『複数のローカルアカウントで』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥24,600

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥24,600¥24,600 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490の価格比較
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のスペック・仕様
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のレビュー
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のクチコミ
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490の画像・動画
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のピックアップリスト
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のオークション

Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490マイクロソフト

最安価格(税込):¥24,600 (前週比:±0 ) 発売日:2017年12月

  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490の価格比較
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のスペック・仕様
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のレビュー
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のクチコミ
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490の画像・動画
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のピックアップリスト
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490

『複数のローカルアカウントで』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490」のクチコミ掲示板に
Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490を新規書き込みWindows 10 Home 日本語版 KW9-00490をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

複数のローカルアカウントで

2017/12/27 22:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490

スレ主 kskkrkさん
クチコミ投稿数:7件

PCの電源入れて最初のログイン画面で、ローカルアカウントの切換えが効かず、表示されているアカウントでのログインをするにも、銘々のパスワードが当然設定されているので、電源を落とす直前にログインしていたユーザにいったんログインしてもらってからサインアウトしないと、他のユーザのログインの選択画面が出ません。
こんな馬鹿なことがありますか?!・・・と他のユーザから非難囂々で、非常に困っています。
どこかの設定を修正すれば、治るでしょうか?
同じような問題に直面して解決された方など、どなたかご存じの方お教えいただけませんでしょうか?
最近購入したパソコンで、購入当初はOSバージョンが1703でして、その頃はこのような不具合はございませんでした。
先週あたりに1709にバージョンアップされてからの症状です。
至急なんとかしたいのですが・・・よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21464945

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/27 23:43(1年以上前)

>kskkrkさん

以下の解説に従い、ローカルでサインインする設定をおこなってください。

Windows10でローカルアカウントでサインインする方法
https://www.useful-notes.com/windows10/local-account-signin/

書込番号:21465088

ナイスクチコミ!1


スレ主 kskkrkさん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/28 00:19(1年以上前)

>papic0さん

早速のご回答ありがとうございます。
リンク先、参照させていただきました。
しかし、こちらはMicrosoftアカウントからローカルアカウントへの切換え方法の説明でして、
これは、我々が直面している問題の解決法には該当しておりませんでした。
問題のPCにおきましては、複数のローカルアカウントを設定しておりまして、
そのローカルアカウント同士の切換え方法に問題が生じているのです。
本機では、すでにローカルアカウントでのログイン方法を採用しており、当初のセットアップ
時からそもそもMicrosoftアカウントを使用いたしておりません。

OSバージョン1703の頃は、PC起動時のログイン画面で、他社のローカルアカウントの
パスワード入力画面が表示されている時点で、Escキーを押下することで、画面右端に
ローカルアカウントの一覧が表示され、ログインしたいユーザ名をクリックすることで
パスワード入力画面を切換えることが出来ました。
が、今のOSバージョン1709になってからは、それが不可能になってしまっているのです。
この問題についての解決法のご教示をお願い申し上げております。

お解りいただける方のご回答を、是非お願い申し上げます。

書込番号:21465150

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2017/12/28 01:38(1年以上前)

「Ctrl」+「Alt」+「Del」キーでユーザー切り替えできませんか。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017725
(もし勘違いだったら、ご免なさい)

書込番号:21465259

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2017/12/28 02:02(1年以上前)

 ロック画面左下にユーザー選択が出ないのですか?

書込番号:21465274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2017/12/28 06:21(1年以上前)

サインイン画面

Windows 10 Pro 64bit 1709 ですが、サインアウト、シャットダウン、再起動を行っても、
添付画像になり、サインインアカウントの選択(画面左下)ができます。
OSは、1703から1709にアップデートしたもので、その後にマルチアカウント化しています。

現状に、アカウントを追加するとどうなりますか?

書込番号:21465346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2017/12/28 06:57(1年以上前)

>kskkrkさん

更新または再起動の後に PC のセットアップを自動的に完了する
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4027599/windows-10-automatically-finish-setting-up-pc-after-update-restart

この設定は確認されてますか?

オフに設定している場合、
Windows Updateなどで更新した際、その更新がPCを再起動+サインインしないと完了しない更新だった場合
更新したユーザーでサインインするまでその更新が完了出来ないので、更新したユーザーでロックされてしまってるのではないでしょうか?

ロックが解除されるまで、それ以外のユーザーでのサインインが禁止されてるのではと思います。

書込番号:21465389

ナイスクチコミ!0


スレ主 kskkrkさん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/28 15:56(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
ご提案の操作、設定すべて試しましたが・・・
残念ながら、改善せず。
いかがしたものでしょう・・・・・・
非常に弱りました。
最悪、1709のアップデートを前の1703に戻すことができるなら、
やってみた方がよろしいでしょうか?

書込番号:21466237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2017/12/28 21:11(1年以上前)

>kskkrkさん

自動サインイン用アカウントを作成し、スタートアップに自動サインアウトスクリプトを
登録してはいかがでしょう。
うちのテスト環境(Windows 10 Pro 64bit 1709)では、電源ONや再起動を行った場合に、
自動サインイン用アカウントに自動サインイン後に自動サインアウトし、サインイン画面
になり、アカウント選択可能になります。

1.自動サインイン用アカウントを作成する。
 パスワード必須。
2.↑のアカウントで自動サインインするように設定する。
3.再起動して、↑のアカウントで自動サインインする。
4.自動サインアウトスクリプト(バッチファイル)をデスクトップに作成する。
 ファイル名:自動サインアウト.bat
--バッチファイルの内容 ここから --
@echo off
echo.
echo ※ 60秒後に自動的にサインアウトします ※
echo.
echo 中止する場合は、[Ctrl]+[C]に続けて y [Enter]と入力。
echo.
timeout /T 60
shutdown -l
--バッチファイルの内容 ここまで --
 バッチファイルの作成・編集はメモ帳で行います。(拡張子に注意)
 サインアウトするまでの時間を60秒に設定していますので、
 適当に調整してください。
 自動サインアウトせずに、このままとどまりたい場合は、
 タイマーカウントダウン中に、[Ctrl]+[C]に続けて y [Enter]と入力。
5.デスクトップの「自動サインアウト.bat」をダブルクリックして実行し、
 サインアウトされてサインイン画面になることを確認。
6.正常動作が確認できたら、「自動サインアウト.bat」のショートカットを
 自動サインイン用アカウントのスタートアップに登録する。
 C:\ユーザー\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\スタートメニュー\プログラム\スタートアップ

書込番号:21466839

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2017/12/28 21:18(1年以上前)

あまり自信は有りませんが…

PCの電源を入れた時、前回のユーザーの「ログイン」状態が続いているということですね。
通常は、シャットダウンの操作をすると、先ず自動的に「ログオフ」が行われて、その後「電源オフ」になるはずですね。

シャットダウン操作を行っても「ログオフ」できていないという事であれば、「電源オプション」の「高速スタートアップを有効にする(推奨)」をオフにしてみても改善しないでしょうか?
(つまり、「簡易なシャットダウン」ではなく「完全なシャットダウン」を行ってみる、という事)http://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten02/2006.html

書込番号:21466856

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:152件

2017/12/29 01:20(1年以上前)

>最初のログイン画面で、ローカルアカウントの切換えが効かず、

うちのは1709にアップされていますが問題なく切り替えできます。
2ローカルアカウントで、標準ユーザーとAdminです。

1709になってから、サインアウトとしてからシャットダウンしないとログイン情報が残る仕様になっていますね。

書込番号:21467377

ナイスクチコミ!0


スレ主 kskkrkさん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/29 01:43(1年以上前)

早速のご返答、誠にありがとうございます。

Chubouさんのご指摘が、おそらくその通りなのではないかと思われました。
電源を切る時に、サインアウトしてからシャットダウン操作をしておいた場合に限り、
PCを電源オフから起動した際にも、Escキー押下で左下にアカウントの選択肢が現れるのを確認できたからです。

ただ、電源オプションで「高速スタートアップを有効にする(推奨)」その他いくつかの設定項目がありましたが、
悲しいかな、それら全てが、グレー表示になっておりまして、設定が変えられないようになっていました(涙)。
もちろん管理者アカウントでログインしていてのことです。

年明けに納入業者に一応見てもらうことになっておりますが、これでもダメなら、猫猫にゃーごさんご提案の方法を
試そうかと思います。

会社のPCですので、この件の続きは正月三が日明けまで棚上げになりました。
皆さんに折角ご回答いただいたのに、申し訳ありません。

書込番号:21467403

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2017/12/29 06:51(1年以上前)

> それら全てが、グレー表示になっておりまして、設定が変えられないようになっていました(涙)。

グレー表示になっている時は、「現在利用可能ではない設定を変更します」というところをクリックすると、変えられるようになります。
(変えられるようになっても尚、解決にはならないかも知れませんが)

-----------
ともあれ最後の手段としては、サインアウトの手続きをバッチ・ファイルにして登録する、猫猫にゃーごさんの方法が使えそうですね。

書込番号:21467612

ナイスクチコミ!0


スレ主 kskkrkさん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/29 19:55(1年以上前)

Chubouさん、お付き合いいただきありがとうございます。

>グレー表示になっている時は、「現在利用可能ではない設定を変更します」というところをクリックすると、変えられるようになります。

その後、該当の文言が青いリンクになっているのに気が付き、そこをクリックしてみましたら、チェックを外せるようになりました。
でも結果は、やはり何も変わりませんでした(;_;)

今のところ、自前ではもう何もしようがないので、年明けの業者の対応を待つことにいたします。

書込番号:21469176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2017/12/29 23:47(1年以上前)

>kskkrkさん

すみません、訂正です。
誤:オフに設定している場合
正:オンに設定している場合

バージョン 1709からはこの項目のデフォルト設定はオンに変更されました。
1703ではデフォルトはオフでした。

確認したところ、1703ではこの項目をオンに設定しても
起動時に前回シャットダウン及び再起動したユーザーで自動的にサインインされる事はありませんでした。
1709ではこの辺の仕様が変わったみたいで、オンの場合は更新等なくても毎回前回のユーザーでサインインしてしまってました。
オフにすればサインインしなくなります。

他のユーザーでサインインできない症状は、自分のPCでは発生した事がないので上記は関係ないかもしれませんが
信頼性モニター(下記URL参考に)などでPCが不安定になっていないか確認してみるのも良いかと思います。
https://freesoft.tvbok.com/win10/tips/use-reliability-monitor.html

業者の方に見てもらえるなら、そのほうが確実そうですね…

書込番号:21469791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kskkrkさん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/30 17:17(1年以上前)

>たく0220さん

ご回答ありがとうございます。

あれれ、逆でしたか。
で、早速、全部のユーザに順番にログインして、
該当の箇所をオン→オフに・・・

結果は、バッチリでした。
本当に修正されたか、再起動やシャットダウンして何度も
試してみましたが、ロック画面の左下に必ずアカウントの
一覧が出現するようになりましたよ。

家庭では一人で使っているので、1709のアップグレードがあっても、
そんなところの設定を意識することなどあり得ませんでしたが、
何人ものアカウントを設定して使用しているPCでは、こんなところに
落とし穴があるなんて・・・
マイクロソフトさんは、なんでこのような設定変更をされたのでしょうね?
何のつもりか知らないが、迷惑なことですなぁ。

取りあえずこれで、業者のサポートは断って良さそうで、ほっといたしました。
年明け、みんなが出社してきたら、まずはパスワードの再設定作業を命じるところから・・・

助かりました。ありがとうございました。

書込番号:21471528

ナイスクチコミ!1


スレ主 kskkrkさん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/30 17:21(1年以上前)

多くの方に見ていただいて、結果解決できて非常に助かりました。
非常に勉強にもなりました。ありがとうございました。

書込番号:21471542

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490
マイクロソフト

Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490

最安価格(税込):¥24,600発売日:2017年12月 価格.comの安さの理由は?

Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490をお気に入り製品に追加する <601

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング