不良返品しようにも緊急事態宣言で行けません。このままでは保証切れで泣き寝入りの再生不可能ゴミになってしまいます。。。正常ならばいいのですが。。。
書込番号:23908319
1点

正常ではないけど、この季節です。
低温時の起動に何らかの問題で一発起動できないのでしょう。
お部屋を十分に暖かくしたあとに試せば、症状は起きないと思われます。
書込番号:23908327
0点

Z97マザーでしょ?
そろそろご寿命も近いのでは?
書込番号:23908337
0点

>あずたろうさん
品質が良い電源はZ79のマザーボードで使ってません。Z390に使ってます。季節関係なくこの現象が起きます。
電源は1年前に買いました。Mbも同じ時期です
書込番号:23908344
0点

オーバークロックなどでBIOSの設定に無理がある場合、自分で修正して再起動をかけることがあります。
とりあえずCMOSリセットを試してみましょう。
電源ユニットは関係ないと思います。
書込番号:23908345
0点

気味悪いけど立ち上がってるなら様子見で。
不安なら、BIOSをCMOSクリアをやってみては。
トラブル時の質問では構成は必ず書いてください。
書込番号:23908352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>季節関係なくこの現象が起きます。
夏場でも起きてたならマザー、電源の相性のようなものもあります。
電源ユニット ホールドアップタイム、Power ON Good シグナルの確認ズレでも起きて再起動となってるのでしょう。
書込番号:23908360
0点

スペック
セレロン G499
RTX2060
32GB DDR4
もちろんOCなんかしてません。CMOSクリアしてもBISO初期化しても直りません。
書込番号:23908362
0点

やっては無いと思うけどマザー型番も不明だしデフォルトで、Fast BootがONになってないかどうか。
それ以外は電源を高パフォーマンスくらいにしておこう。
書込番号:23908384
0点


それ以外の項目はすべてデフォルトですか?
次に気になるのはASUSなら、省エネモードにしてないかと言うことです。
Power- Saving & Performance Mode
これを、Performance Mode でも同じかお試しください。
書込番号:23908420
0点

同じ症状を見たことがあります。
リセットスイッチのコネクタを抜いたら一発起動できるようになったと
記憶していますが、暫く後に壊れたと連絡を受けたような気が。
その後どうなった(どうした)かは原因を含め知りません。
※昔々のことなので、曖昧な記憶を辿って書いています。
書込番号:23908474
0点

グラボなどが動作しなくて再起動してしまうケースは割とありがちだとは思うのだけど、最初にリレーが動作して再起動してしまうのはあまり聞かないような気もします。
自分的には、保護が効いて電源が切れてるのでなければいいかな?とは思います。
自分なら一回ばらして再度組付けますが。。。
書込番号:23908495
0点

>電源は1年前に買いました。Mbも同じ時期です
初期不良相談は無理だと思うけど。 一体何が買ったばかりの商品?メモリかな。
書込番号:23908503
0点

全て同時期に買いました。Windowsメモリ診断でも異常はなし。シングルチャネルにしても変わらず・・・
書込番号:23908521
0点

初期不良はどんなに寛容なお店でも1か月が限度です。
諦めて使うかパーツ入れ替えをするしかありません。
書込番号:23908535
2点

レス3件目でスレ主さん別PCお持ちと書かれてますので、そのマシと思われる電源を移植して症状同じかどうか?で判断するのも手ですよね。
言われても私はめんどくさがりなので、交換テストするくらいなら更にマシな電源買っちゃうんですがね(笑)
件のPCが廉価に組んでる品物なので金掛けず故障探求したい、ってんなら面倒でしょうが正常と思われる手持ちの電源移植して点検がオススメかなぁ。
そこで再起動するなら少なくとも原因は電源ではなくマザーかその他にあるとなりますから。
書込番号:23910337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや別PCの電源は有用してません。別PCを新たに組みましたがこの症状がでます。
点灯保証は何年か知りませんがメーカー保証は3年でした。
書込番号:23910765
0点

>電源を入れたら1回落ちてまた起動します
他のマザーボードでも似たような症状が出るはずです。
電源が原因です、というのも自分が一番始めに購入したAntecがこの症状で
5v以下の出力が不安定でした。電圧が足りないとBIOSが動けない上に
設定が残りません(3vリチウム電池がMAXであっても)
電圧が不安定で書き込みができてなかったんでしょう
メーカーに直接メール対応して貰って、良い電源に巡り合うまで交換して貰いましょう
店の対応期間は7日ですが、メーカー対応なら7年です。おそらく「店舗交換して貰って下さい」と
指示がでますんで、その内容をそのまま店舗に電話で伝えて交換して貰いましょう
返品時は全ての部品を元の箱につめてください
郵送で新しい電源持ってきてもらえるので、古いのと交換して貰いましょう。
また駄目な電源でしたら、また交換して貰いましょう。
書込番号:23914435
1点

自分はNEO ECOは知りませんが、HCG 1000 GOLDを使ってますが、特にそんなことはないです。
ただ、かなりお高い電源なので、手抜きをしてないだけかもしれないですが。。。
5Vはちゃんと出ています。
書込番号:23914461
0点

メーカーに3か月前にお問い合わせメールしました。しかし全く返事がきません。どうなっているのでしょうか?夜逃げでしょうか?
書込番号:23916673
0点

>IEE1394にバターを添えた定食さん
夜逃げではないと思いますよ(笑)
もう一度問い合わせてみたらどうでしょう?
書込番号:23918502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私アンテックから嫌われているみたいで2回3回お問い合わせしましたが全く返信が来ません。もううんざりしています。これは絶対夜逃げですよ!
書込番号:23918571
0点

>私アンテックから嫌われているみたいで2回3回お問い合わせしましたが全く返信が来ません
・クライアント側の住所・氏名・メール・購入店舗、購入時間、症状等お客さんだとハッキリする詳細が書かれているか
・Antec製品が原因だと確定できる証拠集め(他のパーツ(メーカーと製品を記載)等で正常起動するなどの状況証拠を整理する)
日本語で記入して Asia-Pacific (APAC)へ送信
https://antec.com/support.php
これで返ってくるはずです。サポートは中国人で、日本語は中国式日本語なので
怪しい日本語ですが、漢字を多用すれば意味は通じるはずです
書込番号:24000006
0点

全てサポートに先日送りましたが全く帰ってきません…もうアンテックはかいません
書込番号:24161261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この5月か4月に業を煮やして遂に送付したということなのでしょうが如何せん
今は時期が悪すぎてメールの返事すら怪しい時期です。(全てはコロナとマイニングと半導体高騰が悪いということで一つ)
気長に待つのと「アンテック」などという会社は無かったものと思って別の製品使うか?ですね。
但しまぁはっきり言うと 「こんな会社の製品なんぞ」と言っても大概個体異常なのですべての製品とか
ましてメーカーすべてを批判しても実は自分の首を絞めるだけの愚かな行為、考え方になったりするデスよ。
「チキショー外れひいちまったー」でぼやきを入れる程度がよろしいかと。
まともな製品で帰ってくると良いですね。
書込番号:24166860
3点

Logicool(ロジテック)はサポートめちゃくちゃ早かったですよ。なにせ11月23日に不具合チャット、その後改善しないのでメールしたら
名前と住所と電話番号書いてくれーって返信がきたのでチケット番号とともに書いたら12月2日に新品到着です。
一応日本にもカスタマーリレーの拠点はあるみたいなので、その影響もあるんでしょう。ユーザーとメーカーを結ぶ法人ですね
Antecだと不具合発覚から2回交換してまともに使えるようになったのは最初の購入時期から2か月後ですから
で、主さんはいまだに返事無いのですね・・・1,2週間でも帰ってこないならもうAntecの中国法人は崩壊でもしちゃってるんでしょうね。メーカー対応保障ができないなら、購入店舗さんに「ここのメーカー対応酷すぎます」って苦情入れるのも吉です。
そうすれば店舗も扱わなくなります。
書込番号:24474047
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
- 8月1日(月)
- スピーカーの接続不具合
- Wi-Fiの接続切り替え
- 物撮りや風景撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





