Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリーLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年12月20日
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー のクチコミ掲示板
(163件)このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 12 | 2018年3月27日 11:55 | |
| 1 | 5 | 2018年3月29日 13:11 | |
| 6 | 8 | 2018年3月15日 10:01 | |
| 9 | 10 | 2018年3月22日 12:51 | |
| 9 | 6 | 2018年3月25日 14:06 | |
| 2 | 4 | 2018年3月6日 12:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
2回目の質問です。
DMMモバイルからドコモ系のsimを購入しましたが、まったく使えませんでした。
現在この機種をお使いの方、どの会社のどんなsimをお使いですか?
ソフトバンク系のも含めてネットからさがしましたが、さがし方が悪いのか、さっぱりわかりません。
差し支えなっかたら教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
0点
DMMモバイルのSIMが使えなかったとのこと、読みました。
使えている方は、おられないのでしょうか?
私もDMMにしようか思っているのですが。
書込番号:21695032
1点
製品仕様書より、
>FDD LTE Band 1/3/5/8
>TDD LTE Band 38
https://www3.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2017-tab4_8p_web_1219
ドコモ バンド 1,3,19,21,28
auバンド 1,11,26,28,41
Softbankバンド 1,3,8,28,41
http://kakuyasu-sim.jp/band
上記のバンドを見ると、Softbankのバンドが相性が良いでしょう。
>SoftBank(ソフトバンク)回線の格安SIM・MVNO徹底比較!
https://simchange.jp/comparison/softbank/
>SoftBank(ソフトバンク)回線の格安SIMを比較
https://sim-fan.mobile-runner.com/softbank/
また、LINEモバイルとSoftbankが資本・業務提携締結をしました。今夏を目途にSoftbank回線を使ったMVNO SIMを出すそうです。
>LINEモバイルとソフトバンク、
>MVNO事業「LINEモバイル」のさらなる成長を目的とする
>資本・業務提携締結のお知らせ
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2018/20180320_02/
書込番号:21695062
![]()
2点
>虫Qさん
SoftBank(ソフトバンク)回線の格安SIM・MVNOを徹底比較!
https://simchange.jp/comparison/softbank/
で紹介されているU-mobile(ユーモバイル) S などが良いと思います。
書込番号:21695079
2点
https://ogsan.me/lenovo-tab4-8-plus/
使えてる人はいるみたいですよ
ただまあドコモで1/3だと都心から離れた場合とかだとつながらないケースはあり得ますね
書込番号:21695087
![]()
3点
なんかさらっとソフバンをすすめてますが
ソフバンMVNOはすべてアンドロ用のAPNは公開されておりません
建前上あくまでiphone用です
アンドロで使うことは不可能ではありませんがあくまでも自己責任ですということはご注意ください
例外はワイモバイルのみです
書込番号:21695106
1点
>ろけこさん
本機は、docomoのプラチナバンドと呼ばれているBand 19を利用できないので、これからSIMの契約を行うなら、docomo回線のSIMを選ぶことはないと思います。
もちろん、docomoを利用可能な地域であることがわかっているなら、docomo回線のSIMでもいいですが。
書込番号:21695260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさん、貴重な情報をありがとうございます。
自分は、都心からだと直線で数十キロ、田舎か都会かと言えば田舎です。
次回は良い結果が報告できると良いのですが。
書込番号:21695561
1点
虫Qさん、DMMモバイルの件、既に解約されて接続可能なSIMをお探しとのことですが、当方もDMMモバイルのSMS付き1Gデータプランで契約し3月19日よりの利用開始となりました。虫QさんのDMMモバイル解約の経緯を読ませていただきました。当方もDMMモバイルのAPN設定ガイドを頼りに接続を試みましたが、何度試みても4GLTE接続できず、docomoSIMと端末は認識してはいますが、虫Qさんが言われるように、「データ通信を有効にする」がモバイルネットワーク内に存在せず、大いに悩みました。そこでdocomoSIMとして端末が認識しているのであれば、接続可能なネットワークの検索を行ってみたところ、数分間の検索後(結構長い)、3GNTT、4Gdocomoだったと思いますが、この接続可能表示が現れ、それを保存(右上三本マーク)しておきました。その後の接続成功までの過程は、虫Qさんが最初にDMMに接続できない旨の相談(既に解決済み)になっていますが、そこの最後に記載しておきました。読んでみてください。皆さんが言われているソフトバンク系MVNOでないと接続はできないなんてことは、絶対ありません。現に当方では問題なく接続できて今も屋外では使用していますから。再度DMMモバイルと契約してみてはいかがでしょうか。発行手数料も他社に比べれば圧倒的に安いですし。
書込番号:21695820
![]()
2点
SIM刺してもデータ通信がオフになっていると通信できません。
私も最初それで全然つながらず悩みましたが、オンにした途端繋がりました。
恐らくSIMの会社は関係ないです。
ちなみに弊方はドコモ系のbiglobeのSIMです。
書込番号:21696472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
虫Qさんへ
大変初歩的な確認ですが、虫Qさんの端末購入経緯は当方存じ上げませんが、LenovoIDは取得済みでしょうか。新品購入ならLenovoサイトでLenovoIDを取得し、その後、マイプロダクトを登録すると、シリアルナンバー画面が現れ、それに端末に付属している、購入証明書に記載されているシリアル番号を入力すると、保証開始日、保証終了日、保証開始日より、90日間は無償サポートする、その後は、延長サポート(有料)も受けられる等の表示が現れます。つまり、購入後90日間はチャット、メール、電話等で、無料サポートが受けられます。先ずは、そちらのサポートを利用されるのが最善の策だと思います。ただ、中古品購入、他人からの譲渡の場合の対応については当方はお伝えできる情報を持っておりません。DMMモバイルのAPN設定ガイドにも、極小の文字で「※APN設定画面はご利用の端末によって画面や一部の手順が異なります。端末等の詳しい方法は販売元事業者にお問い合わせください。」と虫眼鏡が必要な程のサイズでちゃんと記載されています。先ずは購入後90日以内であれば、速やかに、上記の手順でサポートを受けてみてください。もし、既にそれを行われた上で解決できていなかったら、「何を今さら」と無視してください。
書込番号:21697573
1点
DMMのsimですが問題無く使用出来ています。
手順
・まずsimをさしてアンテナが出ることを確認。(出ない場合はsimを差し直し)
・アンテナが出たら設定を開く
・設定⇒その他の設定⇒モバイルネットワーク設定⇒アクセスポイント名 を開く
・右上の(+)を押して設定を追加
APNを設定:
2015年6月16日13時29分以前にご入会→DMM mobile(vmobile.jp)
2015年6月16日13時30分以降にご入会→DMM mobile(dmm.com) 大抵はこっち
パスワード:
未設定 でOK
認証タイプ:
PAPまたはCHAP
・追加したAPNを選択
ポイントとしては、まずはアンテナが出るまで抜き差し(sim位置合わせ)することですね。
書込番号:21703797
0点
みなさん、この間いろいろアドバイスを頂き、ありがとうございました。
お陰さまで、接続できない原因がわかりました。今回の私の経験が、これから購入を検討されてる方の参考になればと思い、本件での最後の投稿になる書き込みをさせていただきます。
まずはじめに、私は初期設定をすべて自宅にて行いました。自宅から数百メートルの所にはドコモの基地局があり、ケータイの場合、夜に雨戸を閉め切ってもアンテナが3本立ちます。
ところが本機の場合、自宅内でも場所によっては1本だけ立つときがありますが、たいていは立ちません。夜になって雨戸を閉め切ると、まったくゼロになってしまいます。
カードが届いてからネットワークの設定を行いましたが、“使用可能なネットワーク”の検索では、何分待っても引っかかるものがありませんでした。もう記憶があまり定かではありませんが、私の場合、この操作を夜に行っていたようです。
もうすっかり諦めてDMMとの契約は打ち切りましたが、今月いっぱいは使用可能なので、みなさんのアドバイスを受けてリトライ。まず、家を出ました。すると、バッチリ。アンテナがが立つではありませんか!さっそく“使用可能なネットワーク”の検索。すると、“OK”になりました。バリバリ使えます。
やはり、本機とドコモ系のsimでは使えるエリアは広くないということだと思います。
しかしながら、Wi‐Fiは使えるし、このまま不便を承知で使い続けるか、買い替えるか、考えています。
最後に、私のようなネットワークオンチにお付き合いいただき、ほんとうにありがとうございました。
みなさんのネットワークライフが豊かなものであることをお祈りいたします。
書込番号:21707925
1点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
UQモバイルのデータSIMで使おうと思いましたが、、、
APN設定後に再起動しても通信できませんでした。
通信サービスKDDIの表記は出ているのでSIMは認識されているようです。
au系の対応バンドが少ないとはいえまさか通信できないとは。。
au系のSIM使用の方も同症状でしょうか。
ちなみに、ほぼ同じバンド対応の
PHAB2 Proでは通信できました。(繋がり、速度も安定していた)
0点
>ウェスト029号試作機さん
本機とPHAB2 Pro SIMフリーとは、使用可能バンドが、ほとんど同じですね。
au のBand 1 についての性能に違いがあるのでしょう。
屋外の複数の場所で、機内モードのON/OFFを行ってみてください。
ご存知だと思いますが、ソフトバンク系SIMであれば、LTE Band 1/3/8を使えるので、良好な通信が可能だと思います。
Lenovo TAB4 8 Plus 製品仕様書 ZA2E0041JP/ZA2F0141JP
https://www3.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2017-tab4_8p_web_1219
FDD LTE Band 1/3/5/8
TDD LTE Band 38
W-CDMA Band 1/5/8
Lenovo PHAB2 Pro 製品仕様書
https://www3.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/smartphone/2016/phab2_pro_comm_0927.html
FDD LTE Band 1/3/5/8
TDD LTE Band 38/41
W-CDMA Band 1/5/8
書込番号:21686903
0点
>papic0さん
幾つかの屋外で機内モードのON/OFFをやってみましたが、通信出来ませんでした。
端末の相性問題ですかね。
他社のSIMで試してみます。
書込番号:21695463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ウェスト029号試作機さん
別のスレッドへのレス
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001021154/SortID=21661273/#21695208
では、
>マニュアル通り手順8まで済ませて最後に「設定→データー使用量→モバイルデーターON」
を実施し、うまく接続できたとのことです。
書込番号:21699035
1点
>ウェスト029号試作機さん
1つ前のわたしのレスは、docomo回線SIMへの接続に関するものです。UQモバイルのSIMではありません。念のため、書き添えます。
PHAB2 Pro SIMフリーとの通信性能の差異があるのか、それとも、本機の設定操作を見直せばよいのか、両方の可能性があると思います。
書込番号:21708474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん
ご教示いただいた方法を試してみましたが、
やはり通信出来ませんでした。
au系simは癖があるようなので、
本体の相性問題かと思われます。
諦めて他回線のを使います。
ありがとうございます。
書込番号:21712938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
この機種とMediaPad M3 Lite LTEモデル で検討してます。タブレットの購入は初めてで、しかもPCも持っておらずよってWiFi環境ではないのでSIMフリーモデルで考えてます。
スマホはdocomoのiPhone5sで20GBのプランです。
iPhone持ってるので通話は考えておりません。
初めてのタブレットなものですからこちらのサイトを見て色々勉強させてもらいましたが、まだまだわからないことがあり教えていただけたらと思い投稿しました。
使用用途は動画、ゲーム、そしてどちらの端末もOfficeが入ってるみたいなんでちょっとOfficeの勉強をしようと考えてます。
質問@
価格ドットコムの商品スペックを見るとどちらもGoogleplay対応と記載されてません。
AndroidなのにGoogleplayは対応してないんですか?
もし対応してなければ購入をいちから考え直さなければなりません。
質問A
どこの格安SIMの通信事業者を選べばよいのか
一応ワイモバイルと楽天で考えてます
皆さんの意見を拝見するとレノボは19のバンドが使えないのと、通信速度が速いのでワイモバイルを検討してますが、タブレットでの通話は全く考えてないので通話込みのプランしかないのと料金が割高なのがネックです。
しかもiPhoneで20GBのプランなので、20GBのデータプランが理想なんですが、7GB×2のプランが最大です
一方、楽天はデータ専用のプランがあり最大30GBまでありますが、速度が遅いのとdocomo回線なのでレノボになった場合は多少不便になるところがでてきそうです、なにぶん東京のど田舎に住んでるものですから。ちなみに武蔵村山市です。
iPhoneでテザリングも考えてますが、格安SIMに不便さを感じなければスマホも格安SIMに替えたいとも考えてますので、ギガ数が多いプランを持ってる通信事業者が良いのかなー
タブレットばかりでなく格安SIMも初心者なんで…
とりあえず今思いついたことを質問してみました。
他にもわからないことが出てくるかもしれませんが、回答をよろしくお願いします
書込番号:21663923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えすあいRだよさん
タブレットの購入は初めてとのことですが、よく調べておられますね。
>質問@
>価格ドットコムの商品スペックを見るとどちらもGoogleplay対応と記載されてません。
両機とも、Google Playストアに対応しています。
当然すぎて表記しないのでしょう。
>質問A
>どこの格安SIMの通信事業者を選べばよいのか
>レノボは19のバンドが使えないのと、通信速度が速いのでワイモバイルを検討してます
という判断でワイモバイルでも良いと思いますが、
格安SIMの通信速度ランキング早見表はこちら
https://mobareco.jp/a80294/
の中で、1位:UQ mobile、2位:Y!mobile を除くと、
3位:NifMo、4位:nuroモバイル ドコモ回線 など、やはりdocomo回線のMVNOの方が、選択肢が多いです。
わたしは、
MediaPad M3 Lite LTEモデル + NifMo をお勧めします。
Antutuベンチマークスコアは、
MediaPad M3 Lite8 :5万点弱
本機:68107
書込番号:21664010
0点
>えすあいRだよさん
追伸です。
ベンンチマークスコアの出典
MediaPad M3 Lite8 : http://kaji-raku.net/gadget/3807
Lenovo TAB4 8 Plus(CPU:MSM8953):https://garumax.com/antutu-benchmark-score
書込番号:21664019
0点
さっきタブレットの実機を見たくて電気屋さんを数件回って帰ってきました。
レノボは直販なんで当然見ることはできないんでM3を見てきました。
ヨドバシにはM3が置いてあり、まー、こんなもんかなーって感触でした。
2軒目はイオンに入ってるノジマ電気
実機は置いてなかったんでiPad miniをいじくりまわしてたらおばちゃんに営業かけられて(おばちゃんって言っても自分より全然若いんですけど)iPadの方が格段にいいよ、Androidのタブレットなんて全然売れてないからって言われました(笑)
確かにiPadは良いけどAndroidのタブレットの方が安くて売れてますよね
3軒目はイオンの携帯ショップです。
そこのお兄ちゃんに色々営業かけられたんですが、やばいです!
旧型のレノボTAB3とスマホのHTCのAndroidoneとSOFT BANK Airのセットで月々\9,000弱、6G、1Gのプランですが機種代金込みですよ
まあレノボのTAB3は眼中にないですが、最悪TAB4を自分で購入すれば今のdocomoの電話代より\1,000ほど安くなります。
今晩一晩考えて明日契約しようかと思ってます
書込番号:21665323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その後docomo回線の契約内容を確認したら2年縛りで来年の11月までは解約できないので、改めて検討することにしました。
あと、ワイモバイルでもデータ専用のプランがあって、7GBで\3,696です
スマホプランLでは7GB×2の14GBで\4,980です。
いずれにしても楽天モバイルに比べると割高ですね
書込番号:21666563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えすあいRだよさん
大手通信事業者の実質0円などの価格設定は、初期費用が安く見えても、契約期間の総支払額は、かなり高いようです。
私は、mineo Dプラン(音声+データ通信)で、毎月の支払額は、約1500円です。端末は、販売店で購入しています。
いつでも、他の格安SIMに乗り換えできますが、mineoの場合、居心地が良いので、おそらく当面は乗り換えしないと思います。
既存ユーザ向けの特典を時々くれますし、フリータンクというパケットの出し入れの仕組みも便利です。
書込番号:21666614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
iPhone5sはDocomoのまま解約せず、タブレットを追加なら、DOCOMOでパケットシェアを申し込みつつ、SIMカード追加という方法もあります。
こちらの2台目プラスというのをご確認ください。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/deals/index.html?icid=CRP_CHA_new_plan_bill_plan_packet_datapack_top_to_CRP_CHA_new_plan_bill_plan_deals_plus_top#p01_01
私はKDDI系列の会社のドコモ系SIMで3Gバイト契約のため月に1000円ほどですが、通信速度は特に問題は感じておりません。
私の場合は昨年の夏にMediaPad M3 LTE 4G-64Gを購入していますが非常に調子良いです。
HUAWEIを買うということでしたら、正直トップモデルのこちらの方がお得だと思いますが、昨年の夏より高い価格が付いているのですね(^^;)
また、HUAWEI Mediapad M5がもうすぐ登場ですから、機種としてはそれを待ってというのもありと思ってしまいます。
そのため、今欲しければLenovoのこちらのタブの方が性能的には良いと思いますよ。
書込番号:21675099
0点
M5出るんですか!?
docomo回線の格安SIMだとM3しかないかなーって感じでした。
レノボに比べると見劣りしますし、USBもtypeCじゃないし
一時期ワイモバイルから出てるテレビもみれるレノボの10インチも考えましたが、10インチってデカイっすね
M5待ちます!!!
書込番号:21675895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリーやHuawei Mediapad M3 SIMフリー
よりも価格は高くなりますが、コストパフォーマンスは良いようです。
HUAWEI MediaPad M5 8.4 発表、8.4インチ2K・Kirin 960・RAM4GB搭載の高性能タブレット
http://phablet.jp/?p=27626
抜粋
LTEモデルとWiFiモデルがあり、価格はLTE RAM4GB/32GBモデルが約5.3万円(399ユーロ)、LTE RAM4GB/64GBモデルが約5.9万円(449ユーロ)、LTE RAM4GB/128GBモデルが約6.6万円(499ユーロ)、WiFi RAM4GB/32GBモデルが約4.6万円(349ユーロ)、WiFi RAM4GB/64GBモデルが約5.3万円(399ユーロ)、WiFi RAM4GB/128GBモデルが約5.9万円(449ユーロ)となっています。
書込番号:21676916 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
タブレット初心者です。
データ通信専用の格安simカードを“DMMモバイル”から購入し、APNの設定を指定通りにしました。
simカードの所をタップすると“SIMカード番号:1”のスイッチは“ON”になっていますが、“モバイルデータ”のところの“NTT DOCOMO”の表示がグレー表示になっていて、有効ではないようです。ちなみに、アンテナの表示も出ていません。
いろんな解説には“モバイル通信”のスイッチを“ON”にすると出ていますが、そのスイッチがどこのあるのかがわかりません。さんざんあちこち触ってみたのですが・・・
どなたか助けて下さい。
1点
>虫Qさん
DMMへの加入年月日により、
〉2015年6月16日13時30分以降にご入会の方
〉→dmm.com
2015年6月16日13時29分以前にご入会の方
〉→vmobile.jp
を選択します。
以下、DMMが提示している手順
https://mvno.dmm.com/apn/android.html
とおり、再度、設定してみてください。
それでも、うまく接続できない場合には、apn設定画面のスクリーンショットを貼ってください。
書込番号:21661302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Papic0さん ありがとうございます。
“口コミ”も今日が初めてで、慣れない対応となりました。申し訳ありません。
とりあえず“スクリーンショット”を添付します。
よろしくお願いします。
書込番号:21662081
1点
>虫Qさん
追加情報拝見しています。昼間はスマホの小さな画面で良く見えず、レスができませんでした。
さて、本機のSIMカードトレイは、いわゆるデュアルSIMスロットになっていて、
トレイ1はnanoSIM、トレイ2はMicro SIM(microSDと共用)です。
トレイ2にMicro SIMを入れていないか、
入れたMicro SIMが正しく認識されていないため、掲載画像の「SIMカード番号:2」の表示内容が、
薄い文字で表示されているのだと思います。
トレイ2に、Micro SIMを装着したのでしょうか?
さて、「SIMカード番号:1」の方ですが、
認証タイプ PAPまたはCHAP
が画像に無いのですが、実際にはどうなっていますか?
また、dmm@dmm.comおよびそれに続くパスワードは、手入力したのでしょうか?
書込番号:21662218
0点
お手数です。
さっそくですが、スロット1煮はnanoSimを、2にはmaicroSDを挿入しています。
認証のタイプは“PAPまたはCHAP”にしています。
もちろん、保存をタップして再起動という動作は何回もしました。
パスワードは、DMMが指定した“dmm”にしています。
端末機はカードを認識しているようなので、設定の問題かと思っています。
いろいろな解説を見ると、“データ通信”というスイッチがあると書いてありますが、それが探せていません。
後2〜3日で解決できなければ、解約してカードを返却しようと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:21663299
0点
>虫Qさん
>いろいろな解説を見ると、“データ通信”というスイッチがあると書いてありますが、それが探せていません。
以下のmineoサイトでは、本機とは異なる機種の画面例が使用されているため、適宜、解釈してください。
mineo ネットワーク設定(Android・Windows端末等)
https://support.mineo.jp/setup/guide/android_network.html
上記サイトの解説で、
>6
>「モバイルデータ通信」にチェックを入れる。
>「高度な設定」をタップ。
とあります。この「モバイルデータ通信」が機種により、「データ通信」とも表記されます。
上記mineoの解説を参考にしてください。
また、過去スレッド
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
『Lenovo TAB4 8 Plus iijmioの設定について』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001021154/SortID=21630972/#21631355
で、IIJmioのSIMについて、わたしがレスしていますので、ご紹介します。
書込番号:21663486
1点
下記の設定でしょうか。
「設定」 ⇒ 「データ使用量」 ⇒ 「モバイルデータ」をオンにする
このインターフェースが前に使っていたファーウェイ機と違って、探すのにかなり時間がかかりました。
関係なければスルーしてください。
書込番号:21663776
0点
みなさん、いろいろとありがとうございます。
「設定」 ⇒ 「データ使用量」 ⇒ 「モバイルデータ」というのはあったので「ON」にしてあります。
ただ、「データ通信」というスイッチはどこのあるのか分かりません。
APN設定は、再設定⇒保存⇒再起動 を再三繰り返しました。
もう9割方あきらめています。
ありがとうございました。
書込番号:21663968
0点
>虫Qさん
本機で使用できるバンドは、
Lenovo TAB4 8 Plus 製品仕様書 ZA2E0041JP/ZA2F0141JP
https://www3.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2017-tab4_8p_web_1219
FDD LTE Band 1/3/5/8
TDD LTE Band 38
W-CDMA Band 1/5/8
です。
docomoのBand 19が使えないことで、うまく接続できないのかも知れません。
ハードウェアの不具合でなければ、
LTE Band 1/3/8を使えるソフトバンク系のSIMであれば、接続できるのではないかと思いました。
書込番号:21689265
2点
いつも有難うございます。
私も、2チャンネルで“ソフトバンク系しか使えないので注意”等という書き込みをいくつか見ました。
まさか、通信バンドのせいだなんて、まったく思っていませんでした。
simを販売する会社のWebに適応確認済み機種の一欄がありますが、「載ってないけど大丈夫だろう」と思いました。これがまちがいでしたかね〜
でも、カードを販売する時、通信に使用できるバンドを掲載して欲しかったです。
ちなみに、simはとっくに解約しました。
書込番号:21694882
0点
当方も、DMMモバイルSMS付きデータSIM契約しました。タブホオプション付き1Gプランです。DMMより届いたSIMにAPN接続設定ガイドがあり、それに従って手順5の箇所でスレ主さんの言われるように「データ通信を有効にする」にタップする旨の記載があるが、当端末には「モバイルネットワーク」内には見当たりません。一番最初の項目は「データローミング」でした。取りあえず、仕方ないないので、「アクセスポイント名」をタップしAPNに入り、既成の接続先にDMMmobileの表示がないので、+をタップして手順7に記載されているAPN設定値を入力し、再度APN接続先画面に戻り、新たに表示されたDMMmobileをタップしましたが、4Gマークがステータスバーに表示されません。ネット内でその原因を探るも、「APN設定時WiFiは必ずOFFにすること」等様々なコメントがありました。何度も設定の入力を慎重にしましたが、やはりLTE接続できませんでした。その原因はSIMにあるのか、端末にあるのかを探るため、楽天モバイルスマホの同じサイズのSIMを差し込んで楽天用APN設定しましたが、やはりLTE接続できませんでした。念のためスマホにDMMのSIMを挿入しAPN設定してみると問題なく接続できました。つまり原因は端末側ということで、そもそも「データ通信を有効にする」が見つからないことが原因と考え、検索してみると、先のどなたかが書かれているように、「設定→データー使用量→モバイルデーターON」することで問題なく4GLTE接続ができました。つまりSIM付属の設定手順通りでは当端末は接続できませんでした。先に「設定→データー使用量→モバイルデーターON」を済ませて、設定手順3以降設定した方がよいのか、マニュアル通り手順8まで済ませて最後に「設定→データー使用量→モバイルデーターON」にしたほうがよいのかわかりませんが、当方は、後の方法で問題なく接続できました。スレ主さんも「設定→データー使用量→モバイルデーターON」をされても接続できず、解約されたそうですが、残念ながら接続できなかった原因は当方にもよくわかりません。ネット上では当端末はソフトバンク系MVNOのみ対応可であるかのような情報がありますが、ドコモ系MVNOでも十分4GLTE接続できます。その事だけを皆さんにお伝えしたくて投稿しました。
書込番号:21695208
4点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
すいません誰か使ってる方教えてください。
microSDの差し込み口は、どうなっていますでしょうか?
すいません上手く言葉がでないのですが、カードスロットタイプでしょうか?
それとも、あのよくある針金の細いやつで差し込むとトレーが出てきてそこにシムカードとmicrosdを置いて入れ込むタイプでしょうか?
上手く専門用語がでなくてすいません。
教えてもらえたら幸いです。
書込番号:21656830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
下記にスロットの写真があります。
https://blog.kaerucloud.com/entry/lenovo-tab4-8-plus
どちらのタイプだとしても、頻繁な脱着は控えたほうがいいでしょう。
書込番号:21656849
![]()
2点
本機ユーザではないので、実機では確認していませんが、
YOGA TABLET 8 59387741のクチコミ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000590276/SortID=17637806/
によると、
〉ロック式で、一度奥まで押し込むと少し戻ってきますが、そこで止まり抜けない様になります。
〉抜きたい時は、もう一度奥まで押し直すことで戻ってきます。
とのことです。
奥まで押し込む方式のようなので、トレイには載せないと思います。
書込番号:21656956 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
LTEモデルとWi-Fiモデルとは、扱いが違うようです。
LTEモデルは、トレイを使って、*nano-SIM カードと microSD カードを挿入するようです。
安全上の注意と保証およびクイックスタートガ イド - Lenovo Tab4 8 Plus (Lenovo TB-8704F/X) 2ページ参照。
https://pcsupport.lenovo.com/us/ja/products/tablets/a-series/tab4-8-plus/documentation/?linktrack=psref
書込番号:21657370
![]()
2点
>ありりん00615さん
>キハ65さん
>papic0さん
携帯壊れ、今みました。
皆様情報ありがとうございました!
スロット確認できたので時間みて買ってみようかと思います。
書込番号:21673809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーと交渉して、返品交換してもらいました。
ところが!!!
新しく来たタブレット、使用開始の翌日にはバグるバグる・・・・
こんなことってあるんでしょうか。
初期不良はあると思いますが、よっぽど運が悪いってことでしょうかね。
もう、返品して別のにしようと思います。
書込番号:21703046
0点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
fire 7タブレットを使用していましたが、ebookでの英語学習が対応してなかったので、クーポン利用してこちらの商品を購入し到着待ちです。
ebookでの学習の際に充電式のスタイラスペンを使おうと思うのですが、こちらの商品はスタイラスペンは使えますでしょうか?
使用された経験のある方がいましたら、教えて頂けますと幸いです。
書込番号:21649483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
静電容量式のペンしか対応していないでしょう。
書込番号:21649633
0点
ご教示いただきありがとうございます。
そうであればこれまで使っていたペンが使えそうなので、新しく購入せずに届くのを待つことにします。
書込番号:21649668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>がぶり★えるさん
Lenovo Tab 4 Plus (8 in) Stylus Pen, BoxWave [EverTouch Capacitive Stylus] Fiber Tip Capacitive Stylus Pen for Lenovo Tab 4 Plus (8 in) - Jet Black
https://www.amazon.com/dp/B0716L4FYM
という、Lenovo Tab 4 Plus (8 in) 用のスタイラスペンが販売されていますので、本機でスタイラスペンを使用することができるものと思います。
これまでも、スタイラスペンをお使いだとのことですから、お持ちのペンをお使いください。
書込番号:21653074
![]()
0点
商品の提示ありがとうございます。
またスタイラスペンとの相性については本体が届きましたらレビューしたいと思います。
書込番号:21654117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品の最安価格を見る
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2017年12月20日
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)










