Core V51 TG CA-1C6-00M1WN-03Thermaltake
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月22日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Core V51 TG CA-1C6-00M1WN-03
教えてください。
このケースの天井にH150i PRO RGB CW-9060031を付けた場合、5.2インチのドライブは上の1個だけ犠牲になるのでしょうか?
書込番号:22399299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアルの絵的には、クーラー取り付け時には、ドライブベイは取り払われてますね。
センター取付であれば、隙間に入れ込めそうな気はしますが、十分な風の通り道を確保できるのかわかりません。
十分な流量は得られなくなりますが、ドライブベイ側のファンを25o厚から15o厚に変えるとか?
買ってみて、ドライブベイの強度的に不要な部分を自分で加工するのを覚悟で購入してみる事になるのかな?
ケースの現物を見てから購入を踏み切るか?
組み上げてから、隙間を確認して、280oとするか、360oとするか悩んでみるかです。
書込番号:22400410
0点

>カメカメポッポさん
>このケースの天井にH150i PRO RGB CW-9060031を付けた場合、5.2インチのドライブは上の1個だけ犠牲になるのでしょうか?
5インチベイ3つの内、一番上は電源スイッチとUSB端子だけで、元々使えるのは真ん中と下の2つだけで、
水冷のケーブルが邪魔になることはありません。問題なく取り付けられます。
こちら(↓)は、私がこのケースを使用して作成したPCです。
http://www.zg.em-net.ne.jp/~emuii/pc/pc-me8.htm
書込番号:22400991
4点

>popboyさん
>このケースの天井にH150i PRO RGB CW-9060031を付けた場合、5.2インチのドライブは上の1個だけ犠牲になるのでしょうか?
既にemui-さんが取り付くくと回答済みですし、半年以上、経った話で申し訳ない。
ラジエーターの仕様が27o厚の360oなので、27o相当のファンを入れた状態で
写真を撮りました。
(ちなみに25o厚相当のコルセアLL140が付いている状態で更に27oが追加が
出来るかの確認用です。)
・27oを入れた結果、525インチとの間は、10o程度空いてます。
・ただ水冷の水ケーブルは、フロントからでは無くリア側に配線しないと
通すのが、難しそうですし、水ケーブルが風を塞ぐことになるので。
なお、フロントは、フロントカバー側に本来はファンが来るのですが、
内面側にした状態で撮りましたが3.5インチを犠牲にせず行けるかと
思います。
ご参考に
書込番号:22822867
0点

>dsamsada2さん
こんにちは。
回答ありがとうございました。
とても細かく解説いただき参考になりました。
すでに他のケースを買ってしまいましたが、今後検討される方に有力な情報になることと思います。
書込番号:22823442
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





