UHD60 [ピアノホワイト]
- 1秒で9000回の高速スイッチング技術により830万画素を実現した、4K UHD対応の家庭向けプロジェクター。
- DLPシングルチップ採用により、アライメント調整がほぼ不要で、常にシャープな映像を映し出すことができる。
- フレームごとに明暗の情報を検出し、最適なコントラスト比を出すよう調整する「ダイナミックブラック」機能を搭載している。



プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]
皆様のアドバイスのおかげで、晴れて4K視聴環境が整ったので早速4K HDRの「パシフィック・リム」を上映してみました。解像度の高さもさることながら、コントラストや色表現の違いも一目瞭然でかなり衝撃を受けました。もう感動もの。何度か見てるのに、まるで別の作品をみてるのでは?って錯覚するほと。
4Kおそるべし!! と強烈なインパクトを受けた日曜日だったのですが、一夜明けた昨日、今度は通常(2K)のブルーレイを上映してみました。
最初に見たのが、先日届いたばかりミスチル25thのライブBDでしたが、これが逆の意味で衝撃を受けました。
色、おかしくない? 赤みがかってない? 青とか飛んでない?
その後、あわてて、いくつか2KのBDを再生してみました。
まずは、大好きな「フェイス/オフ」・・・オープニング、白っぽくもやかかってない?あれ?
でも6年後・・・現代に戻ってからはしっかりした色合いになり一安心。回想シーンだから、そういう演出だったんですね。これは嬉しい発見でした。
次に「トップガン」のオープニング・・・画像こんなにザラついてたっけ?
はじめてBDでこれを観たとき、マーベリックやグースの肌の質感や色合いのリアルさに感動を覚えたものでしたが、はたしてこの辺は・・・ま、ここは大丈夫!大きく変わってないね。
最後、邦画「クローズZERO」のオープニング、げんじがチンピラとやり合うシーン・・・背景の空、雲・・・なんかノイズっぽくチラチラする・・・今まで気づいたことない。おやっ?
という具合に、4Kの映像を見てしまったがゆえに、2Kソフトの粗が見えてきてしまった気がしてます(汗)
ちなみに、比較のために40インチのHD液晶テレビAQUOSでもチェックしてみましたが、ミスチルのライブは確かに全体の色彩が独特で、肌の色とか赤みがかってましたが、青はしっかり沈んでました。
また、クローズの空のノイズっぽいのも発見できませんでした。
コレクションのほとんどが2KのBDですので、やはり2Kも綺麗な映像で見たいです。ユーザーの皆さん、どういった設定でご覧になってますでしょうか?
正直、調整とかは苦手で、今まではメーカーで準備したモードでしか見ませんので、2K視聴時の設定等、お教えいただければありがたいです。
何卒よろしくお願いします。
書込番号:21907328
2点

>ジョンウーさん
ダイナミックレンジのHDR設定ですが、
HDのものをみるとき、オンになってませんでしょうか?
オフにしないと、よくないです。
SDR →HDR設定がとくに、誇張した色になります。
これが原因でぼくもうわっ!となりました。
違ったら、また言ってください。
一緒にかんがえましょう。
書込番号:21907940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とんくん大阪さん
毎度、適切なアドバイスありがとうございます。
早速試そうと、設定をいじらない状況で、とりあえずBDレコーダーに録画してた番組を投影してみました。
もちろん2Kですが、なかなか綺麗な映像で、これだと全く問題ない という印象です。
次に、その映像をアドバイスいただいた「ダイナミックレンジ」をいじって見ました。
最初、「自動」になってましたので、まず「オフ」にしてみましたが、特に変化なし。
次に、「SDR⇒HDR」に切り替えた途端、おっしゃる通り 色がとんでもない状況に(笑)
ということですので、「自動」と「オフ」が同じなので、特段 設定としては問題ないのだと思います。
さて、それを踏まえて問題のミスチルのライブを投影してみると・・・
確かに、全体に赤みがかっているのですが、おそらくこれはそういう仕様のソフトなんだと思えるようになりました。
青が飛んでる って思ってたシーンも、改めて見直すと そこまでではなく、完全に思い込みによるものだという結論に至りました。
なんかお騒がせして申し訳ございませんでした。
もう少し、様子を見てみます。
書込番号:21909429
1点

>ジョンウーさん
実は僕、高輝度のオリジナル設定でたのしんでますので、
最終的に、赤がとばないように、
最終的に赤のレベルを少し落としてます。
4kのプロジェクタって、
出力機器の種類や設定、
動画提供サイト、メディア、によって
全然画質かわってきますので
現在おもちのものでら最適な設定をみつけてくださいね。
Xbox one xはほかのものより、色が鮮やかで
明るくたのしめてます。
書込番号:21909457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジョンウーさん
あと、color depth (色深度)の
設定での相性もあるかもです。
出力する側の機器の色深度の設定で、
4:2:2 では、8ビットにしないと空がざらついたりします。
8bitだと、色が浅くなり画質が安くなります。
4:2:0では、10bit,12bitの信号を受けれるので、
色が深くなり、UHD60 側の 設定項目の”色”を30以上にしても
画質が保たれてコンタクトがきいたしっかり鮮やかな
画質になります。緑がとくに鮮やかになりますが、
赤が鮮やかになりすぎる傾向があるので、
赤のレベルを-4くらいさげてます。
もう少し下げても大丈夫かな、、、と思います。
色を35くらいにすると大分画質かわりますよ。
で、色深度が深いという事はいろを表現するピクセルが
沢山あっての事ですので、この設定は4k または4k HDR でつくられた作品であることが逆に大切かなと思います、
沢山の色情報あるのに、ピクセルがHDで1/4しかないと、
空などの表現でざらついたりするのではないでしょうかねぇ、、、
ぼくももう少し、研究してみます。
書込番号:21911322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とんくん大阪さん
設定に関するアドバイス、ありがとうございました。
タイミングをみて、試してみたいと思います。
ちなみに、こうした設定をする場合、
USR1 とかに登録して対応するのでしょうか・・・
基本 そうした部分をいじったことがないので
ご教授願います。
書込番号:21911518
1点

追伸・・・
2K画質を確かめるべく、今度は「オブリビオン」の上映にチャレンジしてみました。
こちらのBDソフトは高画質で定評があります。
今まで、プロジェクターは三菱LVP-HC8000を使用しており、OPPO BDP-105DJPL にて再生しておりましたが、その時も抜群に綺麗な画像だなぁ〜 って感心してました。
それを今度は、本機とOPPO UDP-205で観賞してみました。
もう、びっくりですね。驚愕(笑)
まず、例のユニバーサル・・・っていう配給会社のタイトルが表示される時点で、その輝きが全く違う!凄い綺麗!そして、緻密!なんじゃこりゃ!!
まるで 4K HDR で見てるのでは、って錯覚したくらいです。
実は、こちらの4Kのソフトを入手しようと画策しておりますので、手に入れたら是非、比較してみたいと思います。
当然、これ以上の画質なんですよね・・・
誰か助けてください。ワクワクが止まりません。
書込番号:21911529
1点

>ジョンウーさん
ぼくも、UHD60 のそのわくわく感にやられて半年。
ジョンウーさんの悩みに対して色々調べたり調整してましたら、さらに鮮やかさを上げることに成功しました。
アイフォンとかで撮影すると色味とか自然さがちょっとちがうものになり残念なんですが、実際の映像を体験すると
僕がずっとまえからほにょほにょここでいってることが
わかってもらえるかと思います。
https://youtu.be/gakD1LK-yQc
https://youtu.be/i6u-TdMGOKo
ぼくのおススメ動画を見てみてください。
映画とは違った
リアルな空間を楽しめると思います。
lumix gh5 4k 60fpsと検索すると
色々素晴らしい動画をたのしめますよ。(^^
書込番号:21911622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジョンウーさん
映像モードをユーザーに合わせて、
色んな効果をオフにしてから、出力のサポートモードで
コントラストや明るさを最適に調整し、
そのあとに、ウルトラディテールを3にしたり、
その他の効果をつけていきます。
次回からはその設定を覚えてくれてます。
ぼくの以前紹介した設定をみながら、
Xbox があれば
Xbox のビデオ出力をきめてから、Uhd60 の設定を
同じようにしていただけましたら、
更にクリーンで色鮮やかでリッチで自然なツヤのある
映像になるはずです。
けっこう、デフォルトの設定よりひとつふたつうえの
設定できますよ。
壁の向こうに世界がうまれます。
書込番号:21911634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





