Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥24,600

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥24,600¥24,600 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490の価格比較
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のスペック・仕様
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のレビュー
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のクチコミ
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490の画像・動画
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のピックアップリスト
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のオークション

Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490マイクロソフト

最安価格(税込):¥24,600 (前週比:±0 ) 発売日:2017年12月

  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490の価格比較
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のスペック・仕様
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のレビュー
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のクチコミ
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490の画像・動画
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のピックアップリスト
  • Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490

Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490 のクチコミ掲示板

(394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490」のクチコミ掲示板に
Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490を新規書き込みWindows 10 Home 日本語版 KW9-00490をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows Vistaからのアップデート

2019/08/01 11:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490

スレ主 hkthkt48さん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。
NECのVALUESTAR VN770/Rに2度目のCPU交換(Core2Duo E7600)を行い、Windows10をインストールしてみました。
USBからのインストールで32bitしか選択できなかったのは、マザーボードが非対応ってことかなと諦めています。
ちょっぴり残念ですが、頑張ってサブマシンとして使っています。
買ってから何年経つんだろう(笑)

書込番号:22832596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2019/08/01 12:30(1年以上前)

>1/441000秒
1/44100秒でした失礼。

書込番号:22832652

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2019/08/01 12:40(1年以上前)

返信場所間違えました。失礼。

Core 2 DuoのPCは、HDD検査用としてうちでは現役です。Windows7のまま放置ですが。

書込番号:22832670

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/08/01 14:06(1年以上前)

Core2Duo であれば、Windows 10 64bit がインストール出来るはずです。
私の Core2Duo PC でも、64bit が動いています。

書込番号:22832797

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490

スレ主 bubuchanさん
クチコミ投稿数:34件

最悪です。ある日突然WINDOWS10が起動しなくなりました。
スタートアップ修復もシステム復元もできませんし、セーフモードも起動しません。

万事休したのでファクトリーリセットしかありません。独占禁止法もびっくりのOSを世界中でほぼ強制的に独占支配しているくせに
こういったことになるのはさすがボーイング社を持つアメリカの企業だなと思います。とにかく傲慢、強引、独善的で
ミスっても謝らない。保証もしない。
アメリカと戦い、OSをはじめ、Facebookやtwitterと同じプラットフォームを独自開発して突き進む中国がうらやましいです。
日本はアメリカのポチですもんね。
毎回更新の度に、高いOS料金をパソコンに乗っけるくせに、起動しなくなるってどういうことでしょうかね?
ASUSのドライバも問題なのか?MicrosoftのOSの問題なのかはまだわかりませんが、
10まで行ってスタートアップ修復もシステム復元もできないOSなんてクオリティ低すぎます。
正直本当に腹立たしいです。


本題ですが、、万事休すなので、新たなパソコンにブラウザの引っ越しをしたいのですが。

起動しなくなった、HDDからCHROMEの履歴とセッション、ブックマークを救出し
別のパソコンに移植する方法をご存知の方教えてください。

書込番号:22832313

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/08/01 07:33(1年以上前)

Chromeの履歴などがどこに保存されているかをググって調べる
古いHDDを新PCにつなぐ
先に調べた場所からファイルを抽出し、新PCの該当場所に保存する

書込番号:22832317

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/01 07:46(1年以上前)

マイクロソフトのアカウントとかグーグルのアカウントをお持ちで同期させていれば何とか救いの道がありますよ。同期していないと厳しいかもしれません。

私もこの間OS(Windows10)が起動しなくなっちゃったのでリカバリする羽目になりました。一番面倒なのはフォトショップとかオフィスの再インストールなのですがシリアルナンバーを見つけるのに苦労しました。

個人データは外付けのHDDとかに保存、アプリのシリアルナンバーと再インストール用のアドレスは必ずどこかに控えておかれることをお勧めします。

書込番号:22832328

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2019/08/01 08:42(1年以上前)

>>起動しなくなった、HDDからCHROMEの履歴とセッション、ブックマークを救出し
>>別のパソコンに移植する方法をご存知の方教えてください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027770/SortID=22832297/#tab

ASUS E203MAの件?
ストレージはeMMCでマザーボードにオンボード実装だから、HDDのように取り外しは不可。
PCを何と起動しないと、データの取り出しは無理でしょう。

書込番号:22832389

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/08/01 08:50(1年以上前)

Chromeのブックマークは、別のPCで同じGoogleアカウントでログインし、「ブックマークバーを表示」すれば引き継げませんか?(確実では無いが、多分)
履歴はどうかな? 運が良ければ…。

書込番号:22832397

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/08/01 10:29(1年以上前)

>bubuchanさん

Google Chrome Browserの場合は、Googleアカウントでログインして検索すると、検索履歴がGoogleアカウントの情報として記録されます。ブックマークも同様です。

このため、パソコンが壊れても、複数のパソコンを使用しても、同期されたブックマークを使用し、履歴も共有されます。

ご参考
Google Chromeの閲覧履歴やブックマークをPCとスマホの間で同期・共有する
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1712/25/news033.html

しかし、Googleにログインせずに検索しても、履歴はGoogleアカウントには紐づけされません。

パソコンローカルに保存されたブックマークや履歴の移行の方法はわかりません。

蛇足ですが、メールや連絡帳を含め、パソコンにはデータを保存せずクラウドに保存する方式で使うと、パソコンやスマホが故障して買い替えても、データ移行作業が不要です。

書込番号:22832530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2019/08/01 10:45(1年以上前)

今更言っても仕方がないですが "転ばぬ先の杖" が大事です。

突然パソコンが故障するリスクもあるので
クリーンインストール出来るスキルと備えが大事です。

・AOMEIでディスクバックアップ
・ブックマークのエクスポート
・ログイン情報(ID、Passward)
・アドレス帳
・Windows10クリーンインストール用USBメモリ
・インストール用ソフト

外付けSSDに保存しています。

書込番号:22832543

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

Windows7から...

2019/07/15 17:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490

クチコミ投稿数:26件

投稿失礼します。2年ほど前にWindows7から10にアップグレードしたのですが
PCの調子が悪く新しいPCにしようと思っています。

そこで質問させて頂きたいのですが

マイクロソフトからWindows10をダウンロードしてメディアを作り 
新しいPCにインストールした時にWindows7のライセンスは使えるのでしょうか?

皆様 ご回答宜しくお願い致します

書込番号:22799871

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/07/15 18:02(1年以上前)

例えば現在NECや富士通のPCなんかを使ってるんでしたら不可です
自作PCや一部のBTOPCならできると思いますが
必ずMSアカウントとwindowsのライセンスを紐づけしてください

書込番号:22799893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/07/15 18:02(1年以上前)

自作PC?
それとも、メーカーPC?

前者なら条件次第で可。
後者は不可。

書込番号:22799894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/07/15 18:27(1年以上前)

>パーシモン1wさん
早速のご回答ありがとうございます。
PCは自作PCです。

ウインドウズ7はアップグレード版64です。

>こるでりあさん

必ずMSアカウントとwindowsのライセンスを紐づけしてください

MSアカウントとはなんでしょうか? 持っていないとすれば何処で取得すれば宜しいですか?
windowsのライセンスとは windows7のCDに付属しているプロダクトコードの事でしょうか?

初歩的な質問ばかり申し訳ありません//



書込番号:22799949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/07/15 18:47(1年以上前)

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/20530/windows-10-reactivating-after-hardware-change

この手順を踏まないとおそらく認証ではじかれます

書込番号:22799982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/07/15 18:48(1年以上前)

>Windows 10 デジタル ライセンスを Microsoft アカウントに関連付けます。

のところが特に重要

書込番号:22799986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/07/15 18:56(1年以上前)

ありがとうございました
新しくPCが届いたら試してみます。

書込番号:22800000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:691件

2019/07/15 20:06(1年以上前)

現行の新PCにはwin7はインストールはできなくなっているので無理です。何世代か前のPCやマザボーであるならばwin7のディスクがあればインストールはできるでしょう。認証に問題があれば表示が出ますから電話してオペレーターさんと話をすればいいです(メーカー品で最初からのwin7の使いまわしはできないでしょう。メーカー品かどうかは向こうでわかるようです)。向こうも、よほどのことが無い限りダメですとは言いません。DSP版のwin7でもXPが停止のころには、需要が多すぎて急遽縛り付けでないものが売られた経緯かあります。自身もパソコンが壊れたのでwin7(DSP版)をインストールして警告が出たので電話をして認証となりwin10にアップグレードして使っています。
もし自作でwin10を使うのならパッケージ版を購入したほうがDSP版よりかは良いのではと思います。パッケージ版もそうは高額(win7頃のパッケージ版の半額くらいですね)ではないですね。                                               

使うあてが有無が不明のままパッケージ版を一つ買ってしまいました。キーだけがあればよいので。偽物版もあるようなので注意ですが。都会は知りませんが、正規パッケージ版は量販店では見かけなくなりました。

書込番号:22800160

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2019/07/16 03:39(1年以上前)

>新しくPCが届いたら試してみます。

メーカー品を購入でしょうか ?
今時,WIndows 7 は有りません !
尤も,中古なら ・・・・・

書込番号:22800929

ナイスクチコミ!4


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2019/07/16 09:21(1年以上前)

Win10って、デジタルライセンスですから、ハードウェア変わっても、そのまま使えるはずですが。Microsoftアカウントに紐付けしてますか? バージョンは?

書込番号:22801211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NAX44915さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/16 19:49(1年以上前)

今使っているPCのライセンス状態を確認してください。
「設定」→「更新とセキュリティ」→「ライセンス認証」の画面で
右側の項目「ライセンス認証」が
  Windows は、Microsoft アカウントにリンクされたデジタル
  ライセンスによってライセンス認証されています
と表示されているかどうかです。
もしこの状態になっていなければ
「設定」→「アカウント」で右側の「アカウント情報」が「ローカルアカウント」と
表示されていると思うので青字の「Microsoftアカウントでのサインインに切り替える」を
クリックすると「サインイン」ウィンドウが開くのでそこでサインインを新規で「作成」するか
旧LiveIDを持っていればそれで「Microsoftアカウント」を作成してください。

作成後、サインアウトまたは再起動しログイン画面で「Microsoftアカウント」で
作成したログインユーザー名が表示されてますのでパスワードを入力してサインイン
してください。
(パスワードは4桁の数字のPINコードで作成しておくと楽です。)
再度、「設定」→「更新とセキュリティ」→「ライセンス認証」の画面で
右側の項目「ライセンス認証」が
  Windows は、Microsoft アカウントにリンクされたデジタル
  ライセンスによってライセンス認証されています
と表示されているはずです。このように表示されれば今のPCは
「Microsoftアカウントに紐付け」された状態です。
この状態にしたまま今のPCを使ってください。

新PCでWindows10をダウンロードしたメディアで新規インストールする際
「プロダクトキーがありません」を選択したらインストールを進め
「アカウント作成画面」で「Microsoftアカウントに紐付け」された
「Microsoftアカウント」を使ってユーザーを作成しインストールを終了させて
ください。
インストール終了後、設定でライセンス状態を確認してください。

私は、Win7をアップグレードしプロダクトキーを持っていません。
「Microsoftアカウントに紐付け」した状態でM/Bを交換後、新規インストールを
する際、「ローカルアカウント」でインストールを終了したら、ライセンス認証
されませんでした。再度、新規インストールで「「Microsoftアカウント」を使って
ユーザーを作成しインストールを終了するとライセンス認証されてました。

私のようにアップグレードしてプロダクトキーがなくM/Bを交換するような
変更をした場合
1)今のPCのアカウントを「Microsoftアカウント」でログインし
  Windows は、Microsoft アカウントにリンクされたデジタル
  ライセンスによってライセンス認証されています
 と、「Microsoftアカウントに紐付け」された状態のままにしておく。
2)次にM/Bを交換等の新PCで新規インストール際の「アカウント」を
 「Microsoftアカウント」でインストールをしてみたら、インストール後
 認証されていました。
3)一度、認証されれば再度新規インストールの際「アカウント」を
 「ローカルアカウント」にしても認証されていました。
上記 1)、2)、3)、の方法は、私のようにプロダクトキーがなくても認証され
たものです。

たまたま、認証されたかもしれませんが、Win10の認証で色々調べてみた
のですが、プロダクトキーがない場合の認証はどの方法が確実か
分かりませんでした。Win7のプロダクトキーが通らなければ試してみて
ください。

書込番号:22802255

ナイスクチコミ!2


NAX44915さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/16 20:13(1年以上前)

書込番号:22802255の追記です
「Microsoftサインイン」では
メールアドレス→サインインパスワード→再度パスワード→PINコードの作成等
が必要になると思います。
上記で再度パスワードではローカルアカウントのログインパスワードを入力し
PINコードは4桁の数字を入力しました。

上記の設定の際は必ず控えを取っておいてください。入力したものを忘れたら
再度アカウントを作りなおせばよいですが、「Microsoftアカウント」は一つで
足ります。

書込番号:22802316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/07/17 00:16(1年以上前)

DSP版であれば、同時購入したパーツを移植すれば、移行は可能です。
新品PCに、OSだけはダメです。

パッケージ版であれば、その手の制限なく、新PCでも使用可能です。

また、すでにWin10で使用されているので、Win7→Win10と更新をせずとも、いきなりWin10でインストして使用できます。

書込番号:22802920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/07/17 21:29(1年以上前)

>NAX44915さん
詳しく丁寧に教えて頂きありがとうございます。言われた通りやりましたらライセンスと紐付けできたみたいです!

>沼さんさん
自作PCです。今使っているPCの調子が悪くて入れ替えようと思っています。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
自作PCでもwin7はインストールできないのでしょうか?win7のディスクはあります。

>uechan1さん
Microsoftアカウントに紐付けは出来たと思います。バージョンとは何の事でしょうか? 
どうやって確認すればいいでしょうか?

>パーシモン1wさん
DSP版?ではないと思います。
win7のアップグレード版で 先行予約すれば半額で買える時に注文したので・・・



皆様 ご回答ありがとうございます!

書込番号:22804696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

最適なライティングソフト

2019/07/14 12:11(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490

スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

W10になってから、光学ドライブの書き込みメニューが面倒な感じです。W7では感じたことないのですが(笑)
何かおすすめのライティングソフトはないでしょうか? フリーでも有料でも構いません。 光学ドライブに付属するソフトでもよいかも。

書込番号:22796679

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/14 12:18(1年以上前)

Power2Goでしょう。最新版でも5200円です。もちろん私はこれを使っています。
https://jp.cyberlink.com/products/power2go-platinum/features_ja_JP.html

書込番号:22796695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2019/07/14 12:25(1年以上前)

フリーなら、ImgBurn。
https://freesoft-100.com/review/imgburn.php

書込番号:22796721

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2019/07/14 12:34(1年以上前)

BUFFALOのDVDドライブのバンドルソフトなら、CyberLink Power2Go。
https://www.buffalo.jp/product/detail/dvsm-pls8u2-wha.html

書込番号:22796747

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/07/14 13:41(1年以上前)

フリーで、ImgBurnを使ってます。
ただし、標準は英語のみ対応。日本語で使いたいなら、日本語対応のパッチを当てる必要があります。
私は、この日本語がしっくりこないので、英語版で使用してます。(5年前から更新止まってます。)

似たようなモノで、BurnAware Freeもあります。
評判良いので、使ってみようかと。

書込番号:22796883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11095件Goodアンサー獲得:1878件

2019/07/14 13:59(1年以上前)

「CDBurnerXP」ってのもありますよ。
・Blu-ray Disc(ブルーレイ・ディスク)、HD-DVDに対応した、CD/DVDライティングソフト
 CDBurnerXP
https://freesoft-100.com/review/cdburnerxp.php

ISOファイルの書き込みやデータDiscの作成は、Windows 10の標準機能で、
ISOファイルの作成は、ImgBurnとISO Workshopを使用しています。

書込番号:22796918

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/07/14 14:09(1年以上前)

CDBurnerXP 私も以前から使っています。 XP と付いていますが Windows 7 でも 10 でも使えます。

書込番号:22796938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2019/07/14 17:50(1年以上前)

CDBurnerXP

私も FreeのCDBurnerXP を使っています。
わかりやすく使いやすいです。

書込番号:22797358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/07/14 18:23(1年以上前)

好みもありますので。
ご自身でいろいろ試してみるしかないかと。

書込番号:22797417

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2019/07/14 18:37(1年以上前)

光学ドライブ使う頻度が少なくなりました…。
価格当たりの容量でも、体積当たりの容量でも、HDDの方が上なので。

書込番号:22797451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:691件

2019/07/15 20:13(1年以上前)

使いやすいと思われるものを試してみればよいと思います。いまいち不安定感のある付録でついていたロキシオクリエイターズを使っています。あまり良いとは思いませんが。P2GOとは相性が悪くて使い物にはなりませね。二つは一緒にしないのが肝要です。

書込番号:22800182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PDFやピクチャがぼやける

2019/07/03 19:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490

windows7から10にアップデートしました。
すんなり出来たのですが、ピクチャやPDFを開くとぼやけています。
修正を探したのですが、改善できませんでした。
修正方法はありますか?

パソコンは「NEC Lavie 750-HS」です。

書込番号:22774984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:372件

2019/07/03 20:01(1年以上前)

プロパティから開いて、元のアプリに設定しなおしたら出来ましたm(__)m

書込番号:22775004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手にアルファベットに変わります。。。

2019/06/28 13:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490

スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

こちらの優秀な方に、
いつもお世話になっています^^

今回も困っているので、
助けてください。

ブラウザは、グーグルクローム (google chrome)
を利用しています。

検索は、
アドレスバーに入力→エンターで

ずっと行ってきました(いちいち、googleや、ヤフーのページを開くのが面倒なので)

最近突然、
今まで一旦

ひらがな

に変換しているのに、
アドレスバーに入力しようとすると
勝手に英語に変わります。

(注:入力方法はかな入力ではなく、ローマ字入力です。)

今までは一旦、ひらがなにすると
変更するまでずっとひらがなでした(泣)

困ったことに、
こうなったら、慣れるしかないと
アドレスバーに行く度に、アルファベット→ひらがな

に変更にしようとしましたら、

たまにアルファベットにかわったり
ひらがなのままだったりします。

ご教授いただければ幸いです!

OS:win10

書込番号:22764468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/06/28 13:58(1年以上前)

それEdgeでは前から言われてたんだけどChromeのアップデートで変わったっぽいね

https://did2memo.net/2019/06/22/chrome-japanese-ime-off-bug/

僕は基本的にChrome使わない人なのでそういうことにはなってないけど

書込番号:22764495

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

2019/06/28 14:30(1年以上前)

>どうなるさん


ありがとうございます!

そういった事なのですね(泣)

でも、勝手にわたくしが、変なボタンを押してしまったのか
不安だったので、

今後のアップデートに期待ですね!

ありがとうございます!!!

書込番号:22764549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2019/06/28 15:26(1年以上前)

Chromeを使っていますがMS-IME (削除済み)は使っていません。
ATOK-2013 を使っています。

Chrome75.0.3770.100 (64bit)と ATOK-2013 の組み合わせでは正常です。

書込番号:22764629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/28 15:41(1年以上前)

解決済への投稿ですが、
これには私も問題点を探してます。グーグルクロームだけではなくIMEの作動が以前より変わったような気がしてますが。。。
 
最近、グーグルクロームのページを変えるとIMEが切れてしまい、再度日本語入力への切り替えをしないと入力できない症状が出てます。そればかりか、エディタやエクセルでも日本語入力時にキーボードが即座に反応しなくなり、メモリスワップが起きてるような感じです。
 
タスクマネージャーでメモリ使用量を見てると、明らかに以前より少なくなってます。WIN10アプデで仕様が変わったのかもしれません。
 
皆さんの状況は?

書込番号:22764659

ナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

2019/06/28 16:28(1年以上前)

>夏のひかりさん

ATOK-2013

↑ ↑ ↑

残念ながら、もっていないので
試せないのですが、参考になりました!

書込番号:22764723

ナイスクチコミ!0


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

2019/06/28 16:29(1年以上前)

>ラクダで楽ださん

困りますよね(泣)

確かに最近、winのアップデートもありましたよね(泣)

書込番号:22764726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490」のクチコミ掲示板に
Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490を新規書き込みWindows 10 Home 日本語版 KW9-00490をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490
マイクロソフト

Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490

最安価格(税込):¥24,600発売日:2017年12月 価格.comの安さの理由は?

Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490をお気に入り製品に追加する <601

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング