Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリーLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年12月20日
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー のクチコミ掲示板
(323件)

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  イオンモバイル設定 | 4 | 9 | 2018年4月28日 13:25 | 
|  通知バッジが出ない | 1 | 4 | 2018年4月27日 15:05 | 
|  ゴーストタッチ症状、出てませんか? | 6 | 2 | 2018年4月26日 18:12 | 
|  lenovo起動音を消したい  | 19 | 5 | 2018年4月7日 17:32 | 
|  UQモバイル | 1 | 5 | 2018年3月29日 13:11 | 
|  使えるsimをさがしています。 | 17 | 12 | 2018年3月27日 11:55 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
このタブレットでイオンモバイルのAPN設定後保存後、再起動したのですが、モバイルデータ通信サービスなしのメッセージがでます。
でも、通信はできていますが、画面左上の△ビックリマークが出ないようにできませんか?
書込番号:21752837 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>さっちおばばさん
>でも、通信はできていますが、画面左上の△ビックリマークが出ないようにできませんか?
イオンモバイルSIMでの通信ができているということですか?
Wi-Fiでインターネット接続されているということではないですね?
画面の画像を貼っていただけませんか?
書込番号:21752849
 0点
0点

連絡ありがとうございます。
Wi-Fiは、OFFです。
画像のアップロードは、よくわからないのでできましたら後でやってます。
書込番号:21753053 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


>さっちおばばさん
「画面左上の△ビックリマーク」とは、添付画像の左端のマークのことですね。
添付画像が表示されていても、インターネットに接続して、Google検索などができるということでしょうか?
書込番号:21753141
 0点
0点

その通知タッチしてみたら多分なにかがひらきますよね
多分設定画面かな
開いたら原因がわかるかもしれないし消えるかもしれないのでは
書込番号:21753268 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

〉papic0 さま
連絡ありがとうございます。
Googleでのネット検索等は可能でした。
書込番号:21753313 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

〉こるでりあ 様
連絡ありがとうございます。
利用可能なネットワーク画面が表示され、NTT DOCOMOを選択しても変わらないです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21753350 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>さっちおばばさん
「利用可能なネットワーク」画面を拝見しました。その画面について少し疑問点を感じたもので。
その画面は何も設定せずに、単に開いた初期画面でしょうか。
利用可能なネットワーク名にソフトバンクやKDDIの名称がある点です。
その画面で「ネットワークを検索」をタップして実行すると上記の名称は表記されなくなるはずです。
ドコモのバンドを検索するにはかなりの時間を要しました。とはいっても3〜5分位でしたが。
検索後はドコモの2つのネットワーク名のみの表示となると思います。
その後、「自動的に選択」をタップされてみられたらいかがでしょうか。
既に実行済みでしたら無視してください。
書込番号:21781571

 1点
1点

>アイコロリンさん
詳しい連絡ありがとうございました。
おかげさまで、無事に表示が消えました。
助かりました。
書込番号:21783992 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
ASUS機種から当機に変更しました。
そこで、前機種で出来たことが当機で出来ずに困っています。
解決方法がありましたらご伝授下さい。
GMailやLINE、他のメールアプリ、YouTubeアプリ等全てに通知バッジが出なくなり困っています。設定については前機と同じにしたので間違っていないと思います。当機での設定は【マナーモード/ロック画面にプライベートな表示をしない】にしています。
検索したところ、GMailには通知バッジをウィジェットで出すアプリがあるようですが、前機で使わなくても出す事が出来ていたのでその方法を探しています。
よろしくお願いいたします。
 0点
0点

>のんxさん
通知バッジが表示される機種では、通知をON にすると、該当アプリからの通知が表示され、
通知バッジが表示されます。
お使いだったASUS 機でも、通知をON にすると、
通知バッジ機能のあるアプリでは通知バッジが表示され、
通知バッジ機能の無いアプリは通知バッジが表示されず、
通知をON にして通知バッジ機能のあるアプリで通知バッジを表示させない、という設定は無いと思います。
本機でも、通知がON でも通知バッジが表示されないアプリについては、
通知バッジを表示するアプリの力を借りないと、通知バッジは表示されないように思います。
書込番号:21730330
 0点
0点

お返事ありがとうございます。
つまりは、当機はバッジが表示されない、お持ちの皆様も表示がされてないという事ですか?
表示が当たり前と思っていたので残念でなりません。
ありがとうございました。
書込番号:21731277
 0点
0点

>のんxさん
通知バッチが出なくて困られているそうで心中お察しいたします。
確かに本機は通知バッジは出ません。本機だけでなく、今使用しているスマホも通知バッジが出ません。PCのアイコンと同じように通知バッジが出ないのが普通だと思っていました。(PCの場合は右下のメッセージに表示されますが。)
通知バーに表示されるアイコンやスリープ時にも通知されるメッセージで特に不便を感じていなかったもので。
前の端末で普通に使えていた機能が本機では使えないと確かにストレスがたまると思います。
ここはやはり通知バッジアプリを入れてストレスを解消する方法しかないと思います。
書込番号:21781258
 1点
1点

>アイコロリンさん
お返事ありがとうございます。
20日程経過しましたが、やはりバッジが出ないのは不自由を感じます。
インストールしているメールアプリのひとつに、ウィジェットでバッジが出せるものがあったので、それで対処しました。
ありがとうございました。
書込番号:21781828
 0点
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
過去の書き込みと重複しますが、
2018年1月21日製造の本機を2月中旬より使い出して半月足らずに何度もゴーストタッチ症状が出ました。
レノボサポートは、送料当方負担で送付すれば修理します、とのこと。
1年間の保証期間中の修理の際の送料に関しては、購入時にそのオプションしかなかった(と思う)のですが、「初期不良では?返品したい」 と食い下がっても、一切受け付けません。
レノボショッピングと交渉して、返品し、同じものを再度購入しました。
2018年2月4日製造の商品が、つい先日届きました。
使い始めた翌日に、ゴーストタッチ症状が発生。
しかも、かなりひどくて、電源オフもままなりません。
今日もその症状が出ました。もちろん、返品です。
それにしても、2分の2という確率は、すごすぎませんか?
購入された皆さんは、まったくその症状は出ていませんか?
レノボはすぐに返品を受け付けてくれるのはいいのですが、必要であるために熟考の末、購入したタブレットです。
再々度、同一機種を購入すべきか、二度あることは三度あるので、止めるべきか、迷っています。
 3点
3点

>ろけこさん
ゴーストタッチ出てます。
かなり頻繁です。
ゴーストタッチ症状を改善する方法を問い合わせたところ、
>お客様よりお伺いした内容から、大変恐縮ですが、
>OS初期化を行っていただきたく存じます。
>初期化の際は、データがすべて消えてしまいますので、
>予めご了承くださいませ。
>
>OS初期化の操作につきましては、スマートセンターにご連絡ください。
>
>改善が見られない場合は、
>リペアセンターにタブレットを
>お預かりし、診断修理させていただきたく存じます。
>
>今回、保証期間内の修理となりますが、
>当製品は保証期間内でもお客様にて【片道送料負担】が必要となります。
このような回答でした。
端末は、結構気に入っているので、とりあえず1度OS初期化してみようかと思います。
購入後、すぐにOSのアップデートをしたのですが、それが失敗なのかとも思っているので。
書込番号:21715907
 2点
2点

結局、 2台とも返品しました。
3台目を試す気になれなかったので、ASUS zenpad 3 8 を購入しました。
1月にレノボを購入する際に、ASUS にするか、迷ったのですが、始めからASUS にしとけばよかったと思います。
3カ月くらい、購入返品を繰り返したので、本当に煩雑でした。
レノボのタブレットは、ゴーストタッチさえなければ、コスパもよかったので残念です。
初期不良でも、片道送料を自己負担というところは、ちょっと問題ありでしょう。
書込番号:21779864
 1点
1点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
>jijisunさん
YOGA BOOKの解説ですが、同じ操作で起動音を消せるのではないかと期待します。
■起動音をオフにするには - Yoga Book (Android)
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht504460
抜粋
1. ステータスバーから下方向にスワイプして、「設定」を開きます。 または、アプリケーションの一覧から起動します。 
2. 「デバイス」セクションで、「音と通知」を開きます。 
3. 「音」設定グループで、「その他の音」を開きます。 
4. 「画面オン/オフ時のサウンド」設定を無効にします。
書込番号:21648904
 9点
9点

Lenovo YOGA Tab 3 8の事例ですが。
>Lenovo YOGA Tab 3 8 の再起動時に大音量で「起動音」が鳴るのをオフにする設定
http://www.nanigoto.com/%E8%B5%B7%E5%8B%95%E9%9F%B3/
書込番号:21649276
 5点
5点

>papic0さん
有難うございます。
yoga tab2-8からの買い替えです。
yoga tabでは、「電源オン/オフ時のサウンド」の設定で消せました。
tab4-8では、「電源オンの音を再生する」をoffにしてもだめでした。
今の所、朝起動したら夜まで電池頑張っていますので様子を見ます。
windowsの起動音も、うるさかったのを思い出します。
書込番号:21649414
 2点
2点

>jijisunさん
こんにちは、私もこのタブレットを購入したものです。
立ち上げ時の起動音が大きいので、困っていました。
いろいろいじっていて起動音の簡単な消去方法が分かりましたのでお伝えします。
電源off時に電源を消す、再起動等の選択画面が表示されますが、
その画面の左下部に消音のマークがあります。
それを押してから電源offしますと次回の立ち上げからは音がしませんでしたよ。
書込番号:21729417 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

表示は、消音選択になっているのに、機能していませんでしたが、
端末を出荷時の状態に初期化したら、消音ボタンが有効になりました。
何だったのかわかりませんが、解決しました。
書込番号:21734473
 0点
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
UQモバイルのデータSIMで使おうと思いましたが、、、
APN設定後に再起動しても通信できませんでした。
通信サービスKDDIの表記は出ているのでSIMは認識されているようです。
au系の対応バンドが少ないとはいえまさか通信できないとは。。
au系のSIM使用の方も同症状でしょうか。
ちなみに、ほぼ同じバンド対応の
PHAB2 Proでは通信できました。(繋がり、速度も安定していた)
 0点
0点

>ウェスト029号試作機さん
本機とPHAB2 Pro SIMフリーとは、使用可能バンドが、ほとんど同じですね。
au のBand 1 についての性能に違いがあるのでしょう。
屋外の複数の場所で、機内モードのON/OFFを行ってみてください。
ご存知だと思いますが、ソフトバンク系SIMであれば、LTE Band 1/3/8を使えるので、良好な通信が可能だと思います。
Lenovo TAB4 8 Plus 製品仕様書 ZA2E0041JP/ZA2F0141JP
https://www3.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2017-tab4_8p_web_1219
FDD LTE Band 1/3/5/8
TDD LTE Band 38
W-CDMA Band 1/5/8
Lenovo PHAB2 Pro 製品仕様書
https://www3.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/smartphone/2016/phab2_pro_comm_0927.html
FDD LTE Band 1/3/5/8
TDD LTE Band 38/41
W-CDMA Band 1/5/8
書込番号:21686903
 0点
0点

>papic0さん
幾つかの屋外で機内モードのON/OFFをやってみましたが、通信出来ませんでした。
端末の相性問題ですかね。
他社のSIMで試してみます。
書込番号:21695463 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ウェスト029号試作機さん
別のスレッドへのレス
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001021154/SortID=21661273/#21695208
では、
>マニュアル通り手順8まで済ませて最後に「設定→データー使用量→モバイルデーターON」
を実施し、うまく接続できたとのことです。
書込番号:21699035
 1点
1点

>ウェスト029号試作機さん
1つ前のわたしのレスは、docomo回線SIMへの接続に関するものです。UQモバイルのSIMではありません。念のため、書き添えます。
PHAB2 Pro SIMフリーとの通信性能の差異があるのか、それとも、本機の設定操作を見直せばよいのか、両方の可能性があると思います。
書込番号:21708474 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>papic0さん
ご教示いただいた方法を試してみましたが、
やはり通信出来ませんでした。
au系simは癖があるようなので、
本体の相性問題かと思われます。
諦めて他回線のを使います。
ありがとうございます。
書込番号:21712938 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
2回目の質問です。
DMMモバイルからドコモ系のsimを購入しましたが、まったく使えませんでした。
現在この機種をお使いの方、どの会社のどんなsimをお使いですか?
ソフトバンク系のも含めてネットからさがしましたが、さがし方が悪いのか、さっぱりわかりません。
差し支えなっかたら教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
 0点
0点

DMMモバイルのSIMが使えなかったとのこと、読みました。
使えている方は、おられないのでしょうか?
私もDMMにしようか思っているのですが。
書込番号:21695032
 1点
1点

製品仕様書より、
>FDD LTE Band 1/3/5/8
>TDD LTE Band 38
https://www3.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2017-tab4_8p_web_1219
ドコモ バンド 1,3,19,21,28
auバンド 1,11,26,28,41
Softbankバンド 1,3,8,28,41
http://kakuyasu-sim.jp/band
上記のバンドを見ると、Softbankのバンドが相性が良いでしょう。
>SoftBank(ソフトバンク)回線の格安SIM・MVNO徹底比較!
https://simchange.jp/comparison/softbank/
>SoftBank(ソフトバンク)回線の格安SIMを比較
https://sim-fan.mobile-runner.com/softbank/
また、LINEモバイルとSoftbankが資本・業務提携締結をしました。今夏を目途にSoftbank回線を使ったMVNO SIMを出すそうです。
>LINEモバイルとソフトバンク、
>MVNO事業「LINEモバイル」のさらなる成長を目的とする
>資本・業務提携締結のお知らせ
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2018/20180320_02/
書込番号:21695062

 2点
2点

>虫Qさん
SoftBank(ソフトバンク)回線の格安SIM・MVNOを徹底比較!
https://simchange.jp/comparison/softbank/
で紹介されているU-mobile(ユーモバイル) S などが良いと思います。
書込番号:21695079
 2点
2点

https://ogsan.me/lenovo-tab4-8-plus/
使えてる人はいるみたいですよ
ただまあドコモで1/3だと都心から離れた場合とかだとつながらないケースはあり得ますね
書込番号:21695087

 3点
3点

なんかさらっとソフバンをすすめてますが
ソフバンMVNOはすべてアンドロ用のAPNは公開されておりません
建前上あくまでiphone用です
アンドロで使うことは不可能ではありませんがあくまでも自己責任ですということはご注意ください
例外はワイモバイルのみです
書込番号:21695106
 1点
1点

>ろけこさん
本機は、docomoのプラチナバンドと呼ばれているBand 19を利用できないので、これからSIMの契約を行うなら、docomo回線のSIMを選ぶことはないと思います。
もちろん、docomoを利用可能な地域であることがわかっているなら、docomo回線のSIMでもいいですが。
書込番号:21695260 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

みなさん、貴重な情報をありがとうございます。
自分は、都心からだと直線で数十キロ、田舎か都会かと言えば田舎です。
次回は良い結果が報告できると良いのですが。
書込番号:21695561
 1点
1点

虫Qさん、DMMモバイルの件、既に解約されて接続可能なSIMをお探しとのことですが、当方もDMMモバイルのSMS付き1Gデータプランで契約し3月19日よりの利用開始となりました。虫QさんのDMMモバイル解約の経緯を読ませていただきました。当方もDMMモバイルのAPN設定ガイドを頼りに接続を試みましたが、何度試みても4GLTE接続できず、docomoSIMと端末は認識してはいますが、虫Qさんが言われるように、「データ通信を有効にする」がモバイルネットワーク内に存在せず、大いに悩みました。そこでdocomoSIMとして端末が認識しているのであれば、接続可能なネットワークの検索を行ってみたところ、数分間の検索後(結構長い)、3GNTT、4Gdocomoだったと思いますが、この接続可能表示が現れ、それを保存(右上三本マーク)しておきました。その後の接続成功までの過程は、虫Qさんが最初にDMMに接続できない旨の相談(既に解決済み)になっていますが、そこの最後に記載しておきました。読んでみてください。皆さんが言われているソフトバンク系MVNOでないと接続はできないなんてことは、絶対ありません。現に当方では問題なく接続できて今も屋外では使用していますから。再度DMMモバイルと契約してみてはいかがでしょうか。発行手数料も他社に比べれば圧倒的に安いですし。
書込番号:21695820

 2点
2点

SIM刺してもデータ通信がオフになっていると通信できません。
私も最初それで全然つながらず悩みましたが、オンにした途端繋がりました。
恐らくSIMの会社は関係ないです。
ちなみに弊方はドコモ系のbiglobeのSIMです。
書込番号:21696472 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

虫Qさんへ
大変初歩的な確認ですが、虫Qさんの端末購入経緯は当方存じ上げませんが、LenovoIDは取得済みでしょうか。新品購入ならLenovoサイトでLenovoIDを取得し、その後、マイプロダクトを登録すると、シリアルナンバー画面が現れ、それに端末に付属している、購入証明書に記載されているシリアル番号を入力すると、保証開始日、保証終了日、保証開始日より、90日間は無償サポートする、その後は、延長サポート(有料)も受けられる等の表示が現れます。つまり、購入後90日間はチャット、メール、電話等で、無料サポートが受けられます。先ずは、そちらのサポートを利用されるのが最善の策だと思います。ただ、中古品購入、他人からの譲渡の場合の対応については当方はお伝えできる情報を持っておりません。DMMモバイルのAPN設定ガイドにも、極小の文字で「※APN設定画面はご利用の端末によって画面や一部の手順が異なります。端末等の詳しい方法は販売元事業者にお問い合わせください。」と虫眼鏡が必要な程のサイズでちゃんと記載されています。先ずは購入後90日以内であれば、速やかに、上記の手順でサポートを受けてみてください。もし、既にそれを行われた上で解決できていなかったら、「何を今さら」と無視してください。
書込番号:21697573
 1点
1点

DMMのsimですが問題無く使用出来ています。
手順
・まずsimをさしてアンテナが出ることを確認。(出ない場合はsimを差し直し)
・アンテナが出たら設定を開く
・設定⇒その他の設定⇒モバイルネットワーク設定⇒アクセスポイント名 を開く
・右上の(+)を押して設定を追加
APNを設定:
 2015年6月16日13時29分以前にご入会→DMM mobile(vmobile.jp)
 2015年6月16日13時30分以降にご入会→DMM mobile(dmm.com) 大抵はこっち
パスワード:
 未設定 でOK
認証タイプ:
 PAPまたはCHAP
・追加したAPNを選択
ポイントとしては、まずはアンテナが出るまで抜き差し(sim位置合わせ)することですね。
書込番号:21703797
 0点
0点

 みなさん、この間いろいろアドバイスを頂き、ありがとうございました。
お陰さまで、接続できない原因がわかりました。今回の私の経験が、これから購入を検討されてる方の参考になればと思い、本件での最後の投稿になる書き込みをさせていただきます。
 まずはじめに、私は初期設定をすべて自宅にて行いました。自宅から数百メートルの所にはドコモの基地局があり、ケータイの場合、夜に雨戸を閉め切ってもアンテナが3本立ちます。
 ところが本機の場合、自宅内でも場所によっては1本だけ立つときがありますが、たいていは立ちません。夜になって雨戸を閉め切ると、まったくゼロになってしまいます。
 カードが届いてからネットワークの設定を行いましたが、“使用可能なネットワーク”の検索では、何分待っても引っかかるものがありませんでした。もう記憶があまり定かではありませんが、私の場合、この操作を夜に行っていたようです。
 もうすっかり諦めてDMMとの契約は打ち切りましたが、今月いっぱいは使用可能なので、みなさんのアドバイスを受けてリトライ。まず、家を出ました。すると、バッチリ。アンテナがが立つではありませんか!さっそく“使用可能なネットワーク”の検索。すると、“OK”になりました。バリバリ使えます。
 やはり、本機とドコモ系のsimでは使えるエリアは広くないということだと思います。
 しかしながら、Wi‐Fiは使えるし、このまま不便を承知で使い続けるか、買い替えるか、考えています。
 最後に、私のようなネットワークオンチにお付き合いいただき、ほんとうにありがとうございました。
 みなさんのネットワークライフが豊かなものであることをお祈りいたします。
 
書込番号:21707925
 1点
1点


この製品の最安価格を見る
 
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2017年12月20日
 
 




 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 












 
 





 
 
 
 

 
 


 
 
 
 





