Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリーLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年12月20日
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー のクチコミ掲示板
(323件)

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  動作がバグる | 24 | 21 | 2018年5月4日 05:18 | 
|  micro sd 差し込み口。 | 9 | 6 | 2018年3月25日 14:06 | 
|  スタイラスペン  | 2 | 4 | 2018年3月6日 12:51 | 
|  lenovo起動音を消したい  | 19 | 5 | 2018年4月7日 17:32 | 
|  悩んでます  | 9 | 6 | 2018年2月27日 06:52 | 
|  Lenovo TAB4 8 Plus iijmioの設定について | 2 | 5 | 2018年2月26日 21:53 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
購入して1カ月近くたちますが、その期間に4回ほど、勝手に激しく動作する現象が起きました。
ブラウザ、アプリなどを勝手に立ち上げたり、高速で勝手にいろいろクリックしたりする現象です。(スパイ?ウィルス?)
その状態でもタッチパネルの操作、電源ボタンは受け付けているのですが、高速で動いているため、なかなか再起動にもっていけない状況です。
(最終的には再起動までたどり着き、その後は落ち着く。)
ググったところ、特定のアプリが悪さをしている的な内容がありましたが、ピンとこず。
同じ現象起きている方いますでしょうか?
ご助言などいただけると幸いです。
アンドロイドタブレット歴でいうと、本機種が4台目ですが、過去に同じ現象が発生したことはありません。
(スマホも6台くらい使ってきましたが、同じく。)
 4点
4点

別の機種だが、過去にタッチパネルのハードウェア障害で次の動画のように
http://review.kakaku.com/review/K0000625203/ReviewCD=873951/MovieID=7535/
触ってないのに、タッチイヴェントが発生しまくる、トラブルは経験した。
これ原因はハードウェアなので、OSは関係なかっただろう。
一度メーカ修理で収まったが、その後、何度も再発してるので僕の場合は構造欠陥だろう。
スレ主も類似なら、動画撮影して、メーカ相談した方が良いと思います。
書込番号:21659075
 2点
2点

ハードウェア故障だと思いますが、メーカに修理に出せば、一般には初期化されます。
データが消えるなら、積極的に初期化して、障害が再発するか否か、つまり、ハードウェア故障、ソフトウェア起因の障害かを見極めると良いと思います。
端末の初期化は、ご存知だと思いますが、
設定 バックアップとリセット データの初期化
でおこなえます。
初期化しても再発するなら、メーカに修理を依頼してください。
書込番号:21659440 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ゴーストタッチと呼ばれる現象ですが、故障でなくても電源やケーブルに問題があると発生することがあります。
バッテリー駆動時や付属の電源で発生するなら不良でしょう。
ASUSのスマホには、LTEのネゴシエーション中だけゴーストタッチが発生しやすい機種もあります。
書込番号:21659739
 2点
2点

皆様、コメントいただき、まことにありがとうございます!
総括するとハードの故障っぽいですね。
>LaMusiqueさん
動画のリンクありがとうございます。
発生したら、動画録ってメーカーに見せようと思います。
>papic0さん
再発したら、とりあえず初期化を試してみようと思います。
>ありりん00615さん
バッテリー駆動時の現象なので、やはりハードの故障っぽいですね。。
毎日めちゃくちゃ活用していて、1日たりとも手放したくないため、少し様子みて、検討したいと思います。
コメントありがとうございました。
書込番号:21659819
 0点
0点

さっそく再度、発生したので、参考までにアップしてみました。
この動画ようなの動きで、不特定のアプリ、ブラウザに対して操作し続けます。
こんな現象起きている人いますかね?
ウィルスが悪さしている印象も捨てきれないのですが。
再セットアップがめんどくさくて、まだ初期化していませんが。
メーカーと対応について相談中ですが。
これがなければ激しく大絶賛の機種だったのに残念です。
まー原因は不明ですが。
書込番号:21663783
 1点
1点

同じ状況になった事があります。仮説ですが、湿度が、高いためではないでしょうか。
 個人的におこなった対処ですが、部屋の湿度を下げて、再起動を何回かすると、本体内部の湿気が逃げて、正常に動作します。
書込番号:21666474 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>mitsuo6666さん
コメントありがとうございます。
常に持ち歩いているので、湿度については判断しきれないところです。。
とりあえず、mitsuo6666さんも同じ機種で発生したようなので、アプリ起因というより
ハードorOS起因の印象ですね。
とりあえず、ここ3日間は発生しておらず、なんとも言えない心境です。。
書込番号:21672447
 0点
0点

スピッドロウさんと同様の症状が4回ほど出ています。
海外旅行へ持参中で、メーカーとの連絡も取れず、困っています。
なんとか再起動すれば収まるのも同じ。
メーカーの対応状況を知らせていただけると助かります。
書込番号:21673982
 0点
0点

私もこの端末(Lenovo TAB4 8 Plus )で同様な現象に悩まされました。
最初はウイルスかと思いセキュリティチェックしましたが問題無く、色々調べた結果
下記設定で現在は落ち着いています。
●画面ダブルタップでの端末復帰をオフにする
設定 ⇒ ディスプレイ ⇒  タップして復帰 ⇒ OFFにする
●押し続ける時間を短めから変える
設定 ⇒ ユーザー補助  ⇒ 押し続ける時間 ⇒ 短めなら変更する
静電気が関係していそうなので静電気除去クロスで拭くと良いかも知れません。
書込番号:21679690
 4点
4点

こんにちは!
こちらでも、ゴーストタッチ発生しています。
ウィルス感染を疑い、データの初期化を実施したものの、改善せず。
個体差?
製造ロッドによるのでしょうか。
本体背面には、Mfg Date 2017.11.20 とあります。
書込番号:21681595
 1点
1点

連続書き込み、失礼します。
>ドラむろんさん
書き込みを拝見して、設定を弄ったことを思い出しました。
ダブルタッチの設定をオフにして、使い始めましたが、今のところ大丈夫ですね。このまま、収束してくれることを祈ります。
貴重な情報有り難うございます。
書込番号:21681649
 1点
1点

静電気による誤動作(ゴーストタッチ)だと思います。
同じメーカーでNexus7(2013)モデルでもゴーストタッチ酷かったです、充電ケーブルを差してる時は症状が出ませんでした。
Nexus 7(2012)もOSアップデートで処理か重たくなり文鎮化した経緯があったため私はASUSタブレットは敬遠する様になりました。
ビルド番号を連打して開発者向けオプションを有効にして、タップを表示をオンに設定すればゴーストタッチを確認出来ますよ。
Nexus7(2013)の場合タップした位置と違う所が複数タップ連打され北斗百裂拳状態でした。
画面にタップ表示が勝手に出ていれば端末の液晶不具合の可能性大という事になります。
保証期間内だと思いますので修理に出して調整してもらいましょう、私は保証期間が切れてからゴーストタッチの存在に付いたので修理せずに放置してます。
書込番号:21682343
 0点
0点

Nexus7の場合はハードウェア的な問題です。LCDのコネクターの上に柔らかいテープを張って嵌合を強めることで解決させる手法がYoutubeで紹介されています。しかし、この方法はコネクターに負荷がかかりすぎて壊してしまう恐れもあります。
書込番号:21682478
 0点
0点

メーカーと交渉して、返品交換してもらいました。
ところが!!!
新しく来たタブレット、使用開始の翌日にはバグるバグる・・・・
こんなことってあるんでしょうか。
初期不良はあると思いますが、よっぽど運が悪いってことでしょうかね。
もう、返品して別のにしようと思います。
書込番号:21703075
 1点
1点

返品は普通は無理ですよ。メーカーにクレームを入れてメーカー側が不具合を認めればありえるぐらいで決裂するケースのほうが多いと思います。
SIMでの通信時・WiFiでの通信時共に発生しているのでしょうか?
温度が起因しているのであればCPU-Z等で確認してみるのも手です。
書込番号:21703385
 0点
0点

どうも2月のアップデートに原因があるようです。修理でそれ以前のFWに戻してもらい、オートアップデートを無効にして利用するしか無いでしょう。
https://forums.lenovo.com/t5/Lenovo-Android-based-Tablets-and/Lenovo-tab-4-8plus-touch-screen-Not-working-after-the-new-Update/td-p/3981791
あと、標準のキーボードは余計な通信を行うので消したほうがいいようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.emoji.keyboard.touchpal.lenovo&hl=ja
書込番号:21703434
 2点
2点

>ありりん00615さん
世界中で同じ症状が出ているようですが、日本で使用されている方にはこの症状は出ていないのでしょうか?
サポートに問い合わせた時には、真偽のほどは別として、「特に問題になっていません」と言われ、私が外れを引いたのかと思っていました。
全くこの症状が出ないケースもあるのかないのか・・・
今日は、ゴーストタッチが出まくって、なかなか電源オフにもできず、往生しました。
それさえなければ、気に入っていたのですがね。
書込番号:21703701
 2点
2点

サポートは解決方法をマニュアル対応で教えるのが仕事です。未解決の問題は当然のことながら知らされていません。
書込番号:21704006
 0点
0点

大丈夫、ここにもバグ仲間居ますよ(笑)
我が家では、2018/3/16にどらむろんさんが書いてくださった設定に変えたところ、ゴースト収まっています。
せっかくの機能を封印するようなので、不具合は不具合ですが、今後リリースされるファームウェアで改善されるなら、それでいいかと待ちの姿勢です。
書込番号:21710457 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

私も、結局、ハードの不良っぽいってところに不安をぬぐえず、返品させていただきました。
頻度は少ないのですが、たまにゴーストタッチ発生していたので。
また、「なぜデフォルト設定から機能を落とさなくてはダメなんだ?」という感情もあり、ドラむろんさんの対処も試しませんでした。
ファーウェイMediaPadM3を代替えとして購入しました。
ただ、正直、下記3点により、Lenovoのままで良かったなーと思っています。。
・TypeCのUSBは使いやすい(上下同じというだけで意外と使いやすい!)
・Lenovoのほうがコスパが高いように感じる(スペック的な使用感も大差ないので。)
・MediaPadにて、画面復帰時に謎に3、4秒フリーズっぽくなるときがある(どうも仕様(バグ)っぽい。。)
nanoSIM追加、保護フィルム、ケース、TypeCケーブルで6,000円くらい投資が発生したので、ちょっとイラっとしていますが、まーしょうがない。
(nanoSIMはMediaPadでも使えていますが、既存のmicroSIMが使えるASUSを買っておけば費用的には一番効率が良かったなーと後悔。)
まー、なんか切なかったです。
書込番号:21712609
 0点
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
すいません誰か使ってる方教えてください。
microSDの差し込み口は、どうなっていますでしょうか?
すいません上手く言葉がでないのですが、カードスロットタイプでしょうか?
それとも、あのよくある針金の細いやつで差し込むとトレーが出てきてそこにシムカードとmicrosdを置いて入れ込むタイプでしょうか?
上手く専門用語がでなくてすいません。
教えてもらえたら幸いです。
書込番号:21656830 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

下記にスロットの写真があります。
https://blog.kaerucloud.com/entry/lenovo-tab4-8-plus
どちらのタイプだとしても、頻繁な脱着は控えたほうがいいでしょう。
書込番号:21656849

 2点
2点

本機ユーザではないので、実機では確認していませんが、
YOGA TABLET 8 59387741のクチコミ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000590276/SortID=17637806/
によると、
〉ロック式で、一度奥まで押し込むと少し戻ってきますが、そこで止まり抜けない様になります。 
〉抜きたい時は、もう一度奥まで押し直すことで戻ってきます。 
とのことです。
奥まで押し込む方式のようなので、トレイには載せないと思います。
書込番号:21656956 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

LTEモデルとWi-Fiモデルとは、扱いが違うようです。
LTEモデルは、トレイを使って、*nano-SIM カードと microSD カードを挿入するようです。
安全上の注意と保証およびクイックスタートガ イド - Lenovo Tab4 8 Plus (Lenovo TB-8704F/X) 2ページ参照。
https://pcsupport.lenovo.com/us/ja/products/tablets/a-series/tab4-8-plus/documentation/?linktrack=psref
書込番号:21657370

 2点
2点

>ありりん00615さん
>キハ65さん
>papic0さん
携帯壊れ、今みました。
皆様情報ありがとうございました!
スロット確認できたので時間みて買ってみようかと思います。
書込番号:21673809 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

メーカーと交渉して、返品交換してもらいました。
ところが!!!
新しく来たタブレット、使用開始の翌日にはバグるバグる・・・・
こんなことってあるんでしょうか。
初期不良はあると思いますが、よっぽど運が悪いってことでしょうかね。
もう、返品して別のにしようと思います。
書込番号:21703046
 0点
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
fire 7タブレットを使用していましたが、ebookでの英語学習が対応してなかったので、クーポン利用してこちらの商品を購入し到着待ちです。
ebookでの学習の際に充電式のスタイラスペンを使おうと思うのですが、こちらの商品はスタイラスペンは使えますでしょうか?
使用された経験のある方がいましたら、教えて頂けますと幸いです。
書込番号:21649483 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

静電容量式のペンしか対応していないでしょう。
書込番号:21649633
 0点
0点

ご教示いただきありがとうございます。
そうであればこれまで使っていたペンが使えそうなので、新しく購入せずに届くのを待つことにします。
書込番号:21649668 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>がぶり★えるさん
Lenovo Tab 4 Plus (8 in) Stylus Pen, BoxWave [EverTouch Capacitive Stylus] Fiber Tip Capacitive Stylus Pen for Lenovo Tab 4 Plus (8 in) - Jet Black
https://www.amazon.com/dp/B0716L4FYM
という、Lenovo Tab 4 Plus (8 in) 用のスタイラスペンが販売されていますので、本機でスタイラスペンを使用することができるものと思います。
これまでも、スタイラスペンをお使いだとのことですから、お持ちのペンをお使いください。
書込番号:21653074

 0点
0点

商品の提示ありがとうございます。
またスタイラスペンとの相性については本体が届きましたらレビューしたいと思います。
書込番号:21654117 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
>jijisunさん
YOGA BOOKの解説ですが、同じ操作で起動音を消せるのではないかと期待します。
■起動音をオフにするには - Yoga Book (Android)
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht504460
抜粋
1. ステータスバーから下方向にスワイプして、「設定」を開きます。 または、アプリケーションの一覧から起動します。 
2. 「デバイス」セクションで、「音と通知」を開きます。 
3. 「音」設定グループで、「その他の音」を開きます。 
4. 「画面オン/オフ時のサウンド」設定を無効にします。
書込番号:21648904
 9点
9点

Lenovo YOGA Tab 3 8の事例ですが。
>Lenovo YOGA Tab 3 8 の再起動時に大音量で「起動音」が鳴るのをオフにする設定
http://www.nanigoto.com/%E8%B5%B7%E5%8B%95%E9%9F%B3/
書込番号:21649276
 5点
5点

>papic0さん
有難うございます。
yoga tab2-8からの買い替えです。
yoga tabでは、「電源オン/オフ時のサウンド」の設定で消せました。
tab4-8では、「電源オンの音を再生する」をoffにしてもだめでした。
今の所、朝起動したら夜まで電池頑張っていますので様子を見ます。
windowsの起動音も、うるさかったのを思い出します。
書込番号:21649414
 2点
2点

>jijisunさん
こんにちは、私もこのタブレットを購入したものです。
立ち上げ時の起動音が大きいので、困っていました。
いろいろいじっていて起動音の簡単な消去方法が分かりましたのでお伝えします。
電源off時に電源を消す、再起動等の選択画面が表示されますが、
その画面の左下部に消音のマークがあります。
それを押してから電源offしますと次回の立ち上げからは音がしませんでしたよ。
書込番号:21729417 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

表示は、消音選択になっているのに、機能していませんでしたが、
端末を出荷時の状態に初期化したら、消音ボタンが有効になりました。
何だったのかわかりませんが、解決しました。
書込番号:21734473
 0点
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
MediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリーとLenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBでどちらを買おうか悩んでます。どちらがスペックの方が良いんでしょうか?
詳しい方教えて下さい!
使用用途はマップとゲームとサイト閲覧です。
書込番号:21632629 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>シングー29さん
CPU性能は、Mediapad M3がダントツに高性能です。
Mediapad M3 :90542  ※1
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm:77283 (Antutu Ver7)※2
Antutu Ver7のスコアとVer6のスコアを比較するのは乱暴ですが、
おそらくVer7のスコアは、Ver6のスコアの2割り増し程度数値が大きくなっているものと思います。
正確な比較はできませんが、Mediapad M3 の方が圧倒的に高性能です。
※1 http://kaji-raku.net/gadget/3640
※2 https://www.vapejp.net/gearbest-android-lenovo-tab4-8plus-tablet-review/2/
書込番号:21632680

 1点
1点

>シングー29さん
価格コム比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000928789_K0001021154&pd_ctg=0030
CPU性能以外でも、画面精細度、デジタルコンパス搭載有無、バッテリ容量などでも、Mediapad M3の方が優れています。
Lenovo TAB4 8 Plusは、2017/12/20発売で新しい機種ですので、Android 8.0へのアップデートが提供される可能性がありますが、
Mediapad M3は、Android6.0搭載で発売され、Android 7.0が提供されています。Android 8.0へのアップデートは無いと予測します。
書込番号:21632703

 1点
1点

>シングー29さん
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm のAntutu Ver6のスコア情報を探しました。
CPUは、MSM8953です。
MSM8953 のAntutuウコア:62228〜63046 ※
この値と Mediapad M3 :90542 を比較すると、Mediapad M3の方が圧倒的に高性能だということがわかります。
※ https://garumax.com/antutu-benchmark-score
書込番号:21632731
 2点
2点

CPU性能が上、またドコモ系のSIMを使うならMediapad M3 LTEモデルをお勧めします。
Lenovo TAB4 8 Plus LTEモデルのLTEバンドは、ドコモよりソフトバンクに向いています。
書込番号:21632794

 3点
3点

わかりました!
細かい所までありがとうございます!>papic0さん
書込番号:21634241 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

SIMによっていろいろあるんですね。
ありがとうございました!>キハ65さん
書込番号:21634248 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
iijmioのDタイプを差しAPN設定をしましたが、
初期設定でやってもAPNを追加してもダメでした。
色々な組合せをやってみましたが、中々接続できません。
sim挿入し、起動した状態では、
左上側にNTT DOCOMO 4Gと出てアンテナはmaxです。
組合せた内容
 APN: iijmio.jp            ← 変更なし
 ユーザ名: mio@iij          ← 設定なしもダメ
 パスワード: iij            ← 設定なしもダメ
 認証タイプ: PAPまたはCHAP  ← PAPのみ CHAPのみもダメ
  
 MVNOの種類:SPN       ← 設定なし と ありをやったがダメ
 MVNO値:NTT DOCOMO    ← 設定なし と ありをやったがダメ
どなたか?設定が分かる方教えて下さい。
 0点
0点

>へろへろぽこちゃんさん
APN設定情報を手入力した後、設定内容を「保存」しましたね?
Wi-Fi をOFFにしても、インターネットに接続できないのですね?
書込番号:21631030
 0点
0点

>へろへろぽこちゃんさん
ひとつひとつ着実に点検しても、ダメなら、端末故障とSIMカード不具合の両方が考えられますので、
別の端末でSIMカードをテストできると良いですね。
そして、別の端末でSIMカードが使えるなら、端末故障修理(購入したばかりなら初期不良交換)を依頼してください。
■IIJmioのQ&A
https://www.iijmio.jp/faq/trouble/
抜粋
ネットにつながらない、急に接続が遅くなった…などはどうしたらいいですか?
原因として、「端末の故障」と「SIMカードのトラブル」のどちらかが考えられます。
端末の故障に関しては、スマートフォンを購入された販売店やメーカー等にお問い合わせください。SIMカードの不具合については、SIMカードが端末に認識されているかをご確認のうえ、お問い合わせ窓口へご連絡ください。
次の方法で、SIMカードを端末が認識しているかをご確認ください。
1)電源をOFFにする
2)SIMカードを端末から抜き、表面を柔らかい布で拭く
3)SIMカードを装着し、電源をONにする
★それでも直らないときは…
次の方法で、SIMカードを端末が認識しているかをご確認ください。
1)新しいAPNを作成する
2)設定を保存後、スマートフォンを再起動する
3)Webブラウザから検索を行い、通信が開始されるか確認
「データ通信」がOFFになっている場合は、「ON」に変更してください 「機内モード」や「Wi-Fi」が有効になっている場合は、「無効」に変更してください
抜粋終わり
書込番号:21631355

 2点
2点

みなさまご迷惑おかけしました。
無事、接続できました。
「データ通信」がOFFになってました。
Onして無事つながりました。
simは、iphone、nexus5、他1台でも
問題なっかったのでsimは疑ってませんでした。
papic0さんの書き込みが参考になりました。
ありがとうございます。
>papic0さん
書込番号:21633451
 0点
0点


この製品の最安価格を見る
 
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2017年12月20日
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)

 
 




 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




 










 




 
 



 
 
 
 
 
 


 
 
 
 




