『NAS購入のご相談』のクチコミ掲示板

DiskStation DS218 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国5店舗)最寄りのショップ一覧

ドライブベイ数:HDD/SSDx2 DLNA:○ LAN速度:1GbE DiskStation DS218のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DiskStation DS218の価格比較
  • DiskStation DS218の店頭購入
  • DiskStation DS218のスペック・仕様
  • DiskStation DS218のレビュー
  • DiskStation DS218のクチコミ
  • DiskStation DS218の画像・動画
  • DiskStation DS218のピックアップリスト
  • DiskStation DS218のオークション

DiskStation DS218Synology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月15日

  • DiskStation DS218の価格比較
  • DiskStation DS218の店頭購入
  • DiskStation DS218のスペック・仕様
  • DiskStation DS218のレビュー
  • DiskStation DS218のクチコミ
  • DiskStation DS218の画像・動画
  • DiskStation DS218のピックアップリスト
  • DiskStation DS218のオークション

『NAS購入のご相談』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiskStation DS218」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218を新規書き込みDiskStation DS218をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS購入のご相談

2019/09/10 15:46(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218

クチコミ投稿数:1418件 縁側-MacでPCオーディオの掲示板ミスらんガイド 

QNAPにするか? Synologyにするか? と言うところでご相談です。
具体的にはQNAP TS-231Pとの比較です。

自宅のNASはバッファローのLS-WXLというNASでSMB1問題で、
ウインドウズからは見れなくなっている状態です。
家族はMacなので問題ないのですが、私のPCからは見れないので、
NASを新調しようと思います。
将来的には画像や動画にも使いたいので、4-6ベイのものも買うかも知れませんが、
とりあえず DS218かQNAP TS-231Pを買ってみようと思っています。
ホームページがわかりやすいのはQNAPですが、
アプリはSynologyが良いとの記事も見かけました。

そこで、QNAPと比較して、Synologyを選んだ(または選ばなかった)理由を教えて下さい。

書込番号:22913328

ナイスクチコミ!1


返信する
FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/09/10 16:07(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん

こんにちは^^/

Windowsからリンクステーションが参照できないのは、これで解決できるはずですが?
少なくとも、うちのは問題なく使えてます^^/
 https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16427.html

私はSynologyのDS416jを使用しています。
当時(3〜4年前)各メーカーのモデルを検討しましたが、QNAPはお手頃な性能・値段の物がなかったのでSynologyにしました。
今は値段も下がってモデル数も豊富なので、今選ぶ場合は悩んでしまいますね^^;

書込番号:22913357

ナイスクチコミ!1


針の先さん
クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:166件

2019/09/10 17:26(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん

両方持ってますけど、QNAPもアップデートが進んでアプリの出来は正直あまり違わないかな、と思います。OSはSynologyの方が明らかに軽く反応も良いです。特別重いわけじゃないけどQNAPはハードの力で何とかしている感じ。
一方で個人的にOSの設定に限ればQNAPの方がwindowsライクで深い部分のアクセスも楽なので触りやすいですね。MacやLINUX慣れてる方ならまた違う感想かもしれませんが。
筐体設計や機能的には全体的にQNAPが優位、特に4ベイ以上はその傾向ですけど、2ベイならやっぱりどちらを選んでもそう違いはないかなぁ…という気がします。

私の場合、次買うなら、本来的なNASとしてではなく外部ストレージとして使う予定なので低性能廉価モデルでも扱いやすいsynologyにするかな、という感じです。

書込番号:22913480

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件 縁側-MacでPCオーディオの掲示板ミスらんガイド 

2019/09/10 17:33(1年以上前)

>FUU0415さん
ありがとうございます。
この方法は知っているのですが、セキュリティが脆弱化するかも?と思うと、
あんまりする気になれなかったのと、新しい物が欲しかった感じです。

私も、何年か前のQNAPは買おうと思わなかったのですが、
おっしゃるとおり、今はお手頃価格で出てますし、
迷っています。

書込番号:22913497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件 縁側-MacでPCオーディオの掲示板ミスらんガイド 

2019/09/10 17:51(1年以上前)

>針の先さん
ありがとうございます。
Synologyの方が安いですか。
確かに24ドライブモデルとかだと、安いですね。

私はもう30年以上Macで、ウィンドウズを仕事以外で使い始めたのはここ数年です。
Macは直感的に使えてよかったのですが、Macはいろんな物を捨てはじめたので、
ウインドウズを使わざるを得なくなったのですが、けっこう面倒くさいです。

アプリの性能があまり変わらないなら、QNAPの方が良さそうな感じがしてきました。
とりあえず2ベイのRAID1で行こうかと思っていますが、
将来的には4-6ベイくらいのRAID6にしようと思っています。
NASを探している理由は、外付けHDDのRAID5で痛い目にあったと言うのも一つの理由で、
よりディスク管理がしっかりしているNASのアプリなら、RAID6でも行けるかと思い、
まずはお試しです。

書込番号:22913520

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1785件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2019/09/10 18:06(1年以上前)

2ベイモデルのファンの大きさ大丈夫ですか?
比べてはいないのですが4ベイモデルの方が静かと聞きました。現在、QNAPの4ベイモデルにWDのRED2個入れて使ってますが静かですよ。

書込番号:22913553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6178件Goodアンサー獲得:486件

2019/09/10 19:05(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん

こんばんは。Synologyか、QNAPか。迷いますよね...。

>QNAPと比較して、Synologyを選んだ(または選ばなかった)理由を教えて下さい。

見た目です。内装との調和といいますか。

家の壁紙は白

機械類も白がいい

QNAPだ! (当方は、TS-431P使用者です)

ただ、Synologyは次の2点でQNAPより優位性があるのかな?とも思っています。
(a) ネット上に情報がたくさんある。
(b) アプリが使いやすい。

(a)については、使用者が多いためです。
(b)については、そういう話をネット上で散見します。私はSynologyを触ったことがないので、比較できませんが。

「長いものには巻かれろ」(?)で
「迷ったら、Synolgy」という考え方も正解なんじゃないかなぁ。とも思います。

書込番号:22913687

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件 縁側-MacでPCオーディオの掲示板ミスらんガイド 

2019/09/10 19:43(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。
ファンの大きさとノイズレベルを調べてみました。
TS-231P 7cm×1 音量 19.2db
TS-431P 12cm×1 音量 19.5db
DS218   9.2cm×1 音量 19.3db
DS418  9.2cm×2 音量 20.9db
メーカーによってノイズレベルの測定方法は若干違うかもしれませんが、
一番小さいファンが一番静かという予想外の結果は、ちょっと笑えました。
PCケースとかは、おっしゃるとおり大きいファンを選べといわれていますが、
HDDの本数の違いでしょうか?
これはけっこうためになりました。
ありがとうございます。

書込番号:22913767

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1785件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2019/09/10 20:02(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん
ありがとうございます。鵜呑みは駄目ですね。
ファン確かに大きいな。静かだろう。買ってみてやはり静かでよかった。と納得してました。
逆に誤差レベルなんですね。

書込番号:22913811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件 縁側-MacでPCオーディオの掲示板ミスらんガイド 

2019/09/10 20:04(1年以上前)

>tanettyさん
ありがとうございます。

>「長いものには巻かれろ」(?)で
価格ドットコム調べで、売れ筋トレンドは、約2倍ですね。
おっしゃるとおりですが、ちょっとびっくりしました。
これは、もしかして相当使いやすいかも。

でも、生来、天邪鬼なので・・・。
車は、マツダ。バイクは、ヤマハ。
パソコンは、30年前からMacだけど、
最近寄る年波に勝てず、ウィンドウズも併用。

これからもっと歳をとると、認知症になるかもなので、
巻かれちゃおうかな〜。

書込番号:22913817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:61件 旧 AME 導入記 

2019/09/10 20:46(1年以上前)

Kyushuwalkerさん、こんばんは。

私はQNAP TS-231+ユーザーですが、ここはSynology板なのでQNAPの不満点として、常駐アプリがファームウェアのアップデートごとに増えていき、私の中ではかなり苦々しく思ってことを挙げておきます。

書込番号:22913924

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2019/09/10 20:56(1年以上前)

ふつーに、「QNAPとSynologyで、どっち?」って聞かれたらば、
「Synologyにしときなさぁ〜い」
って答えるっす。

「どこが?」って聞かれても困るんすけど、なんといっても「使い勝手がいい!!」ってことではないっすかねぇ、

売れていること、ユーザー数が多いことにはワケがある、ってことでございます。

「ノイズレベルが・・」とか、「本数が・・」とかを気にするぐらいの方ならば、もう、この場で聞かなければ前に進むことができないレベルのお人ではないと思うんでございますよ。(*'ω'*)

書込番号:22913944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件 縁側-MacでPCオーディオの掲示板ミスらんガイド 

2019/09/10 21:04(1年以上前)

>T・B・さん

いつもありがとうございます。
う〜ん、つまりQNAPにスレ立てしたら、
Synologyの欠点のお話が聞けたと言うことでしょうか?
ここで、私が言うのも何ですが、忌憚なきご意見をお聞きしたいです。
差し障りがあるようでしたら、よろしければ縁側にご意見をください。

昨日くらいまではQNAPにしようと思ったのですが、
いろいろ調べるとSynologyも良さそうなので、質問してみました。
音楽データをRAID5のバックアップ付きで飛ばして以来、
画像と音楽データは全く別にして、
画像はPC内にRAID1×2+外付けHDDなので、
もう少し効率よくバックアップしたいと思っています。

書込番号:22913965

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:166件

2019/09/10 21:07(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん

ファンノイズ…というかファンスペックは各社測定方法が違うのであんまり参考にならないわけですが、体感でいうならQNAPの方がややうるさい気がします(12cm1発 vs. 9cm1発でどちらもサイレントモード)。この辺りはファン制御の差というだけで口径が大きくうるさいなら、逆によく冷えているとも言えそうです。なぜかsynologyは9cmファンに拘るんですよね…ふつうに12cm積める筐体でも9cm2発とか。どちらにせよHDD増やすとそっちの騒音の方が気になると思いますけども。

販売数に関しては最近synologyが日本法人作ったときに思いっきり宣伝攻勢かけたので、そのあたりも影響していると思います。QNAPは相変わらず代理店が細々とやっているだけ。バッファローがトップなのは言わずもがな、ですね。

書込番号:22913973

ナイスクチコミ!2


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/09/10 21:25(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん

またまた、こんばんは^^/

え〜と、そこまで気にしますか^^;
Winodwsにもリンクステーションにもパッチは当ててるし、外部には公開していないので私はそこまで気にしませんが^^;
それに、主にサーバー側の問題なので、リンクステーションが動いている限りあまり意味はないかと^^;
あと、おまけ情報ですが、LS−WXLの最新ファームはSMB2にも対応していますよ^^
動かすにはひと手間必要なので、興味があるのならググってみてください^^
天邪鬼を自称するなら、こっちの道に行きましょうw

『RAID1×2+外付けHDD』

こういう使い方をしているのであれば、とりあえず両方買ってみてはいかがでしょうか?
使ってみれば、どっちがスレ主さん好みかわかると思います。
その後、満を持して本命の4ベイ製品を購入すれば何の問題もありませんw

書込番号:22914020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件 縁側-MacでPCオーディオの掲示板ミスらんガイド 

2019/09/10 21:37(1年以上前)

>Excelさん

先日来、いろいろとお世話になっています。

>この場で聞かなければ前に進むことができないレベルのお人ではない
それは、買いかぶりというものでございます。

マックユーザーとは悲しいもので(私だけかもしれませんが)、
仕組みは知らなくてもパソコン(主にソフト)はそこそこ使える人種なのです。
20年以上前から、ネットワーク上で他のパソコン操作ができるのは当たり前、
ネットワーク〜〜もなんとなく適当にやっていれば使えていたのです。
それに、タイムマシンとほとんどクラッシュしないタイムカプセルがあったので、
他に外付けHDD1つあれば、データの安全性はおおむね担保されていたのです。
データの量は大きくなって、Mac内のストレージではカバーできないのに、、
最近、Macはネットワークシステムを捨てたので、大変なことになっています。
NASをデータ保存用と考えなければ、何でも良いのですが、
クラウドのデータ保存料金が高いので、個人クラウド、データ管理を考えると、
あーすれば良いかも、こうすればどうだろうと悩むところは多いのです。
なので、先日のルーター探しの剣ではExcelさんのご意見はとても参考になり、
結局、WSR-2533DHP2を2台買って運用しています。

で、とりあえずSynologyにしておこうかと、今のところ思っています。

書込番号:22914049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件 縁側-MacでPCオーディオの掲示板ミスらんガイド 

2019/09/10 21:43(1年以上前)

>針の先さん
HDDのごりごり音は実は嫌いじゃないのです。
日立より東芝がうるさいのですが、
東芝の方が安いので最近は東芝を使ってます。
WDは最近クラッシュしまくりで、ちょっと敬遠気味かな〜。
将来は、値段次第ですが、SSDを使うことになると思います。

書込番号:22914064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件 縁側-MacでPCオーディオの掲示板ミスらんガイド 

2019/09/10 21:45(1年以上前)

>FUU0415さん

>とりあえず両方買ってみてはいかがでしょうか?

あ〜、その案いただきます。
別にシステムが2つあって良いですね。
両方買って比べてみます。

ありがとうございます。

書込番号:22914068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件 縁側-MacでPCオーディオの掲示板ミスらんガイド 

2019/09/10 21:51(1年以上前)

みなさま、いろいろとありがとうございます。

FUU0415さんのご意見を取り入れることにしました。
将来的に、データのバックアップをNASに頼るなら、
自分で使ってみて、気に入った方を採用するか、
1つに決めず、違うシステムを2つ持っていた方がいいですね。

これで、NAS問題は一応の決着にしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22914089

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/09/10 21:55(1年以上前)

いいんだ、これでw

書込番号:22914098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件 縁側-MacでPCオーディオの掲示板ミスらんガイド 

2019/09/10 22:01(1年以上前)

>FUU0415さん

ダメなんですか〜???
まあ、いいんです、きっと。
針の先さんも両方持ってますってことですから。
2種類持ってる人も多い気がします。

書込番号:22914110

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/09/10 22:06(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん

すまん。
私も4ベイのNAS、2台持ってます。
もう1台欲しいですw

書込番号:22914123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件 縁側-MacでPCオーディオの掲示板ミスらんガイド 

2019/09/11 09:15(1年以上前)

>FUU0415さん

みんな、沢山持ってますね〜。
わたしも、外付けHDD沢山持ってます。
これから、NASに徐々に移行予定です。
また、よろしくお願い申しあげます。

書込番号:22914853

ナイスクチコミ!1


Xodusさん
クチコミ投稿数:8件

2019/11/11 05:06(1年以上前)

何度かQnap製品を買いましたが、Synologyをお勧めします。
QNAPの致命的な点は、USB接続のHDDに入っている動画ファイルを配信できない点。
かなり致命的でした。動画をため込んで楽しむにはSynologyの方が良いかな?と思います。
また、もう手放したので忘れちゃったけど、アプリもなんだか不安定で色々出来るのですが、整合性が取れていないというか、機能に矛盾を抱えている感じ。
現在はSynologyで落ち着きました。

Synologyでは、[J]はあまりお勧めできません。[+]シリーズで有れば、かなり色々と遊べます。
それはINTELのCPUを積んでいるからなのですが。
JシリーズはメモリもCPUも、エントリークラスです。沢山の処理をすると、途端に遅くなります。

現在は、DS918+でFAですが、DS218+もかなり良かったです。
QNAPはPCIeの増設とかできるタイプを使っていましたが、かなりへっぽこでした。
全然、お勧めできません(´;ω;`)
結局のところ、ソフトウェアがへぼいといくらハードウェアが良くても使い物になりません・・・。

今更ですが、悩んでいるならSynologyをお勧めします。

書込番号:23039863

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS218
Synology

DiskStation DS218

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月15日

DiskStation DS218をお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング