スペーシア 2017年モデル
300
スペーシアの新車
新車価格: 135〜165 万円 2017年12月14日発売〜2023年11月販売終了
中古車価格: 39〜223 万円 (2,830物件) スペーシア 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スペーシア 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2023年2月21日 12:29 |
![]() |
8 | 7 | 2022年9月19日 10:43 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2022年1月26日 21:57 |
![]() |
31 | 7 | 2021年11月23日 22:00 |
![]() |
835 | 37 | 2021年8月3日 23:18 |
![]() ![]() |
27 | 7 | 2021年7月4日 08:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
スペーシア HYBRID X 4WDが欲しいなと思っています。
全方位カメラは要らないけど、バックカメラ(リアカメラ)だけは付けたいのですが
ディーラーでつける場合は、バックアイカメラを注文する必要があるのでしょうか。
モニタは、純正の8インチナビを付けようかと考えています。
純正は取り付けず、カー用品店でナビとバックカメラをつけた場合、カメラが出っ張ったりしますか?
カメラだけはバックアイカメラを純正でつけてもらっておけば、ナビだけ社外品にして、カメラと連動させることは可能なのでしょうか。
書込番号:25150620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おさとう5656さん
ディーラーで取り付けるならディーラーオプションのバックカメラを取り付ける必要があります。
モニターは純正8インチナビならそのままで大丈夫ですが、社外ナビと純正バックカメラだと変換アダプターのようなものが必要になった気がします
カー用品店で同じメーカーのナビとバックカメラを付ければスムーズだと思います
出っ張るかは取り付ける位置ですね
純正と同じ位置ならそれほどでもないと思います
書込番号:25150681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おさとう5656さん
現行スペーシアにナビ、バックカメラを取付するなら純正DOPカメラを使うなら純正DOPナビで、社外ナビを使うなら社外バックカメラの方が不具合があったら判断もつき易いです。
もし純正カメラを使い社外ナビを取付するなら現行スズキのバックカメラはRCA接続なので大体のナビではそのまま接続出来るはずです。
社外ナビ、カメラを量販店等で取付するなら純正カメラ取付の様にガーニッシュ内に収められますが工夫して施工しないと難しいです。
少なからずスキルが必要です。(自分は純正の様に取付出来ますが)
純正オプションで値引きがあったりするので安く上がる事もあるので販売店や量販店で聴いた方が納得出来ると思います。
書込番号:25151063
1点

回答ありがとうございます。
8インチナビがいいのですが、価格コムで見て6万円台の安い8インチのナビは
フローティング?飛び出していて格好が悪いので
やはり純正のようにきっちりはまっているのが良いです。
決算期なので、ナビも安く付けられるかもしれないので、ディーラーにも相談してみます。
一度見積もってもらおうとススキに電話したところ
執拗に全方位を薦められまして、取り付けは確かにバックアイカメラ+8インチナビとの差額はそんなにないけど
ミラーぶつけたとか、バンパー壊れたとかになると
修理費が大変そうなので、全方位は付けたくないなと思っています。
もし社外ナビにする場合は、バックカメラもそちらで付けてもらおうと思います。
書込番号:25151105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おさとう5656さん
スズキの全方位モニター車はあまり価格の差が無いんですよね。
後々の事を考えてしまうので自分も全方位カメラは選ばないと思いますしDIYなので全て社外品を選びます。
オプション5万円引き等があると社外ナビ等より安く購入出来る時があります。
社外8型ナビだとパイオニアとケンウッドしかありません。
安いケンウッド8型ナビはやりたい事が出来ない事があります。
良く検討してから選ばれて下さい。
自車も家の軽四も8型サイバーナビを取付してありますが丁度良い大きさだと思います。
書込番号:25151652
1点

スペーシアですよね。
確かステアリングリモコンスイッチは全方位カメラとセットオプションだったかと思います。
書込番号:25152089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
決算期で純正ナビ2割引、オプション5.5万引き(併用不可)があるので、純正Panasonicスタンダードナビでもいいかなとも思っていますが、純正のは安いKENWOODよりもポンコツだよと言われて迷っていたところでした。
>M_MOTAさん
うわぁ…本当だ。
カタログ見たら全方位の車にしかスイッチ無いですね…
色々検討した結果、ナビはKENWOODのMDV-S809L、カメラもKENWOODのにしようと思っているので(純正ナビトもまだ迷ってますが…)
いずれにしても、残念ながらスイッチは諦めるしかなさそうです。
書込番号:25152341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
質問失礼します。
来年、タイヤの購入を考えています。
ブリヂストンのREGNO GR-Leggeraを一番に検討しています。
スペーシア(MK53s)でこのタイヤを使用している方の感想をお聞きしたいです。
もし、これ以外にも静かなタイヤがありましたら教えてください。
スペーシア(MK53S) 2017年モデル
ハイブリットG
純正タイヤ 3万q程走行しました。
現在購入検討順序 理由
1.REGNO GR-Leggera ←一番評価が多く高い為(※スペーシアでのレビューが少ない為、この度質問しました。)
2.ADVAN dB V552 ←評価が高い為
3.TRANPATH Luk ←上記に比べ安い 軽ハイト専用・静かという文章にて候補にいれました。
↑2.3番に乗っている方も感想をお願いします。
4点

>たいはく01さん
短距離ちょい乗り主体の使われ方が多い車である関係で、まだまだタイヤの履き替え時期に達していない車が多そうです。
実際にタイヤを履き替えられた方、ましてやREGNO GR-Leggera、ADVAN dB V552というプレミアムなタイヤを履かせた方の返信は期待薄かもしれません。
ただ、REGNO GR-Leggera、もしくはADVAN dB V552のいずれかを選ばれたら「静粛性に関して、やり切った」感が得られ、純正タイヤより相当静かになると思います。
TRANPATH Lukに関しては、上記の2銘柄よりも値段が安い分、格下タイヤとなりますが、普段使いにおいて全く問題のないレベルだと思います。
ちなみに、ブリヂストンのREGNO GR-Leggeraは、静粛性に特に力を入れて開発されたタイヤですので、このタイヤより静かなタイヤは、ほぼ無さそうに思います。
書込番号:24482914
3点

ワゴンRMH23改(車いす仕様車)に
REGNO GR-Leggera 165/55R15 を装着しています
GR-Leggera発売直後なのですでに6年を経過してますが
しなやかさは失われていません 見た目のひびは増えてきて
修理工場からは交換を勧められていますが
欠点は見当たらないタイヤではありますが
値引きがほとんど無いことは欠点かもしれません
書込番号:24483232
0点

>伊予のDOLPHIN様
詳しいご説明、誠にありがとうございます!
詳細な説明で来年はREGNO GR-Leggeraを購入したいと思います!
書込番号:24483759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たいはく01さん
スペーシアと似たような形のNBOXに乗ってます。
タイヤサイズは155/65R14ですか?
ブリヂストンREGNO GR-Leggeraって高いと思います。
代替案として、
・ダンロップLE MANS V
・ミシュラン エネジーセイバー4
をお勧めします。
価格コムの安いお店で購入し、業者に取り付けてもらうと安く上がります。
オート〇ックスやイエロー〇ットとかでコミコミで付けてもらう場合よりかなり安いです。
書込番号:24485038
0点

>ひろ君ひろ君様
返信が遅くなり誠に申し訳ございません。
詳細な実体験を教えて頂き誠にありがとうございます。
やはりしなやかさが残っているということは良いタイヤということですね!
書込番号:24485789
0点

>mini*2様
教えて頂き誠にありがとうございます!
・ダンロップLE MANS V
・ミシュラン エネジーセイバー4
↑上記のタイヤも確認して候補に入れます!
誠にありがとうございます!
書込番号:24485792
1点

コーナーを曲がる時のふらつき等を考慮するとミニバン用の方が良いと思う。
ウェイクでアドバンを付けたら柔らかいなあ、という印象。
個人的には音や静かさもそれほどでもなかった。
書込番号:24930080
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
新車見積の査定をお願いします。
新型スペーシアX
査定場所 サブディーラー
下取り車なし
本体 1,588,400円
値引 ▲140,245円
オプション
ワイドバイザー19,745円
ドラレコ(社外品)43,780円
ボディコーティング44,000円
全方向モニター対応ナビ7インチ(パナ・社外品)新春プレゼント、工賃等68200円
諸経費(メンテパック30,000円含)126,120円
合計1,750,000円です。
頑張ってくれていると思うのですが、新車を買うのが初めてなもので相場が分からず査定をお願いします。
書込番号:24561054 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>朝ごはん3369さん
値引きの140,245円は車両本体からの値引きですか?それならば結構いいのではないかと思いますよ。
マイナーチェンジ直後ですし、
マイナー発表されてすぐは一桁でしたね。
オプションのドラレコ、ナビが社外品ということでグレードがわからないですが、このサイトのパナソニック7インチナビで見ると7万位なのかな?と思いますのでナビ新春プレゼントがオプションの値引き相当だと思っていいのかな?と思います。
ドラレコ社外品で43,780円ならそれなりのいい製品じゃないかと思いますが、見積書で品番等わかればナビとドラレコどんなものか調べてみてもいいかもしれませんね。
あと工賃等の68,200円がドラレコとナビの取り付け工賃としては少し高めなのかな?と思います。
全方位モニターに対応させるハーネスやナビ取り付けキットなどが含まれているのでしょうか?
(ワイドバイザーは工賃含んだ金額ですね)
そういったものが含まれた内訳で妥当な内容であればいい条件だと思っていいのかな?と思います。
少し待ってみると詳しい方が診断して下さると思います。
最終的にはご自分が納得できるか条件かどうかだということだと思いますので、良い商談が出来ると良いですね。
納期は3ヶ月位かかるそうですよ。
書込番号:24561269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>朝ごはん3369さん
こんにちは。
サブディーラーだけでなく、スズキのディーラー、マツダのディーラー(フレアワゴン)でも、同じ内容で見積もりを取ってみて下さい。
車以外でも言える事ですが、店によって価格が違うのはよく有る事です。
点検・車検・修理などで長い付き合いになるので、実際に購入に至った時は少々高くても信頼できる店で購入されるのが良いと思います。
ちなみに、妻は2018年式のX(マイナーチェンジ前)を購入しましたが、ディーラーで作成して貰った見積書を持って知り合いのサブディーラーに行ったら、更に3万円引になったので即契約しました。
添付の画像は、オプション品をほぼ付けてない価格ですので、参考にはならないと思いますが。(ディーラーオプション品は高いので社外品を付ける主義なので)
書込番号:24561439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>massaaaanさん
具体的にご教示いただきありがとうございます。納得して買うことができそうです^_^
>人は皆、完璧ではないさん
安いですね!車に詳しくないのでオートバックス等でつける事は難しいです(ToT)
書込番号:24564407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
北海道に在住です。指一本でドアの開閉をする黒いゴムのようなところ(4面全て)がありますが、新車購入した当時から毎年冬になり気温が下がると、硬くなり、かなり強く押さないと反応しなくなります(ロックも含む)。最初は水滴が凍り付き、反応が悪くなっているのかと思いましたが、天候の良い日が続いても症状は変わりませんでした。
寒冷地の方で同様の症状が発生している方はいらっしゃいますか?
ちなみに当初ディーラーへ話したところ、どうにもならないといった感じの対応でそれ以上何も対処はありませんでした。
4点

>メェ〜太さん
ホンダ車にも同じようなのがありまして、毎度冬になるとガチガチになります。これはゴムの特性なので仕方ないですね。
ちなみに私は1回ゴムがダメになって交換しました。
書込番号:24459591
5点

リモコンキーのほうで開錠すれば問題ないのでは?
書込番号:24459594
12点

>メェ〜太さん
やはり地域を考えないメーカーミスなので、何度も言って対応させなければ解決しません。
メーカーのお客様相談室でも良いのでは?
https://www.suzuki.co.jp/inQ/index02.html
書込番号:24459615
2点

暖かい遠州の企業だからかな?
書込番号:24459632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ご回答ありがとうございます。メーカーでは「両手がふさがっていても、スイッチひとつでスライドドアが自動解錠&自動オープン。携帯リモコンはバッグにしまったまま、すばやくスマートに操作できます。」なんて宣伝していますが、地域に特化したことですが、好きで購入した車だけに残念です。それでも長く乗り続けようと思います。
書込番号:24459644
3点

トヨタだと ロックするときだけボタンで
解除はドアノブを ゆっくり半分引くだけだったような
(車種によるのか)
書込番号:24460129
0点

スズキのスペーシアに乗っている道民ですが、同じく1シーズンを越した後には運転席側のボタンだけ硬くなって反応が悪くなりました。
上記にもあるように、もう1台所有しているトヨタ車はドアノブを引いて解錠しボタンを押してロックで、息子のホンダ車も同じ仕様ですが数年経ってもボタンに異常はありませんので、スズキ車の仕様だと思って諦めております。
かと言って、スズキ車自体は人を選ぶかも知れませんが全体的に悪くないと思っているので、その部分は目を瞑って楽しんでいますよ。
書込番号:24460507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
スズキ車は好きですが、スペーシアは発売を急ぎ過ぎた感が拭えませんね。
カスタムターボは動力性能いいですがちょっと高すぎます。少しプラスしてNBOXカスタムターボの方がまだ買いだと思います。
リッターカー含めて試乗してよく吟味したら、スペーシアのNA非力、内装のチープさ、ライトがハロゲンとかありえない低装備に溜め息ばかり。ライトなかわいさとかもうユーザーは求めてない。まだ同時期発売のクロスビーの方が魅力的です。
ワゴンRで失敗したのと同じくスタイリッシュでないエクステリア、ワゴンRスティングレーのインテリアは良かったのにをファミリーユーズのズレからくる個性的過ぎるチープな内装。両側パワースライド標準ながら、以外に高い価格。スズキなら装備良くもっと安く抑えられた筈なのにスペーシア開発チームはダメですね。比べてソリオ(バンディット)は開発チームが優秀だったと思います。
安全性はいいですが、それ以上に車を運転する楽しさに欠けるスペーシアにがっかり。
エクステリアをもっと磨けば売れるでしょうが、現状ではNBOXやタントに勝てないでしょう。街を見回してみればその比がわかるでしょうけどね。
書込番号:21600305 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

スーパーハイト軽自体、車好きが買う車ではないと思うけど。
内装の質感ですが、ノーマルN-BOXの上位グレードは
そこそこだけど、廉価グレードはスペーシア以下。
スペーシアGとN-BOX Gならスペーシアの方が良く出来てる。
確かにXとGL比べたらチープさは拭えないけど。
ハロゲンは時代遅れ?
それはあなたの偏見でしょう。
大半の車は、未だにハロゲンの車が多いですよ。
また、アイドリングストップからの復帰が静かなのも
よいポイントですね。耐えられない人多いみたいです。
また、後方の自動ブレーキも標準装備。
しかもN-BOXはホンダセンシング標準装備と唱いながら
実際は標準装備では無いし。
(スペーシアはメーカーオプション)
また、スペーシアはN-BOXには負けるものの
タント、ウェイクよりはまだ走ります。
スズキなりには頑張ったと思うけどね。
やはりまだまだな点もあるよね(特に内装)
書込番号:21600630 スマートフォンサイトからの書き込み
84点

>ぴろ.comさん
今大多数の車購入者は車好きが買う車ではないです
書込番号:21600685
43点

スライドドア車に何求めてるんですか…。
ライトがハロゲンでも構いません。
全車LEDとかだったら雪国の人間ナメてますよ。
書込番号:21600793 スマートフォンサイトからの書き込み
77点

車好きってなに?
車好き?軽自動車?
おしゃれ好きがしまむらみたいな?
書込番号:21600794 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

子供好きは、買うかも?
書込番号:21600823 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

新型スペーシア全く見ませんね
まあエヌボックスには太刀打ちできないのは分かってても例のCMコピーは言い過ぎでしょう。
社長の肝入りなんじゃないかと勘繰ってしまう…
書込番号:21600865 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>家庭的美食屋さん
エヌボックスでセンシングが標準装備でないグレードなんて有った?
購入者がレスオプションに出来る事は知ってるけど…
書込番号:21600938 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ライバルが多いハイト軽市場で、NBOXの後発として勢い込んで発売した割にスペーシアはとても中途半端な車だったのでがっかりした感じです。
妻や娘のセカンド・サードカーとして第一候補だったのに、納得いかない点が多く却下しました。
スズキは車種によってはとてもいい車作りしてるのにもったいないと思います。
秋発売のダイハツタントは予定より発売が遅くなってますから、この市場をじっくり研究して出してきますわな。
書込番号:21601613 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>秋発売のダイハツタントは予定より発売が遅くなってますから、この市場をじっくり研究して出してきますわな。
フルHV搭載グレードありって噂が実際どんなもんかだろうね。
大袈裟に言えば、車なんて前乗ってた車より少しでも良くなってればいいんだよ。
N-BOXみたくブサイク顔でも中身が良ければ買う人もいるし、好みの顔なら中身が多少劣っても買う人もいる。
自称車好きなら走りのバランスの悪いスーパーハイト系軽自動車身内に勧めるなよ。
・・・と個人的に思う(笑)
書込番号:21601675
29点

乗りたい人が乗りたい車選ぶんでないの?
父ちゃんは口挟まずに奥さん娘に任せとけばいいんじゃね?
書込番号:21601699 スマートフォンサイトからの書き込み
77点

うちは嫁の街乗りカーにNBOXとスペーシアで迷いました。結局NBOXを購入したのですがスペーシアの後退時自動ブレーキと全方位モニターはいいなと思いました。
自分的には
NBOXもスペーシアも子持ちママが乗る街乗りカーという印象です。
書込番号:21602199 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>ぴろ.comさん
表面だけで良し悪しを判断する時点であなたが車好きではない、もしくは車好きの気持ちを分かっていないことが判明しました。
書込番号:21602625 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

いやいや、表面だけで判断してないですよ…
私自身は仕事は国産HVワゴン系、プライベートでは欧州車に乗っているので、車に乗る楽しさは少しはわかります。
軽ターボからの乗換で近所の買物車として、両側スライドドア必須の小型車(軽含む)というリクエストにより、お金を出す立場として、いろんな車種を角度を変えてじっくり試乗検討したまでです。
結果として、ハイト軽はチョイスせず、トルクのある普通車スライドに家族全員の一致が得られて購入に至りました。
ただその選択過程で各メーカーの動向や姿勢を伺いつつ、NBOX、スペーシア、タント、ムーブキャンバス、デイズルークス、EK、ソリオ、トール他軽ワゴンに至る現状の新車をじっくり比較する機会があり、あの最新装備の付いた大人気の新型NBOXを迎え撃つ覚悟で発売するというスズキの新型に期待が集まっていた訳なのですが、発売後実物に触って乗ってみると、質感、乗り味、装備、パワー、燃費、すべてにおいて、これまた車好きが買わないであろうNBOXにさえ及ばない中途半端な仕上がりに、発売を急ぎすぎた感が満載だったなと思いました。
スペーシアは見方によってはコンセプトこそはいいかもしれません。ただ安全で使いやすければいいだけという奥様向けの話。
ただスペーシアカスタムターボの方はそこそこ評価してます。でも軽く200万オーバー。。私ならミニの中古買いますよ(笑)
結局、スズキさんならもっとユーザー層広げて完璧な仕上がりにできるのに、なぜしないのか解せません。という話です。
書込番号:21603158
10点

確かに1月はN-BOXに勝つどころかデイズとタントにも負け、5位でしたね。
2位くらいにはなるかなと思ってましたが。
私個人の意見ではスーツケースのデザインが苦手。
ノーマルは旧型N-BOXをパクりすぎたのも敗因かと。特にフロント周りと内装の機能面。
あと新型N-BOXにセンシング(ACC)がついたのが痛い。
書込番号:21603223 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>初心者NOBUさん
デイズはデイズとデイズルークスの合算値なので、
全く参考になりません。
書込番号:21603336 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>家庭的美食屋さん
知ってますよ。日産は販売台数トップをとるためにそのようにしたのでしょう。もしトップをとったらお得意の販売台数ナンバーワンのCMが始まるでしょうねw
スズキならワゴンR+スペーシア、ホンダならN-BOX+N-WGNで比較するべきでしょうか。
いずれにせよスペーシアも思ったより売れてないのがスズキの本音だと思いますよ。
書込番号:21605409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

N-BOX+N-WGN=24534
スペーシア+ワゴンR=20464
他社こんな感じですね。日産ズリィなぁ(笑)
※タントとムーヴを比較しようと思いましたが、
ムーヴにムーヴキャンバスが含まれてるため除外
書込番号:21605967 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

車好きとはどういう方を示すのでしょうか。欧州車に乗っている方、アメ車に乗っている方、ミニバンに乗っている方、5年落ちの
レクサスLSハイブリットを分割払いで買って、いつもピカピカに磨いている方、当方、カスタムXを購入しましたが、とても満足して乗っております。当方も、車好きです。みなさんいろいろなご意見お願いいたします。
書込番号:21607306
30点

中途半端とか書かれてますけど、スペーシアって燃費でもN-BOXに劣るの?
あんまりダメダメ言っても、そんなに悪いクルマとは思えないのだが。
価格だって高すぎるとか言ってるが、ハイトワゴンとしてはべらぼうに高いとは思えないし、高いとか言いながら買うなら更に高いN-BOX 買うとか書いてる時点で?マークではある。
書込番号:21607579 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

>うるとらうるふさん
実用燃費では僅かにエヌボックスは劣るでしょう
ですがシャシーや剛性が軽自動車の域を越えてます。地味な所で溶接の手法など軽自動車初の技術を用いお金が掛かってるのが分かりますし価格に見合った出来だと思います。
多分、自分なり家族なりで軽自動車を必要としない或いは所有した事ない人には興味のない話だと思いますが(笑)
書込番号:21607643 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > スズキ > スペーシア 2017年モデル
妻の車の不調をきっかけにスペーシアの購入を検討しています。
スペーシアX 4WD ピュアパールホワイトで、販売店快適装備パッケージ付で総額192万でした。
装備の内容
・パナソニックナビ ストラーダ 2020年秋版地図搭載
・スタッドレスアルミホイールセット ブリヂストン vrx ホイールエクシーダe03
・バックカメラ
・フロアマット
・ETC
・ロングバイザー
・アンダーコートさび止め
・ボディーコーティング
初回車検費用免除(税金は除く)+初回車検まで半年ごとにオイル交換無料
フェア開催中の特別値引きとのことですが、なかなか決断に至りません。。。
販売店は地域ナンバーワンを自負しているようです。
サービス的には良い方でしょうか?
書込番号:24221084 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

とりあえずナビやETC,バックカメラのメーカーと型番は?
ピンきりで価格は上下しますので。
書込番号:24221099
2点

早速返信ありがとうございます。
型番については、販売店指定のものということで内容が確認出来ませんでした。国内メーカーとのことです。
書込番号:24221125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>販売店指定のものということで内容が確認出来ませんでした。
それだと元々高いのを安くしてもらったのか、最安グレードなのか分かりませんね。
書込番号:24221159
2点

>ktng08さん
パナナビはオプションカタログに載っている純正ナビではなく社外ナビという事でしょうか?
>フェア開催中の特別値引きとのことですが、なかなか決断に至りません。。。
スタッドレス VRXとアルミセットはオートバックスなどの量販店でも入手できますので量販店で購入した場合と比較されてはどうでしょう。
フェアではスタッドレスやボディーコーティングなど利益率の高いものを抱き合わせにしている事も多いです。
あと、N-BOXなどと比較されるのも手ですが販社の違うディーラーで同じ内容で見積を取られてはどうでしょうか?
販社の違いはスズキ自販○○とかでわかると思います。
>初回車検費用免除(税金は除く)+初回車検まで半年ごとにオイル交換無料
メンテナンスパックですね。
ディーラーによるかもしれませんがスズキの残価設定ローンでかえるプランには購入するとメンテナンスパックが付いてきますね。
それとは別でしょうか?
書込番号:24221214
3点

おそらくサブディーラーでの見積もり価格だと思いますが、タイヤやナビなど仕切り値の安い型落ちモデルがセット内容にあるため、その部分が気にならなければサービス内容は良いと思います。
書込番号:24221286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここでは総額いくらだけじゃなく、値引き幾らと書き込まないと皆んなはわかりませんよ。
よって判断つきにくいです。
書込番号:24221371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ktng08さん
ホワイトパールのスペーシア HYBRID Xの価格は\1,669,800です。
又、販売諸経費は9万円程度でしょう。
あとはOP品を通販で買えば下記のような価格です。
・パナソニックナビ ストラーダ 2020年秋版地図搭載
ストラーダ CN-E330D:価格コム最安値\47,400
https://kakaku.com/item/K0001328635/
・スタッドレスアルミホイールセット ブリヂストン vrx ホイールエクシーダe03
下記のフジ・コーポレーションさんで14インチの同じスタッドレス&ホイールを買えば\52,500(送料別)
https://www.fujicorporation.com/shop/
・バックカメラ
価格コム内価格
https://kakaku.com/car_goods/car-camera/itemlist.aspx?pdf_so=p1
・フロアマット
FJ CRAFTなら\9,980
https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000576/
・ETC
価格コム内価格
https://kakaku.com/car_goods/etc-system/itemlist.aspx?pdf_so=p1
・ロングバイザー
スペーシア ドアバイザー
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%80%80%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC/?l-id=s_search&l2-id=shop_header_search
以上よりナビ、バックカメラ、ETCは工賃込みで10万円いったところでしょうか。
又、サイドバイザーとフロアマットで2万円という感じでしょうか。
あとはボディコーティングとアンダーの両方で5万円辺りでしょうか。
初回車検費用免除&初回車検まで半年毎にオイル交換無料は5万円位でしょうか。
以上をまとめると下記です。
・スペーシア HYBRID X:約167万円
・ナビ&バックカメラ&ETC:10万円
・エクシーダE03&BLIZZAK VRX:6万円
・サイドバイザー&フロアマット:2万円
・ボディコーティング&アンダーコート:5万円
・初回車検費用免除&オイル交換無料:5万円
・販売諸経費:9万円
・合計:204万円
これが192万円という事ですから、値引き額は12万円引きになります。
この12万円という値引き額なら、先ず先ずの値引き額ではと思います。
書込番号:24221539
5点


スペーシアの中古車 (全3モデル/8,569物件)
-
スペーシア ハイブリッドX ブルートゥース対応ワンセグTV・DVD/ドライブレコーダー(フロント)/両側電動スライドドア/スリムサーキュレーター/ロールアンシェード/運転席側シートヒーター
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 84.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 221.3万円
- 車両価格
- 211.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
スペーシア ハイブリッドG Bluetooth接続 社外メモリナビ/フルセグTV 両側スライドドア オートライト パワーウインドウ 電動ドアミラー 衝突被害軽減ブレーキ スマートキー
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 81.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜181万円
-
5〜757万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
24〜289万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
スペーシア ハイブリッドX ブルートゥース対応ワンセグTV・DVD/ドライブレコーダー(フロント)/両側電動スライドドア/スリムサーキュレーター/ロールアンシェード/運転席側シートヒーター
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 84.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 221.3万円
- 車両価格
- 211.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
スペーシア ハイブリッドG Bluetooth接続 社外メモリナビ/フルセグTV 両側スライドドア オートライト パワーウインドウ 電動ドアミラー 衝突被害軽減ブレーキ スマートキー
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 81.7万円
- 諸費用
- 8.1万円