Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリーLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年12月20日
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー のクチコミ掲示板
(323件)このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 10 | 2018年3月17日 15:06 | |
| 2 | 4 | 2018年2月18日 21:21 | |
| 0 | 0 | 2018年2月18日 15:50 | |
| 8 | 8 | 2018年2月26日 00:56 | |
| 11 | 4 | 2018年2月17日 23:10 | |
| 100 | 18 | 2018年2月13日 08:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
初めて投稿します。
他のスレッドにて、通話アプリで巨大スマホとして利用可能という内容を読んでBluetoothイヤホンを使ってメイン端末として使用しようと考えてます。
現在UQmobileを契約中で使用しているiPhone専用nanoSIMからtab4 plus8で使用できるSIMに切り替えようと思ったのですが、インターネット上をいくら検索しても利用できたという話が見当たらず、端末の対応バンド等の情報を添えてUQmobile公式に問い合わせましたが、返答は得られませんでした。
Try UQ mobileでは音声通話SIMの貸し出しは行なっていないようでした。
マルチSIMに変更してから肝心の音声通話が使えない……というのが怖いので、UQmobileを利用中で音声通話ができた、という方や、対応バンド等からできるはず、ということがわかる方がもしいらっしゃいましたら情報頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21612225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブは大体volte非対応ですのでAU系の通話SIMで
通話することはできませんね
iPhone用SIMでもあるならとりあえずさして試したらいいのでは
と思いますまあ使えないと思いますが
書込番号:21612247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SKM83さん
メーカ仕様
https://www3.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2017-tab4_8p_web_1219
抜粋
FDD LTE Band 1/3/5/8
TDD LTE Band 38
W-CDMA (HSPA+) Band 1/5/8
抜粋終わり
上記から、auのLTE Band 1が使えるものの、au Band 18/26が使えないので、インターネット接続には適しません。
なお、音声通話のためには、auのVoLTEに対応する必要がありますが、インターネット接続にも適さないので調べていません。
書込番号:21612266
1点
>こるでりあさん
早速の回答ありがとうございます。
UQmobileのiPhone専用SIM、tab4 8plus のスロット1がnanoで同じサイズだったので昨日ダメ元で挿し替えてみたのですが、おっしゃる通り使えませんでした。
KDDIと表示されるので認識はされてる?ようですが、通話のみならずデータ通信も出来ない状態でした。
その他の設定からAPN設定?を変更することも出来ず、諦めてiPhoneに戻しました。
AU系、VoLTEがダメ?なんですね。
ドコモ系だとLINEモバイルや楽天の動作確認報告がインターネット上に出ているのでそのあたりが無難なんでしょうか。
個人的には無制限の通話定額が安いYモバイルに惹かれているのですが、Yモバイルで通話できる保証はないですもんね……
>papic0さん
回答ありがとうございます。
結論としてはtab4 8plusにはAU系の回線は適さないということですね。
他社に乗り換えする方向で検討することにします。
書込番号:21612306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SKM83さん
>ドコモ系だとLINEモバイルや楽天の動作確認報告がインターネット上に出ているのでそのあたりが無難なんでしょうか。
docomo回線のSIMですと、本機は、docomoのプラチナバンドと呼ばれているBand19が使えないので、郊外では、「圏外」になるかも知れません。
使用する場所が、Band1のアンテナがある、ということでしたら、使えます。
もし、この端末でなくても良いなら、docomo Band 1/19 の2つのバンドを使用できる端末を選ぶことをお勧めします。
書込番号:21612370
0点
>SKM83さん
本機購入前ではなく、購入済みなのですね。
>その他の設定からAPN設定?を変更することも出来ず、諦めてiPhoneに戻しました。
APNを手動で設定できませんか?
■ネットワーク(APN)設定方法
http://www.uqwimax.jp/support/mobile/guide/apn/
docomo回線SIMでは、LTE Band1/3に加え、W-CDMA Band1 が使用できます。
LINEモバイルなどのdocomo回線SIMに乗り換えれば、音声通話もできる可能性が高まります。
既に書きましたように、本機は、プラチナバンドであるLTE Band19が使えないのですが、
本機をお持ちなのですから、本機で音声通話を行うためには、docomo回線SIMに乗り換えてみることをお勧めします。
ご参考
■格安スマホ向け、ドコモとauとソフトバンクの対応バンドのまとめ(4G / LTE / VoLTE / 3G / WCDMA / CDMA2000)
http://kakuyasu-sim.jp/band
書込番号:21612394
1点
ワイモバイルがいいなら多分使えると思うけど
書込番号:21612429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソフトバンク系SIMが利用する
LTEバンド1,3,8
WCDMAバンド1,8
のすべてに、本機は対応していますね。
書込番号:21612477
0点
>papic0さん
返信ありがとうございます。
その通り、購入済みなのです。
自宅の光回線からのWi-FiとUQmobileのiPhone5sからのテザリングのみで運用していくつもりで購入をしたんですが、最近通話機能があることやBlueToothイヤホン等を使えばメイン機としても実用に耐えると知り、今回の質問に至りました。
APN設定はネットで調べながら試したのですが、各種情報を入力後保存ボタンを押しても反映されず、何事かと思ったらAPN一覧に「このキャリアでは設定を追加することができません」といった文章が表示されていました。
>papic0さん、こるでりあさん
返信ありがとうございます。
ドコモ系はプラチナバンドに非対応で、ソフトバンクは全て対応ということはソフトバンク系で運用するのがベストチョイスってことでしょうか。
知人にワイモバイル契約者がいるのでSIM借りて試させてもらおうと思います。
動作結果をまた投稿しに来ます。
書込番号:21615199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Lenovo TABシリーズはソフバン/ワイモバで売ってますからね
まあそうなのかもですね
書込番号:21615480
0点
>こるでりあさん
>papic0さん
返信ありがとうございます。
大変遅ればせながら、友人がiPhone6sで使用していたワイモバイルのSIMを借りて通信可否をチェックしたところ、音声通話、データ通信ともに問題なく通信可能でした。
お二方、ありがとうございました。
書込番号:21682298
1点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
この機種を購入し早速使ってます。WiFiでg(2.4GHz)は繋がって快適ですが、a(5GHz)で繋ごうとすると最初は繋がるのですが、しばらく(10秒から20秒)して繋がらなくなります。同じ無線LANリーターをノートPC,IPHONE8、他のタブレットを使用しておりa(5GHz)は問題なく使えております。初期不良でしょうか?
0点
>jyonendakeさん
初期不良かも知れませんね。購入店に相談したほうが良いと思います。
念を押すなら、他の無線LAN親機と接続してみてください。
書込番号:21610702
![]()
0点
2chの書き込みを見ると、「確かにwifiは5Ghzは不安定だな、2.4Ghzは問題なし」。
書込番号:21610721
![]()
0点
タイムリーな回答ありがとうございます
しばらく様子をみてからサポートに連絡しようと思います
書込番号:21610821
0点
皆さんのヒントを基にネットで調べて、ルーターの5GHzのチャンネルを48番に固定してからは、通信は安定していて快適になったようです。しばらく様子を見ます。
書込番号:21611054
2点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
通話機能付きのタブレットを探しています。
メーカーが通話について何も説明ないので困惑しています。
どなたか通話している方いらっしゃいますか?
また、他におすすめの通話機能付きの8インチタブレットあればご紹介お願いします。
****Line通話のような無料通話アプリは使用していません。
0点
>コマネチョンさん
過去スレッド
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
『LTEモデルって』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001021154/SortID=21511377/
では、docomo回線の音声通話SIMで通話できたとのレスがあります。
しかし、
docomoのプラチナバンドと呼ばれているBand 19 を使用できないので、国内どこでもつながりやすいとは言えないかと思います。
書込番号:21609007
![]()
1点
>コマネチョンさん
以下の4機種は、8インチで音声通話可能なタブレットで著名な機種です。
以下の解説と同じく、わたしも、コストパフォーマンスが高く、高性能なMediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリーをお勧めします。
■通話可能な8インチタブレットの比較 【2017年版】MediaPad M3、MediaPad T2 8 Pro、ZenPad 3 8.0、ZenPad 8.0
http://phablet.jp/?p=17196
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000924985_K0000928789_K0000928788_K0000910353_J0000019148&pd_ctg=0030
書込番号:21609046
![]()
3点
>コマネチョンさん
先にレスした4機種の使用バンドは以下のとおりです。
確認できた3機種は、いずれも、
docomoのLTEのプラチナバンドであるBand19および、Band1とBand3を使用でき、さらに、W-CDMA Band1も使用できるので、国内のほとんどの場所で音声通話ができるものと思います。
(ASUS ZenPad 8.0 Z380Mについては、使用バンドを確認できませんでした)
■MediaPad M3 LTE スタンダードモデル・プレミアムモデル SIMフリー
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m3-8/specs/
FDD-LTE: Band 1/3/5/7/8/19/20/28
TDD-LTE: Band 38/39/40/41
W-CDMA: Band 1/2/5/6/8/ 19
TD-SCDMA: Band 34/39
GSM: 850/900/1800/1900 MHz
■HUAWEI MediaPad T2 8 Pro
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t2-8-pro/specs/
FDD-LTE:B1,B3,B5,B7,B8,B19,B20,B26,B28
TDD-LTE:B38,B40,B41
W-CDMA:B1,B2,B5,B6,B8,B19
GSM:B2,B3,B5,B8
■ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-spec-tb-Z581KL.pdf
FDD-LTE B1/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B20/B26/B28
TD-LTE B38/B41
W-CDMA (HSPA+) B1/B5/B6/B8
■ASUS ZenPad 8.0 Z380M
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-spec-tb-Z380M.pdf
使用可能バンドの記載無し
書込番号:21609081
![]()
3点
みなさま
ご返答ありがとうございました。
今後購入する通話機能付きタブレットの検討に役立てたいと思います。
ありがとうございました。
コマネチョン
書込番号:21609863
0点
終了してますが補足させていただきます、Z380Mはwifiモデルです。
simカード対応機はZ380KLとそのマイナーチェンジ機のZ380KLです。
対応バンドは2つとも以下の通りです。
通信方式
2G :
EDGE/GSM :
850/900/1800/1900
3G :WCDMA :
(6)/(8)/(9)/(1)
4G:
LTE:
(18)/(19)/(26)/(8)/(3)/(9)/(1)/(41)
書込番号:21623164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名前なんてなかったんや!さん
ご指摘ありがとうございます。
書き込み番号[21609046] に書きました比較表に、Wi-FiモデルのASUS ZenPad 8.0 Z380M を 含めたことは誤りでした。
書き込み番号[21609081] で、「ASUS ZenPad 8.0 Z380Mについては、使用バンドを確認できませんでした」と書きましたが、Wi-Fiモデルですから当然、使用バンドは無いということですね。
書き込み番号[21609046] に書きました
>■通話可能な8インチタブレットの比較 【2017年版】MediaPad M3、MediaPad T2 8 Pro、ZenPad 3 8.0、ZenPad 8.0
>http://phablet.jp/?p=17196
のリンク先の中には、
>>音声通話可能な8インチタブレットである、Huawei MediaPad M3、Huawei MediaPad T2 8 Pro、ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL)、ASUS ZenPad 8.0 (Z380KNL)の4機種を表にして比較してみました。
と記載されています。
書込番号:21623190
1点
>コマネチョンさん
書き込み番号[21609081]に書きましたASUS機の型番と仕様を差し替えます。
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL)の仕様
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-spec-tb-Z581KL.pdf
FDD-LTE B1/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B20/B26/B28
TD-LTE B38/B41
W-CDMA (HSPA+) B1/B5/B6/B8
ASUS ZenPad 8.0 (Z380KNL)の仕様
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-8-Z380KNL/specifications/
2G :
EDGE/GSM :
850/900/1800/1900
3G :W-CDMA 800(6)/900(8)/1700(9)/2100(1)
4G:
LTE:
800(18)/800(19)/850(26)/900(8)/1800(3)/1700(9)/2100(1)/2600(41)
書込番号:21623374
0点
お返事ありがとうございます。
とはいえ値段比考えるとM3 LTE スタンダードモデルがいいのは揺るぎそうにないですが。
(Tab4 8 Plusは高性能だがドコモバンドが狭すぎる)
書込番号:21631182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm APQ8053
の商品と比較してどちらを買おうか悩んでいます。
写真が綺麗に表示される方が良く
それ以外はテザリングや無線LANを使ったweb閲覧
、そして読書というった用途です。
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953
とどちらが良いか
アドバイスいただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21608126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LTEモデルのCPU MSM8953とWi-FiモデルのCPU APQ8053は、どちらもSnapdragon 625で同じものです。
>>写真が綺麗に表示される方が良く
>>それ以外はテザリングや無線LANを使ったweb閲覧
>>、そして読書というった用途です。
SIMスロットの有無以外のハードスペックは同等です。
格安SIMを使う予定が無ければ、Wi-Fiモデルで十分でしょう。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001021154_K0001021153&pd_ctg=0030
書込番号:21608183
![]()
5点
>6×6さん
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001021154_K0001021153&pd_ctg=0030
CPUは、SIMフリーモデルは、MSM8953でモデム内蔵、Wi-Fiモデルは、APQ8053でモデム非内蔵ですが、
どちらも、Snapdragon 625 という同じ性能のCPUを搭載しています。
Antutuベンチマークスコアは、76688 です。
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
SIMを入れる必要がなければ、同一仕様なので、価格の安いWi-Fiモデルの方を購入すると良いと思います。
両機とも、想定されている用途に使える思います。
書込番号:21608222
![]()
2点
>キハ65さん
丁寧なご回答ありがとうございます。
>LTEモデルのCPU MSM8953とWi-FiモデルのCPU APQ8053は、どちらもSnapdragon 625で同じものです
そうだったのですね。
であればWi-Fiモデルで良さそうだと感じました。
比較表もありがとうございます。
書込番号:21608229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>papic0さん
ご回答ありがとうございます。
>Antutuベンチマークスコアは、76688 です。
https://garumax.com/antutu-benchmark-scor
ということ。Wi-Fiモデルで十分だと感じました。
ありがとうございます。
書込番号:21608239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
私は、2月5日に当サイト価格.comからTAB4 8 Plusを購入したものですが、その後、2月7日にgoogleで商品検索をしたら、同じ製品が6,000以上安く販売されているので驚きました!
価格.comのクチコミにこの事実を書くのは、喧嘩を売っているようなものですが悔しかったので書き込みます。価格.comが最安ではないと言うことを!!!
価格.comからLenovo公式サイトにリンクすると
Lenovo TAB4 8 Plus - スパークリングホワイト
製品番号: ZA2F0141JP
販売価格:¥41,580
e クーポン適用後:
¥37,422
税込・送料無料
割引額:¥4,158
google検索で、「TAB4 8 Plus」と検索しGoogle 商品検索からLenovo公式サイトにリンクすると
Lenovo TAB4 8 Plus - スパークリングホワイト
製品番号: ZA2F0141JP
販売価格: ¥41,580
Eクーポン適用後
¥30,769
税込・送料無料
割引額: ¥10,811
といった感じです、つまりこの度はGoogle商品検索の方が、クーポンの割引額が大きかったということです。wifiモデルも同様です。今後、購入を検討されている方の参考になればと思い書き込みました。
18点
Google商品検索のリンクです
https://www3.lenovo.com/jp/ja/jpad/tablets/android-tablets/tab4-series/Lenovo-TB-8704/p/ZA2F0141JP?cid=jp:sem:1f1l3g&utm_source=Google&utm_medium=cpc&utm_campaign=NonBrand&utm_content=LEN_31_NonBrand_Keywords&gclid=CjwKCAiAweXTBRAhEiwAmb3XuxS71BWucUtgT8ZrgA20G6wvg1U0o_uSgp324ULBYVrZabLAYmPHRBoCqM8QAvD_BwE
価格.comの運営に削除されるかも...でもやっぱり価格.comは最安であって欲しいですね!
書込番号:21577504 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ここの表示金額を設定してるのは価格.com側ではなく店側です。
ケチをつけるなら店の外部サイト担当へどうぞ。
書込番号:21577564
7点
価格.comは店じゃないからね
出直してきなさい。
書込番号:21578202
6点
勝手に全国最安値だと勘違いして、調べもしないで買った自分が間抜けなだけ。
しかもクーポン利用での価格を持ち出して。
価格.comへの批判なんて上等なものじゃなくて、自分の馬鹿を宣伝してるだけ
書込番号:21578311
9点
別にこの商品に限らずLenovoはクーポンの入り口が色々あるので、その時一番安いクーポンを使って買えば良いだけですよ。
価格.com経由が最安の場合もあるので。
書込番号:21579087
6点
皆さんが大切におもっておられる、価格.comを批判する発言をしてすみませんでした。無知で私が馬鹿でしたね。でも価格.comサイトを利用する人の多くは最安を願って検索していると思います。全国とまでは言いませんがね... エメマルさんの適切なご意見は勉強になりました。さすがGoodアンサーが多いだけありますね。
書込番号:21579434
2点
>価格.comのクチコミにこの事実を書くのは、喧嘩を売っているようなものですが
この掲示板ユーザの多くは、喧嘩を売っているとは思っていない、たぶん。
>皆さんが大切におもっておられる、価格.comを批判する発言をしてすみませんでした。
この掲示板ユーザの多くは、批判だとは思っていない、たぶん。
>でも価格.comサイトを利用する人の多くは最安を願って検索していると思います。全国とまでは言いませんがね...
自分の馴染みの店の価格が、最安値であることを願っている。
価格.com最安値が、馴染みの店よりも高ければ、買わないだけ。
書込番号:21579590
4点
>私は、2月5日に当サイト価格.comからTAB4 8 Plusを購入したものですが、
キャンセルまたは返品はできないのでしょうか?
あるいは、価格の安い方に変更したい、と言ってみてはどうでしょう。
書込番号:21580897
1点
>A B Cさん
親切なご提案ありがとうございます。キャンセルすることも少し考えてみました。実際、私が最初の書き込みをした時点ではキャンセルが可能な状況でした。でも今回は授業料だと納得しています。
これまで私はyahoo検索を主に用い、価格.comで商品を探していました。今回たまたまGoogleでこのタブレットの情報を検索すると、同じメーカー公式直販サイト(TAB4 8 Plusは直販のみの販売)でも価格設定(クーポンの額)に違いがあることを学びました。
それで今回のこのような書き込みさせて頂いたのは、価格.comが、安くて良い商品を求める人にとっての情報源であって欲しいとの願いからです。
「出直しなさい」「馬鹿」などの腹の立つ返信もありましたが、皆さんから色々と学ばせていただいたことに感謝しています。
書込番号:21581027
6点
いやいや、この情報ありがたいですよ!
おかげでさまでさきほど最安で注文できました!
(今、価格コムからいくと、31,212円という謎の微妙価格になっていますね。)
みなさん、いろいろ言ってきてますが、入口が違うと価格(割引額)が変わるなんてみんな知ってるんですかね??
レノボの直販なんか注文したことないし、普段Amazonしか使わないから、ボクは知りませんでしたよ。
今でも違和感を感じてます。
書込番号:21584375
9点
>スピッドロウさん
ありがとうございます。
本日、価格.com上の価格が下がりましたね。この差額にはどういう意味があるのか不思議で興味深いですね。購入済みですがもう少し注目してみたいと思います。
書込番号:21584791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらこそありがとうございます(^^)
しかし、改めて見てみると、実は価格コムってかるく抜いてるってことですかね…
淡い不信感が生まれました…
普通に知らないだけなので、コメント済みのレノボマスターの皆様、ぜひ教えてくださいー
書込番号:21585554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スピッドロウさん
1日たってまた表示価格がもとに戻っていますね。価格.comのリンクからLenovo公式に入るとクーポン適用で\31,212となっています。この動きは何かの販売作戦なのでしょうか... 。
2月10日現在Googleの方がまだ\443安いですね。現時点での底値でしょうか。
いずれにせよLenovoさんも購入者の商品が届いてもいないうちに実質価格を下げるのはやめてほしいとも思いますね。
でも、もうこれぐらいにしておきます。ありがとうございました。
書込番号:21587167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここから直販のリンクに飛べばクーポンコードを確認出来ますが、文字列を見ると価格.com用ですね。
Googleが安いけど、あちらから購入されてしまうとアフィリエイト収入にならないので、価格.com用クーポンが作られたのでしょう。
しかし、Googleと同価格には出来なかったんでしょうかね?
1月中旬のオーダー、やっと出荷予定になりした。
\(^o^)/
書込番号:21588237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アブラカラメさん、
>Googleが安いけど、あちらから購入されてしまうとアフィリエイト収入にならないので、価格.com用クーポンが作られたのでしょう。
つまり、価格コムは実はアフィリエイト広告的なことをやっていて、レノボから価格コムへアフィリエイト料が支払われているという理解で合っていますか?
もしくは価格コムへ誘導した個人へ、レノボ⇒価格コム⇒個人の流れでアフィリエイト料が支払われているってことでしょうか?
純粋に気になります。。
価格コムへの信頼が揺らぎつつあります。。
書込番号:21589202
1点
ここは巨大なアフィリエイトサイトですよ
広告主を募集してるじゃんね
http://kakaku.com/shopentry/entryplan.html
リンクを踏ませれば報酬を得る仕組みです
書込番号:21589256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コメントありがとうございます!
言われてみればそうですよねと思いつつ、正直、日々あんまり認識していなかったので、ひとつ勉強になりました。。
今回の例で言えば、レノボが支払っている手数料が、グーグルより価格コムのほうが高いというわけですね。
まー広告の種類が違うので単純比較できませんが。
レノボマスターたちの「間抜け」、「出直してこい」を期待していましたが、とりあえずすっきりしました。
ありがとうございます。
書込番号:21589315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うーん、ただ、こうしたら安く買えますよって情報をシェアしただけだと思うのですが。なんでそこまで罵倒されなきゃいけないのかよくわからん。殺伐としているなぁ。
書込番号:21595125
12点
この製品の最安価格を見る
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2017年12月20日
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






