スペーシア 2017年モデル
300
スペーシアの新車
新車価格: 135〜165 万円 2017年12月14日発売〜2023年11月販売終了
中古車価格: 39〜223 万円 (2,813物件) スペーシア 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スペーシア 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
85 | 8 | 2018年6月9日 19:02 |
![]() |
42 | 15 | 2018年5月22日 13:56 |
![]() |
7 | 3 | 2018年5月16日 02:30 |
![]() |
18 | 4 | 2018年5月6日 19:13 |
![]() ![]() |
125 | 13 | 2018年5月4日 10:56 |
![]() |
92 | 18 | 2018年4月30日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
購入予定でXかGで迷っています。Gの方が燃費がよく、自分としては電動スライドとかじゃなくてもいいかなと思っているんですが、スリムサーキュレーターみはいいなーとか思いつつ決めれない感じです。オーナーの方にお聞きしたいのですが、Xのスリムサーキュレーターの使用感とかどんな感じでしょうか(^-^)?
燃費とか電動スライドドアとか使用感をお聞きしたいです。
Gのオーナーの方で、Xのこの装備あったら便利だと思う事とかあったらお聞きしたいです。
よろしくお願いします^_^;
書込番号:21855759 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>きむらあきおさん
オーナーでは無いですが。
歴史館でスペーシアを見たことがあります。
電動スライドドアはスムーズに開いて楽ですよ。
雨の日とかはとても便利です。
家のデリカD:2と比べて警告音は大きすぎると思いますが。
また、Gは運転席シートリフターが付いていないので
好みのドライビングポジションにしにくいです。
ですがGでもオートライトとかは付きますし
Gでも問題ないと思います。(街中でも結構Gを見掛けます)
ですが、長く乗ることを考えたらXのほうが良いと思います!
書込番号:21856159 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Wanderin' Destinyさん
基本通勤と買い物とかのちょいのりで使用するため、電動スライドじゃなくてもいいかなとおもってました^_^;
シートリフターはGの動かない位置で運転しやすいならGでもいいかなと考えてます。確認しないとわからない感じですね^_^;
Xでも燃費いいみたいですし、いいかなと思ってはいるんですが、どうも納得がまだいかず決めれない感じです。色々考慮して考えてみます。ご意見ありがとうございます(^-^)
書込番号:21856377 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サーキュレーターですが最初全く期待していませんでしたが案外使えます、一人で乗っていてもシートを倒しながら寝た状態でサーキュレーターを使いますと丁度頭の当たりに風があたりとても気持ちいいです。
燃費ですが以前もスペーシアXリミに乗っていました、前車に比べ車種が違うので一概には言えませんが当初モーターアシストのおかげで少しは前車より良くなると思っていましたがそれほどでもありません、CVTが副変速付きから変わった事も影響あるかと思いますが前の車の方が燃費は良かったか感じがします。ただその差は僅かと思います。
書込番号:21858886
7点

>C90さん
サーキュレーターは便利そうですね!燃費もXでも悪くなさそうなので、Xの機能とGで色々見比べ検証して考えてみます。ご意見ありがとうございます(^-^)
書込番号:21858994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

多分ここでは少数派のGに乗ってます
私は黒内装希望でスライド自動じゃ無い方がよかったんで
多少Xと悩みましたがGにしました
スライドドアは手動でも軽くて不便は感じません
シートの高さハンドルの高さは1日で慣れました
最初、後1cmハンドル下げたいなぁ〜と思いましたが
2日目に乗ったらもう違和感無く今ではベストポジションとも思ってます
まぁメーカーの推奨位置でしょうから、私(身長約177cm)は大丈夫でした
サーキュレーターはあった方が後席は快適だと思いますが
無くてもエアコンは結構効くのでたまにしか後席に人を乗せない方なら
大丈夫だと思います
あと、後方支援ミラーがGには無いのでバックカメラを付けないのであれば
オプションで後付けした方が良いと思います(5千円くらい)
私はバックカメラ付けたので無くても今の所問題はありませんが
やはり目視出来るのは気分的に安心するんで付けようか今考え中です
個人的にXで羨ましいのはアームレストBOX(小物入れ)です
たまにちょっとした小物をドリンクホルダーに入れたりしてますが
ドリンクホルダー使ってたら置くところに困ったりします(車預ける時の鍵とか)
もし予算が十分あるならX+アップグレードパッケージが
一番お買い得感があると思います
でもスライドドアが自動で無くても良いならGでも満足できると思いますよ
あくまで私の私見ですが・・・汗
書込番号:21867510
13点

>nanakyabaさん
返答ありがとうございます!自分は電動スライドじゃなくてもいいかと思い、G購入視野に考えてました。ただledヘッドライトはディーラーではXじゃないとかできないみたいだったので悩みましたが、ディーラー以外なら少し値がはるけどledヘッドライトできそうだし、サーキュレーターは後から代用品でいいかなとか、絞れてきた感じでした。やっぱバックカメラはあっても良さそうですね!ナビはつけないですがモニター付きオーディオでカメラつけようと思います。やっぱ自分の用途に合わせるとGでいいかと思いました。本当参考になりました。返答ありがとうございました(^-^)
書込番号:21867554 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さんが独身者なのか御家族がおられるのかは分かりませんが私個人的には独身者の場合特に運転席側の自働スライドドアは大変重宝させていただいております。特に雨降りや荷物が多い場合は自働スライドのありがたみを痛感しますね。予算にゆとりがあるようでしたら自働スライドドアをお勧めします。
書込番号:21874254
13点

皆様の情報提供ありがとうございました!
今日スペーシアGグレードを買いました。
パールホワイトにマットバイザー、オーディオはFH9400DVSとバックカメラ、シートヒーターの横の空きスペースにオーディオのUSBを設置する形で総額153万で無事終わりました。色々考えた結果このような形で自分なりに納得でき良かったです。ありがとうございますた(^-^)
書込番号:21884459 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
みんカラや過去スレを探してみたのですが
mk53sに関しては見当たらなかったので
質問させて下さい!
この度スペーシアを購入し、4/15の納車予定です。
毎日ワクワクしながら待っていますが、ふとフォグランプについて調べたところ、ノーマルはオプションになるようで失念していました。
安くあげるならDIYしようと考えていますが、
スペーシアに乗っておられる方でフォグランプをDIYで取付けされた方はいらっしゃいますか?
純正のフォグランプベゼルがあれば素人にもDIYでの取り付けは可能でしょうか?
それとも素直にディーラーに取付けを依頼した方が良いのでしょうか?
※純正フォグランプベゼルとハロゲンフォグランプはネットで購入済みです。
実際に取付けた方のご意見を伺いたいですm(_ _)m
書込番号:21797392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スペーシアにはフォグランプの設定が無いようですが…
カスタムなのでしょうか?
通常、ポンと蓋をしているわけではないので、穴空けとか、ともすればバンパーの取り外しが必要です。
スイッチの設置と配線も必要ですが、自信ありますか?
ディーラーに任せるのが一番ですね。
書込番号:21797493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
早速のご意見ありがとうございます。
はい!新型スペーシアMK53Sノーマルです。
アクセサリーカタログの純正フォグランプベゼルの画像を見ると、バンパーの黒い部分が取り外し可能のように見えましたので純正ベゼルを購入しました。
(GW明け到着予定なので現物は未確認です)
旧型スペーシアではフォグ部分まで配線が来ているとの事でしたので、新型にも配線が来ていればバンパーを外してベゼルを取り替えればポン付けで装着出来るのかな?と想像しています。
ご指摘のスイッチ付きの配線も念の為購入済みです。
実際に交換された方のご意見をお聞きしたかったのですが貴重なご意見ありがとうございます。
ナビの交換やUSBアクセサリの取付け程度しかDIYした事がない私ですが、今回の車は色々挑戦したいと思っていますので出来れば自分で取り付けたいのですが....
実際に交換された方が「素人には絶対に無理無理!」とおっしゃるのであればディーラーに持ち込み依頼しようと思っていますので引き続き皆様のご意見お待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:21797662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あやや…
あるんですね、済みません。
ナビの交換まで出来るなら簡単だと思います。
ガンバです。
書込番号:21797913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無かったフォグランプをDIYで着けるという事ですよね?
詳しくは下のページの保安基準を確認されると良いですが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97
・フォグランプの点灯操作状態を運転者席の運転者に表示する装置を備えること。
が結構、面倒なのでメンテナンスもディーラーのパックでやられるようなら
一度、ディーラーに相談してみてください。
書込番号:21798680
2点

>にこみんさん
DOPのフォグランプ取付ですがスズキの場合取付要領書が同梱されていると思います。
取付要領書に使用工具も記載されていると思いました?
バンパー外しは必須事項だと思いますが2人で施工される事をオススメします。
ナビ取付等とは要領が少々違うので戸惑う所があると思いますが慣れればそれ程難しく無いと思います。
書込番号:21798753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>麻呂犬さん
いえいえ!ご意見ありがとうございます!
色々調べてみてディーラーにも相談してから決めたいと思います。
>白髪犬さん
なるほどです。ご意見ありがとうございます。
保安基準も少し調べましたが、手元スイッチは難しいのですね....。純正部品が揃いましたら一度ディーラーに相談してみようと思います!ありがとうございます
>F 3.5さん
ご意見ありがとうございます。注文している純正部品が未着ですので、届き次第内容物を確認してディーラーに相談してみます!
全ての物を自分で取り付け....は難しいかもしれませんが、仕組みを理解して出来るだけ自分で取り付けや取り外しが出来るようになりたいので、難しいかもしれませんが頑張ってみようと思ってます。
実際に取付けをされた方のご意見がお聞きしたいのですが、ディーラーオプションで取付けされているのかDIYされた方はなかなかいらっしゃらないようですね(・・;)
書込番号:21798846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

親記事の納車予定5/15の間違いです(´・ω・`;)
書込番号:21798854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にこみんさん
自分はナビ以外のDOPだとトヨタ、ダイハツばかりでスズキ車のDOPだとバックモニター等が多いのでアドバイスが出来ません。
トヨタDOPフォグランプだと大体の車種はバンパーカバー外し、フォグランプ本体取付(配線は有り)、フォグランプスイッチはヘッドライトスイッチと交換位です。
フォグランプの点灯操作状態はDOPだとメーター内に表示すると思います。
書込番号:21799382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>F 3.5さん
トヨタ車はそうなのですね〜。
スペーシアのフォグ後付けで色々調べてはいますが
これだ!!という記述を見つけられず、こちらに質問させて頂いた次第です(´・ω・`;)
同じスズキ車でもベゼル付け替えだけでフォグ取付け出来る車種や、ベゼルを用意してなおかつボディに穴を開けないといけない車種など違いがあるようです。
http://car-maintenance-labo.com/12641.html
↑こちらはH28年イグニスへのフォグ後付け記事です。割と最近の車種ですので同じだといいのですが....
この感じですと、説明書に従って施工すればなんとか自分でも出来そうな気もしますね....バンパー外しは二人で!ですね。
純正部品が届いてみないとわかりませんが、フォグランプの方にスイッチや配線が同梱されていて、ベゼルの方にブラケットなどが同梱のようです。
部品が届き次第またご報告させて頂きます!
書込番号:21800001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペーシアMK53S 3月納車です。
フォグはディーラーオプションで、自分ではつけてませんが。
納車時に取り付け資料はありませんでしたが、取扱説明書はあったので参考にアップします。
書込番号:21800985
2点

こんばんは、フォグランプ自分でつけましたよ。
バンパーを外す技量があれば比較的簡単に
フォグランプ自体は取付できます。
標準の黒いカバーは全て爪で固定されていて
裏から爪を外す感じで作業すれば簡単に取れます。
外すとフォグランプ固定用の穴があるので
合わせてビスとめして、専用のベゼルはめ込めば終わりです。
ただ、標準で配線は来てないので
説明書見ながら引き回しする必要があります。
あと、バンパーの両脇の爪が硬くて
外すのにかなり苦労します。
ライトとバンパーの隙間からCRC556塗布
しとくと比較的外れやすくなりますが。。。
失敗すると、フェンダーに傷が入りそうな感じです。
バンパーも爪折れしそうな感じでしたので
バンパー外した経験なければ
専門家に依頼した方が無難かなと思います。
書込番号:21803188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やつださん
ありがとうございます。部品が届いてから質問すれば良かったのですが先走ってしまいました(´・ω・`;)参考にさせていただきますね!
>mangaさんさん
実際に取り付けされたのですね!非常に参考になります!ありがとうございます(`・ω・´)!!
バンパーの取り外し方は是非覚えたいので友人の兄(車弄りが趣味)のガレージにて指南頂きながら頑張ってみます!
皆さんの返答にグッドアンサーが付けられずもどかしいですが解決済みとさせて頂きます!回答頂いた皆様ありがとうございました(*^^*)
また取り付け完成したらご報告させて頂きます!
書込番号:21803532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正フォグとベゼル到着しましたので参考までにご報告です。
フォグランプキットに必要な部品や取付説明書が付属されていましたので、ディーラーに相談しました。
持ち込みでの取り付けは引き受けてくれないそうなので、納車されたら頑張って取り付けてみようと思います!
書込番号:21816703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自己レスです。
先日無事にフォグランプ装着完了しました。
フォグランプキットに図解入りの取付説明書があり
大変重宝しました。
バンパーの取り外しも、アドバイス頂いた556を使用してすんなり外れました!ありがとうございます。
配線の取り回しは説明書通りに行いました。
ボンネット内の運転席側奥と車内グローブボックス奥にギボシ化された配線が用意されていて、車外から車内への配線は必要ありませんでした。
これで雨や霧も怖くありません(^_^)
光軸調整も夜に行いましたが、1ヶ月点検時にディーラーで再度確認をお願いしようと思います。
書込番号:21830742 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

無事に装着おめでとうございます!
やっぱりフォグランプあるとフェイスが引き締まりますよね!
556もお役に立てて良かったです、
書込番号:21843184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
標準装備のワイパー作動スイッチをスズキ純正部品の時間調節付きスイッチ(ソリオ用)に交換できるらしいのですが、交換の仕方等に詳しい方またはやった方の情報を伺いたいと思います。簡単に交換できればやってみたいので宜しくお願いします。
書込番号:21769621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

休み好きさん
現行型スペーシアなら、下記のスペーシアカスタムハイブリッドの整備手帳が参考になりそうです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/382387/car/2566809/4731773/note.aspx
又、旧モデルのスペーシアなら下記のスペーシアやスペーシアカスタムの「ワイパースイッチ」に関する整備手帳が参考になるでしょう。
・スペーシア
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/spacia/note/?kw=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81
・スペーシアカスタム
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/spacia_custom/note/?kw=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81
書込番号:21769635
3点

>休み好きさん
スペーシア 時間調節付きスイッチ 交換手順で検索したら色々出てきます。
みんカラや個人サイトが引っかかると思います。(みんカラ等個人サイトなので貼り付けしたくありません)
大体のメーカーで同じ様ですがコラムカバーを外し入れ替えるだけですね。
簡単に書き込むとステアリングを回しコラムカバーの横のネジを左右外しコラムカバーを外し入れ替えるだけですね。
書込番号:21769652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は不器なので納車時にディーラーに頼もうとしたのですがディーラー曰くそんな改造した事もないしできませんってあっさり断られました、やりたければ自己責任で自分でやってくださいとの事でした。
何処かのブログか書き込みでディーラーで付けてくれましたって書き込みがあったのでやってくれるのかなと思っていましたが何処でもやってくれるわけではなさそうでした。
因みにワイパーではありませんが変速機がジャトコからアイシンに変わった事をディーラーの営業さん(納車日にいた数名)全員が全く知りませんでした、今の営業さんってこの程度の知識なんでしょうか?もう少し勉強してほしいですね。
書込番号:21827774
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
妻が今乗っているワゴンRが7月で13年目の車検を迎えるので
先週はムーブの見積を取りましたが今一つの感じで本日スズキ販売店で
ワゴンRとスペーシアを試乗してみてスペーシアにきまりました。
オプションはかなり絞り込んで以下のオプションです。
フロアマット14,202円
ナンバー枠(前後) 3,6702円
DVDオーディオモニター付き(社外品)32,400円
バックカメラ(社外品) 21,600円
同一市内を乗るだけなのでナビとテレビは切り捨てて社外品のDVDオーディオとカメラを
選択することで総額を抑えることができました。
1月にソリオを購入したこともあって値引きは頑張っていただき
オプションの節約と併せて予定金額より低かったのでその場で契約となりました。
納車は結構立て込んでいる様で6月になる様です。
7点

契約おめでとうございます!自分も今スペーシアXで色々悩んでまして、ナビとかは持ち込みで工賃割高にならなかったですか?オートバックスでナビバックカメラ込みで12万くらいと言われ考え中です。ヘッドライトをLEDとかナビとか色々考えればきりがない状態です。総額いくらになったかよろしければ教えてもらえないでしょうか^_^;
書込番号:21775708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々悩むのは楽しい時間ですよね。
支払い金額は1,500,000ちょうどにしてもらいました。
この他に私の乗っているソリオのアクセサリーを取り付けてもらいましたが、
そちらも込みになりました。(12,000円位)
ディーラーで社外品を注文したので取付料込になっています。
ナビもディーラーで取り扱いがあると思いますので聞いてみてはどうでしょうか?
他に安く入手できるルートがあれば持ち込み品をサービスで取り付けてもらうのが
一番安いとは思いますが....
書込番号:21777933
2点

回答ありがとうございます!150万ならいい買い物ですね!車がボロすぎて下取りない状態ですので色々かかりそうですが、参考にさせてもらいます。ありがとうございます(^-^)
書込番号:21778605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は新古車でxが安全装置、カメラ付で総額が155です。ナビ、ETC、ドラデコで悩んでます。
書込番号:21804984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
スティングレイからの買い替えでスライドドアの軽自動車を検討に検討を重ねて選びました。
両親共に足腰が弱ってきてるので両側電動スライド(座ってからヨイショと座席をずれるのもしんどいので)とカクカクしていてシンプルな外観、乗り込む時に掴まるグリップが気に入って決めました。
色は実車を色々見て結局オフブルーにしました。
本体4万引き、オプション5万プレゼント、他所で査定0円だった車を下取り3万取ってくれました。
今からクッションやフロアマットなどを楽天で選ぶのを楽しんでいます♪
納車が待ち遠しいです(つω`*)
書込番号:21579724 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

納車まちどうしいですね。
当方は注文してから3週間くらいで納車になりましたよ。
低床で後ろも乗り降りしやすいですね。
リアシートのたたみ方もかんたんで即フラットにする事も可能で26インチ自転車も
余裕でとは言えないですが
積載できます。
まだ走行200キロなので燃費はわかりませんが
走行100キロ超えたあたりから
スイスイ静かに走るようになってきました!
書込番号:21580728 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

もう乗ってらっしゃるんですね!羨ましいです。
私は注文から1ヶ月待ちと言われました。
息子の自転車を載せることも有るので嬉しい情報です♪ありがとうございます。
最初はNーBOXにしようと思って見に行ったのですが、新型スペーシアを念のために見てこようと出かけたら良いな!と思い、試乗し比べて決めました。
それぞれの良さは有るのですが私にはこちらが合ってると思いました♪
今は社外ナビをどれにしようかとカー用品店巡りを楽しんでいます(つω`*)
書込番号:21580815 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

トールワゴン系のCMとかって小さな子供さんのいる方向けの訴求が
多いですけど乗り込みやすさって高齢者には重要ですよね。
自分も実家に高齢の母がおりますが私のコンパクトカーなんかだと
ずいぶん乗りにくそうではあります。
おかきっこさんご家族のような「福祉車両が必要な状況ではないけども
高齢者のいるご家族」への訴求も大事かもしれませんね。
いいクルマ選ばれたんじゃないですか?楽しみですね。
書込番号:21581153
10点

ありがとうございます!
そうなんですよ〜福祉車輌程じゃ無くても良いから乗り降りしやすい車が欲しかったんです。
タントも見に行ったんですが、掴まる所が無くて前のシートにしがみつくのは耐久性や安定性的にちょっと…と思い(;´・ω・)
小さい元気な子とか抱き抱えられる子は便利ですが少し元気が無い大人には向いて無い気がして…
これから孫も載せることも有るかもしれないけど小さい子は今のスティングレーでも大丈夫なので。
スペーシアは掴まれば少し立てる人なら折りたたみの車椅子で寄せて、移乗させるのもやりやすいかな?と思いました。
書込番号:21581322 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

正直、納期連絡来た時はびっくりしましよ!
我が家にはスペーシアのご先祖パレットもありますが
比較すると室内高が全然違いますね!
でも、暖房の効きが悪い気がします。
運転していて足先が冷え冷えって感じです。
後席の吹き出し口の温度は運転席足元の吹き出温度よりかなり低くなる感じです。
まあ、ここ最近の寒波の方が異常なのかもですが。
書込番号:21582699 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

パレットからの乗り換えでも高く感じるのですから私も楽しみです!
今回、買い替えを話した友人知人の反応は「え、なんでスペーシアに!?」が多いのですが、CMで見るより実車を見た方が魅力が分かると思うんです。
何でかな?でも私もネットで画像で見た時はピンと来なかったんです(汗)
あ〜私も早く運転したいです♪
書込番号:21584782 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

新車来るまでのワクワク感たまりませんよね。
先程50キロほど慣らし運転兼ねて
走って来ました。
高速一区間とほとんど信号の無い田舎道ですが
燃費計で平均23キロ超えましたよ!
高速の合流もパワーモードにしなくても
余裕で本線入れましたし
マニュアル車でも、エンジンうなる登り坂も
軽々と登って行きました。
モーターアシストが働くとパワーモードにしなくても余裕ですね。
ちなみに当方のグレードは最安値のGです。
書込番号:21585679 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

納車までまだまだ…まだ生産ラインに乗る順番待ちです。ナビやクッション、フロアマットなども選び終え待つばかりとなりました。
燃費も良さそうですね!本当に日々ワクワク楽しみです。
おばちゃんですが車が好きですし、軽自動車でもドライブ大好きなので、より楽しめるような工夫などの情報が有れば教えて頂けたら嬉しいです(*´ω`*)
書込番号:21609226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは!
たぶん月末近くにナンバー登録できる様に
動いてると思いますよ、
当方の時は注文して1週間経たないくらいで
いきなり1月登録させて欲しいと
電話が来てびっくりした感じですよ!
書込番号:21610964 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

3月になりやっと納車されました*(^o^)/*
私には難しい事は分かりませんが、運転して楽しくて楽しくて!
視界も良く、カーブする時もロールする事も無く安心して運転出来ます。
両親も左右のドアからそれぞれ乗り込んで中で顔を合わせて笑顔になっていました。
豪華さやラグジュアリー感は他の車に勝てないかもしれませんが、乗ってみて本当に本当に良い車を選んだなって嬉しくなりました!
書込番号:21698434 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>おかきっこさん
こんにちは(^^)
納車おめでとうございます(^^)
私はGグレードを3/12に注文して現在納期の連絡待ちで、ディーラーさんからの連絡をそわそわしながら待ってます(笑)
保管場所届等の書類も返送しているのですが、まだ予定も決まってない状態です。
契約時のおおまかな日程では早くて4月中、遅れたらGWは明けます。との事でした( ´Д` )
こちらから頻繁に連絡するのも気が引けるので大人しく待っていますが、皆さんの時系列がふと気になりました。やはり皆さん注文から2ヶ月くらいなのでしょうか?
スレ主様、これから存分に可愛がってくださいね(*´艸`*)私もあと1ヶ月ちょっと?!我慢我慢〜
書込番号:21700392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にこみんさん
ありがとうございます!にこみんさんも楽しみですね♡
私は2月始めに注文して約1ヶ月待ち、遅くても3月中(幅が有りすぎですね 汗)と言われていました。
結果は1.5ヵ月で納車でしたが2回も進捗の問合せしちゃいました(;´・ω・)
1度目の問合せの回答よりも工場の何かの遅延で1週間延びたりしました。
友人達にはCMで見るより良いね!カワイイ♪と言われます。
カタログやCMが現物より見劣るってどうなんでしょうね(・・;)
早く納車されると良いですね!
書込番号:21700693 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おかきっこさん
納期は少し遅れて5/15になりました。
楽しみに待ちたいと思います(*•ω•*人)
書込番号:21798852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
スペーシアの購入を考えています。
全方位カメラを付けようとおもうのですが、スズキの人の言うことには、全方位の場合はナビは純正(パナソニック)しか対応していないとの事。
純正は高いので、カー用品屋さんで聞いてみたら、純正でなくても大丈夫で、お勧めはパイオニア楽ナビとの事。
パイオニア楽ナビ
AVIC-RW901(7v型)
86,184円+29,160円(諸経費)=115,344円
AVIC-RL901(8v型)
116,640円+29,160円(諸経費)=145,800円
純正パナソニック(税込)
(7v型)147,258円
(8v型)168,858円
社外でしたら差額が7v型で△32,000円、8v型で△23,000円程。
市販で買った方がお得なのでしょうか。
この位の差額なら純正を付けておいた方が良いのでしょうか。
それからどうせなら8v型にした方が良いでしょうか。
今までの車にナビはなくナビには詳しくありません。
どうか宜しくお願い致します。
書込番号:21578487 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

純正品と社外品の違いで一番重要なのは修理と保証です。純正品ならディーラーがやってくれますが社外品の場合、クルマから外して機材をメーカーに送り修理します。使えない間はナビ取り付け箇所がぽっかりと穴になってますし機能は使えません。
また完了後の取り付け時に傷がついたとか汚れたとかトラブルも発生しますのでお手軽なのは純正・お得なのは社外品でしょう。
ザックリ、デザインで決めても良いのではないでしょうか?
書込番号:21578507
14点

社外品と(メーカー)純正ナビとの差は収まりの良さと車両情報との連携の差です。
社外品(パイオニア)でも全方位カメラに対応できるとのことでしたら
楽ナビならナビ初心者でも分かりやすいと思いますのでおススメです。
保証はネット購入、カー用品店などで取り付けですと初期不良時に手間がかかりますが
カー用品店ですべてお任せなら、問題時にはカー用品店で対応してくれます。
なので2万円ほどをどう考えるか?ですが、機能的には社外品でも問題ないですね。
書込番号:21578546
8点

自分がナビ取り付け時に重視すること
地図更新期間&回数
ナビの機能
オーディオ部分の機能
純正品検討の場合に1番重要視することは壊れて交換したくなった時に社外品に交換できるか?
(できないことが多い)
メーカオプション=交換できない可能性が高い
ディーラーオプション=ほぼ交換できる
もしも全方位カメラがディーラーオプションでも取付可能で後々ナビも交換可能であれば1番いいのですが、、、、
壊れた場合に修理して使用するなら問題ありませんが修理対応期間を超えるほど長く乗るならここが問題になります
書込番号:21578617 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ノソトモさん
今の所新型スペーシアの全方位モニターに対応しているカメラ配線ユニットは無いと思います。
前期モデルと配線ユニットは同じか?な時点で量販店の店員は確認もせずの解答だと思います?
しばらくすれば販売されると思いますが…
現時点だとDOPパナナビが無難だと思いますね。
全方位モニターに接続出来るユニットが販売されれば社外ナビの方が良いと思います。
因みにDOP、社外ナビでも基本の大きさは同じなので収まりは変わりありません。
保証もナビ本体なら量販店でも3年、5年と延長保証は付けられます。
DOPナビでも修理期間は現品修理が基本なので音楽も使えなくなるのが常識です。
書込番号:21579313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ノソトモさん
まず、社外ナビでも全方位モニターを使う為のアダプターがある様です。
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/ksx/ksx-01.php
ただし、対応純正パナナビを付けないで全方位モニターだけ付けてくれるかはディーラーに確認して下さい。
他に違いは社外ナビの保証は1年間、純正ナビは3年間です。
後はナビの購入店と取付け店は一緒にしておかないと不具合が発生した場合、責任の所在がはっきりせず自費で取り外す羽目になります。
価格差についてはディーラーも承知しているのでナビから結構値引きしてくれることが多いです。それを考えると保証を含めると1万、2万差程度でしたら純正ナビが良いかなと思います。
7インチと8インチの差ですがやはり画面は大きい方が見やすいです。ここは予算との兼ね合いですね。
機能に関してはサイバーナビ以外は大差無いと思いますので店頭で実際に触って直感で選んで良いと思います。
書込番号:21579321
3点

>ノソトモさん
本日スペーシアX 全方位カメラ付きを純正パナソニックナビとセットで契約してきました。
スペーシアの全方位カメラはスズキの販売店が言われるように純正パナソニックナビしか対応していないようです。
社外品は全方位カメラには対応できないので純正ナビを買うしかないそうですよ。
おそらくカー用品店の方はバックカメラと勘違いされたのでしょうね。
書込番号:21579460
3点

>純正パナソニック(税込)
(7v型)147,258円
(8v型)168,858円
ですが、この価格には、ナビゲーションロックボルトセットと取付費と3年保証が付いてきますので、
カー用品屋さんでの見積もりにも同様な保証があるか確認されて比較するのが良いでしょう。
又、契約時には、若干の用品値引きも期待できます。
また、8インチは8インチナビ用枠(オーディオ交換ガーニッシュ)も必要になるので、7インチナビのほうがお得感はあります。
>全方位カメラを付けようとおもうのですが
スペーシアの場合は
後方誤発進抑制機能や、後退時ブレーキサポート、サイドアンダーミラー、後方視界支援ミラー等、選べるので、
全方位モニターは無くても良いとおもいますが、
全方位モニターを選ばないとステアリングオーディオスイッチが付かないので、これが必要ならつけるのもアリかと。
それよりもスピーカー追加の方を優先に金を使ったほうが良いと思います。
書込番号:21579492
5点

>hat-hatさん
変換アダプターが出ていたんですね知りませんでした。
失礼しました
書込番号:21579524
3点

>hat-hatさん >P.A.N.D.R.A.さん
まだ新型は対応していないと思いますよ。
書込番号:21579608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、沢山の書き込みありがとうございます。
そうですね。取り付け可能かどうかが、まずは肝心ですよね。さっそく下記を再度確認してみます。
■販売店に→社外ナビでも全方位カメラを取り付けてくれるか。(販売店の人は社外ナビだと動作の保証は出来ないが、それで良ければ全方位に社外ナビを付けるのはお客様の自由だと言ったのですが)
全方位カメラが、ディーラーオプションでも取付可能で、後々ナビも交換可か
■カー用品屋さんに→全方位カメラに、社外ナビの取り付けは可能か
また結果を報告します。カー用品屋さんで対応して下さった店員さんが親切な人だったので、またその人に聞きたいのですがその人がお休みだったら聞けないので、数日後とかになるかも知れません。詳しくないので親切な人でないと聞きづらいので。すみません。
書込番号:21579914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ノソトモさん
全方位モニター変換ユニットは何処のメーカーもまだ後期モデルには対応していません。
年式を確認して下さい。
自分はDIYなので絶対に社外ナビを選択します。
全方位モニター配線ユニットも適合が取れてから購入しますが軽四に死角の多い全方位モニターが必要なのか疑問です。
書込番号:21580060 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

F 3.5さん
>全方位モニター変換ユニットは何処のメーカーもまだ後期モデルには対応していません。 年式を確認して下さい。
ありがとうございます。それも確認します。
書込番号:21580150 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

全方位モードの見え方をどう思うか?でしょうかね。
検討したのですが、出発する前に子供とか居ないか確認するには便利なツールかな、とは思ったもののそれ以外はあまり用途が無さそうな感じがしたので楽ナビ7vにしました。親が使うのでバックモニターでシンプルに。
あと注文した時に楽ナビの値段と機種が不明だったのですが、今回の内容で注文書の金額が一致してたので機種グレードが解って良かったです。
書込番号:21585764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日聞きに行ってきました。
■販売店
新型スペーシアの純正はディラーオプションだけだそうです。前のスペーシアにはメーカーオプションが有ったそうですが、新型になってディラーオプションのみになったそうです。
ディラーオプションは、後に社外ナビに交換も可だそうです。
全方位カメラでナビ無しでの販売も可能だそうです。
■カー用品屋さん A
先日聞いた店員さんに確認しました。昨年12月発売新型スペーシア、バックカメラではなく全方位カメラに対応したアダプターは既にあるとの事で、もう今年になって何台かに社外ナビを取付けたとの事。
■カー用品屋さん B
念の為また別のカー用品屋さんに聞きました。そこではパソコンか何かでちょっと調べて、アダプターはまだ出てないとの事。
カー用品屋さんAとBのどちらが正しいか分かりません。
やっぱり社外ナビの方が汎用性が有りそうなので、購入予定はまだ少し先だし、その時にアダプターが市場に出回っていたら楽ナビにして、まだ出回っていなさそうなら、純正ディーラーパナナビにしようかと思います。(純正を付けたらそこから値引きも期待出来るかもっていうきもしますし)
全方位は、車の前方が見えるのがいいかなって思って。
見通しが悪い所から道に出るとき、見えないままジワジワ出ながら危ないなと思うことがちょくちょくあるので。それを避けられるのが良いなと思って。そのように上手く機能してくれると良いのですが。。
長々と分かりにくい文章ですみません(>_<)
文章が下手で申し訳ありません。
書込番号:21590940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ノソトモさん
販売店はDOPナビを勧めるのはあたり前なのでしょうがあまりにもスズキ社ディーラーの方々が全方位モニターに社外ナビは絶対に取付出来無いと言い切っているのがムカムカします。(ディーラーも少しは調べろよ!)
カー用品屋さん A は前期で取付た事があってロクに調べず後期にも接続したら使えたのかも知れません?
カー用品屋さん B が普通の対応だと思います。
スズキディーラーで契約時値引きが少ないので一つ前のナビを大幅値引きで対応したりします。
全方位モニター車でのナビ画面はご覧になりましたか?
7型ナビだと映し出しが狭いので8型ナビをお勧めします。
自分の場合、購入したら長く乗るので壊れる事を考えてしまいます。
カメラが4つも付いていたら1つ5万(調べていませんが)と考えたら全方位モニター等軽四には過剰装備にしか思えません。
書込番号:21593315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>全方位は、車の前方が見えるのがいいかなって思って。
見通しが悪い所から道に出るとき、見えないままジワジワ出ながら危ないなと思うことがちょくちょくあるので。それを避けられるのが良いなと思って。そのように上手く機能してくれると良いのですが。。
★見通し悪いところが心配ならフロントカメラを後付けしてもいいと思うけど(それだけならば)
ただし逆光とかだと見えないor見にくいと思うこともあるので100%ではないよね
(人間の目では見えているのにカメラでは見えない→カメラの性能もあるとは思うけど)
それにフロントノーズが少ない車みたいだし必要かとも思うなあ
自分も取付しているけども見切り悪い理由で使用するのは自分の駐車場を出る時くらいでそれ以外は基本目視だし
(そもそもフロントカメラ取付理由は別なので)
余談だけど
自分も壊れた時を考えると一つの物にあれやこれやいろんな機能が集約されているのは正直不安になる
書込番号:21593380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古いスレ起こし、失礼します。
当方、新型クロスビー乗りでMOP全方位カメラ付きです。
これに社外ナビであるカロの8インチRL901楽ナビをDIYでインストールしました。
全方位カメラ機能ですが、先月3/28にブルコン社から対応品がリリースされました。(AV-C41)
http://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c41/av-c41.htm
社外ナビでも問題無く機能しますが、ただ唯一タッチパネル操作が不可となります。
商品に付属するLEDスイッチ操作で各種画面切り替え設定を行うのですが、慣れないと結構煩雑作業です。
この辺り、データシステム社等の後発メーカーが改善されてくれば完璧でしょうね♪
書込番号:21756377
4点

type尺さん
>古いスレ・・・
助かりました。
この度、スペーシア(全方位モニター付き)購入する者です。
Beat-sonicは、2万ちょいとお高かったんで、もうちょっと安いのは・・と
思っておりました。
ここで、注意ですが、同様な型番でAVC41(ホンダ用)なるものがヒットしました。
これって同じもの??
あと、最近データシステムから対応をうたって、RCA091Kなるものが出ましたが
なんと、全方位固定です。(泣)
注意、注意。
書込番号:21788761
0点


スペーシアの中古車 (全3モデル/8,536物件)
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 127.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 81.1万円
- 車両価格
- 72.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 138.1万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 99.5万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜181万円
-
5〜757万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
24〜289万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 127.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 81.1万円
- 車両価格
- 72.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 138.1万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 99.5万円
- 諸費用
- 4.5万円