Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185 のクチコミ掲示板

Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185 製品画像

画像提供:akiba109

最安価格(税込):

¥22,990

(前週比:-10円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥23,000

Office Create

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,990¥23,000 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185の価格比較
  • Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185のスペック・仕様
  • Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185のレビュー
  • Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185のクチコミ
  • Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185の画像・動画
  • Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185のピックアップリスト
  • Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185のオークション

Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185マイクロソフト

最安価格(税込):¥22,990 (前週比:-10円↓) 発売日:2017年12月

  • Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185の価格比較
  • Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185のスペック・仕様
  • Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185のレビュー
  • Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185のクチコミ
  • Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185の画像・動画
  • Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185のピックアップリスト
  • Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185

Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185 のクチコミ掲示板

(240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185」のクチコミ掲示板に
Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185を新規書き込みWindows 10 Pro 日本語版 FQC-10185をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

不明なデバイス?

2019/01/02 13:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

最近これが出てるのですが、大勢に影響ないのでほっときましたが、でも少し気になります。
 詳細を見てもよくわかりません。

書込番号:22365377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/01/02 13:48(1年以上前)

X99チップセットだって言うのは分かるけど、構成書かないでこれは何は分からないです。
それとも放っておいても良いのか聞きたいのだろうか?それこそ問題がないなら別に良いんじゃないとしか言いようがない。

書込番号:22365394

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/01/02 14:36(1年以上前)

クチコミ件数からPC初心者じゃない事は分かります。
が、

>最近これが出てるのですが、大勢に影響ないのでほっときましたが、でも少し気になります。
> 詳細を見てもよくわかりません。

こんな雑な書き方では誰も分かりません。

書込番号:22365470

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2019/01/02 14:45(1年以上前)

USB機器を全部確認してみましょう。
何か認識されていないものはありませんか?
例えばUSB制御の簡易水冷があって、動いてはいるが制御が出来なくなっているとか...

ケーブルやコネクターの不調で発生することが多いエラーだと思います。

書込番号:22365480

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/02 14:54(1年以上前)

こんな質問スレでは、誰も解んないだろうね。

おおざっぱな、適当にレスするとして、以下でどうです。

外部接続USBデバイスで、該当がないのなら、内部M/B上のUSB2 orUSB3の接続ケーブルの
差し込み不良などしか思いつかないです。

書込番号:22365498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2019/01/02 16:15(1年以上前)

こんなの、USB接続のデバイスを片っ端から引っこ抜いていって不明なデバイスが消えたらそいつが犯人、で分かる話だよ。
うちだとたま〜にケンジントンのトラックボールのレシーバがうまく認識されなくて、同じように不明なデバイスになってたりすることがあった。

書込番号:22365645

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2019/01/02 17:47(1年以上前)

正月早々、大変手厳しい意見を受けましたことについては、大変反省しております。私の不徳の致すところです。

まず構成は上図のとおりです。

それではこれからUSB一つ一つ確かめてみます。

書込番号:22365820

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2019/01/02 18:10(1年以上前)

 皆様、大変失礼をば致しました。

 PCをラックから引き出し、USBを一つ一つ抜いていったところ、サブのUSBハブでこの表示消えたので、再度刺し直したところ、それからはこの表示が出てこないようになりました。  ???

 結果オーライ、玄人志向のUSB3.1Gen2のボードはもう使ってないので、Asmediaのドライバではないと思っていたのですが、聞いてみて、なんだこんかに簡単に直っちゃうんだと分かった今日この頃、試しに聞いてみてよかったです。

 ありがとうございました。
 

書込番号:22365893

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2019/01/03 03:16(1年以上前)

>試しに聞いてみてよかったです。

試しに ????

書込番号:22366858

ナイスクチコミ!4


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2019/01/03 10:07(1年以上前)

Windowsの設定の不具合かと思ったものですから。
まさかケーブルの挿し方の不具合とはおもいませんでした。残り少ない人生、冥土の土産にします。

書込番号:22367216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2019/01/03 10:17(1年以上前)

もしき聞かなかったら、バックアップを戻し。各種ドライバーをDL、ユーティリティをフル動員、そして再三1703まで戻し、と大変な思いをしたでしょう。「試しに」が不適当なら、「軽い気持ちで」「気楽に」と訂正します。

書込番号:22367235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

私は、システムの肥大でC:ドライブが少なくなると、「設定を引き継ぐ上書きインストール」をした後、ディスククリーンアップをすると、ダイエットできますし、設定も変わらないまま、ちょっとした不具合も解決することがありました。
 しかし、1709からこれができなくなりました。アップデート中再起動がかかると起動ドライブ選択画面が出て、また元のビルドに戻されてしまうのです。これでは大型アップデートもできません。

 前置きはこれくらいにして、本題、できました! というのは本日前から気になっていたマルチブートをやめてアップデートしたところ、見事に成功しました。(その後再度設定しましたが) 
 Win10以外に、7、8.1を設定していたのですが、余っていたSSDに単独で1703を戻しマルチブートをやめ、アップデート、さらに「設定を引き継ぐ上書きインストール」とたところ、すんなりいったので、これはっと思いメインSSDでも同じようにしたら、できました。

 そこで、EASY BCDで作ったのですが、マルチブートにしておくと大型アップデートや「設定を引き継ぐ上書きインストール」ができない訳を解説したもらいたいのですが・・・ (マイクロソフトでもわからなかったのです) 推論だけで結構です。

 変なことが気になるお年寄りです。

書込番号:22359788

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/12/30 20:10(1年以上前)

おかげでHyper-Vの仮想マシンを複数起動してもカポリませんし、そのVHDファイルを外付けHDDにコピーもスムーズにできるようになりました。サクサクに復帰しました。

書込番号:22360217

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/12/30 22:38(1年以上前)

あと、ロック画面が変わるようになりました。

書込番号:22360535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

Hyper-Vでこんな表示が出ます。 ???

2018/12/13 19:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

今日気が付いたのですが、こんな表示が出て、仮想マシン複数同時起動できません。
以前はなかったような気がします。
 
設定の仕方(直し方)わかる方、教えてください。

書込番号:22322003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2018/12/13 19:58(1年以上前)

>uechan1さん

こんばんは。
まずはUEFI SetupのVT-xとかVT-dとかの項目の確認かな?
それ、GigaのOEMマザーでしたよね?型番わかりますか?

書込番号:22322056

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/12/13 20:03(1年以上前)

いつもありがとうございます。
たぶん、最新Win10(17763.194)にしたのがいけなかったのでしょうか?

書込番号:22322066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2018/12/13 21:24(1年以上前)

Hyper-Vはあまり使ってなかったので、自分のも確認してみたら同様でした。
おそらくOctober 2018 Updateの影響かと思います。

もうちょっと調べてみますが、時間かかりそうです ^^;
ご存知の方がおられると いいのですが…

書込番号:22322256

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/12/14 04:47(1年以上前)

 すみません。寝てしまいました。
 いつもとは言いませんが、複数起動すると、固まるようになりました。ネットで検索しても、マイクロソフトコミュニティで探しても出てきません。

 Win10 32bitの仮想マシンの調子が悪く、最新にアップデートできなかったので、1803からアップデートしましたが、この間2〜3回実機にもブルースクリーンが出ました。   1809からはブルスク、たまにですが、何度も目にするようになりました。

1809  うーーん"(-""-)"

書込番号:22322911

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/12/14 05:08(1年以上前)

 ところで、話は全く違うのですが、ジャンルがわからないので、ここに書きます。

 昨日の朝のことです。銀行口座がやけに少なくなっているので、内訳をみると、12月にクレジットカードで58万円強の買い物をしており、思い当たる節がないので、その内容を見ると、「BILL ITUNES COM 9,800円」というのが約1ケ月間に毎日2回表示されていました。「やられたっ!」と思いカード会社、アップルに電話連絡し、アップルに被害状況を古い順から読み上げていたところ、途中から「ー(マイナス)」表示になっていたのです。アップルは、「それは既に返金処理されているから」という回答でした。つまり私が気が付くより前にアップルが感知し、返金処理とこのクレジットカードでの請求を無効にしてくれていたのです。やあ助かりました。年金暮らしの棺桶に足を半分入れている爺にとって60数万円は痛いです。1月7日に返ってくるそうです。どこでカード情報漏れたのか。(冷汗)

書込番号:22322913

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/12/14 15:54(1年以上前)

>uechan1さん


自分も一度経験ありますが、事実なら、犯罪被害に遭われたのと同じですよ。
返金処理で安心ではなく、カードは解約する方が良いです。

書込番号:22323822

ナイスクチコミ!2


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/12/14 17:52(1年以上前)

 その方向で行きたいと思いますが、40年くらい使ってきたので、支払いがほとんどこれですので、しばらく様子を見るのと、こまめにWEB内訳をみることで行きたいと思ってます。危険が去ったわけではないので、いずれは、と思ってます。

書込番号:22324025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2018/12/14 19:17(1年以上前)

>返金処理で安心ではなく、カードは解約する方が良いです。
==>
利用者が解約するしないの前に、被害報告を受けたクレカを、使い続けさせるとしたら、そのカード会社自体が問題じゃん!

書込番号:22324171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2018/12/14 21:16(1年以上前)

>uechan1さん

なにやら脱線ぎみですが ^^;
>「BILL ITUNES COM 9,800円」
Apple IDで2ファクタ認証とか、サインイン通知とか設定してないのでしょうか?
確認や解約を検討すべきはクレジットカードだけではなく、こういったクレジットカードでの支払いを登録してる各種サービスも必要ではないかと思います。

今回の場合、不正に利用されたApple IDがご自身のとは別のIDだったのでしたら
カード会社にセキュリティコードのみの変更が可能かぐらい、私だったら確認する。
カード番号の変更だけで済ます事も出来るだろうから、変更後の事後処理が面倒とかより
同様な面倒が繰り返されるかと思う方が嫌気がする。

カード会社は正規のルートで支払いが来たらそれは確認しようがないじゃないですか…
どこのカード会社にしても、その点は変わり無いのでは?
まずは、どの様な手段で不正に利用されたのか確認して対策すべきでしょう。

あとWebで見れる明細は未確定のは載ってない場合があるので、利用可能残高も併せてチェックするのが良いかと思います。

書込番号:22324418

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/12/15 07:25(1年以上前)

 皆さん、ご心配ありがとうございます。この件は別に考えがありますので、もう結構です。

 それより、「・・・プロセッサリソースコントロール・・・」の件をお願いします。まだマイクロソフトに聞いてないので。(聞くとどうせ「(有料の)何とかフォーラムに聞いてくれ」と言われるだけなので)

書込番号:22325070

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/12/15 07:46(1年以上前)

 あと、それと、PCと周辺機器にファーウェイチップ無いか探してます。(ソフト含む)

書込番号:22325095

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/12/15 12:25(1年以上前)

あと「、サービスの停止」を行ってから、Hyper-Vマネージャを開く度、「サーバーに接続」の作業が必要になってしまいました。

書込番号:22325597

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/12/15 12:30(1年以上前)

訂正、私の操作ミスでした。

書込番号:22325604

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/12/22 19:11(1年以上前)

 あれ以来、複数起動すると必ず固まるか、キー入力を受け付けず、シャットダウンも停止も効かず、実機をシャットダウンまたは再起動するしかなくなりました。
 仮想マシンのアップデート等、大変効率悪くなりました。

 いい加減にしてほしいですね、マイクロソフトさん。
 

書込番号:22341929

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/12/22 20:28(1年以上前)

 さらにもう一つ愚痴ですが、せっかく丁寧に作った仮想マシンのVHDファイルを外付けHDにコピーしようとするとエクスプローラーが途中で止まってできません。すると画面の壁紙が真っ黒になり、PCは再起動しないと使えなくなってしまいます。マルチブート7も8.1もです。
 今、仮想マシンWin10 1803のVHDファイルから実マシンを起動できるようにしてあり、ここでは通常にコピーでき、現在作業中。

 今、真剣に1803に戻そうか思案中です

書込番号:22342077

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/12/22 20:50(1年以上前)

 再起動したら、今度はフォルダ外にコピーしたらできました。
 でも、MX200 250GB 3台のストライピングボリュームのベンチがこんなに落ちてました。速度低下でもセキュリティの方が大事なので我慢しますが、なにかWin10のアップデートは毎回期待を大きく裏切られます。それでも我慢するしかないのでしょうか。次の大型アップデートに期待します。
 
 それでは失礼します。

書込番号:22342111

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/12/22 22:05(1年以上前)

何度か再起動したら、普通にできるようになりました。   ???

書込番号:22342288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HyPer-Vマネージャーの横幅

2018/12/16 13:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

ここを縮めたいのですが、何度やっても元どおりの無駄な広さに戻ってしまいます。以前はできてたと思いますが・・・

書込番号:22328191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

最近IEの調子悪くないですか?

2018/09/29 07:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

最近、インターネットエクスプローラーの動きが悪いのですが、私だけでしょうか?

 Win10が出て最初Edgeがなかなかうまく使えず、IEを使い続ければーという意見を聞いてそのままIEを使い続けましたが、ここにきてさすがにイライラがつのります。

 EdgeとかChromeを使うとそのサクサク感が小気味よいです。ただ「お気に入り」が常時出てないと使いづらいものですから。

 何か良いブラウザのことについて、お聞かせください。


 コメダ行ってきます。後ほど
 

書込番号:22145172

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/29 08:26(1年以上前)

>ただ「お気に入り」が常時出てないと使いづらいものですから。

エッジでもクロームでも表示できますけど気に入らないのでしょうか?今更IEはセキュリティのレベルが落ちますのであまりお勧めできません。

書込番号:22145293

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2018/09/29 08:34(1年以上前)

FireFoxもどうですか。

書込番号:22145306

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/09/29 09:15(1年以上前)

>JTB48さん 上の方にいくつかあるのですが、私の欠陥ですが、お気に入りを沢山登録してあると、全部表示できないので。

>キハ65さん firefoxは、スマホに入ってます。今はEdgeが使いやすいです。DLはChromeがいいですね。

3年前のEdgeで苦労したトラウマがまだ消えてません。それぞれの長所、短所をさらりと説明していただければ、ブラウザの乗り換えを考えてみたいと思います。ネット検索ではわからない生の声を聞いてみたいものですから。(コメダからスマホにて)

書込番号:22145383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/09/29 09:35(1年以上前)

ブックマークをサイドに常時、表示したいということなら、chromeでもfirefoxでも、拡張機能を使えば簡単にできます。
あるいは、ブックマークボタンを表示させる拡張機能を使えば、ワンクリックで昔ながらのメニュー的に表示できます。
EdgeでもIE同様、ピン留めできます。デザインは微妙ですが。

なお、Internet Explorerは、機能的に古く、最近のWeb技術にはついていけていないですが、セキュリティアップデートはきちんとおこなわれており、セキュリティ上のリスクはとくに高くありません。

複数同時に使えるのですから、それぞれ入れて自分でチェックするのが一番です。
ブックマークのインポート、エクスポートも簡単です。
別に、いきなり全面的に移行する必要はないのですから、ぼちぼち使って合わないと思えば、使わなければ良いのです。

書込番号:22145421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/09/29 09:36(1年以上前)

>ただ「お気に入り」が常時出てないと使いづらい
==>
それだけなら Edgeでも、ブックマークバーは常時表示できるのでアクセスは簡単には出来る。

Edgeがうざいのは、複数端末間で当然使うべきブックマークの自動同期を使うと同じブックマークがそれこそ何重にも重複されて保存されるバグが、もう何年も放置されてることだ。 ブックマークを編集しようと思っても、ブックマークマネージャがないのも同様。

Firefox, Chromeは何となく使っていれば、殆どの操作は自然に分かるが、Edgeだけは、例えば、検索エンジンをBingから Googleに変更するだけでも、 Google検索で手順を調べねば分からぬ、etc....

たった一つ Chromeに勝るとしたら、我家では 低スペックタブレットで、Amazon Prime Videoを見ると Edgeの方がやや軽い。
それだけだと思う。

ただ、Edgeは無条件に WIn10に入ってるから、スレ主が単にご自分で使ってみれば良いでしょう。 気に入らなければ、以降使わなければよいだけですよ。

書込番号:22145423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/09/29 12:18(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>LaMusiqueさん
 なるほど、よくわかりました。
 今はEdgeをたまに使ったりChromeをごくたまに使ったりしています。

 これらを使い分けて、今後どれをメインにするか決めたいと思います。

 ありがとうございました。

書込番号:22145843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2018/09/29 13:08(1年以上前)

自分はChromeを使っています。
ツールバーに常時見るブックマークを作っています。
自分も登録しているブックマークは100を楽に越えています。
ツールバーにブックマークのフォルダを左端に置いています。
これをクリックすると、自分はジャンルごとのフォルダを作っています。
例えば
カメラ
パソコン
サッカー
交通
自動車
宅配便
と縦に並び、
交通を開けば
JR
JRバス
京成バス
都営バス
メトロ
と出てきます。
ま、工夫う次第です。
階層を作れば、多くても直ぐ見つかりますよ。

書込番号:22145981

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/09/29 14:50(1年以上前)

>MiEVさん なるほど、味等ございました。

ところで、なんでIEを使わないんですか?

書込番号:22146240

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/09/29 16:45(1年以上前)

 順序が逆になりましたが、最近のIEの状況です。

 今はEdgeを使うようにしてますが、ついいつものつもりでIEを起動しいしまうのですが、数秒間スクロールできない、カーソルを当てても選択のアンダーラインが出ない、写真等をクリックしてもすぐに反応しない、X点を押してもすぐに閉じない、とにかくイライラします。

 今はこのようにEdgeを使ってますが、左右に空白がある、右側のお気に入りの横幅が広すぎる。使い慣れたIEのイメージがまだ色濃く残っているので慣れるまで時間がかかるでしょうが、サクサク小気味良いです。横幅をちょっと縮めてみました。

 皆さんのご意見を聞いて大変参考になり、ありがたく思います。これにて失礼します。
 
 
 

書込番号:22146517

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/09/30 07:58(1年以上前)

 Chromeでここまでやりました。

1 IEの時のように、ホームボタンでMSNを表示できませんか?
2 画面左側にブックマーク(お気に入り)を出す方法がわかりません。

書込番号:22148209

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2018/09/30 15:22(1年以上前)

右上の…(縦)マーク

左側の「設定」をクリックすると、さらにメニューが開きます。

「起動時」をクリック

「特定のページを・・・」のラジオボタンにチェックを入れ、右側の縦三点をクリック。

>1 IEの時のように、ホームボタンでMSNを表示できませんか?
>2 画面左側にブックマーク(お気に入り)を出す方法がわかりません。

アップロード数限界なので、次へ。

書込番号:22149310

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2018/09/30 15:27(1年以上前)

MSNのホームページURLをコピペ。「保存」ボタンを忘れずに。

>1 IEの時のように、ホームボタンでMSNを表示できませんか?
>2 画面左側にブックマーク(お気に入り)を出す方法がわかりません。


1.については、上の返信から順に画像を追ってくれれば、解るようになっています。

2.についてはわかりません。普段ツールバーボタンしか使わないのでw
 ちなみに、ツールバーを表示すれば、インポートしたブクマはここに出ると思ったけど、どうだったかな。
 解る方、フォローよろしく。

書込番号:22149319

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/09/30 19:44(1年以上前)

>φなるさん レスありがとうございます。インターネットが繋がらなくなっていたので遅れました。

この方法は起動時MSNですが、ホームボタンでは相変わらずGooglrです。すぐ下にMSNあるものですから、これはこれで良しとします。

書込番号:22150041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2018/09/30 23:36(1年以上前)

>uechan1さん

ホームボタンの設定は画像のデザインの所ですよ。
新しいタブページは項目無いので変更できなさそうですね。

書込番号:22150721

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/10/01 05:10(1年以上前)

>たく0220さん できました。ありがとうございました。

 今、EdgeとCromeを使い、どっちを後継ブラウザにしようかと思案中です。でも別件でPCを弄り回していたら現在IEもすごくサクサク動くようになり復活したんですよ。思案橋ブルース(@_@)

書込番号:22150994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2018/10/01 06:21(1年以上前)

>uechan1さん

おはようございます。

できましたか、よかったですね^^

ついでですが、Win8.1ごろからIEはそんな感じですね。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018895
「GPUレンダリングでなく、ソフトウェアレンダリングを使用する」をチェックしてみたりすると
多少固まり具合が緩和したりしなかったり…

あと
>2 画面左側にブックマーク(お気に入り)を出す方法がわかりません。
ブックマークサイドバー - Chrome ウェブストア - Google
https://chrome.google.com/webstore/detail/bookmark-sidebar/jdbnofccmhefkmjbkkdkfiicjkgofkdh?hl=ja

だと現バージョンでも左側に出来たと思いました。
使い方とかは、下記参考にしてください(2ページ目も見てみてください)
ブックマークサイドバー - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/internet/googlechrome/bookmark-sidebar.html

書込番号:22151037

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/10/01 14:41(1年以上前)

>たく0220さん 二つとも早速実行してみました。

IEは相変わらずですが、少しは良くなったとは思うのですが。

書込番号:22151671

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/10/04 10:50(1年以上前)

1809にしました。対応しなくなりました。

書込番号:22158077

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/10/04 13:25(1年以上前)

Cgromeインストールし直したら、使えるようになりました。

書込番号:22158360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こんなの来てますが・・・

2018/10/03 12:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

こんなの来てますが、ちょっとやってみます。

書込番号:22155997

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/10/03 12:37(1年以上前)

下の書き込み、見落としていました。

書込番号:22156035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185」のクチコミ掲示板に
Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185を新規書き込みWindows 10 Pro 日本語版 FQC-10185をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185
マイクロソフト

Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185

最安価格(税込):¥22,990発売日:2017年12月 価格.comの安さの理由は?

Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング