スペーシア 2017年モデル
300
スペーシアの新車
新車価格: 135〜165 万円 2017年12月14日発売〜2023年11月販売終了
中古車価格: 39〜223 万円 (2,813物件) スペーシア 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スペーシア 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2 | 2020年8月31日 20:49 |
![]() |
31 | 2 | 2018年3月25日 17:11 |
![]() |
835 | 37 | 2021年8月3日 23:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
はじめまして。
7月の下旬頃、スペーシアX 2WD 2トーンルーフ仕様車を契約し、もうすぐ納車予定です。
ちょうどマイナーチェンジした2型を注文できるとのことで、見た目は何も変わらずカーテンエアバッグがついたりと装備面が良くなりますよーという説明を受け、契約しました。
25万以上値引きもしていただき、マイナーチェンジの時期も重なっていいタイミングだったなと満足していたのですが、
今回のマイナーチェンジでツートンのルーフレールは廃止されているということに先程気づきました。
アクセサリーカタログにもルーフレールの記載はないので、オプションでつけてもらうことも出来ないようです。
あのレールのついたデザインが気に入っていたのでなかなかにショックです…
ルーフレール、廃止されるほどあんまり人気なかったんでしょうか
なにはともあれ、納車は楽しみです!
書込番号:23633227 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も8月上旬に納車されたツートーン車に乗っています。
最近のマイナーチェンジを知り、「もう少し待ったほうが良かったかな?」と少し後悔をしたのですが、なるほどルーフレールが無いんですね!?
私がツートーン車を選んだ理由はこのルーフレールが付いていたことが大きかったです。
それは趣味としているアマチュア無線機のアンテナを取り付けるのに最適ですし、掴まって屋根を洗車するのも楽ですので…
昔、日産のPAOにも乗っていたのでちょっと懐かしく感じてい、長く乗り続けたいと思います。
書込番号:23633505 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>二甘さん
返信ありがとうございます。
やっぱりルーフレール、すごく魅力的ですよね!!
どうして無くしてしまったのか……残念。
うらやましいです!
私も長く大事に乗りたいと思います!
書込番号:23634105 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
システム障害長かったですねぇ。 あっ、どうもこんばんは。
https://youtu.be/EATLq0yWjS4
この出来はさすがに酷いですね。先代に負けるとは。
かろうじてタントに勝っている程度なので、
スズキも危機感を覚えないとそろそろヤバイですね。
書込番号:21688479 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

https://youtu.be/TLWbBDlVItQ
こちらの映像だと同じ自動ブレーキの
クロスビーは止まれてますが何か違うのでしょうか?
ちょっと気になりますね!
書込番号:21689207 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

点検ついでにスズキさんにこの件を聞きましたら、約1時間預かりでプログラム修正するそうです。
このご時世、ネット情報が先行してるので、この件もお客さん側からの問い合わせで販売店側が分かったそうです。
(営業さんはリコールと言っていましたが、極めて限定的なサービスキャンペーンだと思います)
かつては、同じセンサーの現行ワゴンRが出たときに、このJNCAPテストで路線逸脱警報でNGとなり、間もなく改良版を出してJNCAPテストOKになったことがあります。
ネットではクレーム情報だけが一人歩きしちゃうので、補正情報を書いておきます。
書込番号:21703458
15点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
スズキ車は好きですが、スペーシアは発売を急ぎ過ぎた感が拭えませんね。
カスタムターボは動力性能いいですがちょっと高すぎます。少しプラスしてNBOXカスタムターボの方がまだ買いだと思います。
リッターカー含めて試乗してよく吟味したら、スペーシアのNA非力、内装のチープさ、ライトがハロゲンとかありえない低装備に溜め息ばかり。ライトなかわいさとかもうユーザーは求めてない。まだ同時期発売のクロスビーの方が魅力的です。
ワゴンRで失敗したのと同じくスタイリッシュでないエクステリア、ワゴンRスティングレーのインテリアは良かったのにをファミリーユーズのズレからくる個性的過ぎるチープな内装。両側パワースライド標準ながら、以外に高い価格。スズキなら装備良くもっと安く抑えられた筈なのにスペーシア開発チームはダメですね。比べてソリオ(バンディット)は開発チームが優秀だったと思います。
安全性はいいですが、それ以上に車を運転する楽しさに欠けるスペーシアにがっかり。
エクステリアをもっと磨けば売れるでしょうが、現状ではNBOXやタントに勝てないでしょう。街を見回してみればその比がわかるでしょうけどね。
書込番号:21600305 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

スーパーハイト軽自体、車好きが買う車ではないと思うけど。
内装の質感ですが、ノーマルN-BOXの上位グレードは
そこそこだけど、廉価グレードはスペーシア以下。
スペーシアGとN-BOX Gならスペーシアの方が良く出来てる。
確かにXとGL比べたらチープさは拭えないけど。
ハロゲンは時代遅れ?
それはあなたの偏見でしょう。
大半の車は、未だにハロゲンの車が多いですよ。
また、アイドリングストップからの復帰が静かなのも
よいポイントですね。耐えられない人多いみたいです。
また、後方の自動ブレーキも標準装備。
しかもN-BOXはホンダセンシング標準装備と唱いながら
実際は標準装備では無いし。
(スペーシアはメーカーオプション)
また、スペーシアはN-BOXには負けるものの
タント、ウェイクよりはまだ走ります。
スズキなりには頑張ったと思うけどね。
やはりまだまだな点もあるよね(特に内装)
書込番号:21600630 スマートフォンサイトからの書き込み
84点

>ぴろ.comさん
今大多数の車購入者は車好きが買う車ではないです
書込番号:21600685
43点

スライドドア車に何求めてるんですか…。
ライトがハロゲンでも構いません。
全車LEDとかだったら雪国の人間ナメてますよ。
書込番号:21600793 スマートフォンサイトからの書き込み
77点

車好きってなに?
車好き?軽自動車?
おしゃれ好きがしまむらみたいな?
書込番号:21600794 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

子供好きは、買うかも?
書込番号:21600823 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

新型スペーシア全く見ませんね
まあエヌボックスには太刀打ちできないのは分かってても例のCMコピーは言い過ぎでしょう。
社長の肝入りなんじゃないかと勘繰ってしまう…
書込番号:21600865 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>家庭的美食屋さん
エヌボックスでセンシングが標準装備でないグレードなんて有った?
購入者がレスオプションに出来る事は知ってるけど…
書込番号:21600938 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ライバルが多いハイト軽市場で、NBOXの後発として勢い込んで発売した割にスペーシアはとても中途半端な車だったのでがっかりした感じです。
妻や娘のセカンド・サードカーとして第一候補だったのに、納得いかない点が多く却下しました。
スズキは車種によってはとてもいい車作りしてるのにもったいないと思います。
秋発売のダイハツタントは予定より発売が遅くなってますから、この市場をじっくり研究して出してきますわな。
書込番号:21601613 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>秋発売のダイハツタントは予定より発売が遅くなってますから、この市場をじっくり研究して出してきますわな。
フルHV搭載グレードありって噂が実際どんなもんかだろうね。
大袈裟に言えば、車なんて前乗ってた車より少しでも良くなってればいいんだよ。
N-BOXみたくブサイク顔でも中身が良ければ買う人もいるし、好みの顔なら中身が多少劣っても買う人もいる。
自称車好きなら走りのバランスの悪いスーパーハイト系軽自動車身内に勧めるなよ。
・・・と個人的に思う(笑)
書込番号:21601675
29点

乗りたい人が乗りたい車選ぶんでないの?
父ちゃんは口挟まずに奥さん娘に任せとけばいいんじゃね?
書込番号:21601699 スマートフォンサイトからの書き込み
77点

うちは嫁の街乗りカーにNBOXとスペーシアで迷いました。結局NBOXを購入したのですがスペーシアの後退時自動ブレーキと全方位モニターはいいなと思いました。
自分的には
NBOXもスペーシアも子持ちママが乗る街乗りカーという印象です。
書込番号:21602199 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>ぴろ.comさん
表面だけで良し悪しを判断する時点であなたが車好きではない、もしくは車好きの気持ちを分かっていないことが判明しました。
書込番号:21602625 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

いやいや、表面だけで判断してないですよ…
私自身は仕事は国産HVワゴン系、プライベートでは欧州車に乗っているので、車に乗る楽しさは少しはわかります。
軽ターボからの乗換で近所の買物車として、両側スライドドア必須の小型車(軽含む)というリクエストにより、お金を出す立場として、いろんな車種を角度を変えてじっくり試乗検討したまでです。
結果として、ハイト軽はチョイスせず、トルクのある普通車スライドに家族全員の一致が得られて購入に至りました。
ただその選択過程で各メーカーの動向や姿勢を伺いつつ、NBOX、スペーシア、タント、ムーブキャンバス、デイズルークス、EK、ソリオ、トール他軽ワゴンに至る現状の新車をじっくり比較する機会があり、あの最新装備の付いた大人気の新型NBOXを迎え撃つ覚悟で発売するというスズキの新型に期待が集まっていた訳なのですが、発売後実物に触って乗ってみると、質感、乗り味、装備、パワー、燃費、すべてにおいて、これまた車好きが買わないであろうNBOXにさえ及ばない中途半端な仕上がりに、発売を急ぎすぎた感が満載だったなと思いました。
スペーシアは見方によってはコンセプトこそはいいかもしれません。ただ安全で使いやすければいいだけという奥様向けの話。
ただスペーシアカスタムターボの方はそこそこ評価してます。でも軽く200万オーバー。。私ならミニの中古買いますよ(笑)
結局、スズキさんならもっとユーザー層広げて完璧な仕上がりにできるのに、なぜしないのか解せません。という話です。
書込番号:21603158
10点

確かに1月はN-BOXに勝つどころかデイズとタントにも負け、5位でしたね。
2位くらいにはなるかなと思ってましたが。
私個人の意見ではスーツケースのデザインが苦手。
ノーマルは旧型N-BOXをパクりすぎたのも敗因かと。特にフロント周りと内装の機能面。
あと新型N-BOXにセンシング(ACC)がついたのが痛い。
書込番号:21603223 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>初心者NOBUさん
デイズはデイズとデイズルークスの合算値なので、
全く参考になりません。
書込番号:21603336 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>家庭的美食屋さん
知ってますよ。日産は販売台数トップをとるためにそのようにしたのでしょう。もしトップをとったらお得意の販売台数ナンバーワンのCMが始まるでしょうねw
スズキならワゴンR+スペーシア、ホンダならN-BOX+N-WGNで比較するべきでしょうか。
いずれにせよスペーシアも思ったより売れてないのがスズキの本音だと思いますよ。
書込番号:21605409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

N-BOX+N-WGN=24534
スペーシア+ワゴンR=20464
他社こんな感じですね。日産ズリィなぁ(笑)
※タントとムーヴを比較しようと思いましたが、
ムーヴにムーヴキャンバスが含まれてるため除外
書込番号:21605967 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

車好きとはどういう方を示すのでしょうか。欧州車に乗っている方、アメ車に乗っている方、ミニバンに乗っている方、5年落ちの
レクサスLSハイブリットを分割払いで買って、いつもピカピカに磨いている方、当方、カスタムXを購入しましたが、とても満足して乗っております。当方も、車好きです。みなさんいろいろなご意見お願いいたします。
書込番号:21607306
30点

中途半端とか書かれてますけど、スペーシアって燃費でもN-BOXに劣るの?
あんまりダメダメ言っても、そんなに悪いクルマとは思えないのだが。
価格だって高すぎるとか言ってるが、ハイトワゴンとしてはべらぼうに高いとは思えないし、高いとか言いながら買うなら更に高いN-BOX 買うとか書いてる時点で?マークではある。
書込番号:21607579 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

>うるとらうるふさん
実用燃費では僅かにエヌボックスは劣るでしょう
ですがシャシーや剛性が軽自動車の域を越えてます。地味な所で溶接の手法など軽自動車初の技術を用いお金が掛かってるのが分かりますし価格に見合った出来だと思います。
多分、自分なり家族なりで軽自動車を必要としない或いは所有した事ない人には興味のない話だと思いますが(笑)
書込番号:21607643 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


最初|前の6件|次の6件|最後
スペーシアの中古車 (全3モデル/8,536物件)
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 127.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 81.1万円
- 車両価格
- 72.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 138.1万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 99.5万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜181万円
-
5〜757万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
24〜289万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 127.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 81.1万円
- 車両価格
- 72.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 138.1万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 99.5万円
- 諸費用
- 4.5万円