SlimHero Rev.B CC-SHERO-01-B
- 6mm径ヒートパイプを4本搭載した、トップフロー型ロープロファイルCPUクーラー。
- 全高を59mmに抑えた薄型設計のため、スリム型PCケースやMini-ITXマザーボードに向く。
- ハイドロダイナミックベアリングのPWMファンを採用。スリーブベアリング並みの静音性を確保しながら長寿命化を実現。
SlimHero Rev.B CC-SHERO-01-BGELID Solutions
最安価格(税込):¥3,729
(前週比:±0 )
発売日:2017年12月 7日



CPUクーラー > GELID Solutions > SlimHero Rev.B CC-SHERO-01-B
mini-ITXのマザボとこのクーラーで初チャレンジしようと思って解説本を買って読んでいます、パーツは全部そろいました。本を読んでいたら早い段階でクーラーをとりつける様に書いてあります。そこで疑問なんですが、組付けてしまった後でコネクタの結線はできる物なんでしょうか?よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23551601
0点

どのコネクタ?
いくつかのコネクタは、ケースに入れてしまってからは難しい場合もあるけど。難しかったらケースから外して再度やれば済む話で。やる前から質問で心配するようなことは特にないと思います。
書込番号:23551606
1点

>KAZU0002さん
ありがとうございます。そんな物なのですね。本を読んでいると全てが難しく思えてしまって...がんばって組んでみようと思います。
書込番号:23551638
0点

パーツ構成が不明なので分かりませんが、mini-ITXケースだと配線が邪魔でケースの上で配線とか、
手が入らなくて入れたのを又外して配線なんて事もよくあります。
本は基本ATXのM/Bとケースで組んでの話だから、CPU付けて次にクーラーは普通。
mini-ITXはシミュレートして順番決めてやらないと失敗する事も。 まあやってもやらかすこともありますが…
仮置きして、配線する場所が隠れるなら、あらかじめ挿しておくか、後からクーラー取り付けるかじゃないでしょうか?
小さいPCは組むのにもATXより難しいので、頑張ってください。
書込番号:23551640
0点

空冷のクーラーを取り付ける前に8pinのCPU電源などは先に接続しておきましょう。
自分もよくそれで困ることがありました。
もちろんクーラーの4pinファンコネクターも先のほうが良いですね。
書込番号:23551644
0点

電源を入れる前に全ての配線とパーツが付いていれば、順番はどうでも良いと思います。それで初回起動が無事に済めば問題なし。
書込番号:23551703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kaeru911さん
ご回答ありがとうございます。このクーラー取り付けるのにマザボを裏返さなければいけない様で、本当に悩んでいます。
書込番号:23551745
0点

>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。メモさせていただきました。今のPCをバラして組むつもりですのでネット環境ナシで組むので、メモは必須です!
書込番号:23551751
0点

>でぶねこ☆さん
ご回答ありがとうございます。やはりそこに行きつくんですね...もっと頭の中でシュミレーションしたいと思います。
書込番号:23551758
0点

自分はプラグインの電源を使う場合は、あとから挿しにくいのでCPU補助電源ケーブルとCPUファンコネクタは先に付けてからケースに収めますんね。
単に手が入りにくいからだけだけど、本当に狭いとやっぱりもう一度マザーを外すこともある。
書込番号:23551789
0点

>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます。結局、みなさん組む事に慣れていらっしゃる方でもトライ&エラーと言う事なのでしょうか?メモさせていただきました。
書込番号:23551803
1点

普通は、、、
@CPU取り付け
Aクーラー取り付け&配線
Bメモリー取り付け
C電源配線
Dストレージ配線
Eマウス&キーとディスプレイ接続
で起動してOSインストールして、動作確認してから組み込みます。
特にminiITXの場合は出したり入れたりが非常に面倒なので、ちゃんと動作確認してから組むことをお勧めします。
特にCPUクーラーの配線など後からやることを考えてないケースが大半なので、無駄に先延ばしにするのは止めた方がいいかと。
ケースに取り付けた状態でクーラーの付け外しをするのはOCerくらいなので、そういうことをしたいなら、OC向けのケース (裏側からMBを触れる) を買うべきです。
ケースとMBを良く見比べて、先に配線したほうが良い物と、後にしないとケースに入らないものとを分けて考えて組んでください。
ぶっちゃけ、いきなりminiITXは難しいと思いますよ。
書込番号:23552412
0点

>ムアディブさん
ご回答ありがとうございます。難しいのですね...メモさせていただきます、とりあえず明日からやってみようと思います!
書込番号:23552451
0点

一番最初にCPUクーラーで隠れる場所を確認しましょう。このクーラーは背が低くて大きいので隠れる場所が広く、その場所には後からアクセスできないです。
普通のマザーなら、
・クーラーより先にメモリを取り付けること
・隠れるコネクタ(SATAなど)は先に接続しておくこと
が必要で、一般的な順番と違う部分です。
書込番号:23552501
0点

>夜小僧さん
一切構成がわからんので アドバイスもないんだけど。
対して冷えるクーラーじゃない。
どうせ 小さいケース使うんだろう・・・
まさか 爆熱の8コアとか CPUじゃないでしょうね?
絶対に冷えませんよ。
まぁ このクーラーで組むって相談は、ワタシ的には初めて見た気がします。
トップフローでバックプレート付きのCPUクーラーですか〜
面白いのを選んだなって思う、ガンバです。
書込番号:23553012
0点

>夜小僧さん
このクーラーでmini-ITXで組んだことがありますけど、取り付けにくいわ、冷えないわ、すっぽんするわで、大変でしたよ、
結局冷えないから、簡易水冷(120mm)に変えましたが、
CPUはRyzen7 3700Xでしたね、このクーラーで6コア以上はやめたほうがいいですよ。
書込番号:23553376
0点

>ぜっきさん
ご回答ありがとうございます。 よくわかってないのですが、このクーラーの取説読むと、取り付ける時にマザボを裏返して取り付ける、とあるのですが、先にコネクタを取り付けると裏返せないので、どうすれば...と悩んでしまいます、よろしければ、ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:23553914
0点

>キンちゃん1234さん
ご回答ありがとうございます。4コアですTDP91Wのものでございます。
書込番号:23553916
0点

>19ちゃんさん
ご回答ありがとうございます。あいすみませんが、組まれた時の手順をくわしくお教えねがえませんか?先に結線するにも、このクーラーの取り付けはマザボを裏返して取り付ける様に取説にありました、どのように組まれたか非常に気になります。
書込番号:23553922
0点

このCPUクーラーは特殊なのでマザーボートの裏側からでないと固定できないと思います。
なので、教科書で書いている事の大半は通じないでしょう。
CPUクーラーの裏側にあたる装置やコネクタがあれば先に装着する必要があります。
CPUの補助電源やファンの延長ケーブルを買って先に装着すると
ケースとは関係ない場所で作業できるのでかなり楽になると思います。
書込番号:23554260
0点

>脱落王さん
ご回答ありがとうございます。具体的な手順のご教授ありがとうございます。メモをとらせていただきました。延長コードなる物があるのですね!!!驚きです!!!!!ショップにいって相談してみようと思います!
書込番号:23554659
0点

>夜小僧さん
自分の取り付けたケースはマザーボード裏のCPU付近に、穴が空いてまして、クーラーはケースにマザーボードを取り付けてから、付けました、ケースを選ぶクーラーではありますね。
書込番号:23554817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夜小僧さん
どこから探してきて、このクーラー選んだのか不明ですが・・。
価格的にも 超天の方が安いし、プッシュピンですから 表から固定できるし、冷えるのも超天の方が冷えると思いますよ。
考え直すほうが良い気がしますけどね〜。
書込番号:23555168
0点

>19ちゃんさん
ご回答ありがとうございます。 買ってきたキューブケースを穴あけ加工をするのも手ですね....やるのは楽しいと思います!
書込番号:23556380
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





