


この機種に興味があります。我が家は10年前に新築し、その際に10畳のシアタールームを作りました。高級志向ではなくライトユーザーです。
その当時購入した三菱LVP−HC1100で100インチのスクリーンに投影してホームシアターを楽しんでいましたが、最近になってランプ寿命のお知らせが点灯しました。ランプ交換するのならプロジェクターのアップグレードをしようかと検討しています。
最初はエプソンの機種を検討しましたが、レンズシフトが微妙なためこちらの機種をお勧めいただきました。確かに性能的に魅力的なのですが、我が家の環境として、天井近くの高棚から330センチ離れた100インチスクリーンに投影する際にレンズシフト機能がないと投影位置が上になってしまう恐れがあります。天吊りではなく高棚に設置するには逆さに設置する必要があるのか?その際、追加パーツが用意されているのか?はたまた逆さに設置せずにレンズシフトできるのか?メーカーHPを見てもイマイチ分かりません。
高棚への設置方法に関して詳しい方にご教示いただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:22065527
2点


返信ありがとうございます。
>ヤスダッシュさん
やってみたのですが、高棚に設置する場合が良く分かりませんでした・・・
書込番号:22065647
0点

返信ありがとうございます。
>DECSさん
シミュレーションで高棚に置く場合が想定されていないように思うんですが。レンズシフトも選べないので自分の設置したい状況を表現することができません。
書込番号:22065957
0点

>チーバさん
拙宅では天吊り設置したかったのですが、部屋の状況から天吊りできず、写真1のように高棚を作り本機を倒立させて設置して
います。
本機の場合レンズシフトが無いので高棚設置の場合、正立設置では投射位置は合わせられません。
この場合当然機器天面が下になるので本来の足は使えませんので天面に足になるものを付ける必要があります。
自分で調べた限りではメーカー純正の逆設置用の足部品は見つからなかったので、写真2のようなウレタン製のクッション(粘着)
を天面に張り付けて使用しています。(大きいほうで高さ8mmほどあります)
又、設置に当たっては操作部がすべて天面にありますが、ズームとフォーカス以外の操作はリモコンで出来るので操作に支障
はありませんが、ズームとフォーカスの操作ができるように写真のように棚から前にせり出すように設置しています。
なお、これくらいせり出しても重心は後ろのほうにあるので不安定な感じはありませんが、地震等も考慮して落下しないように
天吊り用ネジ穴を使ってワイヤーで落下防止はしてあります。
また、設置メニューは「天井・正面」の設定にします。
この状態で、投影画像の上辺はレンズ中央から10cmほど下になるので実際に設置した後にスクリーンの高さを合わせる必要
があると思います。
参考になれば何よりです。
書込番号:22065978
5点

>チーバさん
>天吊りではなく高棚に設置するには逆さに設置する必要があるのか?
どのくらいの高さか分かりませんが、シュミレーションで、デスクトップ(通常設置)シーリング(反対設置)した際にどれくらいの余裕があるんでしょうか?これの差が大きい方を接地面として考えればよろしいです。
>追加パーツが用意されているのか?
追加パーツとは? 距離を稼ぐ際には拡大レンズ、鏡などが有効的です。
>逆さに設置せずにレンズシフトできるのか?
多くのメーカーはできますが、正確な所はメーカーにたずねてみてください。
書込番号:22066014
0点

>チーバさん
インストールタイプをセーリングにして、床からの高さを、今の棚の位置にすれば良いです。
HT2550にはレンズシフトは無いため、シミュレーション結果でそのまま投影されます。
書込番号:22066170
0点

全機種の仕様を見たわけでは無いですが、この価格帯で画質のアップグレードを目指す場合、今現在新品で所望の画面シフト量を得るのは厳しいような気がします
レンズシフトがあるLX-UH1も最大シフト量はTW5650と同程度なので、それより広くシフトしたい場合はひとクラス上の機種か、電子補正に頼る形になります
電子補正の時点で画質のアップグレードに相反する行為でもありますので、ひとクラス上の中古を狙うのが落とし所のように思います
書込番号:22066471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
>NCC-72381さん
実際に使用している方の御意見はとても参考になりました。結論から言うと我が家の高棚は天井近くにあるため、残念ながらこの機種は選択肢に入れることができないことが良く分かりました。
>ケーキクーラーさん
>ヤスダッシュさん
>グレイスマインさん
エプソンの方でも御意見いただき、ありがとうございます。今度はビクターあたりに心変わりしてきました。願わくば低価格帯で何とかしたかったのですが、グレイスマンさんがおっしゃるとおり厳しいということが分かってきました。もう少し勉強し続けたいと思います。
書込番号:22067203
0点

>チーバさん
今度はビクターですか?
もし予算があるようでしたら、さらに上の機種狙うのも良いですね。
高棚があるぐらい、考えられたお部屋ですので、その辺も考慮すると、本格的なプロジェクターを置いても良いと思います。
30万ならビクター
50万ならソニーも選択肢に入ってきますよ。
厳密な寸法を見ておりませんが、高棚だけならVW745も行けそうですね。
書込番号:22068840
0点

返信ありがとうございます。
>ケーキクーラーさん
すみません、コロコロと心変わりしまして。新築時には高棚やスクリーンを格納する下コの字スペース。リアスピーカーはBOSE4つ天井埋め込みして、配線もすべて天井を回して屋根裏にもアクセスできるようになっています。結構いろいろ考えて楽しかったですね。
さてPJですが、よくよく三菱1100の取説を読むと3000時間がランプ寿命で、あと700時間以上あることが分かりました。子供にももう少しお金がかかるので、じっくりと時間をかけて勉強したいと思います。
書込番号:22070302
1点

>チーバさん
ランプ時間が700H余っていても、既に寿命の2/3以上使っていることから、いつ駄目になるか分かりません。
お子さんのこともありますので、残りのランプを使い切った時が、ちょうどよい買換のタイミングになると思います。
その頃には新しいプロジェクターがまた出てくるので、楽しみですね。良いAVライフを送ってください。
書込番号:22070406
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





