スペーシア 2017年モデル
300
スペーシアの新車
新車価格: 135〜165 万円 2017年12月14日発売〜2023年11月販売終了
中古車価格: 39〜223 万円 (2,826物件) スペーシア 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スペーシア 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
88 | 38 | 2019年1月30日 15:20 |
![]() |
28 | 8 | 2019年1月22日 19:03 |
![]() ![]() |
16 | 3 | 2019年1月22日 15:52 |
![]() |
56 | 13 | 2019年1月16日 19:47 |
![]() |
12 | 4 | 2019年1月7日 10:19 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2019年1月17日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
数日前に車対車で事故をしていまい、幸いどちらも怪我は無かったのですが、全損となり買い換えしなければならなくなりました…仕事をしているため毎日車に乗る為、なるべく早く車購入をしなければなりません。
今まで普通車で、軽自動車は初めてなのでお尋ねしたいです。
乗るのは私一人がほとんどで、遠出の場合は2〜3人、大人が乗る場合もあります。
乗り方としては、家から仕事場までは街中で30分で、途中でバイパスの側道を走るのに一ヶ所乗り降りし、仕事場の駐車場が三階まで登る。
月1、2回程度高速道路や山側の山陽道を1時間と少しの場所まで出る。
年1、2回行くかどうかで旅行の遠出するかな? 程度です。
平日はほぼ街乗りです。
購入は今のところ、
日産デイズルークスとスペーシアで迷っており、
デイズルークスの方でもターボありか、無しかで質問させていただいた所、ほとんどの方がやはりターボあり!でお答え頂き、もしデイズルークスにするならターボありにする予定です。
こちらの、スペーシアもかなりきになっているのでお聞きしたいのですが、
スペーシアのxはターボ無しですが、パワーボタンがあるようですが、このパワーボタンを押すと、高速に上がる坂道や、合流などの時に思いっきり踏まなくてもスッと入れる感じでしょうか?
気になってるのは高速で走る時や、街中でも合流などの時の加速の事です。
軽に自分で運転したことがなく、昔の軽のイメージで坂道や合流でブンブン踏むけど走らない。ってイメージです。
知人達は軽の人はみんなターボありで、そうじゃないと走らないというので…
こちらのスペーシアの感じはどうなのかと思い質問させていただきました。
明日、試乗に行くので、勿論乗った自分の感じもありますが、試乗程度より普段乗られてる方の意見も参考にしたいので、宜しくお願い致します!
書込番号:22426098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モーターアシストは最大30秒なので登り坂が多いならやはりターボ付きがいいと思います
http://sp-suzukicar.jp/car/spacia/performance_eco/
書込番号:22426114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日産デイズルークスとスペーシアで迷っており、
正直、軽自動車ってお勧めできませんね。性能が良いとか悪いとかいう前にぶつかってしまったら良くて怪我、最悪の場合生命が無くなってしまいます。今まで普通車にお乗りでしたら何とか頑張って普通車をお買いになる事をお勧めします。
デイズルークスは代車でよく乗りますが視界が良いのと小物スペースがある程度確保されていることを除けばこれと言って特筆すべき点も無いですよ。
クルマは命を乗せています。
書込番号:22426170
13点

>パワーボタンがあるようですが、このパワーボタンを押すと、高速に上がる坂道や、合流などの時に思いっきり踏まなくてもスッと入れる感じでしょうか?
パワーボタンはパワーが上がる訳では無く、普段より高回転を使う様にするってだけです
なので、前スレと同じくターボをお勧めします(カスタムになりますが)
また、軽のスライドドア車ターボは結構高いのです
軽縛りが無くスライドドアが必要ならスズキのソリオやトヨタのタンク等(これもターボ必須)も価格的に視野に入るのでは無いでしょうか?。
書込番号:22426194
6点

・・・
僕もJTB48 さん 様のおっしゃられる普通車。。
使い方で行くと、鈴木さんのバレーノXTかフォルクスワーゲンのupが良いような気がします。
どちらも1000ccです。
軽自動車ですとやはりターボがいると思います。
昨日、湾岸少し走ったのですけど、古いN-BOXですがターボ無しですが
58馬力あれば僕の場合ターボはいらないですけど
問題は天候です。強風の中、時速80キロ程でよろよろと走ってきました。。
風が収まった帰りは普通に走りました。。
他の軽の方は無謀だと思うのですけど90から100程で走っていました。。(○。○)
値段的に上の2台は購入費は完全に軽自動車とバッティングします。
生活考えるとどうしても軽になると思いますけど・・・
最近の車は高いですね
・・・
書込番号:22426211
6点

スライドドア必要ですか?
必要なければアルトで十分なのでは。
軽ければターボ不要です。
スペーシアならデイズルークスよりマシですが、やはりターボが欲しい。
書込番号:22426214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M・K☆さん
嫁さんがスペーシアカスタムターボに乗っていて、たまに運転しますが、ターボ付きのほうが坂道だけでなく、普通に運転していても余裕のある運転が出来ると思います。
書込番号:22426315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。 やはりターボですね…パワーボタンが有るから!ターボ無くても…と思ったのですが…参考になりました。
書込番号:22426360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。軽は事故の時は…なのは確かにそうですよね…今回もキューブだったから怪我無くだったとは思います。普通車でももう少し考えてみます。
参考になりました♪
書込番号:22426365 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。 やはりターボがいいんですね。パワーボタンでどうにかならないかと思ったのですが…検討してみます!
書込番号:22426372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。安全性、走りやすさなどはやはり普通車ですよね…そうですよね…
強風でヨロヨロするのは怖い!!ちょっと普通車も考えてみます。候補の車も参考にさせていただきます。
書込番号:22426380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。 スライドは無くても大丈夫です。スズキにいって目についたスペーシアしか気にしてませんでした… アルトも是非検討してみます!
書込番号:22426383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。参考になります!やはり軽にはターボって事ですね!
書込番号:22426390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

M・K☆さんとしては「軽」の選択はほぼ決まりのようですが、一応。
前スレには参加しておりませんが、私もこちらでJTB48さん・北に住んでいますさん・ぽちどらごんさん、
などがおっしゃるように、とりあえず「普通車」をオススメします。
M・K☆さんご本人も分かってはおられますが、
最近の軽はホイールベースこそ小型車並みですが、そもそも横幅は20cm以上狭いです。
室内の幅自体はドア(内張り)を薄くして、居住性こそ悪くないですが、どうしても「ゆれ」が大きいです。
検討中の車種がハイトワゴン系ですので、ぽちどらごんさんが仰るように、状況により更に、です。
通勤時間もそれなりにありますし、比較すれば日々の疲れも違ってくると思います。
それでも「維持費」優先で軽を選択されるのかと思いますが、おそらく余り変わらないのでは?と。
確かに自動車税や車検代などは少し軽のほうが安いです。1年あたりに換算すれば3〜4万円の差でしょうか。
ただ、状況によりその差は小さく、又は場合によっては逆転もあり得るのでは?と思います。
まずはガソリン代ですが、今回、使用状況的には軽ですとターボは必須でしょう。
でもターボは調子に乗ってアクセルを踏むと、とても燃費が悪いです。
逆に1300〜1500くらいの小型車のほうが良いかもしれません。
年間の走行距離によっては維持費の差がかなり小さくなると思います。
そして、もう一つの懸念がタイヤです。
普通、軽のほうがタイヤは安そうですが、今時の軽はちょっと前の小型車並みのタイヤサイズです。
又、上級グレードになるにつれて、インチアップされた値段の高いタイヤを履いています。
(こちらになると、逆に軽のほうが高いかと)
都合、軽と小型でのタイヤ単体の値段は余り変わらないのですが、
意外な事?に、タイヤの「持ち」が違うかもしれません。
軽のハイトワゴンの場合、車自体の横幅も狭いのもあり、片減りが発生しやすいです。
と言うか、ほぼ片減りします。
ノート等の、余り背の高くない小型車でしたら普通は5〜6万kmは持つと思いますが、
軽のハイトワゴン系ですと2万kmで4本ともズルズルでもおかしくありません。
これで年間の走行距離によっては更に維持費の差が小さく、もしくは逆転するかもしれません。
逆転まで行かずとも、場合によってはわずかな差額で、安定の乗り心地と
極論すれば、ですが安全性も一段上の車が手に入ります。
書込番号:22426468
4点

>ぢぢいAさん
詳しくありがとうございます。確かにちょっとの差なら普通車もありかと思いました。
1300〜1500くらいの小型車でお手頃(普通車にしては)で、今から買って10年乗るのなら安全ブレーキや、お知らせ機能など何かしらあるのが良いですよね…キューブを買った7年前はそんな機能もあまり気にせず購入したのですが…今はその機能が無いと!って感じです。
今まではキューブだったので、今回も一番安いのランクでキューブにしようかな?
と思ったのですがアシスト機能がついてないから却下となりました…。
スズキのソリオも良さげですが、一番低いランクでとなると… せっかくなら最新の機能が何かしらついてるのにしたいです。 が高いものは買えません…。
何を取るか。ですよね。車選びってほんと難しいですね。
書込番号:22426712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

わかりやすくすると、ロングドライブをとるか、燃費をとるかですね。家は、燃費をとりXにしました。片道、500キロのロングドライブを考えています。問題ないはずです。実際にやってみないとわかりませんね。レビューで報告します。
高速域での加速が必要なら、普通乗車をおすすめします。
書込番号:22426752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルークスではターボおすすめしましたが、ルークスにしてもスペーシアにしてもターボにした際の金額で支援機能付きのノート、フィット、ヴィッツ、タンクなどの普通車にも手が届きそうですよ。
背の高い系ならルーミー、タンク、ト〜ルなどが…
書込番号:22426983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>FOCUS CAYOさん
ありがとうございます。そうですね〜
何を取るかですね。皆さんの意見で安全性の面でコンパクトカーも少し考えてます。
加速というほどスピードは出しませんが…たまに乗る高速でがどうなのかとそれだけが心配だったので。
FOCUS CAYOさんはスペーシアXに乗られてるとの事ですが、xはターボがないですが普通に高速道路100はでますよね?かなり頑張る感じでしょうか?
後、やはり風が強いと運転しにくいでしょうか?
わかる範囲でお伺い出来れば助かります。
書込番号:22427004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・・・
誤解受けるといけないので書き込みます。。
m(__)m
高速で強風の吹く中を走る機会は少ないと思います。
湾岸など吹き流しが真横で向きが良く変化するときの
車の挙動は予測しても捉えることが出来ないです。
僕はそんなときには80キロ以下で走ります。
昨日は80キロほどで走ります。
ハンドルの修正が難しいと思われるときは速度可変させます。。
昨日はいままでにない風向きでした。
通常はあまりないですけどやはり車の運転は
自分の腕以上の運転はしてはいけないと
無料で鈴鹿での安全運転講習会の教官から教わりました。。
なので普通に運転する場合は問題ないと思います。
凡人が鈴鹿サーキット走れたのはいまでも感謝しています。
いまでも安全運転が第一だと思います。
・・・
書込番号:22427180
2点

私は自然吸気のダイハツミライースと自然吸気の日産ノートに乗っていますが1人で乗っているときは加速感にほとんど差を感じません
ただし2人や3人や荷物を積んで走るとイースのほうが確実に動きが鈍ります
あと横風の影響は馬力には関係なくハイト系で車体が軽いほど強くあらわれます
書込番号:22427274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。先週発注したばかりでまだ届いてません。まぎらわしい発言で、すみませんでした。
はい、Xは、ノーマルエンジンです。
嫁の車をタント(ノーマルエンジン、12年落ち)から、車検を期にスペーシアXに乗りかえました。タントでも高速に乗っていましたからスペーシアだと余裕で走れると思います。先日スペーシアの試乗車に乗りましたが足回りはかなりしっかりしています。エンジン馬力もタントよりあります。この2点で余裕で走れるだろと話をしてしまいました。タントですが高速に乗るとかなり頑張っていました。スペーシアだとそこまで頑張らなくても乗れるはず。横風ですが、かなり降られると思います。ワンボックスの場合、普通車でも降られます。これはワンボックスの宿命です。嫁のタントだと怖いといゆうレベルでした。
なんとも、車が来ていないので、歯切れの悪い回答になりました。
massaaaan さんの言われている通り、値段がかわらないのならターボより普通車をお勧めします。高速域での余裕は排気量が、大きいほど絶対有利です。
書込番号:22427332
3点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
先日ディーラーに試乗をしてきましてスペーシア購入を検討しています。Nボックスと比較中です。
少しでも安く買うには3月の決算月まで待った方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22410659 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふぁぶる\さん
3月の決算月登録に間に合わせようとしたら、今注文しないといけないと思います。決算月に購入ではなく、決算期に登録しないと意味がないと、スバルのディーラーは言ってました。
書込番号:22410750 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ふぁぶる\さん
元他メーカーセールスです。
めだか。さんも書き込みされてますが、ディーラーでは車が登録されて初めて売り上げになります。
その為には、車が生産される、もしくはフレームナンバーが確定していなければなりません。
ですから、あまりギリギリだと3月中に登録出来ないという事が起こります。
3月末までに登録になるかどうかはディーラーではかなり細かく見ているので間に合うと踏んだら、値引は拡大する可能性は大きいですね。
後は、ご希望の車やグレード・カラーが3月末までに登録に間に合うかどうかです。
販売会社によって事情が異なる場合もありますから、まずはお近くのディーラーに行って話を聞くのが良いかと思います。
書込番号:22410772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふぁぶる\さん
年度末決算期はメーカーから課せられた販売台数のノルマ達成目的等で値引き額が大きくなりやすいです。
このメーカーから課せられたノルマは契約件数では無く、登録件数なのです。
つまり、納期が掛かる車で3月初旬に契約したけど、登録が4月になるのなら決算期を逃した事になるのです。
ただ、車自体は無くても車体番号が分かれば登録出来ますから、納期は先でも登録だけを先に行う事も可能なのです。
例えば納期は4月下旬でも3月に登録を行う事が出来る場合もあるのです。
あとは年度末が近い今の時期は、見込み発注を掛けた在庫車を抱えているディーラーも結構あります。
私が在位する県の例えばホンダディーラーでも、売れ筋のN-BOXやフィット等の未登録の在庫車を多く保管しています。
以上のように年度末決算期狙いなら、3月末までに登録される事が重要になります。
ただ、いつ契約すれば3月末までに登録出来るかは車の納期やディーラーの事情によっても変わります。
という事で実際にスズキディーラーやホンダディーラーの営業担当者の話を聞いて、スペーシアやN-BOXの納期や登録出来る時期を確認してみては如何でしょうか。
書込番号:22410966
2点

>少しでも安く買うには3月の決算月まで待った方がいいのでしょうか?
3月末までに登録しないと意味がありません。今日にでも交渉して3月登録に間に合うように交渉してください。私事、若い頃に3月に契約したら4月登録でしたので値引きも渋かった経験があります。欲しい欲しいという表情を見せずポーカーフェイスで向かい競合車も見積もってみて先方に迷っている様子をアピールしてください。
書込番号:22411140
2点

>ふぁぶる\さん
3月決算絡みの商談をするなら、生産の関係もあり遅くとも2月前半ぐらいには契約できるよう、今から行動開始すべきです。
販売店在庫車を購入される場合は3月契約でも間に合いますが、販売店が今年度のノルマを達成しちゃった場合、値引きを渋る可能性もなくはないので、まあ早いに越したことはないと思われます。
購入しようとしている車種が、軽の人気車、色を含めた人気の仕様の場合は、4月以降にナンバー付きの未使用車(販売店がノルマ達成の為に3月末に自社登録した車)が中古車市場に多量に流れますので、納車が待てるなら4月以降に未使用車狙いで行動開始するってのもアリだとは思います・・・。
書込番号:22411220
4点

とりあえず系列の違うディラーで相見積を取られたらどうでしょうか。
書込番号:22411223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーで聞いてみると良いですよ「決算(セール)とかで安くなるのです?」ってね。
頑張ります!とかウチはあんまり〜とかいろいろ反応がありますから。
上で時期的な事(3月末に間に合わせる)を話されているので、違う要素として「ノルマ」もあります。
あと数台で今期のノルマを達成できるところ(営業)と、もう既にノルマ達成しているところでは
値引きをしてスレ主さんに買ってもらおうという気持ちの入りが違うのは分かると思います。
だいたい1〜2ヶ月、車の用意(製造)にかかるので営業さんに納車時期などを聞いて
情報として持っておくのは大事です。決算関係なく、いつくらいに車が手に入るのか聞く人は多いですし。
N-BOXと比較中とのことなので、両方回ってまずは店の雰囲気を掴むために両方の店で
見積もりを出してもらいましょう。
書込番号:22411346
1点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
スペーシアXアップグレードパッケージで考えています。
本体値引き110000円オプション値引きなし
もう少し頑張ってもらうことはできますか?
書込番号:22410366 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

きのぴ.さん
DOP内容詳細等、見積もり内容の詳細をお教え頂けますか?
書込番号:22410428
2点

本体からは15万程度値引きがあると良いけど、全然ディーラーオプション無しだったら
値引きは渋くなるし、DOP盛り盛りなら値引き額は増えますので、本体・DOPの額を
書き出す必要が(アドバイスが要るなら)あります。
メンテパックなどは店によって設定価格が違うので外すのがセオリーです。
書込番号:22411389
2点

>きのぴ.さん
販売店オプションを幾らくらい付けられましたか?
今だとスズキ全店で「軽四輪オプション3万円プレゼント」を実施していると思います。
また、販売店によってはオプション値引きを車両本体値引きに組み込んで見積もりを作成することがあります。
いずれにしてもスズキの値引きは地域差があるので、車両本体から10万円以上、販売店オプションから2割引以上が取れていれば最低目標値はクリアしていると思います。
それと「スペーシア」は見込み発注車や在庫車が多い車種なので、これらの車両を購入対象にすれば値引き額も広がります。
ただし、グレード、ボディカラー、メーカーオプションが限定されることになります。
書込番号:22411784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
スペーシアXの購入を考えています。
ボディーカラーを迷って選べずにいるので、どんな意見でもいいので客観的な意見を下さい。
ホワイトやブラックの方が人気なのはわかりますが、今回は下記の中から考えています。
(2トーンの値段アップは考慮しなくて大丈夫です。)
候補は次の4色です。
@オフブルーメタリック
Aツールグリーンパールメタリック
Bオフブルー×ホワイトの2トーンルーフ
Cツールグリーン×ブラックの2トーンルーフ
よろしくお願いします。
書込番号:22397936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おうじぃーさん
こんにちは。
主観ですが、自分が乗るなら4番(緑×黒)で、妻が乗るなら3番(青×白)が良いかなと思います。
3番は優しい雰囲気になると思いますので、女性向きな気はします。
どういった人物像かわからずに答えていますので、その点はご承知おきを。
書込番号:22397957
3点

好みの問題ですが、基本的にはツートンの方が遊び心が感じられて好きです。
(必ずというわけではなく、車ごとにツートンが似合うかどうかは考えて判断しますけど)
書込番号:22397966
5点

選べないので仕方ないですが、緑×白があったら、そちらの方が好きかも…
何度も書き散らしてすみません…
書込番号:22397969
7点

@オフブルーメタリックで発注しました。嫁さんの好みです。私的には、Cツールグリーン×ブラックの2トーンルーフです。こればっかりは好みですから、自分が納得するものを買いましょう。
書込番号:22398035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

男性にはグリーンが人気なんですね。
お金のことを気にしないでいいなら、絶対にツートーンの方がおしゃれだと思います。
私なら1番なんですが、値段アップ関係ないなら3番が欲しいです。
書込番号:22398071
5点

>候補は次の4色です。
@オフブルーメタリック
Aツールグリーンパールメタリック
Bオフブルー×ホワイトの2トーンルーフ
Cツールグリーン×ブラックの2トーンルーフ
こういうのって無意識に好きな順番になっているんですよ。だからオフブルーメタリックが良いのではないでしょうか?
書込番号:22398128
5点

>おうじぃーさん
Bオフブルー×ホワイトの2トーンルーフ
がいいかな?
と書きながら、嫁さんのスペーシアカスタムはブラックです(^_^ゞ
書込番号:22398186 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>おうじぃーさん
オフブルー×ホワイトがいいと思います。
メーカーオプションで、アルミ、LEDパッケージを付けた方が見た目も、かっこいいですね。
書込番号:22398209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ツートンカラーで屋根が白い方がキレイじゃない?。夏の暑い時期を考えると黒い屋根は暑そう。
実際の車を見て判断したら?。
書込番号:22398350
5点

>でそでそさん
ご回答ありがとうございます。
また分かりやすいように画像の添付をしてくださり、ありがとうございます。
ツートーン、いいですよね!ただ街中ではあまりみかけません。ルーフレールがついてるせいか、値段のアップが高いからですかね。
書込番号:22398358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>FOCUS CAYOさん
ご回答ありがとうございます。
奥様は、@オフブルーなんですね!とてもいい色だと思います。
納得するものを買いたい気持ちと、周りがほぼ白と黒なので、色モノを選ぶという選択はイレギュラーなのかと思い質問させていただきました。
書込番号:22398365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白玉団子さん
ご回答ありがとうございます。
やはり女性は@、Bあたりが人気ですね!街中でみかけたときも、女性が乗られてました。
>JTB48さん
ご回答ありがとうございます。
一応、第一候補、第二候補があり、候補の順番にならないように記載し、皆様の回答をみて背中を押していただきたく質問させていただきました。決まりましたら、また返信させていただきます。
>ぷー助パパさん
ご回答ありがとうございます。
Bはとてもかわいくてスペーシアのフォルムにぴったりですよね!ただ、20代の若い女性向きなのかなーという気持ちもあり・・・。
>めだか。さん
ご回答ありがとうございます。
Bがとても人気ですね!ですが、意外と街中にはいないのです。LEDは魅力的なのですが、ホイールのデザインは標準のものが好きだったりします。
>youyou4112さん
ご回答ありがとうございます。
A以外は、実物を見ています。第一希望のカラーがディーラーでほとんど出ていないと言われたので、心配になってこちらで質問させていただきました。
男性目線でもBが人気なのに驚いています。Cの黒は確かに暑くなりそうですね。
書込番号:22398409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ご回答ありがとうございました。
短時間でこんなにたくさんのご意見を聞くことができてよかったです。
私の中での第1候補はCツールグリーン×ブラック
第2候補は@オフブルーメタリック
でした。
ディーラーでは希望のカラーはほとんど出ないらしく、皆様はこの中ならどの色を選ぶのかと思い質問させていただきました。客観的な意見が欲しかったので、候補をあえて書かなかったことをお許し下さい。
Bオフブルー×ホワイトがいいという意見が多かったですが、やはりこれから10年以上乗ったときの年齢が気になるので、やめておきたいと思います。せっかく決めていただいたのにすみません。
Cを選んだ方が一人でもいれば、これにしよう!と思っていたので、後悔せずにCに決めたいと思います。ルーフが黒なので、夏は暑いかもしれませんが(>_<)
ありがとうございました‼
書込番号:22398461 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
はじめまして。
初売りにてスペーシアXの見積もりをお願いしたところ以下のようになりました。
X 本体価格146万(色は通常色)
MOP 全方位カメラ 8.6万
DOP パイオニア スタンダードナビ 12万
マット/バイザー 4万
ETCセットアップ 0.3万
諸費用 12万
下取り10年落ち低走行の軽(へこみあり) 1万
値引き DOPから12万
合計約170万となりました。
下取りは買取店では2〜3万、他ディーラーでは交渉でギリギリ8万まで出せるとのことでしたのでさすがに…
目標としては、上記に本体価格から値引き5〜7万、下取り車を5〜8万に
支払い合計155万で交渉進めようと思っていますがどうでしょうか?
もちろん上記に納車費用や点検パックやコーティングはつけていません。
155万に近づける、またはそれより下げる場合、諸費用の中の車庫証明代行費用1.6万も自分でやろうと思います。
もちろんですが値引きダウンしなければ、マットだけは社外品にします。
よろしくお願いします。
3点

>エアダックスさん
下取り1万なんて考えられませんね。ここは少しごねた方が良いと思います。
販売店は他にもあるし、他店で購入を匂わせれば営業マンも優しくなると思います。
書込番号:22370003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エアダックスさん
今回の内容ならDOP値引きを含めて16〜18万円位が値引き目標額になりそうです。
つまり、現状の値引き額から4〜6万円程度の値引きの上乗せを引き出したい感じかなと考えています。
又、下取り額については他のディーラーで頑張って8万円なら、現状の下取り額に7万円の上乗せとなりますね。
以上の事から現状の支払い総額170万円から値引き+下取り額UP 11〜13万円を引き出して、支払い総額157〜159万円位が目標になるのではと考えています。
勿論、高めの目標設定で支払い総額155万円を目指してみても良いと思いますよ。
次に今後の交渉ですが、現在交渉中のスズキディーラーで思ったような値引きの上乗せが引き出せないようなら競合を行ってみても良いでしょう。
その競合の方法ですが、スペーシアをOEMでマツダに供給している↓のフレアワゴンと競合させてみる方法があります。
http://www.mazda.co.jp/cars/flair-wagon/
あとはライバル車種となるN-BOXやタントと競合させてみても良いでしょう。
それではスペーシアの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:22370084
3点

>ナニワのクチビルゲさん
>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
さすがに下取りは7万ぐらいまでもっていきたいです。
車検も1年以上残っていますし。
155万目標に交渉つづけます。
明日以降、系列の違うスズキ含めマツダ・ホンダにも足を運び見積もりもらおうと思います。
今更ですが、軽自動車で普通に170万もするとは・・・
今回リセールバリューや運転者の希望もあって軽にしていますがトヨタのルーミーやタンクもほぼほぼ金額変わらず買えるんじゃないかと思ってしまいます。
(長年の知り合いのトヨタ営業マンがいるため大幅値引きができるため)
余談ですが、日産のデイズルークスは大穴でと思っていますが、なんせ来年3月にフルモデルチェンジがあります。
今現在、大幅値引きの話が来ていますが明らかにスペーシアとの性能および装備の差が出ており躊躇しています。
書込番号:22370118
0点

結論から申しますとスペーシアは購入には至りませんでした。
別で同様の車を検討しています。
また、すみませんが質問させてください。
そのときはよろしくお願いします。
書込番号:22377511
2点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
スヘーシアハイブリッドXアップグレードパッケージを購入しました。ハイビームにLEDを考えています。
おすすめがあれば、ご指導頂けるとありがたいです。
書込番号:22353014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあああさんさん
車種は異なりますが、下記のLEDA LA02を使っていますが、結構明るくてお勧めです。
http://autosite.jp/shopbrand/ct216/
このLEDA LA02は取り付けてから間もなく4年が来ますが、今まで故障していません。
又、LEDA LA02の光色は5000Kと6500Kの2種類から選べる点も良いです。
書込番号:22353028
1点

最初からカスタムならはハイビームを交換する必要はありませんでしたよ。
書込番号:22353247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まあああさんさん
お車の型式がMK53SのLED仕様車ですとハイビーム形式はHB3になるかと思います。
HB3のサイズはHB4も同じで、取付面から後ろの長さが24.8mmとなっています。
ハロゲンバルブ寸法
↓
http://www.piaa.co.jp/wp/wp-content/themes/piaaweb/pdf/bulb_type.pdf
ここで、現状ハイビームの配線側の後ろにどの位スペースがあるかです。
その空いている長さに、HB3の取付面からの24.8mmを足した長さが、
新しく取付可能なLEDバルブの取り付け面からの長さの最大長になるかと思います。
書込番号:22353511
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。
サイトをみてみます。
書込番号:22355712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>njiさん
ありがとうございました。
簡単につくと思って、スペースのことは考えていませんでした。
購入前で良かったです。
書込番号:22355719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイビームに、レダLA01(HB3)を購入し取り付けました❗️
明るいです。
配線の取り回しは、パーツに当たらないようにしました。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:22399974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スペーシアの中古車 (全3モデル/8,591物件)
-
- 支払総額
- 101.5万円
- 車両価格
- 96.3万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 197.0万円
- 車両価格
- 192.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.5万km
-
スペーシア ハイブリッドG 届出済未使用車 セーフティーサポート メーカー保証継承 キーレスプッシュスタート オートエアコン オートライト
- 支払総額
- 145.9万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜181万円
-
5〜757万円
-
7〜202万円
-
13〜286万円
-
9〜319万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
24〜289万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 101.5万円
- 車両価格
- 96.3万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 197.0万円
- 車両価格
- 192.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
スペーシア ハイブリッドG 届出済未使用車 セーフティーサポート メーカー保証継承 キーレスプッシュスタート オートエアコン オートライト
- 支払総額
- 145.9万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 6.9万円