MasterLiquid ML120L RGB MLW-D12M-A20PC-R1
- 120mmサイズの水冷ラジエーターや冷却ファン「MasterFan MF120R RGB」を搭載した水冷一体型CPUクーラー。
- 水冷ヘッドと冷却ファンにRGBライトを搭載。付属のコントローラに接続することで色やパターンを制御することができる。
- 水冷ヘッドの内部を2層構造にした「デュアルチャンバーヘッド」を搭載。冷却液を熱い層と冷たい層に分離することで、高い冷却性能を実現。
MasterLiquid ML120L RGB MLW-D12M-A20PC-R1COOLER MASTER
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月12日
MasterLiquid ML120L RGB MLW-D12M-A20PC-R1 のクチコミ掲示板
(14件)

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2019年8月27日 06:25 |
![]() |
0 | 4 | 2019年8月13日 18:59 |
![]() |
2 | 1 | 2018年6月11日 02:36 |
![]() |
10 | 2 | 2018年6月1日 23:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterLiquid ML120L RGB MLW-D12M-A20PC-R1

こちらのレビューでは12インチだそう。(30.48cm)
https://www.tweaktown.com/reviews/8550/cooler-master-masterliquid-ml120l-rgb-cpu-review/index3.html
書込番号:22882078
0点

訂正:
こちらのレビュー → こちらの権威あるレビューサイト
書込番号:22882103
1点



CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterLiquid ML120L RGB MLW-D12M-A20PC-R1
MB ASU1150 B75M−Gいままでは空冷を使用37度前後でした。一度水冷クーラーを取り付けました。最初は37度で
どんどん温度が上がり65から70になり冷えません。RCB対応のMBでわないとおもいますが・・・・・
0点

CPUは何?負荷をかけたときの話? ファンやポンプの回転数は?等、書いていただきたい情報はいろいろありますが。
・CPUに接触する枕部分の保護ビニールは剥がしましたか?
・ファンやポンプの回転数制御を試しに切ってみましょう。
・水冷は水で熱を運ぶだけで、最終的な冷却性能はラジエーターのサイズによります。よって、12cm一連サイズの水冷クーラーの性能は、空冷と大差ないので、このクーラーに空冷から交換する価値は無いです。CPU周りをすっきりさせたいという目的に7千円…ということに。
書込番号:22854322
0点


私もビニール外し忘れの経験あるから。
20〜30℃高くなるから、それっぽい。
初期不良でモーターが動いてないとかもあるけど。
まさかのオチでグリスを塗ってないって事も? 友人がそうだったから。
注射器みたいなの押したら泥みたいなのが出たから捨てたって言って吃驚した思い出が…
初心者版じゃないから無い話だろうけど。
書込番号:22854419
0点

>KAZU0002さん
CPUフアンもう一度塗りなおしてみました。MBのバイオスモニタでCPU温度38・C/+108 F
CPUフアンスピード1134RPM CPU最低回転数 200RPM。ASUSB75M-GではCPU4ピン一か所とCPUの左側に一か所計2か所しかないので5分岐RWM延長ケーブル4ピン3ピン・・・を使用38度ー40度になりました。
書込番号:22855447
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterLiquid ML120L RGB MLW-D12M-A20PC-R1
光るのが主流ですが、ファンを光らなく出来るのですか?
MasterLiquid Lite 120でもいいですが、こちらの方がオプションで、2連ファンが出来るので。
その場合、他のファンとの組み合わせも可能でしょうか?
逆に、MasterLiquid Lite 120で、他のファンと2連は可能でしょうか?
1点

普通のPWMファンですから、好きなものと組み合わせも、交換も可能ですy
書込番号:21867251
3点

付属ファンからは2本の線が出ています。
@回転用(ケースファンコネクタへ)
A着色用(RGB4ピンコネクタへ)
光らせたくなければAの線を放置するだけでよいかと。
書込番号:21867320
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





