スズキ スペーシア 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2017年モデル

スペーシア 2017年モデル のクチコミ掲示板

(1097件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スペーシア 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スペーシア 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スペーシア 2017年モデルを新規書き込みスペーシア 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新型スペーシアのシートカバー

2018/01/29 21:29(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル

スレ主 minotchさん
クチコミ投稿数:14件

まもなくXが納車となります。西松屋のコンボのチャイルドシートを取り付ける前にシートカバーを付けたいのですが、クラッツィオなど近々発売予定はないのでしょうか?

書込番号:21552963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2018/01/29 22:04(1年以上前)

minotchさん

現行型スペーシアなら↓のようなシートカバーは発売されていますが、女性向けのシートカバーかもしれませんね。

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A2+%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC+%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF+MK53S/?f=1&grp=product

又↑のシートカバーは容易に取り付け出来るよう、マジックテープで固定するような簡易的なシートカバーです。


Clazzioのシートカバーが好みなら↓から現行型スペーシアのシートカバーの発売時期を問い合わせてみては如何でしょうか。

https://www.11i.co.jp/contact/

書込番号:21553104

ナイスクチコミ!2


スレ主 minotchさん
クチコミ投稿数:14件

2018/01/30 01:28(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
素早いご返答ありがとうございます。当方、ジャストフィットなカバーを希望しておりますので、クラッツィオに問い合わせさせていただきました。問い合わせ先を教えていただきありがとうございます!

書込番号:21553744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 minotchさん
クチコミ投稿数:14件

2018/01/30 13:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
クラッツィオさんからの返答がありました。

あくまでも予定ではありますが、現在開発中の車両だそうで、2月中旬以降に発売を予定しているようです。
当方のXのグレードが発売されるかはわかりませんが、しばらくはシートカバーなしで過ごしたいと思います。

ありがとうございました。
他のメーカーからも発売されると嬉しいですね
(^ ^)

書込番号:21554765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2018/01/30 21:16(1年以上前)

minotchさん

了解です。

2週間以上シートカバー無しとなりそうですが、発売を楽しみにお待ち下さい。

書込番号:21555893

ナイスクチコミ!2


スレ主 minotchさん
クチコミ投稿数:14件

2018/02/25 23:09(1年以上前)

遂にクラッツィオから発売となりました。カスタムオーダーのサイトで色々作ったりして試してみてから、購入したいと思います!
(^ ^)

書込番号:21630957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 minotchさん
クチコミ投稿数:14件

2018/04/27 21:19(1年以上前)

クラッツィオのカスタムオーダー約4万円でした。今月無事にシートカバーが到着し、取付けも完了しました。ヴェルファイア やプリウスαの取付けよりはるかにラクチンでした!詳細や他の画像はみんカラで探してみてください!

書込番号:21782472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ169

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ユーザーさんに質問です。

2018/03/27 11:34(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

現在、新型スペーシアとN-BOXで悩んでいます。
ネットや雑誌を見ても、N-BOXがダントツで
出来が違う、みたいに書いてあるのを多く見ます。
自分で両車を試乗しましたが、試乗程度では
正直、差がわかりませんでした。
そこで、実際に所有しているユーザーさんの
お声を聞きたく書き込みしました。
高速道路での運転や長距離ではどんな感じでしょうか?
ご教示して頂くと幸甚です。宜しくお願いします。

書込番号:21707881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:52件

2018/03/27 20:22(1年以上前)

ネットや雑誌に書いてあることと ここはどうちがうのでしょうか。
ここもネットですよ。

書込番号:21708827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/27 21:03(1年以上前)

同時所有している人はいないと思いますので分からないと思いますよ。

書込番号:21708940

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/03/27 21:20(1年以上前)

一般の人に理解できない差なんて気にしないで良いです。
気に入った車を買えば良いですよ。
軽なんてどれも一緒。

書込番号:21708992

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/28 10:21(1年以上前)

>なりたんごさん
まず最初にお節介とは思いますがスレなので。悩んでいるのなら今買うのは止めましょう。後悔します。今後「これだ!」と気に入った車を購入して長く乗るのが良いと思います。ただ結論はN-BOXなのですが(^-^)
>ネットや雑誌を見ても、N-BOXがダントツで出来が違う、みたいに書いてあるのを多く見ます。
二車の間にはダイハツも日産もあると思いますが・・・スズキ車の場合は「スズキはダメ」「スペーシアはダメ」と狙い撃ちされます。ところがホンダ車の場合は「軽自動車だから止むを得ない」と評価基準が変わります。弱い者にはより強く、強い者にはより弱くでしょうか。
>自分で両車を試乗しましたが、試乗程度では正直、差がわかりませんでした。
貴殿は正直な方だと思います。同じ規格の車なので車体もエンジンも燃料タンクもほぼ同じです。乗り心地等にも大差はなくどちらも良い車だと私は思います。それでもスペーシアはサスペンションが硬くてダメ、とかエンジンもダメ、とかダメ出しが多いですね。特にN-BOXの所有者がスペーシアの動画を見て、N-BOXで良かった、とかスペーシアのあれがダメ、これがダメの書き込みを見ると、そこまでする必要があるの?と思います。
>高速道路での運転や長距離ではどんな感じでしょうか?ご教示して頂くと幸甚です。宜しくお願いします。
この質問ということは貴殿はもうすでに答えが出ているのではないでしょうか?
道路条件にもよりますが、高速道路であればホンダセンシングのACCは手がハンドルに触れてさえいれば少しくらいわき見しても居眠りしても大丈夫ですね。スペーシアにACCはありませんが私が今まで乗ってきた車と同じなので別に困りません。というか普通です。
なにも悩む必要はないでしょ。N-BOXに決定。良い車です。多くの人が選んでいるのがその証拠であり事実です。
長々と書いておきながら、最後に、貴殿が質問する理由が正直わかりません。

書込番号:21710137

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2018/03/28 10:36(1年以上前)

>sdi_combineさん
意味がわからないなら質問に答えて頂かなくて
構いませんよ。結論が出ていないから質問しているのですよ。
その他何かしら書き込んでいる方もいますが
僕の質問に疑問を持ったりするなら書き込み不要です。

書込番号:21710177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/28 11:03(1年以上前)

前にタントとタントカスタムの違いを聞いた方が居ましたが、軽という規格を
各社とも使い切っているので、スレ主様が感じられるように「そう差は無い」に
なってしまいます。

あえて差を出すならホンダとスズキでは企業規模が違うので安全装備などの
情報のフィードバックでホンダに軍配が上がると思います。
そしてマジョリティ(多数派)の安心感も購入を後押しするのではないでしょうか?

品質レベルではどっちもどっちですし、高速道路においては軽か軽ターボか
の(パワートレーン)違いが焦点になっちゃいます。
この部分は長時間座るのでシートの好み(疲れない方)も大事ですね。

エクステリアとインテリアはホンダの方が上手に仕上げてきている印象はあります。

書込番号:21710234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/28 11:31(1年以上前)

>なりたんごさん
気分を害されたのなら申し訳ありません。

>現在、新型スペーシアとN-BOXで悩んでいます・・・中略・・・高速道路での運転や長距離ではどんな感じでしょうか?
このご質問に対して、
餃子定食さんは、同時所有している人でないと比較はできないでしょうという回答
ツンデレツンさんは、軽ならどれも一緒との回答
私は、ACCは無いけど困らない、走りも普通との回答です。

>意味がわからないなら質問に答えて頂かなくて構いませんよ・・
「意味がわからない」なんて誰もそんなことは言ってません。
もう少し具体的な質問でないと上記のような回答になってしまいます。
それでは貴殿が求める回答が得られないでしょう、という意味です。

書込番号:21710280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 スペーシア 2017年モデルのオーナースペーシア 2017年モデルの満足度5

2018/03/28 14:03(1年以上前)

昨日納車されたばかりですが、、、
はじめまして。
自分もN BOXと悩みましたがスペーシアにしました。

試乗でしかN BOXに乗ってないのですが乗り心地等は同じ気がします。
本当素人にはわからないと思います。
自分は山間部に住んでいるため急勾配な道ばかり走りますが今まで代車等で乗った軽とは比べ物にならないくらい素晴らしいです。
力強く走ってくれます。四駆だから?
違う車なのでどちらを乗っても満足すると思います。
お互い良いところがあるので絶対こっち!!とは言えないと思います。

自分が決め手になったのはメンテナンスの際の利便性です。

書込番号:21710555 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2018/03/28 14:43(1年以上前)

>ケイトのおじさんさん
ありがとうございます!ユーザーさんの、
生のお声を聞きたかったんです。
こういう書き込みが参考になるんです。
ユーザーレビューも拝見させて頂きます。

書込番号:21710631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/29 23:10(1年以上前)

>なりたんごさん
私はカスタムユーザーですが同じNAエンジンなので参考になればと思います。
レビューでも書きましたが、高速では非力な感じはあります。
普通に走ると巡行90kmぐらいになります。
頑張って100Kmぐらいでしょうか。
しかし、パワーモードにすると、ある程度走ってくれる感じです。
モーターパワーより、CVTのギヤ比が落ちて加速しやすくなる感じです。
(必然的に回転数が上がるので燃費は落ちますが。。。)
他の車と比較はできないのであくまで個人的な感想と捉えてください。
高速の頻度が多いならカスタムであればターボの選択もありかと。
スペーシアはACCがないのでこの辺りを重視するならN-BOXかも。。。

書込番号:21714250

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/03/30 15:24(1年以上前)

>なかふゆさん
返信ありがとうございます。参考になります。

>sdi_combineさん
あなたはスペーシアのユーザーだったんですね。
それであのような返信をされるとは…
スペーシアがいいかなと思い、ユーザーさんの
意見を求める事はいたって普通の事だと思いますが?
一方的にN-BOXを買う気みたいな判断をし
突き放すような事を言われる考えがわかりません。

書込番号:21715699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/30 16:54(1年以上前)

>なりたんごさん
こんにちは。スペーシアは良い車です。N-BOXも良い車です。共に良い車ですが当然特徴が少し違います。

貴殿のご質問が、>実際に所有しているユーザーさんのお声を聞きたく書き込みしました。高速道路での運転や長距離ではどんな感じでしょうか?
と、ご質問が「高速道路の運転」と「長距離の運転」に特化していたので、その点についてお答えしました。
N-BOXにはACC(アダプティブ・クルーズ・ コントロール)があり、車が設定した車速を維持してくれます。同時に前車との適切な車間距離を維持するために自動で加減速しながらの追従走行もしてくれます。加えて白線に沿って自動でハンドも切ってくれます。運転者はハンドル、アクセル、ブレーキの操作をする必要が無く運転の負荷を軽減してくれます。これが効果を発揮するのはご質問の「高速道路」「長距離移動」です。N-BOXはできますが、スペーシアにはできません。つまり完勝と完敗です。
ACCは無いよりもあった方が良いです。なので高速、長距離なら断然N-BOXでしょう。今も今後もACCの時代だと思います。

この点については「なかふゆ」さんも「スペーシアはACCがないのでこの辺りを重視するならN-BOXかも。。。」とおっしゃっています。
最後に、私としては決して貴殿を突き放すようなことを言った覚えはありません。

書込番号:21715847

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2018/04/09 01:48(1年以上前)

寺男の動画見ては
スズキ推しだけど客観的な見方してますよ
スズキは見える所は値段相応でホンダは見える所は値段以上で満足度高いそう
ケース入りキーとか高級車の演出とかね
中身はそれぞれ長短特徴はあるもののどっこいってとこらしい
そういうの見てから試乗し比べたらプラシーボにかかってなければ
ああこのことかってわかると思うよ
長距離とかわからないけど乗った瞬間はインパネが壁!って感じのNBOXは候補から消えました

書込番号:21738212

ナイスクチコミ!7


C90さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/16 11:50(1年以上前)

大きな差は全方位カメラがあるなし スペーシアにはある
サイドエアバッグあるなし(スペーシアも上位機種には搭載) N-boxは下位機種にも搭載
ACCがあるなし N-boxはある
自動制御でのハンドル回避があるなし N-boxはある

デザインや走りは個人の好み
燃費も運転の仕方次第

これが私がざっと感じた違い

書込番号:21755861

ナイスクチコミ!4


C90さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/16 12:04(1年以上前)

寺男氏も言っているし批判も受けているようだが非常に細かい所だがの最後一押しに迷ったらN-boxのシーケンシャルウィンカーで
決定なんてこともあるかもな、オレもスペーシアに付けてほしかった。

書込番号:21755886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/04/25 02:11(1年以上前)

ヘロッチと申します。はじめまして。m(_ _)m
解決済みとなってるスレですけれど、結局の所、どうなったんでしょうか?
実は、当方ネットで色々情報集めて、Nボックス一押しでディーラーに向かったんですが、丁度スズキのクロスビーが(駐車場の関係で買えないけれども)気になって見るだけ見とこうかなって感覚でアリーナに寄ったんですよね。たまたまクロスビーが試乗に出てて、スペーシアカスタムが店頭にあったんで、まぁ、話のタネにでもってドア開けて運転席座ったら、ネットで見る知るのとは大違い。シートの座り心地が、ここまで自分好みの車って実際、仕事で業務に使ってる車も含めて断トツで1番良かったんですよ。あの、一見レザーか?と思わせる様な感じの、軽にしては結構大きめのシートの座り心地がいっぺんで気に入って、あと、メーター周りが、写真とかで見ると物凄くオモチャっぽく見えて、当然全く念頭に無かった筈のスペーシアカスタムがまるっきりイメージというか想いが変わって、ただ一言(心の中で)「良いなこの車」って感じたんですよね。各ドアの閉まり音とか、フロントメッキグリルがアルファード似?と言うよりも、アルファードより手が込んでるんじゃ?って思ったぐらい質感も良く感じたんですよね。
それでもまぁ、Nボックスの評価と言うか、何と言うか、要するに、スペーシアよりもNボックスの方が評価が高いんだから、スペーシアが、これだけの造りならば、Nボックスは、もっと良いって事か?いやぁー!これはNボックスしかあるまい。と意気揚々とホンダさんに向かった訳で有ります。
で、どなたかもおっしゃっておられましたが、Nボックスの運転席に着座した途端、それまでの想いは、全くといい程何処かに吹っ飛んでしまった訳です。当初写真で見ていたメーターパネルの位置が、視線移動少なく、正にこれだって思い込んでたのが、見事に目の前で粉々に砕け散った訳ですね。あのメーターパネルによる目障り感は半端じゃ無い。と。自分にとっては、これはアカン!これはダメや!。身体が受け付け無いと。
ハンドル前のボックスも花粉症持ちの自分には涙が出てくる程嬉しい装備に見えたんですが、蓋の開閉感と申しますか、あのダイハツさんだったら、此処は文句無しにワンタッチプッシュオープン開閉式やろ?!
なんだんねん!四駆のターボで軽く200万越えの車が、幾ら軽だからと言って、この安っぽい感じの開閉感を質感高いと言う自動車評論家?居るの?
ってぐらい期待感外れが大き過ぎて、商談席に腰掛ける事も無く、セールスに一晩考えるってだけ言ってその日は家に帰りました。
ほんのちょっと我慢すれば良いだけの事、の様に思える方もいらっしゃると思いますが、車に乗る度にその想いが出て来ると思ったらとても買う気にはなれませんでした。で、結局自分はスペーシアカスタムにした訳なんですが、運転席乗る度にスペーシアにして良かったと。
もしかしたらカスタムーボ4WDだったから良かったのかも知れません。
4WDで他オプション多数等と言う事もあり自重が1トン近くまでなってるせいか、納車の時に、この車は他の車より車高が低いので取り扱い注意って言う様な張り紙も運転席に貼られてあって何気に変に自尊心くすぐられました。(笑)
Nボックス選ぶとしたら、カスタムでは無く、ノーマルタイプのターボが良いんじゃないでしょうか?カスタムは内装ブラック基調なんですけれども、自分は天井まで真っ黒クロスケには閉口しました。真っ黒にススで汚れたトンネルの中にいる様な気分に陥ってしまいましたから。
(あくまでも人それぞれの好みでは有るでしょうけれども。)
自分は仕事でミリ波レーダー車間クルーズが付いてる車に乗っていますが、有ればあったで良い装備だと思います。
でも無ければ無いで充分間に合います。高速走ってると、知らない間に前走者がスピード緩めてて、ふとメーター見ると60kまで落ちてるとかザラです。
ステアリング支援にしても、どっちもレーダーが雪で着雪、道路が真っ白になったら使い物にはならない事だけは確かです、
運転支援装備の殆どは、現行だと、、雪国では宝のもちぐされかなぁと。でも、、スペーシアのHUD(全方位モニター装備が前提となりますけれど)と、後退時の自動ブレーキ、バックセンサーは非常に良い装備だと思います。実際に運転席座って眺めるHUDの表示は、ユーチューブとかの動画とかで見るより大きくて、透明性のある非常に視認性が高いにも関わらず目障り感の無い優れた装備だと感じます。表示高さも明度も調整出来ますし。
以上あくまで自分の私感で書かせて貰いました。長文失礼しました。m(_ _)m

書込番号:21776481

ナイスクチコミ!34




ナイスクチコミ108

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HUDの時計表示

2018/02/26 17:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル

スレ主 鮎っちさん
クチコミ投稿数:5件

ピンボケですが、不具合時の時計表示

HUDに時計の表示が出来て便利なのですが、たまに時刻が0:00と表示されてしまいます。
エンジンをかけ直すと現在時刻が正しく出るときもありますが、そのままの時もあります。
iPhoneを繋いだ状態でエンジンかけると不具合が出るような気もしますが、よくわかりません。
カーナビは純正パナの8インチです。
同じような症状の方居ますか?
また、解決方法などご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
販売店に聞いてますが、まだ回答は無いです。

書込番号:21632702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に13件の返信があります。


seresuteさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/04 20:30(1年以上前)

>sdi_combineさん
もう少し様子見してから、販売店に相談したいと思っています。何度もわざわざありがとうございました。

書込番号:21649515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 鮎っちさん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/04 22:38(1年以上前)

ちょっと見なかったら皆さん沢山のコメントあってびっくりしました。
皆さんコメントありがとうございます。

その後販売店の試乗車でも同じ症状が出ることを確認しましたので、私の車の故障ではないようです。

営業担当者が何度も検証してくれました。
やはり、朝一エンジンかけた時はほぼ毎回0:00になります。
この時ナビの時計は正しく表示されてるので、ナビとは連動してないようです。

現在販売店経由でスズキに対応を依頼してますが、一件だけのクレームでどこまでメーカーが対応してくれるか疑問です。

また、このスレ立ててわかりましたが、HUDに時計が表示される事自体を知らない人が多いと思うので、問題が表面化し辛いのかもしれません。

スズキもしくはデンソーが早く対応してくれることを祈っています。

書込番号:21650027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 鮎っちさん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/04 22:45(1年以上前)

ちなみに、0:00と表示された時は、一度エンジンを切ってからエンジンかけ直すと正しい時間が表示されます。
エンジン始動の際にHUDの時計表示が--:--の時は一呼吸おいて正しい時間が表示されます。
ダメな時はHUD表示時にいきなり0:00となります。

書込番号:21650057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/09 17:31(1年以上前)

今朝は、忘れずに良く見ながらエンジンを掛けたら最初に0:00が出てすぐに--:--表示に切り変わり、しばらくして時刻表示になりました。
--:--表示から時刻表示に切り替わるタイミング(鮎っちさんのおっしゃる一呼吸おいて)がナビのSDカード音楽再生と同時でした。
そこでSDカードを止めてラジオに切り替えてからエンジンを停止し、エンジンを再起動したところ--:--表示から時刻表示に切り替わるタイミングと同時にラジオの声が出ました。
ナビの時計(時刻データ)を使っている気がします。seresuteさんすみませんでした。
温度計と同じで--表示がデータを取得しようとしている時の表示のようです。

書込番号:21661782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/10 20:21(1年以上前)

>sdi_combineさん
いろいろ情報ありがとうございます。やはり時計表示が0:00以外表示されないので、こちらでの情報をもとに販売店に相談してみたいと思います。来月以降になりますがまたご報告させていただきます。

書込番号:21665152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/11 08:30(1年以上前)

>平均的な日本人さん
>seresuteさん

こんにちは。
電波時計の場合、電波が受けられない時には手動で時間合わせをしますよね。そこでHUDも時刻データが取得できない場合(ナビが無い等を想定しました)なら手動で設定できるはず、と思ってやってみました。

HUD操作の時の右上の明るさ調整ボタンを長押して時計を表示(写真)、短押しで、時:分の切り替え、上下ボタンで時刻変更(写真)、もう一度明るさ調整ボタン短押しで設定でした。設定後(写真)そのまま見ていたら時計が動きました。

以上あくまで個人的推測です。純正ナビがあるならおかしいですよね。

書込番号:21666385

Goodアンサーナイスクチコミ!6


seresuteさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/11 17:25(1年以上前)

>sdi_combineさん
手動で設定して見たら、時刻も変えられるようになりまた時間も刻々と変化していきました。エンジンを切ってまたかけても時計表示ができるようになりました。本当にありがとうございました。

書込番号:21667569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/11 17:40(1年以上前)

パソコンで書き込みすると、平均的な日本人で、スマホだとseresuteになっていました。
同一人物です。どうもすみませんでした。時計表示解決できてありがとうございました。どうぞスレ主さんも設定してみてください。

書込番号:21667613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/11 19:06(1年以上前)

スマホのseresute削除しました。2重登録だということで事務局から連絡がありました。どうもすみませんでした。

書込番号:21667808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/03/12 11:47(1年以上前)

sdi_combineさん

皆さん、はじめまして。ハルぴちです。
私もエンジン掛けるとはじめは0:00になります。
そのまま放置するといつまでたっても0:00のままです。
エンジンをかけ直すと正常な時刻表示になります。


私も手動設定してみます。

皆さん、情報有難うございます。^^

書込番号:21669442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/12 23:10(1年以上前)

>鮎っちさん
私はカスタムに乗っていますが、
時刻表示できることを知って、設定してみました。
しかし、同じように0:00で、表示が変化しません。
色々試したところ、次の手順であれば現在のところ失敗がありません。
(回数が少ないので100%と言い切れませんが・・・)
@いきなりエンジンをかけるのではなく、一度ACC(ブレーキを踏ますStart)にする。
Aブレーキを踏んでエンジンをかける。
ACCからエンジンをかけるまでの時間は早めでもOKのように思います。

できれば何方か試して貰えますか?
回数が多いほどこの方法で大丈夫と確信できると思うので・・・

書込番号:21671095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/13 10:45(1年以上前)

>なかふゆさん
情報ありがとうございます。私も同じことを考えました。が、朝一のエンジン始動でそれをついつい忘れてまだ試していません。
過去の車でキーを差し込んでからACCで一旦止め、一呼吸置いてからセルを回すあのやり方ですよね。イメージが。
また過去のパソコンも周辺機器の電源ONを、PC起動の前にやるものと後にやるものでPCが認識できる、できない、がありました。

今朝も「あっ、また忘れた」でエンジン始動。
--:--にならずにいきなり正しい時刻表示だったので、これは手動設定の時刻だと思います。00:00表示にはなりません。
ACCからのエンジンスタートでナビ経由の電波時計、もしそれを忘れたら手動設定のアナログ時計ってことになるでしょうか。
直ぐに忘れるバカな私はしばらくこれです。時計2台で誤魔化し。
そう考えると手動設定はACC経由を忘れた時の保険のようなものかもしれません。

書込番号:21671978

ナイスクチコミ!1


スレ主 鮎っちさん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/13 13:16(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございました。
sdi_combineさんのやり方で、時計を手動で入力してからは、朝一エンジンかけた時も時計表示が出るようになりました。

私の推測ですが、長時間エンジンをかけなかった時は車が記憶している時間を表示し、それ以外はナビの時間を参照しているような気がします。

試しに電波時計の時間よりも少しずらして車の時計を設定したら、朝一は少しズレた時間を表示しましたが、一旦エンジンを切ってかけ直すと電波時計の時間が表示されました。

ここに投稿し、皆さんのご協力のお陰でモヤモヤが晴れました。
本当に良かったです。
販売店にもこのやり方を伝えました。
そんなの分からないですよね。。。と、感心?してました(汗)

皆さんありがとうございました😊

書込番号:21672259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/03/23 21:26(1年以上前)

https://youtu.be/SOu1GjKpjZ8
ここで分かりやすく説明してますよ(笑)

書込番号:21698654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/25 10:03(1年以上前)

>エイトマン1124さん
こちらの動画は、このスレの返信の14番目にsdi_combineさんがもうすでに紹介されていますよ。当方もとても参考になった動画でした。

書込番号:21702466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/03/25 23:27(1年以上前)

どうもすみませんでした。
私もこの動画で時計の表示設定したものですから(笑)
しかしこの車、標準で時計がないですね……。

書込番号:21704494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kfay☆さん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/31 20:49(1年以上前)

初めまして。分からない事など色々と参考にさせて頂いている者の一人です。
HUDの電波時計、手動設定の件ですが
「HUD操作の時の右上の明るさ調整ボタンを長押して時計を表示(写真)、短押しで、時:分の切り替え、上下ボタンで時刻変更(写真)、もう一度明るさ調整ボタン短押しで設定」

HUD操作の時の右上の明るさ調整ボタンを長押しの時点で、何度やってみても時計の設定画面が出ません。
何か段取りの時点で足りないものがあるのでしょうか?教えてください。
グレードはカスタムXSターボです。

書込番号:21718705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/01 07:49(1年以上前)

>kfay☆さん
おはようございます。画像はスレ主(鮎っち)さんの投稿写真をお借りしています。
私は先に手動設定について投稿した者です。投稿者の責任として返信させていただきます。
まず最初に確認させてください。写真のように0:00が表示されているでしょうか?

「HUD操作の時の右上の明るさ調整ボタンを長押して時計を表示(写真)」について、私が確認したのは
0:00表示の時、もしくは手動で設定した時刻表示の時に有効です。(車の時計)
確認の仕方としては、エンジンを掛けた時に直ぐに時刻が表示された時がそうです。(この時ならボタン長押しが有効)
これとは別にエンジンを掛けた時に、まず最初に--:--が表示されたときは、直後に「ナビの時刻データ」を取得するのでこの時は操作出来ません。つまり今車に表示されいるのが「車の時計」なのか「ナビの時計」なのかです。

ボタンの長押しは、「車の時計の時刻設定」なので「車の時計」が表示されている必要があります。
貴殿が出来なかったのは「車の時計表示」ではなく「ナビの時計表示」だったからだと思うのです。

書込番号:21719674

ナイスクチコミ!0


kfay☆さん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/01 13:20(1年以上前)

>sdi_combineさん
早速のご返答、有難うございます。
言われてよく考えてみますと、納得という感じです。
ちょっと恥ずかしくなりました。
おかげさまで、車の時計「00:00」の状態から手動設定出来ました。
本当に有難うございました。

書込番号:21720350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/01 13:50(1年以上前)

>kfay☆さん
わざわざありがとうございます。無事に設定できてよかったです。またお役に立てて光栄です。

>ちょっと恥ずかしくなりました
そんなことないですよ。みんなお互いさまだと思います。
そもそもお店で時刻設定をしてからお客様に納車、もしくは工場出荷してほしいですよね。

書込番号:21720404

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ156

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドアップディスプレイ(HUD)の誤解

2018/03/21 12:55(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル

クチコミ投稿数:37件

HUDはガラスに写って前が見にくい、前方の車や信号機と重なって逆に危ない、とにかく邪魔、等の書き込みを拝見しますが、私はそうは思いません。そこで画像をいくつかアップします。
まず最初に、HUDを使うと今まで目線をすごく動かしていたことに気がつきます(写真@)。もしよろしければ拡大写真で目線を動かしてみてください。通常のメーターチラ見運転でも良いのですが、HUDは速度が上がるほど有効だと思います。
2枚目の写真は雨粒でお分かりのとおりフロントガラスにピントを合わせています。このHUDは物理的にはフロントガラス投影式ですが視覚的な焦点はガラスではありません。(視覚的にもガラスに写っていると思っている人がほとんどのようです)
3枚目の写真は前方の車にピントを合わせていますがここでもボケます。
HUDが見える位置は手前から順に、ハンドル、メーター類、フロントガラス、そしてそのもう少し向こう側にHUD、そして前方の車両の順です(写真C)。
つまり前方の車(景色)と同じ距離ではなく、その少し手前です。なのでHUDを目で追うことはなく、また距離が近いのでピンと合わせ(いわゆる焦点距離)がほんの少しですみます。視線の上下左右の移動だけでなく前後の移動も少ないです。

最後に今一度3枚目の拡大写真の前方車両に焦点を合わせて見てください。HUDが邪魔だとか運転を妨げることはないと私は思います。もちろん1枚目の写真のとおり信号機と重なることもありません。
皆さんのご意見はいかがでしょうか?

書込番号:21692347

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/21 21:28(1年以上前)

私も邪魔だと思ったことはありません。この装備がほしくてむしろ、パナソニックナビを取り付けしたくらいです。はっきりと映りだしますし
安全装備が作動したときは、アラーム音だけでなく同時にHUDに原因を表示されとても便利だと思います。
これから購入予定の方にも是非おすすめいたします。

書込番号:21693699

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/03/22 02:28(1年以上前)

>HUDはガラスに写って前が見にくい、前方の車や信号機と重なって逆に危ない、とにかく邪魔、等の書き込みを拝見しますが、私はそうは思いません。そこで画像をいくつかアップします。

・・・個人的には、sdi_combineさんがお書きの事も理解できるし正論だととも思うのですが・・・

とにかく邪魔、必要な情報は(わざわざ視線を逸らしても)メーターの方にあえて「取りに行く」と主張される方の意見も理解出来ます。

要は、人それぞれ好みの問題も有りますし、HUDの歴史は結構長いのにあまり普及していない「事情」も、この辺かな?と思いますが・・・

書込番号:21694432

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2018/03/22 07:25(1年以上前)

>平均的な日本人さん
ありがとうございます。
朝の貴重な時間に、ほんのちょっとの目線移動で時計も見れて有用だと思うのです。

書込番号:21694612

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件

2018/03/22 08:24(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん、ありがとうございます。
>人それぞれ好みの問題・・・・普及していない「事情」・・・・、おっしゃるとおりです。これはあくまで個人的な感想です。

車を運転するときはスピードメーターを見る(インパネに目線を動かす)のが当たり前、つまりこれは常識。
それがHUDを使ったらその常識が崩れました。そんなにたくさん目線を動かす必要は無かったんだ、と。
これは安全運転の観点からです。

もう一つは、HUDがどこに見えるのかが重要なポイントだと思うのです。上下左右では正面のちょっと下、ただそれよりもむしろ前後の位置が最も重要たと思うのです。人間はピントが合ったところを目で追い、またそれを認識し記憶します。例としては車の運転中の左右にある住宅等です。視界には入っていますが一々認識しません。ラーメンの看板やGS等ピントが合ったり意識すれば別です。
これと一緒でスペーシアのHUDは視界には入っているのですが意識しないと消えます。というか見えません。つまり邪魔にはなりません。
もっとも、雨の日にワイパーが気になって運転しずらいと思う人には理解してもらえないかもしれません。

(新)おやじB〜さんのおっしゃるとおり好みの問題もありますね。

書込番号:21694691

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/22 09:34(1年以上前)

人それぞれの好みだと当方ももちろんそう思いますが、やはりあってよかったと思います。邪魔だと思う方は、投影位置を一番下部に
変更されてはいかがでしょうか。要はHUDは前にも投稿しましたが安全装備の警報表示もされますので、アラームでしか警告できない
仕様より、視覚でも認識できるということでよりもしもの時に、安全に貢献できるのではないでしょうか。

それにしてもスズキ批判される方が多いですが、今のところ運転していてとても楽しくいい車だと思いますが。あくまでも個人の見解になりますが。

書込番号:21694811

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件

2018/03/22 09:55(1年以上前)

おはようございます。

試乗すらした事は無いのですが、3/18(日)のTV(クルマでいこう! ※放送局が限られます)でスペーシアが特集されていました。
その中で、ヘッドアップディスプレイは高評価だったので興味がありました。

冒頭に貼って頂いた写真はとても参考になり、快適装備?安全装備?として良さそうな印象ですね。

今後、様々な車に広がっていくのかどうか、興味津々です。

書込番号:21694837

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:37件

2018/03/22 11:31(1年以上前)

まず最初に言葉足らずで申し訳ありませんでしたが、このクチコミはスペーシアの純正HUDが秀逸だ(高級車は別として)ということであって、ネット動画に投稿されている通販等のすべてのHUDが有用という意味ではありません。
YouTube を拝見するとフロントガラス付近に表示され、明らかに視界の妨げになり邪魔と思えるものが見受けられます。撮影上の関係もあるとは思いますが、スペーシアのHUDをこれらと同じくくりにしないでいただきたいと思います。

>平均的な日本人さん
>でそでそさん
ありがとうございます。

とりあえず私は、上下左右はもちろん前後にも視線移動の少ない位置にスピード等を表示するHUDが有用ということでクチコミしました。一歩進んで表示内容についてクチコミするなら平均的な日本人さんのおっしゃるとおり緊急時情報等を少ない視線移動の中でアラームと表示の「耳と目」の両方で確認できるというのはより良いことだと思います。

でそでそさんからの情報のTV(クルマでいこう!はまだYouTubeには出ていないようですがホームページにはありました(下記)。
http://www3.tvk-yokohama.com/kuruma/2018/03/post_1876.php

書込番号:21694987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件

2018/03/22 11:40(1年以上前)

>sdi_combineさん
リンクを貼って頂きありがとうございます。

HPに記載されているように、番組内では「プレミアムカーと同等の輝度やカラーを実現していて、コレが遂に軽自動車に搭載された」といった話がありまして、とても印象的でした。

スペーシアのHUDの評判の良さが広がり、色んな車にも広がっていくのか興味深いですね。

質問スレに対して、感想ばかり続けてすみません。
情報への御礼までにて。

書込番号:21695010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2018/03/22 12:12(1年以上前)

私は邪魔派です。
前方を見たいのに意識(集中力)が1%でも削がれるが気に入らないのです。
じゃ、見なきゃいいと言われるかもしれませんが表示内容が標識警告とか常に確認してとけよ的なモノなのでそれは通用しないかと。
ワイパーを意識しないのとは別でこちらは意識しろという表示なので意識から消えません、かといってHUDが無くてもクルマは問題なく運転できます。
HUD邪魔派のひとり言でした。

ちなみにCX-8を試乗したときも邪魔なのでスピード以外消せないかと聞いたら消せないと。
スピードだけ表示と解っていると視界の中で意識から消せそうで邪魔にならないかと思ったんですが・・

書込番号:21695093

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2018/03/22 13:51(1年以上前)

>でそでそさん
TV クルマでいこう!の情報ありがとうございました。近いうちにYouTube でしょう。
私は今回HUDの意見を求めたので最新情報を含め感想をいただけて嬉しいです。

>赤いトラクタさん
こんにちは。ありがとうございます。
>見なきゃいいと言われるかもしれませんが・・・
私はそんなことは言いません。世の中白黒つけたい人もいるでしょうが私はグレー派です。
>ワイパーを意識しないのとは別でこちらは意識しろという表示なので意識から消えません、
「意識しろという表示」なるほどそうなのですね。私はそこまで考えないので遠くに視線を向けると近くのものが意識から消えます。視野には入っているので意識すれば見えます。PC入力しているときのペンとか時計、テレビを見ている時の壁とかカーテンも。
邪魔ならない方が良いですね。目的は安全運転なので。

書込番号:21695347

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2018/03/22 18:45(1年以上前)

言葉では上手く表現できないので、今日の午後外回りに出た時に写真を撮ってみました。
道路横に車を止めての撮影で、カメラ:Canon EOS、色の表現:sRGB、フラッシュ使用:いいえ、焦点距離:105mm、F値:F/7.1、露出時間:1/400秒、測光モード:パターン、露出補正:0ステップ です。
手持ちの撮影で画角がずれたのでトリミング&縮小して2枚の位置と大きさを合わせています。ただし、画像に対する色の補正や修正、消去、書き込み等は一切していません。

一枚目の写真はHUDの表示にピントを合わせています。
二枚目の写真は前方に走り去った車にピントを合わせています(一枚目の撮影直後です)。

人の目とカメラのレンズは違うとは思いますが、近くにピントを合わせると遠くがボケて、遠くにピントを合わせると近くがボケて。
皆さんは運転中にハンドルが見えますか?
私は見えません。同じように前方を走る車や信号機等を見るとHUDの表示が視界から消えます。

書込番号:21695899

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2018/04/01 13:02(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。
Goodアンサー3つとさせていただきました。

@ やはりあってよかった・・・・安全にも貢献・・・・
A 私は邪魔派・・・・集中力が削がれる・・・・意識しろという表示なので意識から消えません
B 人それぞれ好みの問題も・・・・

私なりのまとめは、@は、安全運転のためにもあったほうが良い Aは、安全運転のためには無い方が良い Bは、両者それぞれ、
ということで、一見するとそれぞれの意見が全く違うように見えて、でも実際その本質は「安全運転のために」と皆さん共通の認識だと思います。
今後とも安全運転に努めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21720315

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル

みなさんこんにちは。 Spaciaは標準装備で白いパネルですが、DJEのDJEのインストゥルメンタルパネルはDJEを準備しました♪イメージを見たいですか?

書込番号:21648880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2件

2018/03/04 16:59(1年以上前)

ディーラーオプションのカラーパネルを変更された方
居ますか!?

宜しければ、画像を見せて頂きたいです。

なるのか、初めまして。万が一の?はいかがお過ごし。過度な??だと?

書込番号:21648911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

汎用ナビ

2018/01/18 10:14(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル

クチコミ投稿数:22件

新型スペーシアに社外ナビ、バックカメラ
DIYされた方居ないですか?
いらっしゃったら。分解した時の写真
アップしてもらえると
助かります!
よろしくお願い致します。

書込番号:21520132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件

2018/02/15 21:45(1年以上前)

自己レスですが。
汎用180サイズのナビを取付隙間のあく
両脇は雨戸用の戸当たりテープを使用しました。
フロントスピーカーカロッツェリアのセパレート2wayを装着
ツィーターの純正位置はダッシュからドアに移動されているので
金具を加工して純正位置に埋め込みました。
リアスピーカーは純正スペーサーを使用すればカロッツェリアの安い16cm余裕で入りました。
配線は取付位置まで来てました。
バックカメラは純正形状は先代パレットと同じです。
ガーニュッシは薄くけがきが見えたので
専用品は購入せず標準品をカットして使用しました。

書込番号:21602599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スペーシア 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スペーシア 2017年モデルを新規書き込みスペーシア 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スペーシア 2017年モデル
スズキ

スペーシア 2017年モデル

新車価格:135〜165万円

中古車価格:39〜223万円

スペーシア 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング