ノクリア AS-XS56H2
独自サイドファン搭載のコンパクトエアコン(単相200V、冷房15〜23/暖房15〜18畳)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
67 | 15 | 2022年6月30日 11:23 |
![]() |
16 | 4 | 2019年2月10日 16:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-XS22H
全く冷えず困ってます。
8畳の部屋で使用しています。
購入時K'sの店員さんと話して、ノクリア4台購入しました。
こちらは子供部屋で使用しています。
他の部屋はこちらよりグレードの低い物で、26℃設定でも寒く感じます。
それに比べてこちらの商品は、設定温度25℃にして室温27.5℃湿度68%で、暑くて子供達汗かいてます。
昨日メーカーの方にきて頂き、見てもらっても異常なし。
温度下げてくださいで終わりました。
普通23℃24℃で設定したら、寒いですよね?
エアコンってこんな物ですか?
他のノクリアは、部屋に入るとヒンヤリしますが、これだけムシッとします。
こんなエアコン初めてで困ってます。
買い替えないとダメでしょうか?
書込番号:24815832 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>agmdtjGmajさん
部屋の断熱状況にもよるでしょうけど
8畳で2.2kwほ少し小さい気もしますが
エアコンは吸い込み温度と吹き出し温度差が10度くらい無いと
冷えません ガス漏れの可能性もあるかも
一度 お部屋の温度計で エアコンフィルター吸い込み口付近の温度と
吹き出してる風の温度遠 測ってみては如何でしょう
冷房運転して少し時間を置いて
安定してからで。
書込番号:24815861
6点

4年ほど前の製品ですが、これを最近買われたのですか?
まあ、普通はそれなりに冷えますがね、蒸す時や家(部屋?)が温まりすぎてるとなかなか冷えないこともありますが。
書込番号:24815881 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>真空ポンプさん
アドバイスありがとうございます。
昨日メーカーさんに来て頂き、風の温度は測ってもらいました。
その結果が、異常なしとの事です。
ガス漏れもないと。
やはり小さいからなのでしょうか?
購入時に何畳の部屋で使用するか伝え、色々と教えて頂いて購入したので、凄くガッカリです(;_;)
まだ購入して4年も経ってないのですが、毎晩気にして部屋を見に行くよりは、新しいの購入した方がいいんですかね。
書込番号:24815885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いえ、今年の9月で購入して丸4年になります。
こんなに冷えないのに、異常なしと言われると、この年数の使用で買い替えないといけないのかなと、なかなかショックで(;_;)
書込番号:24815887 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昨年の夏の
冷房 冬の暖房は
どうでした?
今まで問題なく 使えていたなら
能力の問題でわ無いかと
書込番号:24815902
1点

>真空ポンプさん
去年位から冷えが悪いなと感じ始めましたが、冬は全く問題なく、今月に入りやはり暑いので、K'sに相談し、昨日メーカーさんに来てもらいました。
自分で思いつく限りの対処法?(室外機の上にカバー?を付ける、シーリングファンライトに変える、扇風機をつける)をしても、夜は25℃設定で室温27℃とかです。
やはり8畳には小さかったんですかね。
書込番号:24815921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>agmdtjGmajさん
こんにちは
22度設定にすると
部屋は冷えますか?
書込番号:24815933
1点

>agmdtjGmajさん
4年で それほど能力が落ちるとも考え難いので
個人的には冷媒量が減ってたりするのかなと思います
冷媒系統の保証は5年間有るので
販売店で もう一度点検お願いして貰えればと思います。
書込番号:24815937
4点

>オルフェーブルターボさん
20分程22℃設定で運転してみた所、室温25℃湿度49%で、部屋もひんやりしていました。
書込番号:24815958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>真空ポンプさん
それは冷却ガス?とは違う物でしょうか??
全くの無知でして、、
メーカーさんはガス漏れもなしとの事でしたが、K'sにもう一度相談しても大丈夫なのでしょうか??
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:24815961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう長期保証も切れた富士通の2500クラスのエアコンをケーズで買って使ってます。
ダイニングキッチンだが6畳と狭いのですが2200クラスでは調理時の熱で能力不足だと思い2500にしてます。
2500でも冷暖房の余裕という能力は無いですね、2800クラスにしとけばと思うが慣れればそんなものかと。
部屋の各所の温度を測って状況を見て判断ですが、スレ主さんのはエアコンの能力不足かもしれませんね。
今のエアコンは超廉価機をのぞけばみなインバーター制御、1クラス上のを使っても制御はしっかりしてくれます。
2500クラスは2200とたいして変わらんという評価を聞きます。
扇風機で室内の空気をかき回して均一にするというので解決できれば良いのだが、これは簡単にテストできますよ。
譲り受けたパナの2500クラスを和室の6畳間で使ってましたが壊れたので急きょ購入したのがビーバーエアコンの2200クラス。
28℃設定で室温25℃と異様に寒い、購入店のコジマに問い合わせるとメーカーサービスがやってきた。
室内機の設置場所が熱気がたまるようで暑いと感知してると、これじゃ私のいる場所は寒いということになる。
サービスマンが「室温センサーの位置が部屋の状況に合っていないのでどうしようもない」という、ちなみに大型機はセンサーが別体で位置を選べるという。
これがヒントでメーカーサポートに申し出てセンサーを延長してもらって、私のいる場所付近に取り付けたら設定温度の室内になりました。
書込番号:24815969
5点

冷媒 ガス 同じものです
ケーズ電気で購入されてるので
まずは販売店に相談です
改善されないなら 何度か相談するのもありだと思います
22度でひんやりするなら 能力不足なのかも
書込番号:24815981
3点

自分はよく思うのですが、暑かったらなぜ設定を下げてみないんだろうと。
機械だって万能ではないんですから、今の設定で暑いならまず設定を下げてみるくらいの事はしてみないとと思うのですが。
気温が35℃を越える日々で、熱をパンパンに蓄熱された部屋で更に定格能力で適応畳数が下回った機種では最大能力値でやっと冷やせるくらいという事の証明でしょう。
エアコンには能力幅という物がありますが、その出力を決めるのは温度センサーです。暑いと感じた時点で自身の体感とエアコンの温度検知にズレがあると感じるならまずは設定温度を変えてみる事です。
書込番号:24816037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>agmdtjGmajさん
こんにちは
設定22度だと理想的な温度湿度ですね。
8畳でのお使いでのことですが、私と条件が似ています。
場所によっては3度くらい差が生じることもありますので、
根本的な故障ではなさそうですね。
お昼の暑い中で、またどれだけ変わってくるかも、検証の価値はあると思います。
昼間の暑い方が、よく冷えるということもありますので、設定温度をこまめに 調整してみてください。
ちなみに私の部屋は設定温度25度で風向直下で25度、一番冷えない場所では29度の
違いがでるときもあります。私は定位置であまり動かないので、撹拌はしてませんが
扇風機等を併用して撹拌するという手もあります。
書込番号:24816072
2点

皆さま、詳しく親切丁寧に教えて下さり、ありがとうございます。
頂いたアドバイスを参考に、少し様子見て、それでもダメそうなら、もう一度お店に相談してみようと思います。
何も分からず悶々としているより、沢山の意見を聞けて良かったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:24816102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-XS71H2
エアコンのコンセント工事で三万位かかると言われましたけど、IHの時二百ボルトといれたのてすが、このコンセントは100ボルトてすか?
書込番号:22456022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは100Vです。200Vで使うには工事が必要です。
分電盤のブレーカーとこのコンセントが1対1で繋がっていれば、コンセントの交換とブレーカー側のちょっとした工事で基本終わるはずなんで3万はかからないと思います。
もし一つのブレーカーにこのコンセントと他のコンセントも一緒に繋がっていたりすると、ちょっと面倒な工事になるので3万とか行く可能性はあります。
書込番号:22456033 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

柳戸原人 さん こんにちは。。
分電盤からケーブル一本で、そのコンセントまで
ケーブルが来ているのであれば
コンセント交換費・電圧の切り替え工事費
ブレーカーの交換費、それぞれ二千円ほどの工事費用で済みます。
で、3万円という見積もり額であるとすると
分電盤からの長さにもよりますが
新設工事をされたときくらいかなとは思います。
書込番号:22456072
6点

>柳戸原人さん こんにちは
200V用と似ていますが、添付画像なら200V用と明記してあるし、100V用のようですね。
おそらく3万円は、配電盤から新しく引いた場合かと思います。
今引かれてる線をそのまま使って200Vにすることが出来ます、電気工事士さんに依頼してください。
それと、エアコンのプラグの形に合わせてコンセントの変更も一緒に。
プラグの形は、メーカーの機種のページへあると思います(三菱、パナはありました)
書込番号:22456341
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





