Karma QKWXX-601-JP
- コンパクトでどこにでも持ち運び可能なドローン「Karma」とGoProアクションカメラ「HERO6 BLACK」のセット。
- 一体化されたタッチディスプレイを特徴とするゲームスタイルのコントローラーで操作する。
- 付属のカメラスタビライザーでは、ドローンから取り外して同梱の「Karma Grip」に取り付けることもできる。



ドローン・マルチコプター > GoPro > Karma QKWXX-601-JP
みなさまはよく対比されるDJIさんとどちらがいいと思いますか?また他のドローンのオススメも。
私は私なりに悩みGoProが使えるこっちにしました。
Hero5なら間違いなくDJIさん買ってました。Heroを地上でもグリップ付きで使え、4k60fpsが使えるからだけでkarmaです。
追跡撮影がコントローラーを持ってるところが写されるので、お金かかってもポケットに入れれるオプションを販売してくれるか、Heroのリモコンに反応とかにしてもらいたいです。
バッテリー容量が少なめなど不満点も箇所箇所に在りますが、セット内容考えると安価なドローンなので納得出来ます。
ドローンとして楽しむのが目的なら、間違いなくドローン大手のDJIさんが幸せになれます。操縦しててかなり感動と楽しさが在ります。コントローラーや設定の細かさなども比べようがありません。
DJIさんのカメラが進化したら追加で買うと思います。
書込番号:21478011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この価格で空撮なら迷うことなく PHANTOM 4 ADVANCED \(◎o◎)/!
私はお金がないので初代ファントムを改造していきます。
書込番号:21478054
1点

結論から申しますと、目視外飛行の予定が無く、アクションカムにも興味があり、自転車やバイクの追跡撮影がしたい方であれば、Karma がベターだと思います。
私は DJI Phantom 4 Advanced (以下「P4A」)ユーザーで、機能性や画質(これ、かなりいいです)には満足しているのですが、アクティブトラック機能が実用レベルに達していないので、GPS活用でコントローラーを追尾する Karma を追加購入予定です。
DJIのアクティブトラックは、Parrot Bebop2やKarma、その他様々なコントローラー追尾機能付きドローンとの比較がYouTubeにアップされていますが、はっきり言って勝負になっていません(DJIボロ負け)。
GPS追尾以外の購入の決め手は、
◎カメラを持っていれば、74,000円で一式入手できる(直販サイト)。
◎カメラが交換できる。
◎機体が折りたたみ式で運搬しやすい(大きいですが薄くなるので十分許容範囲)。
◎コントローラーも持ち運びしやすい。
◎スマホやタブレットが不要である。
◎ジンバルを機体から取り外すことが出来、それを活用するKarma Grip(3軸ジンバルコントローラー)が付属する。
○カメラがGoproなので画質に期待できる。
○ジンバルが3軸の機械式。
○バックパックが付属する(オマケレベルではなく手抜きのない造りと思われる)。
といったところです。
DJIに装備されているような各種センサーが無いとか、障害物回避機能が無いといったネガティブな批判もあるようですが、これまで飛ばしてきてあまり必要な装備や機能とは感じておりません。
(目視外飛行の予定がある方には必要な装備・機能だと思いますが)
また、GoPro社がドローン部門撤退を発表しましたが、暫くは部品供給などのアフターサービスは続けるようです。
アフターサービスが終了するころには、もっと高性能で安価なドローンが発売されていることでしょうから、そちらに乗り換えれば良い話です。
余談ですが、近々発売される DJI Mavic Air にはかなり惹かれました。
しかし、アクティブトラックの方式が変わっていないので(精度は上がっているようですが)購入候補にななりませんでした。
コントローラー追尾式なら迷わず買うんですけどね。
因みに、追跡撮影の際は、自分の位置より進行方向前方にKarmaが定位するようにセッティングしないと目視外飛行になる可能性がありますので、注意が必要です。
Tokkie_fotoさんの仰る、「ポケットに入れられるオプション...」に期待したいところですが、GoPro社がドローン部門撤退を発表したので無理でしょうね。
(技適マークの無い並行輸入物であれば、こういう機種が結構ありますね、使えませんけど。)
書込番号:21544270
1点

もう買っちゃったんですよね?
で気に入ってるんでしたら、それでいいんじゃないでしょうか。
もしこれから買うのであれば
すでにGoProはドローンから撤退を表明していますし
Karmaのサポートは続けるとは言ってますが
未だに「資料の一部を省略することが出来る無人航空機」でもないですし
http://www.mlit.go.jp/common/001194046.pdf
情報の少なさなどいろいろハードルの高い部分は否めないので
こだわりなければDJI機のほうがいいとは思います
書込番号:21547222
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





